350年前の「関の孫六」何故「孫六」という愛称で呼ぶのか!?

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 23 чер 2022
  • 今回の日本刀(名刀)紹介は三島由紀夫の愛刀でも知られる関の孫六です!孫六は「兼元」という刀匠銘なのですが何故「関の孫六」という愛称で呼ぶようになったのか!?
    【コラボや演武・出演等の依頼はこちら】
    warakiribattosai@gmail.com
    【研ぎCへの日本刀研磨のご相談はこちらから】
    seigadou.jimdofree.com/
    藁斬隊入隊はこちら!(特典あり)
    / @warakiribattosai
    VOMで藁斬り抜刀斎からショートメッセージ動画を貰おう!
    vom.world/talent/WarakiriBatto
    こちらから是非チャンネル登録をお願いします!(Please Subscribe!)
    / @warakiribattosai
    【兄弟チャンネル】
    HoyKey 一刀両断TV
    / @hoykeytv
    【海外向けチャンネル】
    Samurai Sword Seek
    / @samuraiswordseek
    公式Twitter→ / warakiribatto31
    公式Facebook→ / warakiribattosai
    公式Instagram→ / warakiri_battosai
    公式Tiktok→ / warakiri_battosai
    #藁斬り抜刀斎 #日本刀 #関の孫六 #三島由紀夫
  • Навчання та стиль

КОМЕНТАРІ • 78

  • @user-pd7ri3ww5v
    @user-pd7ri3ww5v 2 роки тому +16

    個人的に研ぎCさんの筋肉話好きだから
    もっと続けて欲しいwww

  • @gogo2443
    @gogo2443 2 роки тому +8

    本人も惚れ込む、銘斬りをそこまで手の込んだものにしたのは、よほどの自信作だったんですね👍 藁斬りさんと研ぎCさんのおふざけタイム好きです🤗これがあるから観ちゃいます。

  • @touken5422
    @touken5422 2 роки тому +24

    孫六兼元は切れ味の良い日本刀を造ったともされてるし、孫六という屋号は包丁でも言われてるから孫六という屋号はそれほど有名なのかもしれませんね。

  • @user-ih2we4ud3e
    @user-ih2we4ud3e 2 роки тому +5

    身幅の厚さが素敵

  • @user-ud7jq9oh4c
    @user-ud7jq9oh4c 2 роки тому +6

    いつも美しい刀と、それにまつわる話(脱線話も含めて)をありがとうございます。

  • @user-ql5cz2il3l
    @user-ql5cz2il3l 2 роки тому +9

    刀を眺めて歴史に思いを馳せる…素晴らしいですね。自分の様なあまり詳しくない者にでも分かりやすく説明してくださりありがとうございます。

  • @user-zg5dp8up5t
    @user-zg5dp8up5t 2 роки тому +5

    350年前に造られた数珠刃 文献でしか聞いたことなかったんで貴重な物拝見させてもらって眼福でした
    是非研ぎ上がった状態もお願いしたいものです
    藁きりさん研Cさんいつもありがとうございます😊

  • @user-yq8by6cq7l
    @user-yq8by6cq7l 2 роки тому +7

    大変勉強になります。変な
    気負いが無いので気楽に拝見して居ます、研ぎ師の先生も詳しくて凄いですね!これからも楽しみです♪

  • @user-uw8sx6sm8d
    @user-uw8sx6sm8d 2 роки тому +5

    藁切りさんの動画は目の毒です。
    拝見する度に日本刀の魅力に取り憑かれて行きます😊

  • @yamanotomoakogare4925
    @yamanotomoakogare4925 Рік тому +7

    杉元佐一(ゴールデンカムイ)のモデルと噂されたほか不死身の分隊長の異名を持った元日本陸軍軍曹船坂弘が文豪三島由紀夫に送ったのがこの刀そして三島はこの刀で切腹をしている。

  • @user-cm5wg9fu8q
    @user-cm5wg9fu8q 2 роки тому +6

    ほ〜美しい刀ですね。見入りました。

  • @user-uz2is9gf5z
    @user-uz2is9gf5z 2 роки тому +5

    本題に入ると博識になるのカッコいい

  • @user-ek2nh3xo4g
    @user-ek2nh3xo4g 2 роки тому +5

    いつも素晴らしい御刀様をありがとうございます。
    トークも楽しく拝見しております。…でも、視線がどうしても抜刀斎様の背後のピカチュウにいってしまって…(笑)…思わずほっこりしてしまいました。(笑)

