【違いわかる?】冠詞の「a」と「the」の違いをどこよりもわかりやすく解説します!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 31 гру 2024

КОМЕНТАРІ •

  • @englishdoctor_roy
    @englishdoctor_roy  Місяць тому

    本日もご視聴ありがとうございます!
    今回解説した、冠詞の「a/an/the」の違いについてご感想や気づきなどコメントでお待ちしております✨
    【公式LINE】もぜひチェックしてください!
    line.me/ti/p/%40900maahp

  • @中村るり子-i9k
    @中村るり子-i9k Місяць тому

    aとtheの 違いで会話の相手との関係性までわかるって事で、とっても勉強になりました❤

    • @englishdoctor_roy
      @englishdoctor_roy  Місяць тому

      コメントありがとうございます。お役に立ててよかったです^^

  • @Tom92-l7s
    @Tom92-l7s Місяць тому

    In the movie Jack Reacher, starring Tom Cruise, there’s a scene where he notices that a woman who tried to frame him unconsciously said “the auto parts store.” This small detail-just the difference between “a” and “the”-leads him to pinpoint the exact location of the store. It’s one of my favorite scenes because it emphasizes the importance of subtle language cues.

    • @englishdoctor_roy
      @englishdoctor_roy  Місяць тому

      コメントありがとうございます。おもしろいですね~

  • @minosuper999
    @minosuper999 Місяць тому +4

    目に見えるものはいいんですよ、抽象名詞が一番むずいかな。。

    • @englishdoctor_roy
      @englishdoctor_roy  Місяць тому

      コメントありがとうございます。なるほど…^^

  • @ftkantei-e9v
    @ftkantei-e9v Місяць тому

    aはoneからtheはthatから派生しており、母音の前でanになるというよりは子音の前でaになると理解すべきことを学ばせていただきました。ありがとうございました。

    • @englishdoctor_roy
      @englishdoctor_roy  Місяць тому

      コメントありがとうございます。理解が深まったようでよかったです^^

  • @nemu_nemu77
    @nemu_nemu77 Місяць тому +1

    先生😭
    いつかonlyのコアイメージを教えて欲しいです。。

    • @englishdoctor_roy
      @englishdoctor_roy  Місяць тому

      コメントありがとうございます。onlyのどこが難しく感じますか?

  • @naokinikaidou9749
    @naokinikaidou9749 Місяць тому

    自分の冠詞感覚は大丈夫のようです。ありがとうございます。

    • @englishdoctor_roy
      @englishdoctor_roy  Місяць тому +1

      コメントありがとうございます。さすがです!

  • @bigdaddyfrogstat
    @bigdaddyfrogstat Місяць тому

    3:41 英語では冠詞の 「one 」が 「a 」という形になったけど、ドイツ語ではまだ同じ単語です。
    Ein Mann = A man
    Ein Twei Drei = One Two Three
    これを知ったとき目からウロコでした

    • @englishdoctor_roy
      @englishdoctor_roy  Місяць тому

      コメントありがとうございます。なるほど!

  • @みつぎひろ
    @みつぎひろ Місяць тому

    英語の歌でも、1番ではa+名詞なのに、2番ではthe+名詞になるケースを時々目にしますが、こういうことだったのですね。

  • @aoki_ch
    @aoki_ch Місяць тому +1

    There must be the way to the stationという文があるとして、「駅への唯一の道」なのか「(市役所ではなくて)駅への道」の意味なのか分からない。

    • @bigdaddyfrogstat
      @bigdaddyfrogstat Місяць тому +2

      英語ネイティブですが、
      "There must be the way to the station" だけじゃ「唯一の道」になりません。
      そして、thereよりthatのほうが自然です。
      "That must be the way to the station"「 駅への道に違いない」
      "That must be the only way to the station" 「 駅への唯一の道に違いない」

    • @aoki_ch
      @aoki_ch Місяць тому

      @
      貴重なご意見に感謝いたします。there must be the way toは多分「●●する方法があるに違いない」と勘違いしていました。

    • @bigdaddyfrogstat
      @bigdaddyfrogstat Місяць тому +2

      @@aoki_ch なるほどね。
      それだったら「There must be *a* way」です。
      There must be a way to the station = 駅への道があるに違いない

    • @aoki_ch
      @aoki_ch Місяць тому

      @@bigdaddyfrogstat
      今までのやり取りを通しても、まだ混乱しています。a/theの使い分けの基準はありますか?

    • @tosuchino6465
      @tosuchino6465 Місяць тому +1

      こう考えてはどうでしょう。There must be … と言っているという事は、way to the station は具体的にもイメージ的にも共通認識に至るほどはっきりしてはいないと考えられているはず。なので「駅への何かしら(現状では)不特定の道(少なくとも一つ)はあるはず」という見解に至るので、不定冠詞の a が適切に聞こえる…という解釈になるのではないでしょうか。

  • @ji3lyr
    @ji3lyr Місяць тому +1

    以前解説していたので、解っていたとおりでした。ショーンさん理解するの早いですが、【Omg really?】ショーンさんからの返事期待してますLol

    • @englishdoctor_roy
      @englishdoctor_roy  Місяць тому

      コメントありがとうございます。ショーンにシェアしておきます^^

  • @小松立人
    @小松立人 Місяць тому

    冠詞aにはこの動画で触れていないケースの使われ方があります。
    具体的に存在していることが前提で聞き手がそれが何を指しているかわかっているという前提で使われる冠詞がtheで、それを前提にできない(聞き手にとって初めて出てくる具体的に知らない物の)場合は冠詞のaが使われるという説明では充分ではないケースです。
    具体的ではないという意味ではそうなのですが、抽象的な概念を話題にする場合です。
    日本語で言うと「〜というもの」とか「一種の〜」で表現される場合が多いかも知れせん。
    この場合は、聞き手と話者の間で共通認識がある前提があっても冠詞のaが使われますよね。

  • @佐藤愼-e4x
    @佐藤愼-e4x Місяць тому

    The Funeral Parlor was a very butifull made by Toyo Ito who is a very famous architect.
    ありがとうございましたm(_ _)m

  • @takashikawashima8023
    @takashikawashima8023 Місяць тому +2

    the wall, the wallと何回も出てきたのでピンク・フロイドの"The Wall"を思い浮かべてしまった(笑) けどこのタイトルの"The Wall"はまさに「あの壁」っていう感じのタイトルで、その壁が乗り越えられるべき壁、取り壊されるべき壁という意味深な意味だということを、説明を聞きながらなんかひしひし感じました。グダニスクライブではThe Wallはベルリンの壁だったし。

    • @englishdoctor_roy
      @englishdoctor_roy  Місяць тому +1

      コメントありがとうございます。なるほどです^^

  • @Yoshi489
    @Yoshi489 Місяць тому

    Could you open a window ?
    どの窓でも いいので 開けてもらえませんか?
    Could you open the window ?
    そこの窓 ( 特定の窓 ) を 開けてもらえませんか?
    Could you open windows ?
    世界中の窓を 全て 開けてもらえませんか?
    Could you open the windows ?
    そこの窓と あそこの窓 ( 複数の特定の窓 ) を 開けてもらえませんか?
    分かりやすいように、このような例文を作ってみました。

    • @englishdoctor_roy
      @englishdoctor_roy  Місяць тому +1

      コメントありがとうございます。windows だと不特定の複数であって、全てにはならないかと^^