新人女性運転士さん研修中に湘南新宿ラインが遅延し赤信号点灯!! イレギュラー過ぎる速度と並走な 運転士気分になれる 前面展望動画【相鉄 12000系】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 23 чер 2022
  • 相模鉄道 JR直通線 (JR東日本 品鶴線) 相模鉄道 12000系 各駅停車 新宿行
    羽沢横浜国大→西大井 運転士手元を含めた画角・運転士目線に近い画角
    00:16 羽沢横浜国大駅出発
    12:23 武蔵小杉駅到着
    17:14 西大井駅到着
    ※港北トンネル、生見尾トンネル内を編集しています
    #前面展望 #女性運転士 #12000系 #JR東日本 #相鉄 #湘南新宿ライン #遅延 #並走
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 145

  • @exptginga101
    @exptginga101 Рік тому +10

    前面展望動画大好きです!映像がすごくキレイですネ✨これからも楽しみにしています。

  • @user-eg8px6wz2e
    @user-eg8px6wz2e Рік тому +36

    武蔵小杉駅手前は、難しい区間なんですね。セクション有り、中継信号機停止現時有りで見てて難しそうだと思いました。

  • @user-he1hl1qy3y
    @user-he1hl1qy3y Рік тому +14

    電車も汽車も貨物列車も
    このレール繋ぎ目のカタカタカタがいいねー👍✌

  • @user-os6bk2ei9p
    @user-os6bk2ei9p Рік тому +70

    新鶴見の横を通る時いつも機関車や貨物列車の方が気になってわき見をしてしまう私には運転士は無理です。

    • @mat7029
      @mat7029 5 днів тому +3

      自分は新幹線並走区間で新幹線に並走されたらマスコン全開にしそう。

  • @kazetaro3150
    @kazetaro3150 3 місяці тому

    鶴見川渡った後の立体交差がカッコイイ!

  • @corsair3947
    @corsair3947 Рік тому +1

    この区間は、JR東日本の運転手さんですね。最近まで通勤で使っていました。

  • @i202ChiefNavigator
    @i202ChiefNavigator Рік тому +16

    相鉄本線では絶対見ることができない12000系の120km/h運転が見られて良かったです。

  • @user-xz4qt9fs9d
    @user-xz4qt9fs9d Рік тому

    結構スピード出てましたね‼️後半

  • @Bolivar2012able
    @Bolivar2012able Рік тому

    GOOD CAMERA WORK! MAKING THE BEST OF A DIFFUCULT SITUATION WITH A DRIVER EVALUATION TAKING PLACE. COULD I ALSO SUGGEST IF YOU HAVE A HIGH EXTENDED TRIPOD YOU COULD ALSO RAISE THE CAMERA ABOVE BOTH INDIVIDUALS IN THE CAB. IT DOES WORK AS I'VE SEEN IT USED ON ANOTHER UA-camRS ACCOUNT.

  • @user-oo9fj2yt5x
    @user-oo9fj2yt5x Рік тому +34

    相模鉄道とJR東日本は女性運転士が増えてきたので嬉しい。

    • @N--jv3go
      @N--jv3go Рік тому +7

      東急大井町線も多い。

  • @IbarakiJoban
    @IbarakiJoban Рік тому +9

    新人運転手さんメモしながら運転してるのすごいすねぇ

  • @Welcome_back_96
    @Welcome_back_96 Рік тому +7

    Хорошая профессия! 😍 У нас в России, по-моему, вообще нет женщин-машинистов...

  • @SIERRA1965
    @SIERRA1965 Рік тому +15

    11:00 反対側の軌道上をJRの列車が来た際、指導教官?の方が手を挙げていた様ですが、運転室内の方々は相鉄の方ではなくJRの方々でしょうか?