  • @user-yx1ed3tf5m
    @user-yx1ed3tf5m 2 роки тому +2

    はじめまして!宇都宮在所の今年の4月から居合道始めたオッサンです。関の孫六と言うと、我が家では包丁になってしまいます。40年くらい前に買って、砥石2個で研いでうるので、切れ味は良いとおもっています。最近研師の先生の出演によっり、さらに話が楽しく拝見させてもらっています。

  • @SSN921
    @SSN921 2 роки тому +11

    もともとヒョロヒョロだったのに筋肉モリモリマッチョマンの(ryになってしまえることを証明してくれた三島先生は偉大ですね。
    執筆家としても思想家としても。
    砥C先生ときんに君さんの対談を見てみたいですw

    • @user-yn8cz4iz7y
      @user-yn8cz4iz7y 2 роки тому +3

      三島由紀夫が筋肉モリモリになろうと思った切っ掛けは美輪明宏さんにガリガリを笑われたからだとか…

    • @SSN921
      @SSN921 2 роки тому

      @@user-yn8cz4iz7y さん
      らしいですね。
      ディスコだかクラブだかで三島先生が肩パッドをしていた時に,三輪さんそのことを弄ったら激怒したと聞いたことがあります。

  • @user-fp6gd1bd9p
    @user-fp6gd1bd9p 2 роки тому +5

    藁斬さん研ぎCさんホイキーさん刀鍛冶Gさん説明が上手いし分かりやすい
    観て刀の勉強してます
    いつもありがとうございます

  • @sakura81
    @sakura81 2 роки тому +5

    きれい…なのに曇ってる?
    是非とも砥上がりが見たい~
    先生の変態的情熱で美しく仕上げた姿が楽しみです💖

  • @ken-bk8vm
    @ken-bk8vm 2 роки тому +3

    研ぎCさんのサイドチェストが見たいですww
    反りが少ない刀が関の孫六にも有るとは知りませんでした。
    勉強になります。

  • @user-tu8ct8ph6c
    @user-tu8ct8ph6c Рік тому +2

    着物着る時に、何かさせるものと思えば、今は扇子くらいしかないですもんね…

  • @komomo3209
    @komomo3209 2 роки тому +5

    研ぎCさんの筋肉談義大好きです、機会が有れば研ぎCさんから見た有名マッチョや藁斬りさんの筋肉解説動画とか見たいです

  • @yamanotomoakogare4925
    @yamanotomoakogare4925 Рік тому +3

    漫画「へうげもの」で主人公古田織部の愛刀ととして登場していた。史実で織部の愛刀が孫六兼元だったかは不明だが。

  • @user-fx1py3pk8d
    @user-fx1py3pk8d 2 роки тому +3

    今回も変の態ぶりありがとうございます!
    以前の動画と見比べると、研ぎCさんが大分リラックスして
    ありのままを出してるな〜と思います藁
    7:3で変の態トークですね!
    最後の刀のアップで思ったのですが、肌や刃紋、刃中の働きが
    僕の脇差とよく似ている気がしました。
    僕の脇差の銘は「赤坂住兼定」ですし、刀剣店で偽銘だと言われたので
    今回の関の孫六のような名刀ではないと思うのですが、何故か嬉しかったです👍

  • @user-pm1vw3xe9f
    @user-pm1vw3xe9f 2 роки тому +4

    孫六は、家が続くように、祝い事に使われたそうです。

  • @user-ex1bm2sr6r
    @user-ex1bm2sr6r 2 роки тому +2

    孫六兼元は一応27代まで続いてます。自分はその27代の金子孫六の刀を持っています!

  • @user-vi6jm9ix5e
    @user-vi6jm9ix5e 2 роки тому +4

    確かに姿も肌も美しい✨
    関の刀は恐ろしく切れると聞きますね。
    試斬にはとても使えないですが、眺めているだけでニヤニヤしそうな刀です😁
    関の刀で長銘は珍しいと聞いた記憶が有ります。
    備前だと注文打ちは長銘が多いと聞きますが。

