Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
なぜサムネで袁紹ではなく孫堅になってるんだ!?
そう思った。φ(・ω・*)
俺も思った仲間がいっぱいで嬉しい
三国志、全然わからなかったけどこの動画みたら興味湧きました!
横山三国志で官との戦いを見たかったよ なんかいつの間にか袁紹が退場してたのは残念
男の意地ってやつかね、曹操とは幼い頃からの間柄だし、そんな関係性が戦での正面対決に走らせた気がする合理を捨てて非合理を取るのは、いつだってちっぽけな誇り(プライド)だろう
俺もサムネを見たよ。なんで違うキャラが?
本初さんの優柔不断さと後継決めして無いのが際立った官渡の戦い
出ると勝確軍師群vs出ると負確軍師群の戦い
横山三国志一コマで終わったので外伝でも欲しかった
アニメでは1話使って描かれてますよ。古い作品なので見るのは難しいかな。
三国志演義しか知らないので、とても楽しかったです。かなり内容が違うのですね。今までの動画も遡って見ようと思います。
官渡の戦いは袁紹が優柔不断で即決出来なかったのも敗因の1つだと思う。
戦争となったら曹操をガンガン追い詰めてくるしこの人即断即決ではなかろうか?
それは飽くまでも三国志演義の内容だよ。袁紹は優れた武将だったようです。問題があるとすれば、後継者を棚上げにしていた為に、3軍師が派閥争いをして足並みが揃わなかった為でしょう。献策が派閥争いによって歪められていたら、そりゃ勝てるものも勝てませんよ。
あの曹操ですら撤退を考えるほど兵力差があったしな。
曹操は関羽の侵攻に遷都を考えてもいますし、かなり慎重な人間なのでしょうね。
戦国の桶狭間に近いよね。無双OROCHI2だと袁紹と今川義元は絡んでるし。
ちょっと内容が浅すぎて残念、沮授の献策が採用されなかった理由とか全く説明がないし官渡の戦いで袁紹が負けたからそこから曹操の時代が始まったって感じになってるけど袁紹は敗戦後の反乱は全て鎮圧してるし袁紹存命時に曹操は反撃できてないしな、死後に袁譚、袁尚の後継者争いがあってそれが原因で曹操に滅ぼされてる
沮授は休養を経て準備万端整った上で黎陽を本陣に曹操を持久戦で追いこむという方針を出したけれど、そうこうしてるうちに曹操に黎陽を制圧されてしまったという事態が発生してたのが大きいのかなと
泗水の戦いに例えるなら袁紹が苻堅で、曹操孟徳が東晋かな?
沮授はほんと、仕える主君を間違ったとしかいいようがありませんね。まあ、結構忖度無しでズバズバ言う人らしかったから、重用されるかどうかは不明ですが😰曹操に最初から仕えていればまた違った人生があったのかも。投獄までされても、袁紹のために献策を続け、最期も逃げ切ることは無理とはわかっていたのだろうけど脱走の罪で処刑されるという生き方はある意味でカッコイイです。おそらくは直接会ったことはほとんどないであろう袁紹家臣団の性格を適切に分析している荀イクって、ほんと何者?😃
なんで官渡の戦い端折ったんだろうなあ赤壁や夷陵の戦いと比べても引けを取らない分岐点の合戦なのに横山先生余程曹操の活躍は興味ないのかな渭水の戦いや張繍に嵌められるとことかはダイジェストじゃないのに(笑)
官渡の戦いは「蒼天航路」の方が詳しくて面白いですね。
この頃に三国志の掲載誌が「少年ワールド」から「コミックトム」に移り(実質は改名)、半年休載。新連載の1話から官渡の戦いをやるのはマニアックすぎるので省略したみたいです。
@@By-Gaeshi 蒼天航路は現実離れした描写や大げさな描写が苦手でなければ横山三国志で曹魏に興味を持った人にはお勧めですよね序盤以外してやられる場面が殆どの曹魏の武将の活躍が見れたのは良かった
@@ddgg1808 なるほどそういう経緯があったのですねありがとうございます
袁紹は10万だと自称しただけ実数じゃないよそもそもこの時点で大都市5つのうち曹操が4つ支配してる
