Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
ここでの通過サイレンが山々にこだまして居るのが本当に懐かしいです。撮影ミスしても次から次に来るので、全く飽きませんでした。私がここへ何度も訪れた35年くらい前は、たまに保線の人とかも、「ええの撮れたか〜?」とか「ちょっと遅れてるで〜」とか声かけてくれたりしたもんでした。良い時代だったなあ〜。
コメントありがとうございます。列車接近音 キタキタ~ の良い合図でしたねぇ特急街道 当時はやって来る車種も色とりどりのなので 楽しめました(笑)
昔の状況を肯定は出来ませんが、今よりおおらかな時代で羨ましいです。最近は不法侵入とか所有物破損とか自分の首を締める人が多いです。もっとマイナーだった時代に産まれたかったなぁ。
コメントありがとうございます。 犯罪行為はあうと 下手したら人身事故につながるような暴走しない、おおらかな 鉄ちゃんにマジなって欲しいですね……
生まれてたものです。幼少時、関東の複々線区間で平気で2本前の線路にまで入って撮っても警笛も鳴らされなかった時代を経験できてよかった。ホント重症撮り鉄は自分で自分の首を絞めてることに死ぬまで気付かないのかね~~
@@黒岩頼介-q7o それが首を絞めてる行為と何故気づかない
説明が細かくてわかりやすく、勉強になります。また通過する列車のバリエーションが今より豊富で楽しいですね。また485系雷鳥や419系は小学生の時に福井駅で見ましたが意外と最近まで走っていたように感じます。
コメントありがとうございます。 (((o(*゚▽゚*)o))) 褒められた!(笑) 色んな形式 塗色の車両が行き交う 特急街道北陸本線でしたね! でも新幹線延伸、便利で快適は地域の望みですが 鉄道シーンがますます変わってしまうんでしょうねぇ
北陸本線は昔はとても楽しそうですね。ボンネットが沢山走ってたんですね。ワクワクだんらんとか見てみたかったです。いいジョイント音ですね!
コメントありがとうございます。あの頃は 来る列車 個性いっぱいで 半端ない本数が行き交うまさに 特急街道の言葉がピッタリで いつ訪れても楽しかったです!
真近で下から煽るカメラアングルがたまりません!音のダイレクト感もガツガツ来ますね!!
コメントありがとうございます。「アオリ」映像好きなんですね、またうpしますよ!(笑) 業務用の時刻表無事到着しました!又よろしくお願いいたします。m(__)m
1997年…。僕がまだ小学生の5年生頃で夏休み、冬休みと大阪から福井の祖父母の家に行く際は必ず「雷鳥」に乗っていて北陸本線と言えばまさしくこの動画のような光景でしたね♪ 僕の場合「雷鳥」に乗る際はなぜかボンネットに乗ることが多く逆に電気釜に当たることが少なかったです♪ ちなみに子供当時はボンネット車でもスカート改造仕様に当たることが多かったのですが…。スカート改造のおかげで前から見ると顔に見えて…(笑 デザインも昔のモノなのでちょっと怖い印象があったのが懐かしいです(笑 でも、ボンネット車に乗れたことは自分の中でも貴重な思い出で一番大好きな車両です♪
コメントありがとうございます。関西圏と北陸を結んだ特急「雷鳥」 おっしゃる通り ボンネット編成はインパクトありましたねもうあんなデザインの先頭車は出ないんでしょうね……楽しい鉄道の思い出お聞かせ頂きありがとうございました動画 見て頂きありがとうございますm(__)m
昔の北陸線は格好良い列車が多くて、ずっと見ていられますね😊
コメントありがとうございます。特急街道北陸本線、色んな車両がやって来ましたね!
新カヌの485系、懐かしいですね。新潟は私の故郷ですが、昔、初めて関西を旅行した時、地元では全く予想だにしていなかった「びわこライナー」の運用に就いていたのが驚きで新鮮でした。JR東の電車を西でも運用・・今、見られないのが残念です。
コメントありがとうございます。「びわこライナー」の運用入ってましたよね! 確かに東西運用ってありませんねぇ
JRの管理地ならば,有料で立ち入り料金を取って,脇でホットドックでも売って商売すればよかったのに。「雷鳥」の懐かしい映像をありがとうございます。(そう言いながら急行「立山」が好きだったりして…)
コメントありがとうございます。あの お立ち台で商売⁈ (笑) か、買いまーす!( ´∀` )
先週の新疋田駅で警笛サービス付きのEF510-20号機牽引のコンテナ貨物列車、特急サンダーバード22号大阪行と、特急サンダーバード23号金沢行の3本見て来ました。後、スーパー雷鳥の付属・基本編成は後に北近畿エリアでの特急まいづる・きのさき・はしだて・北近畿・文殊・たんばで転属されて使われていました。
コメントありがとうございます。この前 新疋田 久しぶりに行きました! 警笛サービス付きいいですね! ( ´∀` )
1997年当時から今まで北陸に残ってる車両って681系とトワイライト色のEF81だけ登場当時塗装の681系はサンダーバードの3両付属編成だけ北陸貨物やトワイライトで現役だったEF81も今は九州に左遷されたり波動用だったりと北陸も20年で大きく変わりましたね。撮影場所事態も今は交流から直流電化に変わって新快速が行ききして、米原や長浜、近江今津だった行き先が兵庫県の姫路や網干、播州赤穂だったりと凄いですよね。
コメントありがとうございます。 今でも訪れたら この光景に会えるような気がしてならない位 当たり前の景色が消えてしまいました (´;ω;`)ウッ… 新快速が走るなんて 当時 想像も出来ませんでしたよん(笑)
当時、敦賀~新疋田へ頻繁に行っていた人間は、大概この「ファーッファーッ」って警戒音聞くと血圧上がりますよね(笑)
コメントありがとうございます。そうそう! そうでしたね!!! この警報 最近 生音聞いてないなぁ ( ´∀` )
食パン面は動画の最後まで取っておいたんですねw拝めて感謝です。こうしてみていると681系は登場しているけどまだまだ少数派ですね。この9年後にここを新快速が通るとは見当もつかないですね。
コメントありがとうございます。直流化、新快速敦賀行きなんて走るとは……、数十年後、新幹線延伸開通した場合、在来線はオバマ線が消えるのかなぁ?💦
@@railroad-mellowFilm 滋賀県は北陸新幹線費用を出さない方針でいるからルートはギリギリ滋賀県を通らずに福井県から京都府へ抜けるルートになるそうです。したがって北陸本線は米原ー敦賀間で小浜線は残存するようです。特急は廃止になるか敦賀どまりでしょう。
圧倒的ボンネットのかっこよさ!
