体に溜まる湿は2タイプがある!セルフチェックと改善法を紹介するよ【漢方養生指導士が教える】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 10 вер 2024

КОМЕНТАРІ • 45

  • @rongemegane
    @rongemegane  2 місяці тому +16

    湿は熱と冷えにくっつくので、放置せずに除湿してくださいね!
    目次
    00:00 前置き
    00:37 結論&セルフチェック表
    02:18 湿熱と寒湿とは
    02:42 湿熱の原因
    03:10 湿熱の改善法
    05:38 寒湿の原因
    05:58 寒湿の改善法

  • @user-zn7mz2wx2i
    @user-zn7mz2wx2i 2 місяці тому +20

    乳製品をやめて舌の白い分厚い苔は最近できなくなりました。もうあれこれ1年たちます。
    これだけでも成長ですよね。

    • @rongemegane
      @rongemegane  2 місяці тому +4

      継続は力なり!!

  • @brown-tea.2024
    @brown-tea.2024 2 місяці тому +16

    冷え性なので、冷たいもの、消化に悪いボリュームのあるものを控えて、温野菜と魚と和食を中心にしてから、徐々に良くなって来ています☺️動画を拝見して以来、真逆の事をしていた事に驚きました💦それから、食事を意識する様になってから、現在36度台になっています😌ありがとうございます☘️

  • @maychanpo
    @maychanpo 2 місяці тому +13

    待ってました!どっちも症状がある気はする。
    手は熱いけど冷えて喘息になってるとお医者さまに言われたことがあります。
    今年は梅雨が遅いらしいですが、川沿いに住んでいるので除湿機を5月から使って少しマシです。
    生野菜もやめて温かい飲み物にしています。
    牛乳なし、ウォーキングしても冷たい飲み物を飲まない、冷たいうどんとか冷たいお茶漬けが大好物だったので辛い🥹
    味噌汁や温かい食事、浄湿茶飲んで様子を見ます。
    確かオーツ、アーモンドミルクもダメなんですよね🥹

  • @MEGU-lw1hm
    @MEGU-lw1hm 2 місяці тому +11

    彰かに湿熱タイプです🥵とても参考になりました❗ ロン毛眼鏡さんありがとうございます🙇‍♀️正直夜更かしが止められないのがキツいです💦お菓子大好き人間🍩🍮🍪食生活もきちんとしないといけないな‼️😓

  • @user-jq7kn4qz5t
    @user-jq7kn4qz5t Місяць тому +3

    熱が上の方に溜まって、頭がのぼせやすく、また、喉が詰まって声がれがする症状がずっと続いています。
    逆流性食道炎もやって、それはもうだいぶ回復してます。
     のぼせや喉のつまりや不安ストレスの改善に、漢方医に通って漢方薬をいくつか飲んでいます。
     今まで、柴朴湯、黄連解毒湯、白虎加人参湯、麦門冬湯などを飲んでいましたが、
     アドバイスありましたらお願いします。

    • @rongemegane
      @rongemegane  Місяць тому +2

      お薬のことについては、担当医にご相談ください🙇今までの病歴、今の体質が分からないので、お薬についてのアドバイスは無責任にできません🙇ご了承ください。
      喉の詰まりについては、ぜひ下記の動画をご参考ください
      ua-cam.com/video/e1PtTQDf-3A/v-deo.html
      不安についてはこちらです
      ua-cam.com/video/FN934PMdOCg/v-deo.html

  • @user-xg5hq5di8s
    @user-xg5hq5di8s 2 місяці тому +8

    あー湿熱とは私のことだ笑。
    やっと除湿機を買いました!
    空気がさらっとして気持ちいいです。
    今年はちゃんと養生して来年は元気に頑張ります。

  • @_ruuynh
    @_ruuynh 2 місяці тому +8

    温湿のチェックにほぼ当てはまります、、
    ちなみに舌はフチに歯形がついています。
    胃腸も弱いです。
    食生活はほぼ問題ないと思いますが、汗をかきにくい体質でスポーツしても全然汗が出ません。
    あとストレスもあります。
    他の動画で湿を改善するのはとても時間がかかるといっていたので、色々試して改善できたらと思います!
    いつも有益な情報をありがとうございます!

  • @aok6921
    @aok6921 2 місяці тому +5

    まさに!
    暴食に走るのをどうしたら抑えられるのかと..
    気をまぎらすために、近所の公園まで歩いて汗をかくことで解消していました!間違ってなかった😭

  • @t5kkomura
    @t5kkomura 2 місяці тому +3

    いわゆる「冷えのぼせ」なんですが、湿熱と寒湿が混ざってるタイプなんですかね~
    ビール飲んだ翌日はよく上半身が火照るし、もともと足元が冷え性で、胃腸は弱い(やせ型)
    ビールを減らす、気を消耗しすぎないくらいにほどほどに運動する、腹八分目、暴飲暴食しない、などに取り組んでいます!
    あと平胃散と六君子湯を飲んでいます

  • @xgdgwnjdqjdh
    @xgdgwnjdqjdh 2 місяці тому +5

    どちらも3-4つ当てはまるので、緑豆はるさめと野菜をお味噌で煮込んだものを食べてみます!