    • @TrainTravelChannelCfryerV
      @TrainTravelChannelCfryerV  Рік тому +11

      JRの方です

    • @DAIZU8
      @DAIZU8 Рік тому +11

      JR線内なので、どこの車両かは関係ないです。
      ※一部例外(運転士が他社区間も運転する事例)はありますが

    • @SIERRA1965
      @SIERRA1965 Рік тому +2

      @@TrainTravelChannelCfryerV さん、ありがとうございます。

    • @SIERRA1965
      @SIERRA1965 Рік тому +2

      @@DAIZU8 さん、ありがとうございます。

  • @user-gn6un9zj2k
    @user-gn6un9zj2k Рік тому +8

    E531系のウテシもタブレットを置いてたケド、最近はそうなの??ポイント故障で東急線方面に行くかと思ったwwwwww

  • @user-fn9ty5mb7b
    @user-fn9ty5mb7b Рік тому +1

    JR東海の313系と線路を通る音が同じ

  • @tiger24602
    @tiger24602 Рік тому +4

    いつですか❓

  • @missa5794
    @missa5794 Рік тому +8

    途中まで女性が運転してるのかと思った...w
    男女垣根なく責任ある仕事につけるようになってきていて嬉しいですね✨

    • @user-bo4xy9pm9v
      @user-bo4xy9pm9v Рік тому +1

      女性が運転してんだよ?

    • @user-bg4qp6hi4b
      @user-bg4qp6hi4b 9 місяців тому +3

      本当の運転手が居るのは画面左スミに見える速度計の正面くらいだよね、16:33で右手が少しの時間みえてる人

  • @toyo-rex4899
    @toyo-rex4899 Рік тому +4

    3:45 ここにホームを作れば利便性がかなり向上しますね。
    現在羽沢横浜国大からここに行くには、一旦次の停車駅である武蔵小杉まで行って、折り返し横須賀線で横浜まで戻り、再度折り返し京浜東北線北行きに乗らないとたどり着けません。
    運賃は現金170円(営業キロ8.8㎞)なのに、乗車距離が38.6㎞と運賃計算キロの4倍以上になります。

    • @user-wv1kz4fs5h
      @user-wv1kz4fs5h Рік тому +2

      そういう計画はありますよ。現在鶴見構内は貨物の待避線がありますが、待避線を使って入換する貨物列車は数えられるのみになっており、その業務を横浜羽沢へ移管し島式のホームを作って相鉄直通を停めるとか。

    • @user-qq2ww7tl1w
      @user-qq2ww7tl1w 10 місяців тому

      ただ新しいホームを作るとなると
      現行の駅舎に繋ぐのが大変ですね

  • @mishi8207
    @mishi8207 10 місяців тому +3

    後ろ姿から感じる可愛さ

  • @e235attokaidorine
    @e235attokaidorine 9 днів тому

    中央線だったけど新人女性運転士と丸坊主の鬼軍曹教官の路上教習に乗ったことがある

  • @AviationWindow
    @AviationWindow 9 днів тому +1

    湘南新宿ラインとか運転難しそう。。

  • @user-mg7eq2ry7k
    @user-mg7eq2ry7k Рік тому +7

    信号の指差確認を殆どやってないみたいやけど、今はこれでいいのか?

    • @user-ym1pv1zy6i
      @user-ym1pv1zy6i Рік тому +3

      それは会社や路線によると思います。

    • @star--ty5oc
      @star--ty5oc Рік тому +3

      信号の場所を覚えてる最中なんじゃないですか?

  • @user-be4lv3xm3e
    @user-be4lv3xm3e Рік тому +2

    電車って自動化できそうだけどしないんだよなぁ

  • @BSIworks
    @BSIworks Рік тому +12

    じいちゃん東京離れて35年経つが、そうかそうか、今じゃ相鉄の電車が国鉄の貨物線走るようになったんけ?しかもこんな若いおなごが運転士に。

    • @user-ym1pv1zy6i
      @user-ym1pv1zy6i Рік тому +6

      一応、路面電車などでは戦中から女性運転士が居たみたいですよ。

  • @user-mf9jv6jq5z
    @user-mf9jv6jq5z Рік тому

    窓広!