コメントありがとうございます。 伝統のボンネット型特急って最高ですよねぇ!!! 実車無い現在 沢山模型化されているので ある意味有難いです(笑) また映像たくさんUPします! 宜しければまたチャンネル来てください!
素敵な動画を有難うございます。今はここも撮りにくくなりましたね。
コメントありがとうございます。何かの臨時絡めて 年に数回ぶらっと出かけるのがパターンでした。で 475系に乗ってる時が 一番癒されました(笑)
特急天国時代はやっぱりボンネットが最高やわ
コメントありがとうございます。ですよね!!485系ボンネット車は国鉄特急の顔ですよねぇ!!( ´∀` )
こんにちは!特急加越良いですね!この場所で撮影した事がありますが、長居し過ぎて、何時も帰りが遅くなりましたね(笑)
コメントありがとうございます。鉄ちゃんあるあるですね! 私も、折角だから、と言いながら ついつい居てましたねぇ(笑)
6:06 噴き出る水って・・トイレ!?。
コメントありがとうございます。 シャワわわゎゎ~「黄金水」と推定されます……
この頃は、改造車、塗色変更車、オリジナル色車、くる車両全然飽きないですね。フィルム足りない、現像代😱・・・
いつもコメントありがとうございます。ビデオオンリーで鬼のような荷物なのでペンタは放置状態、、 回りからポジ沢山回って来てました それも未整理手つかず(笑)
ビデオテープだと更にかさばりますね。重そう!(_´Д`)ノ~~オツカレー
踏切そばのグランドにクルマ停めてここで撮影するの定番でしたね
コメントありがとうございます電車組なのでぐるっと回って現地到着パターンでした(´▽`)
碓氷峠の廃止1ヶ月前の撮影ですね。自分は国鉄型車両とJRの車両が共存していたこの頃が一番好きです。
コメントありがとうございます。 国鉄型がまだまだ活躍していたこの頃、一番和みますよね
別の動画で書いた気もしますが・・・。スーパー雷鳥にはかつて神戸始発の運用もありましたが、三ノ宮駅の阪急との境目のコンクリート部に、ペンキ書きされた当時の、スーパー雷鳥の乗り場案内がまだ残っていますよ。大阪方面行きのホームの前よりにあり、確か7~9号車の案内が残っていたかな。
コメントありがとうございます。宮原~鷹取送り込み回送、神始発 スーパー雷鳥1号金沢行き 白ペンキで残っていますよね 停車標でもなく なんやろね? (笑)
4:35の419系はD13編成ですね。クハ419-3のみがこのスリット式タイフォンでしたので
コメントありがとうございます。そうなんですか!この車両のみ スリット式タイフォンとは! こう言う情報 楽しい~ m(__)m
日産カーパックコンテナ懐かしいですね。背高でよく目立ってました。タキ1900の大阪セメントの社紋板もすごく懐かしい。
コメントありがとうございます。大阪セメント、無くなるなんて想像もしてませんでした、そういう意味では 鮮明でなく申し訳ないです m(__)m、 日産のコンテナ 存在感りますよねぇ!!(笑)
もっと昔に生まれたかった、ほんと飽きないですね次から次に違う車両などがきていいですね
コメントありがとうございます。人間味溢れる”国鉄型”車両のオンパレード たまりませんねぇ~ (笑)
年々撮り鉄の行動(年齢層が低くなったのもある?)やそれ以外の方の線路内立ち入りが問題になってきてますし、そもそも列車との距離が近い上に柵すらないですからしかたないですかね
コメントありがとうございます。線路内立ち入りは ヤバイですね、 顔見知りに保線工事管理者居てますが俺らでもはいったらダメな場所入ってぇ!!って 色々お怒りになられていました。 ほんま列車事故になる、あかん ……
でも見るからに今より昔の方が撮り鉄だけでなく鉄道好きにとって趣味活動をやりやすかっただろうというのは言うまでもないですね…保線の方でも入らないところに入る…すごいですね…(汗)
北陸本線が特急街道としてまた国鉄車両が大半の趣味的に楽しかった頃ですね。新疋田のカーブよく鉄道雑誌にも写真が掲載されたりしてましたね。貨物もまだコンテナが水色が大半で国鉄コンテナもあり日産のコンテナもありとは懐かしいです。4分30秒頃の419系D15編成はマイクロエースから5分30秒頃の485系上沼垂T2編成TOMIX上沼垂色基本Bセットで製品化されてます。ライオンマークつきのセメント運搬ののタキも懐かしい近江長岡でよく見ました。当時はこの光景が当たり前で新幹線開業の今は見る影も無いですね。有名撮影ポイントの立ち入り禁止やフェンスが追加されたりしてますが尼崎事故以降JR西日本が安全対策に強化の方針となりまた一部の撮り鉄の問題行動が目に余る状態になったので仕方ないですね。長文失礼しました。今回も懐かしい映像ありがとうございます。
いつもコメントありがとうございます。まだまだ 国鉄のニオイがする ほんと楽しい頃でした、またNゲージの世界は力の入れようが違いますよね、何でもかんでも揃う時代ありがたいです。(笑) 立ち入り禁止は仕方ない措置ですね。m(__)m
懐かしいですね~☺️最高だね~☺️
いつもコメントありがとうございます。暑中お見舞い申し上げます m(__)mほんまに暑い 見て頂き ありがとうございまーす!!