後漢末を代表する魔王袁紹に勝てたのは割と運の要素も大きいとは思うよ献帝傳史観で沮授と田豊が正しいみたいにされてるのはもにょる…実際に袁紹は沮授と田豊の献策を受け入れて1年待ってから南征始めてるしさ
袁紹軍の不味い所は、軍師たる郭図、田豊、沮授の三人の足並みが揃って無かったことだと思います。その為に、隙をつくって奇襲を許してしまったように思います。
@@仔猫の足跡 袁紹の中では沮授田豊あたりの冀州勢は権限の取り上げ時期だったっぽいね
あれは美し過ぎて戦ではない
この戦いで曹操を持ち上げて袁紹を貶されることが多いですが曹操自身が郭図審配みたいな明確な「戦犯」ポジションの為、有耶無耶にされてるけど曹操も赤壁で官渡以上のアホな敗戦してますからね後継選びも袁紹以上にグダグダ、袁紹は死ぬタイミングが悪すぎただけで良くも悪くもこの二人は同レベルだと思いますよ
「赤壁の戦い」が演技で描かれているような天下分け目の大戦であったかどうかは不明ですけどね
@@JoneT-g2c ただ曹操の覇道がぶっこけたのは確かなので
袁紹の負け方の一番無様だったのは将の裏切りで兵糧を焼かれたという点でしょうね兵の強さについても、当時北方の騎馬を手に入れられ、なおかつ後漢時代から対異民族用に整備された弩も手に入る河北の兵が最強という常識を打ち破りました対して曹操の赤壁敗戦は主に地理と気候を知らなかったということと、周瑜が火計の混乱に乗じて見事に曹操の主力騎馬隊を烏林の湿地に追い込んで無力化した結果のようです(諸葛亮ダレソレ?)二者を比べるとやっぱり個人的に袁紹の方が見劣りする気がします
@@ひげたん-i4b 孫権は帰順するやろという楽観的な予想で揚州に侵攻したらひっくり返されて荊州まで奪われてるのは大失態ですけどね…荀彧、曹仁あたりは泡拭いたのでは?
なぜサムネで袁紹ではなく孫堅になってるんだ!?
そう思った。φ(・ω・*)
俺も思った
仲間がいっぱいで嬉しい
三国志、全然わからなかったけどこの動画みたら興味湧きました!
横山三国志で官との戦いを見たかったよ なんかいつの間にか袁紹が退場してたのは残念
男の意地ってやつかね、曹操とは幼い頃からの間柄だし、そんな関係性が戦での正面対決に走らせた気がする
合理を捨てて非合理を取るのは、いつだってちっぽけな誇り(プライド)だろう
俺もサムネを見たよ。
なんで違うキャラが?
本初さんの優柔不断さと後継決めして無いのが際立った官渡の戦い
出ると勝確軍師群vs出ると負確軍師群の戦い
横山三国志一コマで終わったので外伝でも欲しかった
アニメでは1話使って描かれてますよ。古い作品なので見るのは難しいかな。
三国志演義しか知らないので、とても楽しかったです。
かなり内容が違うのですね。
今までの動画も遡って見ようと思います。
官渡の戦いは袁紹が優柔不断で即決出来なかったのも敗因の1つだと思う。
戦争となったら曹操をガンガン追い詰めてくるしこの人即断即決ではなかろうか?
それは飽くまでも三国志演義の内容だよ。
袁紹は優れた武将だったようです。
問題があるとすれば、後継者を棚上げにしていた為に、3軍師が派閥争いをして足並みが揃わなかった為でしょう。
献策が派閥争いによって歪められていたら、そりゃ勝てるものも勝てませんよ。
あの曹操ですら撤退を考えるほど兵力差があったしな。
曹操は関羽の侵攻に遷都を考えてもいますし、かなり慎重な人間なのでしょうね。
戦国の桶狭間に近いよね。無双OROCHI2だと袁紹と今川義元は絡んでるし。
ちょっと内容が浅すぎて残念、沮授の献策が採用されなかった理由とか全く説明がないし官渡の戦いで袁紹が負けたからそこから曹操の時代が始まったって感じになってるけど袁紹は敗戦後の反乱は全て鎮圧してるし袁紹存命時に曹操は反撃できてないしな、死後に袁譚、袁尚の後継者争いがあってそれが原因で曹操に滅ぼされてる
沮授は休養を経て準備万端整った上で黎陽を本陣に曹操を持久戦で追いこむという方針を出したけれど、そうこうしてるうちに曹操に黎陽を制圧されてしまったという事態が発生してたのが大きいのかなと
泗水の戦いに例えるなら袁紹が苻堅で、曹操孟徳が東晋かな?
