Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
元サニー店メカです。その黒いサニーはフードやグリルは後期型ですがインパネは前期ですね。5速は後期のみで、A12GXはすべて83PSです。確かに110の5速は販売数は少なかったですが、210にMC後もGXの5速は設定されていたのでA12+5速はそれなりに数はあったのではないでしょうか。A12はGXのツインキャブよりもスタンダードなシングルキャブの方が吹けの良い個体は珍しくないことでした。聞くところによるとAY12はクロスフロー化のメリット認められなかったそうで、それで終わりになったそうです。
技術的にもトーク的にもつっちーさんはホントに良い相棒ですねぇw
トミタクさんいつも拝見させてもらってます。僕も若い頃はGX-5に乗っていて六甲山によく走りに行っていました。当時28万円で買ってきて(5速は高かった)自分でレストアしてミッション(ガラスのミッション)もOHしました。とても懐かしいです。ちなみに210まではマスターバックは無しとなります。これからも動画楽しみにしています、がんばってください。
110は後期のGXフロントディスクでもマスターバックは付いて無かったのですよ!直5でもオプションギヤあったりで本当にFRサニーって日本の宝だと思ってます😊
インプレ動画がめちゃくちゃ楽しみです🥰
OHVのエンジンチューンに関しては、すでにやり尽くされた感があるので、アルミブロックの塊から削り出しで、図面のみ存在するAZ12のツインカムヘッドを再現するしか無い⁉️😊トミタクさんなら出来そうとゆーか、やりそう⁉️😄
動弁系の魔改造が見たいですね♪リフター径の小ささがウィークポイントだと思ってますで、市販のビッグリフター以上のビッグリフターと常識ハズレのハイリフトカム、超軽量な鬼ビッグバルブなど、これまでに製品化されてきたもの以上のものが観れたら楽しいです。
10:21 つっちーカッコええ😊
ツッチーさんのサニー、良い音すね‼︎
大昔KB110GXに前オーナーが載せかえた直5MTの車両に乗ってました。マスターバックはサニトラの角目で付いて、フロントディスクはGXグレードだけだったと思います。この車体は当時の流用チューンでMK63キャリパーとアルフィンドラムは自分からしたら高嶺の花でした。あと当時の大先輩から聞いたのですがワークスサニーってF2というカテゴリーが無くなったことで不要になった足回りのリンク類を流用したとかどうとか言っていたと思います。今ならアフターパーツとして入手可能かもしれませんけど。今自分もサニー所有していたらもっといろいろできたのにと後悔しかないですwつっちーさまのB10凄い!B10ってドノーマルで乗る人が多いからここまで乗って快音出しているの普段じゃなかなか見られませんから。
日産のA型エンジンの音久しぶり子供の頃そこら中でA型エンジンの車いて身近だった
熱いバターは切れないね🤔どうでもいいけどインド人は熱いバターの扱いに慣れてます👌
初めて見たレースカーは、まつおか自動車のTSサニーだった。あの爆音を思いだすなぁ「サーキットの狼」で風吹裕矢乗っててびっくりもしたなぁ
110クーペはカッコいいなぁー🎉いま一番乗りたい車だなぁ~
味しか無い、速さと快適性はもはや最近の軽にも負けるけど…この佇まいと乗り味、ガソリンの匂い、エンジンの振動、車ってこれくらいでいいって思う事が出来ないと乗れない車、笑もはや高値で買えないけど…
昔、日産チェリー・バネットっていうワゴンに乗ってました・・・乗ってたエンジンはA15のシングルキャブでしたが、下から上まできれいに回るエンジンで、ある意味変な感じでしたwそれに比べてダットラのZ16の回らないことと言ったら・・・www(排ガス対策エンジンだからか??)L型もA型も量産実用エンジンですが、物凄く素性が良かったんでしょうね!!(まぁL20のノーマルとかマジで眠いけどw)昔のTSイメージでトミタク燃焼理論ヘッドをぶち込んだエンジンを期待したり・・・A12改13、ウェーバーキャブ、OS製のピストン・コンロッド・クランク、チタンプッシュロッドとかでw現代技術で作るA12改13!! 11000回転!!
そうかこれがB110なんですね。勘違いしていました。このサイズで富士を走ったら楽しそうですね!
昭和50年当時でもGX5は見つからず、GXを5速に載せ替えました。
ずっとウェーバーでやってきてこだわりがあると思うんですがA型ということで、まつおかのMSRなんかどうでしょうか?フラットバルブキャブに対するトミタクさんの見解なんかも聞いてみたいです。
バネットの5速が使えましたね
A型はこっすてるだけに、点火と燃料系をフルコンでやるぐらいしか残されてないかも?
ナンバーが16だから、まさかの4バルブ化?!
ディーゼルエンジンみたいに4バルブOHVにする?