昔、ここでトワイライトエクスプレスやスーパー雷鳥をよく撮っていました。関東在中ですが、地元の鉄仲間との情報交換もよくやってました。
コメントありがとうございます。関東から来られていたんですね~ 同業者とお声かけさせていただき、お知り合いなったりしてましたねぇ、 ヤバイ情報よく頂いて帰ってました(笑)
列車接近のブザーが癖になりそうです笑笑
コメントありがとうございます。接近の アレ ですね! (笑)
北陸トンネルの中だとこれがbgmになるんですよね〜笑
撮り鉄のマナーの悪さは何も今に始まった話でもないうちの地元は一応は全国有数幹線で、複々線化で1時間に上下数十本走ってるけど今は数メートルのフェンスがあって、立ち入るのは簡単に出来なくなったが国鉄民営化直前、まだフェンスがなかった頃、イベント列車ハシッタ時は昼間でも平気で立ち入ってた
コメントありがとうございます。そうですよね……、何も今に始まった話じゃないですよね……
JRであれば、私の好きな時代ですね。雷鳥、スーパー雷鳥、サンダーバードのほか、白鳥などの昼行列車のほか、475系、419系と、臨時客車列車もありの良い時代。24系25型、485系1500番台、スーパー雷鳥の485系など私とほぼ同年代の車両が現役バリバリですね。
コメントありがとうございます。国鉄型まだまだ現役で、占有率高い頃 塗色変更されたり改造車も沢山 趣味的には楽しませてくれましたね!
そうですか、ここには立ち入れないんですね。危険を回避したい気持ちもわからないでもないですが。やっぱりボンネットヒゲ付き、国鉄色、ピカイチですね。格好いいです。
コメントありがとうございます。この頃はまだまだ国鉄型が主役でしたが、 内心は、次来た時、もう走ってないかもとなぁ、と 思いながらファインダー覗いていました……
419系は当時ほとんど敦賀以北の運用で、疋田越えは少なかった記憶があるのですがどうだったのでしょうか?敦賀発直江津行きとかのロングラン運用が普通にありましたね
コメントありがとうございます。確かに敦賀にゴロゴロ居ましたね、運用表探して回答しようとしましたが不明でm(__)m でもその他映像でも419系が長浜でキャッチしてました、運用番号見たい~ m(__)m
まだ長浜以北、そして湖西線の一部が交流だった時に近江今津まで走ってましたね。
タイムスリップしてこの時代に戻って撮りたい…
連れて行ってくださいませ~
日産コンテナ!オールコキ104の長編成!コキ106がこの年から製造開始となっていますが、まだコキ100系が青色しか存在していなかった時代…大阪セメントのタキは近江長岡から来たやつですかね?485系は混色編成が好きなんですが、スーパー雷鳥色やしらさぎ色などの混色編成の映像はありませんか?
コメントありがとうございます。ライオンマークは近江長岡です、583系に485系が出てきました、またうpしますm(__)m (笑)
当日小学生約40年前に撮影いきました。懐かしい
コメントありがとうございます。特急街道には変わりないのですが 今では味わえない光景ですね新疋田は関西圏の人気スポットでしたね~
今インカーブは無理ですね~昔が羨ましい🥺今はアウトカーブ側も雑草が生えていて、踏切の横の道も見えません~笑
タイム・マシンがあったら撮りにいきたい
お供します!
@@railroad-mellowFilmよっしゃ!ドラえもん、はやくきて!
今、新疋田周辺って撮影可能な所有るんだろうか?一時、新疋田駅構内での撮影禁止寸前になってたが。
コメントありがとうございます。あー 残念やなぁ~ 新疋田ってほぼ禁止になってるんですか~ 悲しい😢
@@railroad-mellowFilm 何年か前に、上下線の間で撮影してたバカのせいで、JR西日本から警告文が書かれた看板が設置されていた事が(-_-;)
ここもう撮れないんですか?朝早起きして日本海やトワイライトなどを撮りによく行っていたので非常に残念です。
コメントありがとうございます。新疋田からぐるりと歩いて(線路沿いじゃ無いよ)あの場所へ、 懐かしいですね、 あの空間 (笑)
懐かしい、40年前に同じ場所で写真を撮ってました
コメントありがとうございます。1980年(40年前)国鉄末期、当時の列車群を あの場所・あの景色で 見送って居られたんですね!! (´;ω;`)ウッ… m(__)m
今より青春18きっぷの価値が高かった時代ですね。
コメントありがとうございます。 そうですよね、私もそう思います。鉄ちゃんからすれば 出会える質と量が 全然違う!
盛岡〜青森間のあちこちで、旅行のついでにはつかりをよく撮ったけど、他に物好きは誰もいなかったし、めったに警笛も鳴らされませんでした。最初のカーブ、奥中山手前の吉谷地のカーブみたいですね?
コメントありがとうございます。関西人の私は「はつかり」号に頻繁に会いにも行けず 沢山撮影されたとお聞きし 羨ましく思いました蒸気時代からキハ81系気動車→583系、485系、E751系と車種変えながら君臨した名門特急でしたね、気動車時代とか 旅行されながら東北特急の記録残されたんでしょうね!全盛期のあの頃の記憶が蘇りました(笑) 楽しいお話 お聞かせ頂きありがとうございました m(__)m
結局、加越は米原を新幹線が通過するときに見ただけだったな…ここ、有名なのに今はもう撮影禁止なんですか・・・ マナー悪かったのかな…
コメントありがとうございますここ通る度に あーこの辺で撮影してたなーとか皆んなと一緒に来てたなぁー とかついつい目に焼き付けながら通過しています新疋田もながーい間降り立ってません(´;ω;`)動画見て頂きありがとうございます
まあここにたどり着くにはまず線路沿いに歩いて行く訳ですからね。地元の人もよく線路沿いを歩いてましたから黙認されていた時代があったのです。行った人は判ると思いますが、とにかくゴミが酷かった。それに横の私有地であるグラウンドに車を停めたり、夜間そこで車中泊する人もいたりでクレームが絶えなかったとも。