  • @chimarakiebi
    @chimarakiebi 2 місяці тому +3

    本当歩いててもだるくて疲れてなかなか日課にしてるウォーキングも慣れた10000歩ですら連続で歩くのもしんどくなってきました。。
    色々取り入れてもこの時期は毎年本当キツイ、、やれる事やってるつもりなんだけどなー気長に頑張りたいけど体力奪われますよね💦散歩中の保水も常温のお水にします!頑張るぞ

    • @rongemegane
      @rongemegane  2 місяці тому +2

      大自然と付き合っていくのは大変ですよね!生きてるだけ偉いです!!!無理しないように

  • @user-yv2kj7ft1x
    @user-yv2kj7ft1x 2 місяці тому +3

    惜しい💦3割程該当してました😅運動不足、ストレス、胃弱…趣味が手芸と読書に料理なので改善すべきは運動ですね。

  • @user-zx3cm7rs8c
    @user-zx3cm7rs8c 2 місяці тому +5

    胃痛に10年以上悩まされています。
    寒湿タイプでした。
    浄湿茶と澄楽茶を買って昨日から飲み始めました😊
    効果があるといいな✨

    • @rongemegane
      @rongemegane  2 місяці тому +3

      お茶はあくまでお茶なので、食事と生活習慣の見直しを忘れずに!

  • @hiromik841
    @hiromik841 2 місяці тому +9

    舌の歯形を取りたくて先生の動画を見て色々試してきました。「湿熱」の対策はほぼ完璧にできていたけどそれでも歯形があるのでどうしたらいいんだろと思ってました。「寒湿」の対策一つ目でハッとしました。運動も取り入れてきたけど焼けたくなくて日差しが弱い時間、天気を選んで歩いてました。ぐうの音も出ないです😅

    • @rongemegane
      @rongemegane  2 місяці тому +4

      歯形は完璧に取れなくても大丈夫ですよ!私でも、前日の食事や当日の天気によって、凸凹ができたりします。人間は歳をとっていくので、五臓六腑も共に衰えていきます。なので、歯形ができたり消えたりするのはおかしくないです、不調があまりなくて、安定して過ごしているなら、気にしすぎなくてもいいと思いますよ!

    • @hiromik841
      @hiromik841 2 місяці тому +2

      ありがとうございます!気にしすぎないようにして養生続けます😊

  • @harukoharu5519
    @harukoharu5519 2 місяці тому +9

    はじめまして。いつも動画参考にさせていただいています。どちらのタイプにも同じくらい当てはまるので湿がたまっているのは間違いないのですが何を食べたらいいのでしょうか😂冷え性は確実にあるので寒湿の対策のほうが良いですかね、、。あと湿をとる保険で処方していただける漢方はありますか??

    • @rongemegane
      @rongemegane  2 місяці тому +3

      2つのタイプが混在している場合は、湿熱を先に改善してから冷えを改善するパターンが多いですが、「なぜ混在してしまったか」の原因を見つからないと根本的に改善するのは難しいので、一度お近くの漢方医に診てもらった方がいいかもしれませんね。あと、お薬については、ネット上で無責任にお答えできません。ご了承ください。

  • @hikari2486
    @hikari2486 2 місяці тому +5

    まずは夜ふかしを辞めることから始めます

  • @user-dt6km9yn5c
    @user-dt6km9yn5c 2 місяці тому +3

    おつかれさまです。さいきんは口の中が酷いことになってます。あとはスマホ等を見るとあちこち痒くなったり書いてないのに書いたような後があります。足やら手やらになります。スマホ見るのが怖いです。ただ仕事上見ないといけないので困ってます。胃弱だからですよね

    • @rongemegane
      @rongemegane  2 місяці тому +3

      湿疹かな?!最近湿気が上がってきたので、一年の中で胃腸が一番弱くなりやすいですよね💦立て直している途中で、今の時期は一番崩れやすいです。2歩進んで1歩下がる感じになると思いますが、無理し過ぎないように!この湿気の季節を乗り越えましょう!!湿疹については動画を更新する予定なので、更新するまで少々お待ちください!

  • @moonlight_1226
    @moonlight_1226 2 місяці тому +3

    昔からすぐにお腹が痛くなりやすくて遺伝とか痩せ型だから冷えやすいんだろうなと思っていたのですが、まさかお風呂上がりに髪をドライヤーで乾かすか自然乾燥かで自分の胃腸の調子と繋がるということですか…!?