7:19 トランスミッションのボルグワーナーは1901年設立、映画のワーナー・ブラザースはハリー、アルバート、サム、ジャックのワーナー4兄弟によって1923年設立されたそうで、両者は無関係ですね...( ̄▽ ̄;)
群馬県千代田町のゼロヨンでは変わり者が居ましたが…ピートルサニトラなどのメカチューンが見れました。今現在の車両と比べると絶対馬力は無いでしょう!!私的にはOHVOHCDOHCTurboだろうが…関係ないです。車両オーナー様の好きで作るマシンを走りも…作りも…感じ取れればと私は当時思いました。😊チューニングには本人しか知らない物語があります…
知っているのにこの言い分は困っちゃうね(^_-)-☆
ジムカーナで110良い音してたし格好良かったな
チェックの社長?パンチパーマ
出らりょーる出られてる行きょーた行ってたさりょーるされてるしょーるしている
元サニー店メカです。その黒いサニーはフードやグリルは後期型ですがインパネは前期ですね。5速は後期のみで、A12GXはすべて83PSです。確かに110の5速は販売数は少なかったですが、210にMC後もGXの5速は設定されていたのでA12+5速はそれなりに数はあったのではないでしょうか。A12はGXのツインキャブよりもスタンダードなシングルキャブの方が吹けの良い個体は珍しくないことでした。聞くところによるとAY12はクロスフロー化のメリット認められなかったそうで、それで終わりになったそうです。
技術的にもトーク的にもつっちーさんはホントに良い相棒ですねぇw
トミタクさんいつも拝見させてもらってます。僕も若い頃はGX-5に乗っていて六甲山によく走りに行っていました。当時28万円で買ってきて(5速は高かった)自分でレストアしてミッション(ガラスのミッション)もOHしました。とても懐かしいです。ちなみに210まではマスターバックは無しとなります。
これからも動画楽しみにしています、がんばってください。
110は後期のGXフロントディスクでもマスターバックは付いて無かったのですよ!
直5でもオプションギヤあったりで本当にFRサニーって日本の宝だと思ってます😊
インプレ動画がめちゃくちゃ楽しみです🥰
OHVのエンジンチューンに関しては、すでにやり尽くされた感があるので、アルミブロックの塊から削り出しで、図面のみ存在するAZ12のツインカムヘッドを再現するしか無い⁉️😊
トミタクさんなら出来そうとゆーか、やりそう⁉️😄
動弁系の魔改造が見たいですね♪リフター径の小ささがウィークポイントだと思ってますで、市販のビッグリフター以上のビッグリフターと常識ハズレのハイリフトカム、超軽量な鬼ビッグバルブなど、これまでに製品化されてきたもの以上のものが観れたら楽しいです。
10:21 つっちーカッコええ😊
ツッチーさんのサニー、良い音すね‼︎
大昔KB110GXに前オーナーが載せかえた直5MTの車両に乗ってました。
マスターバックはサニトラの角目で付いて、フロントディスクはGXグレードだけだったと思います。
この車体は当時の流用チューンでMK63キャリパーとアルフィンドラムは自分からしたら高嶺の花でした。
あと当時の大先輩から聞いたのですがワークスサニーってF2というカテゴリーが無くなったことで
不要になった足回りのリンク類を流用したとかどうとか言っていたと思います。今ならアフターパーツとして入手可能かもしれませんけど。
今自分もサニー所有していたらもっといろいろできたのにと後悔しかないですw
つっちーさまのB10凄い!B10ってドノーマルで乗る人が多いからここまで乗って快音出しているの普段じゃなかなか見られませんから。
日産のA型エンジンの音久しぶり
子供の頃そこら中でA型エンジンの車いて身近だった
熱いバターは切れないね🤔
どうでもいいけどインド人は熱いバターの扱いに慣れてます👌
初めて見たレースカーは、まつおか自動車のTSサニーだった。
あの爆音を思いだすなぁ
「サーキットの狼」で風吹裕矢乗っててびっくりもしたなぁ
110クーペはカッコいいなぁー🎉いま一番乗りたい車だなぁ~
味しか無い、速さと快適性はもはや最近の軽にも負けるけど…
この佇まいと乗り味、ガソリンの匂い、エンジンの振動、車ってこれくらいでいいって
思う事が出来ないと乗れない車、笑
もはや高値で買えないけど…
昔、日産チェリー・バネットっていうワゴンに乗ってました・・・
乗ってたエンジンはA15のシングルキャブでしたが、下から上まできれいに回るエンジンで、ある意味変な感じでしたw
それに比べてダットラのZ16の回らないことと言ったら・・・www(排ガス対策エンジンだからか??)
L型もA型も量産実用エンジンですが、物凄く素性が良かったんでしょうね!!(まぁL20のノーマルとかマジで眠いけどw)
昔のTSイメージでトミタク燃焼理論ヘッドをぶち込んだエンジンを期待したり・・・A12改13、ウェーバーキャブ、OS製のピストン・コンロッド・クランク、チタンプッシュロッドとかでw
現代技術で作るA12改13!! 11000回転!!
そうかこれがB110なんですね。勘違いしていました。このサイズで富士を走ったら楽しそうですね!
昭和50年当時でもGX5は見つからず、GXを5速に載せ替えました。
ずっとウェーバーでやってきてこだわりがあると思うんですがA型ということで、まつおかのMSRなんかどうでしょうか?
フラットバルブキャブに対するトミタクさんの見解なんかも聞いてみたいです。
バネットの5速が使えましたね
A型はこっすてるだけに、点火と燃料系をフルコンでやるぐらいしか残されてないかも?
ナンバーが16だから、まさかの4バルブ化?!
ディーゼルエンジンみたいに4バルブOHVにする?
7:19 トランスミッションのボルグワーナーは1901年設立、映画のワーナー・ブラザースはハリー、アルバート、サム、ジャックのワーナー4兄弟によって1923年設立されたそうで、両者は無関係ですね...
( ̄▽ ̄;)
群馬県千代田町のゼロヨンでは
変わり者が居ましたが…
ピートル
サニトラ
などのメカチューンが見れました。
今現在の車両と比べると絶対馬力は無いでしょう!!
私的には
OHV
OHC
DOHC
Turbo
だろうが…
関係ないです。
車両オーナー様の好きで作るマシンを
走りも…
作りも…
感じ取れればと
私は当時思いました。😊
チューニングには
本人しか知らない
物語があります…
知っているのにこの言い分は困っちゃうね(^_-)-☆
ジムカーナで110良い音してたし格好良かったな
チェックの社長?パンチパーマ
出らりょーる
出られてる
行きょーた
行ってた
さりょーる
されてる
しょーる
している