少年時代の「雷鳥」のイメージはボンネット。平成になって初めて新大阪駅に行ったら「やくも」と同じ顔の「雷鳥」なので驚きました。あと、うちにいた犬の名前がいっぱい。「クロ」ですからね。やくものパノラマグリーン車クロ380乗ったことがあります。
コメントありがとうございます。お家のワンちゃん「クロ」って良いですねぇ~ ボンネット雷鳥が消えて、485系の勢力がいよいよ、、ボンネットでない最後の雷鳥群に冷えたもの感じますが、、、またその頃の映像もうpしていきます(笑) m(__)m
ここは、有名鉄道写真家のスポットでないですかね。
コメントありがとうございます。そうですよね、定番スポットです、 昔、良く本なんかで紹介されてます 上下線の間の丘になっています
それはそうなるよね!あれだけばか騒ぎクラス!なんだから。でも寝台列車が共演していた頃は鉄道はラインナップ!車両編成!良かったよね。懐かしいね。本当に。
コメントありがとうございます。おっしゃる通りあの頃のラインナップが懐かしいです4月末久しぶりに 新疋田駅へ下車しただけで 撮影ゼロで次の列車で敦賀へ……インカーブ付近 懐かしかったです ( ´∀` )
特急電車の食堂車や昼行急行は無くなってしまいましたが、485系のバリエーションは改造車含めて凄いですね。😍スーパー雷鳥のラウンジで、温かい食事が出来たこと、懐かしい思い出です。😌バカ鉄のおかげで立ち入り禁止になってしまった、最高の撮影地は本当に残念ですね。😢
コメントありがとうございます。そう言われれば、 雷鳥号も 「だんらん」が連結されてたり スーパー編成があったり 新型サンダーバードがあったり、東の編成や ボンやゲンコツ編成や583系など バリエーションあったんですね
@@railroad-mellowFilm 様、返信ありがとうございます。本当にバリエーションはめちゃくちゃ有りましたね。サンダーバードの売店も、ビュッフェやカフェテリア、とまではいかないけど、充実していました。まさか、サンダーバードのような、JR西日本を代表する在来線特急列車から、車内販売が無くなってしまうとは、あの頃は想像出来ませんでした。😭
北陸本線はこうでなきゃ
コメントありがとうございますですよね~ こうじゃないとダメですねこの豪華な顔ぶれが今拝めないのは残念
@@railroad-mellowFilm 今じゃ第セクですもんね
やっぱ国鉄車両っていいな。
コメントありがとうございます。 です、です、 日本国有鉄道が 一番です!!! (笑)
鉄道趣味だけに限らないけど、UA-camやSNSによって人間の自己顕示欲がいたずらに刺激されるようになってから趣味というものがおかしくなっているように見えるね。今まで声を上げられなかった被害者が声を上げるようになったというのもあるから断定まではできないけどね。
コメントありがとうございます。よくないですよね m(__)m
419系 二重窓の間に人形やマスコットが入っていたり夏冬バージョンがあったりと楽しませてもらいました。これに乗ると北陸にきたぞぉー蕎麦とます寿司にムフッ
コメントありがとうございます。419系の重圧な普通電車の存在が、たまりませんでした、蕎麦とます寿司 メチャ定番ですね! あー久し振りにマジ食べたい~ (笑)
マナーの悪い輩共のせいで新疋田界隈且つ鐵道の聖地の名撮影場所が立ち入り禁止になったんや😞💦深夜からの場所取り且つゴミが溜まりやすく、近隣住民ら警察にチクったとしか考えようがない。
コメントありがとうございます。鉄道会社や地主や地元へ迷惑を掛けたら ダメですよね 危険だし
時代の波ですね!
コメントありがとうございます。特急街道 ココへ訪れると上り下り慌ただしく大忙しでした(笑) あまい時代でしたが キッチリ一線は守る空気はありましたよねぇ 多分
この頃419系はまだ現役で特急列車に就航している485系を見て「イイなあ・・・、オイラも昔は昼も夜も頑張って働いてオマエさんらの手伝いで『雷鳥』『しらさぎ』って看板ひっさげて一緒に特急列車やってたんだけどなぁ」って呟きながら普通列車やってくれていたのかしらん?
コメントありがとうございます。大改造されて誕生した419系は あの区間を行ったり来たりしながら、そんな会話していたんでしょうねぇ~ 419系のボックス席 寝台ねじ止めされてたのが😢
新疋田なら昔は583系雷鳥も運転していた筈だよ。きたぐにも14系客車だったし…
コメントありがとうございます。583系雷鳥 走ってましたね! 夏臨で1本だけ走ってた 超末期頃の映像出てきました~ (笑) 客車時代の「きたぐに」撮影したかったです……
キハ181系のシュプール号の回送を撮影に行き、7両編成で来ると思っていたら、もう1編成併結していて14両だった!?という事があり、後編成は、トンネル内でフレームに入りきらなかったという苦い思い出のある撮影地です(;^ω^)
コメントありがとうございます。181系 14両って すごい長大編成だったんですね! 通過する時のエンジン音聞きたい~ (笑)
鉄道mellow.こんなのよく残してたねTV ua-cam.com/video/futuCoD0DPI/v-deo.htmlこの方の動画の4分くらいから5分くらいにかけて14連の映像があります。
@@683hokuriku9さま ご紹介頂きありがとうございました、山陰線「あさしお」「はまかぜ」で最大8 金光臨でも10両でしたので 14両は見応えありますねぇ!!ありがとうございました。m(__)m
加越・・・今でも米原止のしらさぎは加越と言ってしまいますわ(笑)昼過ぎの3560を撮るのも楽しみでした。黒い棺桶トキ21500がついているときがあり、その時は貨車マニアも来てました。16番でワールドからキットが出ますので、組んでみたいと思います。上沼垂の雷鳥は、この先のトンネルでクハ481-29が脱線して大騒ぎになったこともありました。片頭で終端のモハ485に反射板つけて京都まで帰ってきたはずです。
コメントありがとうございます。トキ21500レアですね~ 脱線のお話 生々しい(笑) 楽しいお話お聞かせ頂きありがとうございます m(__)m キット頑張ってください!