  • @roarou891
    @roarou891 3 місяці тому +2

    踏み切り待ちの車、カワイソ

  • @popcoron11
    @popcoron11 20 днів тому +1

    女性の運転手が増えることは、責任は重大だろうが、やりがいがあるのではなかろうか?

  • @masakioc8886
    @masakioc8886 Рік тому

    6月~JR東日本は乗務員の紙スタフ廃止でiPadminiに変わってから違和感感じてます。

  • @user-bv8qw6on9d
    @user-bv8qw6on9d Рік тому

    23区内で一番スピードが出る区間かな、JR西の新快速に負けるな

    • @user-qq2ww7tl1w
      @user-qq2ww7tl1w 10 місяців тому

      川崎ー品川間130kmいけないですかね

    • @na3_wrrrbdlb
      @na3_wrrrbdlb 5 днів тому

      品鶴線てあんまり最高速度は速くないよね
      23区で最高速度は北千住以北の常磐快速線と新線(TX)でしょ
      品川川崎でそこまで出したら多分毎年2人は轢き殺す羽目になるw

  • @tom-yam-kun
    @tom-yam-kun Рік тому +15

    コーナンが関東進出してる。

    • @cs-atc
      @cs-atc Рік тому +11

      結構前からありますよ。ドイトとくっついた時は驚きましたが。

    • @tom-yam-kun
      @tom-yam-kun Рік тому +3

      @@cs-atcコーナン 、そーなん(^^;

    • @user-dj9mz2in1m
      @user-dj9mz2in1m Рік тому +1

      コーナンが関東進出してもうじき20年、関東1号店は保土ヶ谷星川店
      画面に映っているのは鶴見元宮店です。

  • @user-jv7un9mz4b
    @user-jv7un9mz4b Рік тому

    こんな例が、出て来るならまーワンマン電車運転士が、扉開閉する必要性にも考えられる例かな?始めからドア開いてれば、客も乗るし、開いて無ければ乗れ無い訳?電車発車時確認が必要事項分増える運転士の仕事内容が?

  • @DAIZU8
    @DAIZU8 Рік тому +17

    あと30秒は早くムサコに到着できたね。
    駅手前で詰まっているときは9割方先行列車は駅から離れていってどんどん間隔が開いてくんだから、信号機ギリギリまで詰めないと。。。
    (追記)
    さも女性を蔑んでいるかのようなコメントとそれに対するGoodボタンが押されているが、何を勘違いしているのか見習いの女性は添乗しているだけで運転していない。
    よってこの件に関して男だの女だのというアホな議論が発生する余地はないし、そのような発想を持ってコメントする人間こそ潜在的に女性を蔑んでいるのではなかろうか。。。

    • @komarins
      @komarins Рік тому

      お前みたいなのが遅れ出た時に駅員に詰め寄るんだろうな

    • @user-bz8ft1vx6z
      @user-bz8ft1vx6z Рік тому +30

      早く着くだけが重要じゃないからな

    • @DAIZU8
      @DAIZU8 Рік тому +5

      @@user-bz8ft1vx6z はい、ではこの遅れが発生している状況で重要視すべきことをどうぞ。
      (安全、とか言わないでくださいね。当たり前のことなので)

    • @junishikawa1446
      @junishikawa1446 Рік тому +12

      どのタイミングで進行になるのかわからない状況で時間短縮は加速度の二乗で効くから完全に止まる事を避けたのでは。どのくらいの速度でにじり寄ったら良いかは指導運転手が教えるはず。

    • @DAIZU8
      @DAIZU8 Рік тому +2

      @@junishikawa1446 判らない、からこそ可能な限り予測をして動くべきです。
      殊今回のケースでは、本線と合流するポイントまで行けば先行列車が発車したかどうかが判る+信号機までまだ距離がある状況なので、それらを踏まえて詰めるべき、と言っているのです。
      それと、そもそもここまで低速まで落としている時点で停止~再加速によるタイムロスよりも、離れた地点から再加速し始めることによるタイムロスの方が大きいです。
      巡航速度で走っているようなときなら話は別ですが。。。