    • @rongemegane
      @rongemegane  2 місяці тому +3

      濡れたままですと、冷えやすくなって、湿気が溜まりやすくなると考えるので、できれば乾かした方がいいですね

  • @nao-zx7ck
    @nao-zx7ck 2 місяці тому +3

    薬剤師ですが楽しく拝聴させて頂いてます😃
    いつか先生に瓊玉膏について語って頂けると嬉しいです。
    医療用の漢方は仕事で扱いますし自身も漢方は服用していますが、最近これが気になっています。
    日本では限られた薬局でしか手に入らずあまり馴染みがなく、調べてもいまいち理解が出来ません。。

    • @rongemegane
      @rongemegane  2 місяці тому +4

      お薬を語り出すと、法律に触れたり、視聴者さんが自己判断で飲んでしまう可能性が高いので、責任を取れないので動画では中々話せないです🙇
      調べてみましたが、成分の生地黄は、清熱涼血、陰を養い、津液の生成を補佐する。ニンジンは、胃腸を補い、元気を大きく補う。茯苓は、利水、むくみ解消、胃腸を養う、心を落ち着かせる。くこのみは、肝腎を養い、明目。蜂蜜は、胃腸を養い、肺を潤す、通便。沈香は、散寒、お腹を温める効果がありますが、この配合での役目は恐らく、他の生薬を体の奥に導く働きになるじゃないかなと思います。
      ざっくりいうと、恐らく加齢による衰えを少し緩和し、弱っている胃腸を補佐する、更年期や虚弱体質のご年配の方には向いているものになるじゃないかなと思いますね。

    • @nao-zx7ck
      @nao-zx7ck 2 місяці тому +1

      詳しく返信頂いて嬉しいです😆
      値段もお高いのは、貴重な成分を使用しているからなのかな~と思っています。
      漢方を含む東洋医学の考え方は日本の病院ですとまだまだサブの位置付けの施設が多い印象です。
      西洋医学と上手く組み合わせていく事でもっと浸透できればと思います。
      今後も拝聴させて頂きます、有難うございます。

  • @user-ve7qe3ci9p
    @user-ve7qe3ci9p 2 місяці тому +5

    湿熱と寒湿、どちらにもそれぞれ当てはまることがあり、どっちのタイプなのか迷いました。混合タイプのパターンもありますか?
    もう一つお伺いしたいのですが、もずく、めかぶは湿を生んだり体を冷やしますか❓
    納豆、牛乳、ヨーグルトは先生の動画を拝見してから控えています😊

    • @rongemegane
      @rongemegane  2 місяці тому +2

      もずくは乾燥させて生薬として使う場合は利水効果があると考えますが、生のもずくについては資料がないですね💦しかし、薬として使われているもずくでも寒属性で体を冷やすので、恐らく生のもずくも冷やす力があると思います。めかぶも資料が見つからないです。

    • @user-ve7qe3ci9p
      @user-ve7qe3ci9p 2 місяці тому +1

      @@rongemegane
      先生、お返事をいただきありがとうございます😊承知しました!お調べいただきありがとうございます😊

  • @MARImar1A
    @MARImar1A 2 місяці тому +4

    尿って排泄する時に熱を帯びないのが普通なのか…??(だいぶ衝撃を受けてる)

    • @rongemegane
      @rongemegane  2 місяці тому +3

      正常は体温があるので、熱を持ちますが、湿熱の場合は異常な熱感を感じる場合があります。

  • @nanakoyoshida8737
    @nanakoyoshida8737 2 місяці тому +4

    寒湿タイプです。日差しを浴びようと思い今朝30分ウォーキングしました。紫外線は避けたいので日除け完全防備の格好(帽子、長袖、長ズボン)でしたが、それでも効果は得られますか?

    • @rongemegane
      @rongemegane  2 місяці тому +4

      はい!大丈夫ですよ!!今の時期ですと、朝の5〜7時の間、夕方18〜19時あたりがいいかもしれないですね!お昼は紫外線や日差しが強すぎるかもしれません!

    • @nanakoyoshida8737
      @nanakoyoshida8737 2 місяці тому +1

      ご返信ありがとうございます!この時期はなるべく朝夕に歩くようにします!

  • @そららん-i3m
    @そららん-i3m 2 місяці тому +4

    両方に少しずつ当てはまっているような😅
    混合タイプなんてありますか?^ ^

    • @rongemegane
      @rongemegane  2 місяці тому +3

      混合タイプもありますよ!その場合は自己判断せずに、お近くの中医師に診てもらいましょう!

  • @Tune_201
    @Tune_201 2 місяці тому +4

    湿熱8割くらい当てはまってました\(^o^)/最近とうもろこしのひげ茶を飲み始めて甘いものも控えてるのでちょっとずつ良くなることを願います…

  • @uch5715
    @uch5715 2 місяці тому +4

    お茶買いたいけど 自分のアドレスが難しくて登録できず断念

    • @rongemegane
      @rongemegane  2 місяці тому +2

      Amazonでも購入できますよ

    • @uch5715
      @uch5715 2 місяці тому +3

      @@rongemegane 情けないですが何度してもエラーでもどりました。以前著書は買えたんですけどね また頑張ってみます