@@railroad-mellowFilm 97年くらいなら、福知山のモハ485/484-90が向日町に貸し出されて雷鳥に入っていた頃の末期と思うので入ってるかなと思いましたが、出てこなかったですね。福知山色なので、窓下に帯が1本入ってるのですぐわかります。スーパー雷鳥もこの頃は、遅れたら湖西線近江舞子以北で密かに140km/h出してました。夕方の4038Mは特にカッとんでた記憶があります。
ユニット貸出画像見てみます 逆に福知山に貸出パターンの「北近畿」ならあります(笑) 湖西140km走行ですか~ アウトですやん(笑)
@@railroad-mellowFilm確か雷鳥で湖西線内スピード超過の事がニュース沙汰になっていたはず。
ここでの通過サイレンが山々にこだまして居るのが本当に懐かしいです。撮影ミスしても次から次に来るので、全く飽きませんでした。
私がここへ何度も訪れた35年くらい前は、たまに保線の人とかも、「ええの撮れたか〜?」とか「ちょっと遅れてるで〜」とか声かけてくれたりしたもんでした。良い時代だったなあ〜。
コメントありがとうございます。
列車接近音 キタキタ~ の良い合図でしたねぇ
特急街道 当時はやって来る車種も色とりどりのなので 楽しめました(笑)
昔の状況を肯定は出来ませんが、今よりおおらかな時代で羨ましいです。最近は不法侵入とか所有物破損とか自分の首を締める人が多いです。もっとマイナーだった時代に産まれたかったなぁ。
コメントありがとうございます。 犯罪行為はあうと 下手したら人身事故につながるような暴走しない、おおらかな 鉄ちゃんにマジなって欲しいですね……
生まれてたものです。幼少時、関東の複々線区間で平気で2本前の線路にまで入って撮っても警笛も鳴らされなかった時代を経験できてよかった。ホント重症撮り鉄は自分で自分の首を絞めてることに死ぬまで気付かないのかね~~
@@黒岩頼介-q7o それが首を絞めてる行為と何故気づかない
説明が細かくてわかりやすく、勉強になります。また通過する列車のバリエーションが今より豊富で楽しいですね。
また485系雷鳥や419系は小学生の時に福井駅で見ましたが意外と最近まで走っていたように感じます。
コメントありがとうございます。 (((o(*゚▽゚*)o))) 褒められた!(笑) 色んな形式 塗色の車両が行き交う 特急街道北陸本線でしたね! でも新幹線延伸、便利で快適は地域の望みですが 鉄道シーンがますます変わってしまうんでしょうねぇ
北陸本線は昔はとても楽しそうですね。
ボンネットが沢山走ってたんですね。
ワクワクだんらんとか見てみたかったです。
いいジョイント音ですね!
コメントありがとうございます。
あの頃は 来る列車 個性いっぱいで 半端ない本数が行き交う
まさに 特急街道の言葉がピッタリで いつ訪れても楽しかったです!
真近で下から煽るカメラアングルがたまりません!音のダイレクト感もガツガツ来ますね!!
コメントありがとうございます。「アオリ」映像好きなんですね、またうpしますよ!(笑) 業務用の時刻表無事到着しました!又よろしくお願いいたします。m(__)m
1997年…。僕がまだ小学生の5年生頃で夏休み、冬休みと大阪から福井の祖父母の家に行く際は必ず「雷鳥」に乗っていて北陸本線と言えばまさしくこの動画のような光景でしたね♪ 僕の場合「雷鳥」に乗る際はなぜかボンネットに乗ることが多く逆に電気釜に当たることが少なかったです♪ ちなみに子供当時はボンネット車でもスカート改造仕様に当たることが多かったのですが…。スカート改造のおかげで前から見ると顔に見えて…(笑 デザインも昔のモノなのでちょっと怖い印象があったのが懐かしいです(笑 でも、ボンネット車に乗れたことは自分の中でも貴重な思い出で一番大好きな車両です♪
コメントありがとうございます。
関西圏と北陸を結んだ特急「雷鳥」
おっしゃる通り ボンネット編成はインパクトありましたね
もうあんなデザインの先頭車は出ないんでしょうね……
楽しい鉄道の思い出お聞かせ頂きありがとうございました
動画 見て頂きありがとうございますm(__)m
昔の北陸線は格好良い列車が多くて、ずっと見ていられますね😊
コメントありがとうございます。
特急街道北陸本線、色んな車両がやって来ましたね!
新カヌの485系、懐かしいですね。新潟は私の故郷ですが、昔、初めて関西を旅行した時、地元では全く予想だにしていなかった「びわこライナー」の運用に就いていたのが驚きで新鮮でした。JR東の電車を西でも運用・・今、見られないのが残念です。
コメントありがとうございます。「びわこライナー」の運用入ってましたよね! 確かに東西運用ってありませんねぇ
JRの管理地ならば,有料で立ち入り料金を取って,脇でホットドックでも売って商売すればよかったのに。
「雷鳥」の懐かしい映像をありがとうございます。
(そう言いながら急行「立山」が好きだったりして…)
コメントありがとうございます。
あの お立ち台で商売⁈ (笑)
か、買いまーす!( ´∀` )
先週の新疋田駅で警笛サービス付きのEF510-20号機牽引のコンテナ貨物列車、特急サンダーバード22号大阪行と、特急サンダーバード23号金沢行の3本見て来ました。後、スーパー雷鳥の付属・基本編成は後に北近畿エリアでの特急まいづる・きのさき・はしだて・北近畿・文殊・たんばで転属されて使われていました。
コメントありがとうございます。
この前 新疋田 久しぶりに行きました! 警笛サービス付きいいですね! ( ´∀` )
1997年当時から今まで北陸に残ってる車両って681系とトワイライト色のEF81だけ
登場当時塗装の681系はサンダーバードの3両付属編成だけ
北陸貨物やトワイライトで現役だったEF81も今は九州に左遷されたり波動用だったりと北陸も20年で大きく変わりましたね。
撮影場所事態も今は交流から直流電化に変わって新快速が行ききして、米原や長浜、近江今津だった行き先が兵庫県の姫路や網干、播州赤穂だったりと凄いですよね。
コメントありがとうございます。 今でも訪れたら この光景に会えるような気がしてならない位 当たり前の景色が消えてしまいました (´;ω;`)ウッ… 新快速が走るなんて 当時 想像も出来ませんでしたよん(笑)
当時、敦賀~新疋田へ頻繁に行っていた人間は、大概この「ファーッファーッ」って警戒音聞くと血圧上がりますよね(笑)
コメントありがとうございます。
そうそう! そうでしたね!!!
この警報 最近 生音聞いてないなぁ ( ´∀` )
食パン面は動画の最後まで取っておいたんですねw拝めて感謝です。こうしてみていると681系は登場しているけどまだまだ少数派ですね。この9年後にここを新快速が通るとは見当もつかないですね。
コメントありがとうございます。直流化、新快速敦賀行きなんて走るとは……、数十年後、新幹線延伸開通した場合、在来線はオバマ線が消えるのかなぁ?💦
@@railroad-mellowFilm 滋賀県は北陸新幹線費用を出さない方針でいるからルートはギリギリ滋賀県を通らずに福井県から京都府へ抜けるルートになるそうです。したがって北陸本線は米原ー敦賀間で小浜線は残存するようです。特急は廃止になるか敦賀どまりでしょう。
圧倒的ボンネットのかっこよさ!
