【JR東日本】カシオペア推進運転(尾久⇒上野)撮影  第1弾 客車からの景色

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 28 гру 2021
  • 0:01 ~発車前の無線・編成両数・ブレーキ試験
    2:15 ~尾久駅 発車
    5:30 ~井堀 通過
    7:55 ~日暮里付近 通過
    9:20 ~鶯谷付近 通過
    11:18 ~上野駅ホーム進入
    「2021年10月8日に運転されたカシオペア紀行 上野発青森行」
    上野駅13番線ホームの端は行き止まりの構造をしていてる為、駅に到着しても機関車の方向転換が出来ません。
    その為、尾久~上野間は客車を先頭に機関車が後ろから推して運転する「推進運転」が行われています。
     
    今回は客車側の推進運転士の様子を撮影しました。
    客車側の運転士が信号喚呼を行い、無線で機関車運転士に伝え、機関車運転士はその喚呼を頼りに運転を行います。
    発車前準備~尾久駅発車~上野駅到着まで収録しました。
    (無線のやり取りの中でATS-P開放の確認がありますが、推進運転はATS-SNで運転を行っています。)
    #カシオペア #推進運転 #EF81 #田端運転所 #トレインブレイザー#前面展望#運転士
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 4

  • @user-sj1pz3zo8u
    @user-sj1pz3zo8u 2 місяці тому +3

    これめちゃくちゃ貴重な映像じゃない?

  • @user-ft7yv5cu1j
    @user-ft7yv5cu1j Місяць тому

    客車側の運転士さんは、iPad(?)も使うんですね。

  • @user-cw4sb5ik1e
    @user-cw4sb5ik1e 2 місяці тому +1

    客車に運転台付いてたんだ

    • @user-qz6cc4tc5r
      @user-qz6cc4tc5r 2 місяці тому +5

      いやあくまで運転操作は機関車側。客車側は前方監視と非常時のブレーキ操作だけ