沮授はほんと、仕える主君を間違ったとしかいいようがありませんね。
まあ、結構忖度無しでズバズバ言う人らしかったから、重用されるかどうかは不明ですが😰
曹操に最初から仕えていればまた違った人生があったのかも。
投獄までされても、袁紹のために献策を続け、最期も逃げ切ることは無理とはわかっていたのだろうけど脱走の罪で処刑されるという生き方はある意味でカッコイイです。
おそらくは直接会ったことはほとんどないであろう袁紹家臣団の性格を適切に分析している荀イクって、ほんと何者?😃
なんで官渡の戦い端折ったんだろうなあ
赤壁や夷陵の戦いと比べても引けを取らない分岐点の合戦なのに横山先生余程曹操の活躍は興味ないのかな
渭水の戦いや張繍に嵌められるとことかはダイジェストじゃないのに(笑)
官渡の戦いは「蒼天航路」の方が詳しくて面白いですね。
この頃に三国志の掲載誌が「少年ワールド」から「コミックトム」に移り(実質は改名)、半年休載。新連載の1話から官渡の戦いをやるのはマニアックすぎるので省略したみたいです。
@@By-Gaeshi 蒼天航路は現実離れした描写や大げさな描写が苦手でなければ横山三国志で曹魏に興味を持った人にはお勧めですよね
序盤以外してやられる場面が殆どの曹魏の武将の活躍が見れたのは良かった
@@ddgg1808 なるほどそういう経緯があったのですねありがとうございます
袁紹は10万だと自称しただけ実数じゃないよ
そもそもこの時点で大都市5つのうち曹操が4つ支配してる
後漢末を代表する魔王袁紹に勝てたのは割と運の要素も大きいとは思うよ
献帝傳史観で沮授と田豊が正しいみたいにされてるのはもにょる…実際に袁紹は沮授と田豊の献策を受け入れて1年待ってから南征始めてるしさ
袁紹軍の不味い所は、軍師たる郭図、田豊、沮授の三人の足並みが揃って無かったことだと思います。
その為に、隙をつくって奇襲を許してしまったように思います。
@@仔猫の足跡 袁紹の中では沮授田豊あたりの冀州勢は権限の取り上げ時期だったっぽいね
あれは美し過ぎて戦ではない
この戦いで曹操を持ち上げて袁紹を貶されることが多いですが
曹操自身が郭図審配みたいな明確な「戦犯」ポジションの為、有耶無耶にされてるけど曹操も赤壁で官渡以上のアホな敗戦してますからね
後継選びも袁紹以上にグダグダ、袁紹は死ぬタイミングが悪すぎただけで良くも悪くもこの二人は同レベルだと思いますよ
「赤壁の戦い」が演技で描かれているような天下分け目の大戦であったかどうかは不明ですけどね
@@JoneT-g2c ただ曹操の覇道がぶっこけたのは確かなので
袁紹の負け方の一番無様だったのは将の裏切りで兵糧を焼かれたという点でしょうね
兵の強さについても、当時北方の騎馬を手に入れられ、なおかつ後漢時代から対異民族用に整備された弩も手に入る河北の兵が最強という常識を打ち破りました
対して曹操の赤壁敗戦は主に地理と気候を知らなかったということと、周瑜が火計の混乱に乗じて見事に曹操の主力騎馬隊を烏林の湿地に追い込んで無力化した結果のようです(諸葛亮ダレソレ?)
二者を比べるとやっぱり個人的に袁紹の方が見劣りする気がします
@@ひげたん-i4b 孫権は帰順するやろという楽観的な予想で揚州に侵攻したらひっくり返されて荊州まで奪われてるのは大失態ですけどね…
荀彧、曹仁あたりは泡拭いたのでは?