コメントありがとうございます。 伝統のボンネット型特急って最高ですよねぇ!!! 実車無い現在 沢山模型化されているので ある意味有難いです(笑) また映像たくさんUPします! 宜しければまたチャンネル来てください!
素敵な動画を有難うございます。
今はここも撮りにくくなりましたね。
コメントありがとうございます。何かの臨時絡めて 年に数回ぶらっと出かけるのがパターンでした。で 475系に乗ってる時が 一番癒されました(笑)
特急天国時代はやっぱりボンネットが最高やわ
コメントありがとうございます。
ですよね!!
485系ボンネット車は国鉄特急の顔ですよねぇ!!( ´∀` )
こんにちは!特急加越良いですね!この場所で撮影した事がありますが、長居し過ぎて、何時も帰りが遅くなりましたね(笑)
コメントありがとうございます。鉄ちゃんあるあるですね! 私も、折角だから、と言いながら ついつい居てましたねぇ(笑)
6:06 噴き出る水って・・トイレ!?。
コメントありがとうございます。 シャワわわゎゎ~「黄金水」と推定されます……
この頃は、改造車、塗色変更車、オリジナル色車、くる車両全然飽きないですね。フィルム足りない、現像代😱・・・
いつもコメントありがとうございます。ビデオオンリーで鬼のような荷物なのでペンタは放置状態、、 回りからポジ沢山回って来てました それも未整理手つかず(笑)
ビデオテープだと更にかさばりますね。
重そう!(_´Д`)ノ~~オツカレー
踏切そばのグランドにクルマ停めて
ここで撮影するの定番でしたね
コメントありがとうございます
電車組なのでぐるっと回って
現地到着パターンでした(´▽`)
碓氷峠の廃止1ヶ月前の撮影ですね。自分は国鉄型車両とJRの車両が共存していたこの頃が一番好きです。
コメントありがとうございます。 国鉄型がまだまだ活躍していたこの頃、一番和みますよね
別の動画で書いた気もしますが・・・。
スーパー雷鳥にはかつて神戸始発の運用もありましたが、三ノ宮駅の阪急との境目のコンクリート部に、ペンキ書きされた当時の、スーパー雷鳥の乗り場案内がまだ残っていますよ。
大阪方面行きのホームの前よりにあり、確か7~9号車の案内が残っていたかな。
コメントありがとうございます。宮原~鷹取送り込み回送、神始発 スーパー雷鳥1号金沢行き
白ペンキで残っていますよね 停車標でもなく なんやろね? (笑)
4:35の419系はD13編成ですね。
クハ419-3のみがこのスリット式タイフォンでしたので
コメントありがとうございます。
そうなんですか!
この車両のみ スリット式タイフォンとは!
こう言う情報 楽しい~ m(__)m
日産カーパックコンテナ懐かしいですね。背高でよく目立ってました。タキ1900の大阪セメントの社紋板もすごく懐かしい。
コメントありがとうございます。大阪セメント、無くなるなんて想像もしてませんでした、そういう意味では 鮮明でなく申し訳ないです m(__)m、 日産のコンテナ 存在感りますよねぇ!!(笑)
もっと昔に生まれたかった、
ほんと飽きないですね次から次に違う車両などがきていいですね
コメントありがとうございます。
人間味溢れる”国鉄型”車両のオンパレード たまりませんねぇ~ (笑)
年々撮り鉄の行動(年齢層が低くなったのもある?)やそれ以外の方の線路内立ち入りが問題になってきてますし、そもそも列車との距離が近い上に柵すらないですからしかたないですかね
コメントありがとうございます。線路内立ち入りは ヤバイですね、 顔見知りに保線工事管理者居てますが
俺らでもはいったらダメな場所入ってぇ!!って 色々お怒りになられていました。 ほんま列車事故になる、あかん ……
でも見るからに今より昔の方が撮り鉄だけでなく鉄道好きにとって趣味活動をやりやすかっただろうというのは言うまでもないですね…
保線の方でも入らないところに入る…すごいですね…(汗)
北陸本線が特急街道としてまた国鉄車両が大半の趣味的に楽しかった頃ですね。
新疋田のカーブよく鉄道雑誌にも写真が掲載されたりしてましたね。
貨物もまだコンテナが水色が大半で国鉄コンテナもあり日産のコンテナもありとは懐かしいです。
4分30秒頃の419系D15編成はマイクロエースから5分30秒頃の485系上沼垂T2編成TOMIX上沼垂色基本Bセットで製品化されてます。
ライオンマークつきのセメント運搬ののタキも懐かしい近江長岡でよく見ました。
当時はこの光景が当たり前で新幹線開業の今は見る影も無いですね。
有名撮影ポイントの立ち入り禁止やフェンスが追加されたりしてますが尼崎事故以降
JR西日本が安全対策に強化の方針となりまた一部の撮り鉄の問題行動が目に余る
状態になったので仕方ないですね。
長文失礼しました。
今回も懐かしい映像ありがとうございます。
いつもコメントありがとうございます。まだまだ 国鉄のニオイがする ほんと楽しい頃でした、またNゲージの世界は力の入れようが違いますよね、何でもかんでも揃う時代ありがたいです。(笑) 立ち入り禁止は仕方ない措置ですね。m(__)m
懐かしいですね~☺️最高だね~☺️
いつもコメントありがとうございます。
暑中お見舞い申し上げます m(__)m
ほんまに暑い
見て頂き ありがとうございまーす!!
昔、ここでトワイライトエクスプレスやスーパー雷鳥をよく撮っていました。関東在中ですが、地元の鉄仲間との情報交換もよくやってました。
コメントありがとうございます。関東から来られていたんですね~ 同業者とお声かけさせていただき、お知り合いなったりしてましたねぇ、 ヤバイ情報よく頂いて帰ってました(笑)
列車接近のブザーが癖になりそうです笑笑
コメントありがとうございます。
接近の アレ ですね! (笑)
北陸トンネルの中だとこれがbgmになるんですよね〜笑
撮り鉄のマナーの悪さは何も今に始まった話でもない
うちの地元は一応は全国有数幹線で、複々線化で1時間に上下数十本走ってるけど
今は数メートルのフェンスがあって、立ち入るのは簡単に出来なくなったが
国鉄民営化直前、まだフェンスがなかった頃、イベント列車ハシッタ時は昼間でも平気で立ち入ってた
コメントありがとうございます。そうですよね……、何も今に始まった話じゃないですよね……
JRであれば、私の好きな時代ですね。雷鳥、スーパー雷鳥、サンダーバードのほか、白鳥などの昼行列車のほか、475系、419系と、臨時客車列車もありの良い時代。24系25型、485系1500番台、スーパー雷鳥の485系など私とほぼ同年代の車両が現役バリバリですね。
コメントありがとうございます。国鉄型まだまだ現役で、占有率高い頃 塗色変更されたり改造車も沢山 趣味的には楽しませてくれましたね!
そうですか、ここには立ち入れないんですね。
危険を回避したい気持ちもわからないでもないですが。
やっぱりボンネットヒゲ付き、国鉄色、ピカイチですね。
格好いいです。
コメントありがとうございます。この頃はまだまだ国鉄型が主役でしたが、 内心は、次来た時、もう走ってないかもとなぁ、と 思いながらファインダー覗いていました……
419系は当時ほとんど敦賀以北の運用で、疋田越えは少なかった記憶があるのですがどうだったのでしょうか?
敦賀発直江津行きとかのロングラン運用が普通にありましたね
コメントありがとうございます。確かに敦賀にゴロゴロ居ましたね、運用表探して回答しようとしましたが不明でm(__)m でもその他映像でも419系が長浜でキャッチしてました、運用番号見たい~ m(__)m
まだ長浜以北、そして湖西線の一部が交流だった時に近江今津まで走ってましたね。
タイムスリップしてこの時代に戻って撮りたい…
連れて行ってくださいませ~
日産コンテナ!オールコキ104の長編成!
コキ106がこの年から製造開始となっていますが、まだコキ100系が青色しか存在していなかった時代…
大阪セメントのタキは近江長岡から来たやつですかね?
485系は混色編成が好きなんですが、スーパー雷鳥色やしらさぎ色などの混色編成の映像はありませんか?
コメントありがとうございます。ライオンマークは近江長岡です、583系に485系が出てきました、またうpしますm(__)m (笑)
当日小学生約40年前に撮影いきました。懐かしい
コメントありがとうございます。
特急街道には変わりないのですが 今では味わえない光景ですね
新疋田は関西圏の人気スポットでしたね~
今インカーブは無理ですね~
昔が羨ましい🥺
今はアウトカーブ側も雑草が生えていて、踏切の横の道も見えません~笑
タイム・マシンがあったら撮りにいきたい
お供します!
@@railroad-mellowFilmよっしゃ!ドラえもん、はやくきて!
今、新疋田周辺って撮影可能な所有るんだろうか?
一時、新疋田駅構内での撮影禁止寸前になってたが。
コメントありがとうございます。
あー 残念やなぁ~ 新疋田ってほぼ禁止になってるんですか~ 悲しい😢
@@railroad-mellowFilm 何年か前に、上下線の間で撮影してたバカのせいで、JR西日本から警告文が書かれた看板が設置されていた事が(-_-;)
ここもう撮れないんですか?
朝早起きして日本海やトワイライトなどを撮りによく行っていたので非常に残念です。
コメントありがとうございます。新疋田からぐるりと歩いて(線路沿いじゃ無いよ)あの場所へ、 懐かしいですね、 あの空間 (笑)
懐かしい、40年前に同じ場所で写真を撮ってました
コメントありがとうございます。1980年(40年前)国鉄末期、当時の列車群を あの場所・あの景色で 見送って居られたんですね!! (´;ω;`)ウッ… m(__)m
今より青春18きっぷの価値が高かった時代ですね。
コメントありがとうございます。 そうですよね、私もそう思います。鉄ちゃんからすれば 出会える質と量が 全然違う!
盛岡〜青森間のあちこちで、旅行のついでにはつかりをよく撮ったけど、他に物好きは誰もいなかったし、めったに警笛も鳴らされませんでした。最初のカーブ、奥中山手前の吉谷地のカーブみたいですね?
コメントありがとうございます。
関西人の私は「はつかり」号に頻繁に会いにも行けず 沢山撮影されたとお聞きし 羨ましく思いました
蒸気時代からキハ81系気動車→583系、485系、E751系と車種変えながら君臨した名門特急でしたね、
気動車時代とか 旅行されながら東北特急の記録残されたんでしょうね!全盛期のあの頃の記憶が蘇りました(笑) 楽しいお話 お聞かせ頂きありがとうございました m(__)m
結局、加越は米原を新幹線が通過するときに見ただけだったな…
ここ、有名なのに今はもう撮影禁止なんですか・・・ マナー悪かったのかな…
コメントありがとうございます
ここ通る度に あーこの辺で撮影してたなーとか皆んなと一緒に来てたなぁー とか
ついつい目に焼き付けながら通過しています
新疋田もながーい間降り立ってません
(´;ω;`)
動画見て頂きありがとうございます
まあここにたどり着くにはまず線路沿いに歩いて行く訳ですからね。地元の人もよく線路沿いを歩いてましたから黙認されていた時代があったのです。行った人は判ると思いますが、とにかくゴミが酷かった。それに横の私有地であるグラウンドに車を停めたり、夜間そこで車中泊する人もいたりでクレームが絶えなかったとも。
少年時代の「雷鳥」のイメージはボンネット。平成になって初めて新大阪駅に行ったら「やくも」と同じ顔の「雷鳥」なので驚きました。あと、うちにいた犬の名前がいっぱい。「クロ」ですからね。やくものパノラマグリーン車クロ380乗ったことがあります。
コメントありがとうございます。お家のワンちゃん「クロ」って良いですねぇ~ ボンネット雷鳥が消えて、485系の勢力がいよいよ、、ボンネットでない最後の雷鳥群に冷えたもの感じますが、、、またその頃の映像もうpしていきます(笑) m(__)m
ここは、有名鉄道写真家のスポットでないですかね。
コメントありがとうございます。そうですよね、定番スポットです、 昔、良く本なんかで紹介されてます 上下線の間の丘になっています
それはそうなるよね!あれだけばか騒ぎクラス!なんだから。でも寝台列車が共演していた頃は鉄道はラインナップ!車両編成!良かったよね。懐かしいね。本当に。
コメントありがとうございます。
おっしゃる通り
あの頃のラインナップが懐かしいです
4月末久しぶりに 新疋田駅へ
下車しただけで 撮影ゼロで次の列車で敦賀へ……
インカーブ付近 懐かしかったです ( ´∀` )
特急電車の食堂車や昼行急行は無くなってしまいましたが、485系のバリエーションは改造車含めて凄いですね。😍
スーパー雷鳥のラウンジで、温かい食事が出来たこと、懐かしい思い出です。😌
バカ鉄のおかげで立ち入り禁止になってしまった、最高の撮影地は本当に残念ですね。😢
コメントありがとうございます。そう言われれば、 雷鳥号も 「だんらん」が連結されてたり スーパー編成があったり 新型サンダーバードがあったり、東の編成や ボンやゲンコツ編成や583系など バリエーションあったんですね
@@railroad-mellowFilm 様、
返信ありがとうございます。
本当にバリエーションはめちゃくちゃ有りましたね。
サンダーバードの売店も、ビュッフェやカフェテリア、とまではいかないけど、充実していました。
まさか、サンダーバードのような、JR西日本を代表する在来線特急列車から、車内販売が無くなってしまうとは、あの頃は想像出来ませんでした。😭
北陸本線はこうでなきゃ
コメントありがとうございます
ですよね~ こうじゃないとダメですね
この豪華な顔ぶれが今拝めないのは
残念
@@railroad-mellowFilm 今じゃ第セクですもんね
やっぱ国鉄車両っていいな。
コメントありがとうございます。 です、です、 日本国有鉄道が 一番です!!! (笑)
鉄道趣味だけに限らないけど、UA-camやSNSによって人間の自己顕示欲がいたずらに刺激されるようになってから趣味というものがおかしくなっているように見えるね。今まで声を上げられなかった被害者が声を上げるようになったというのもあるから断定まではできないけどね。
コメントありがとうございます。
よくないですよね m(__)m
419系 二重窓の間に人形やマスコットが入っていたり夏冬バージョンがあったりと楽しませてもらいました。これに乗ると北陸にきたぞぉー
蕎麦とます寿司にムフッ
コメントありがとうございます。419系の重圧な普通電車の存在が、たまりませんでした、蕎麦とます寿司 メチャ定番ですね! あー久し振りにマジ食べたい~ (笑)
マナーの悪い輩共のせいで新疋田界隈且つ鐵道の聖地の名撮影場所が立ち入り禁止になったんや😞💦
深夜からの場所取り且つゴミが溜まりやすく、近隣住民ら警察にチクったとしか考えようがない。
コメントありがとうございます。
鉄道会社や地主や地元へ迷惑を掛けたら ダメですよね 危険だし
時代の波ですね!
コメントありがとうございます。特急街道 ココへ訪れると上り下り慌ただしく大忙しでした(笑) あまい時代でしたが キッチリ一線は守る空気はありましたよねぇ 多分
この頃419系はまだ現役で特急列車に就航している485系を見て「イイなあ・・・、オイラも昔は昼も夜も頑張って働いてオマエさんらの手伝いで『雷鳥』『しらさぎ』って看板ひっさげて一緒に特急列車やってたんだけどなぁ」って呟きながら普通列車やってくれていたのかしらん?
コメントありがとうございます。大改造されて誕生した419系は あの区間を行ったり来たりしながら、そんな会話していたんでしょうねぇ~ 419系のボックス席 寝台ねじ止めされてたのが😢
新疋田なら昔は583系雷鳥も運転していた筈だよ。きたぐにも14系客車だったし…
コメントありがとうございます。583系雷鳥 走ってましたね! 夏臨で1本だけ走ってた 超末期頃の映像出てきました~ (笑) 客車時代の「きたぐに」撮影したかったです……
キハ181系のシュプール号の回送を撮影に行き、7両編成で来ると思っていたら、もう1編成併結していて14両だった!?という事があり、後編成は、トンネル内でフレームに入りきらなかったという苦い思い出のある撮影地です(;^ω^)
コメントありがとうございます。181系 14両って すごい長大編成だったんですね! 通過する時のエンジン音聞きたい~ (笑)
鉄道mellow.こんなのよく残してたねTV
ua-cam.com/video/futuCoD0DPI/v-deo.html
この方の動画の4分くらいから5分くらいにかけて14連の映像があります。
@@683hokuriku9さま ご紹介頂きありがとうございました、山陰線「あさしお」「はまかぜ」で最大8 金光臨でも10両でしたので 14両は見応えありますねぇ!!
ありがとうございました。m(__)m
加越・・・今でも米原止のしらさぎは加越と言ってしまいますわ(笑)
昼過ぎの3560を撮るのも楽しみでした。黒い棺桶トキ21500がついているときがあり、その時は
貨車マニアも来てました。16番でワールドからキットが出ますので、組んでみたいと思います。
上沼垂の雷鳥は、この先のトンネルでクハ481-29が脱線して大騒ぎになったこともありました。
片頭で終端のモハ485に反射板つけて京都まで帰ってきたはずです。
コメントありがとうございます。トキ21500レアですね~ 脱線のお話 生々しい(笑) 楽しいお話お聞かせ頂きありがとうございます m(__)m キット頑張ってください!
@@railroad-mellowFilm
97年くらいなら、福知山のモハ485/484-90が向日町に貸し出されて雷鳥に入っていた頃の
末期と思うので入ってるかなと思いましたが、出てこなかったですね。
福知山色なので、窓下に帯が1本入ってるのですぐわかります。
スーパー雷鳥もこの頃は、遅れたら湖西線近江舞子以北で密かに140km/h出してました。
夕方の4038Mは特にカッとんでた記憶があります。
ユニット貸出画像見てみます 逆に福知山に貸出パターンの「北近畿」ならあります(笑) 湖西140km走行ですか~ アウトですやん(笑)
@@railroad-mellowFilm確か雷鳥で湖西線内スピード超過の事がニュース沙汰になっていたはず。