  • @user-re6uy4dy6b
    @user-re6uy4dy6b 2 роки тому +1

    私が関の孫六と聞いて、真っ先に思ったのは包丁🔪です。なので藁切りさんの動画で包丁⁇薫殿と料理対談⁇⁇と思ってしまいました。

  • @kubikirisou
    @kubikirisou 2 роки тому +3

    変態は誉め言葉っす

  • @50bmg18
    @50bmg18 2 роки тому +2

    研ぎCさん、これからは個性をぶっ飛びきれた者勝ちですよー。
    刀を研ぎすます如く変態っぷりを研ぎ澄ませてください🤣

  • @gakunishimoto354
    @gakunishimoto354 2 роки тому +4

    三島さんの御刀 抜刀の中村泰三郎さんから 舩坂弘さんに渡り 序文のお礼にと氏に譲渡されたと…
    そういった僅かの期間でも 来歴がある意味凄く ああした犯行に使われたのが (工芸品を後世に伝える意味合いとして)残念ですね。

  • @user-fw9ku6fq1p
    @user-fw9ku6fq1p 2 роки тому +2

    色んな刀匠がいますが、関住いいですね!

  • @AsukaHisano
    @AsukaHisano 10 місяців тому

    冒頭の研ぎCさんのポージング&バランスすごいwww
    さすが元自衛官、体幹しっかりしてらっしゃる……

  • @user-th6kc5rz2l
    @user-th6kc5rz2l 2 роки тому +1

    久しぶりに、兼元みせていただき感謝です。でも、なんだか違和感あるのは何故??(偽物と言う事ではなく)・・・関の隣住(笑)鍛冶になりたかった老人★

  • @masatoshima4712
    @masatoshima4712 2 роки тому +4

    いや~、その程度の変態は、世の中にゴロゴロいますよ。
    あーそれと、砥ぎCさんが砥ぎ上げたこの刀も、楽しみに待ってます!

  • @maekeisuke2248
    @maekeisuke2248 2 роки тому +1

    刃が眠い刀は非常に粘りがありよく切れるとは聞いたことあります。

  • @belushi3152
    @belushi3152 Рік тому +1

    姿形が当時の流行より古風
    銘が長い
    不思議な研ぎ方
    奉納刀ではないですかね?

  • @jarousskyphilippe5831
    @jarousskyphilippe5831 2 роки тому +1

    研ぎCさん大好き

  • @user-nu7jw8yw6r
    @user-nu7jw8yw6r 2 роки тому +1

    手が痛いんだ。古刀だとフワッとした感じってのが。持ってみたい。眺めた事しかないから。でもやっぱり江戸時代の刀はビカビカしてますね。

  • @user-uv9gx1ed8z
    @user-uv9gx1ed8z 2 роки тому +2

    質問があるのですが、巻き藁で竹を巻いたのと、巻いてないのはどう使い分けるんですか??

  • @user-us3hr2nf2h
    @user-us3hr2nf2h 2 роки тому +2

    田舎では子供が結婚すると隣に家を建てて分家させるので隣近所全部同じ苗字
    そんな時に屋号!
    『本家』『前』『後ろ』『大工屋』(大工になったらしい)
    他所からやって来て住み着いたお家にも屋号は付けられる
    そして苗字ではなく屋号で呼び合っている
    表札に苗字は無くて屋号が書いてある家も昔はあった
    流石に最近は隣に本名のが付いた!
    …という訳で恐らく近所中に鍛冶屋の分家が…
    刀鍛Gさんも密集して鍛冶屋があった様な事言ってたし
    本家が娘ばっかりで棟梁になるのに一番腕の良い人が選ばれた!
    と言う物語を想像してみる…(´-`).。oO

  • @user-hp6pl4pc9e
    @user-hp6pl4pc9e 2 роки тому +2

    もし良ければ、同田貫を特集?してもらえませんか?見る機会が無いもんで!

  • @creeper-corporation
    @creeper-corporation 2 роки тому +2

    関の孫六…
    関孫六…
    ダマスカスの貝印ィ!
    刀剣と紛らわしいんじゃ

  • @Ryozanpaku_1
    @Ryozanpaku_1 4 місяці тому +1

    三島由紀夫と言う作品を完成させた刀

  • @tmisawa3454
    @tmisawa3454 Рік тому

    関孫六と言ったらホームセンター、イオン、ヨーカ堂などで包丁とナイフのほとんど。電気工事用の「電工マック」というナイフ。未来工業というメーカーとコラボでホルダーに抜け防止ロック機構をつけ平型ケーブルの割刃をつけて全世界的に販売している。芯線に傷をつけないように割り込みを入れるために両刃で初心者でもきれいに多芯ケーブルを剥ける。芯線は銅に傷をつけないでビニールの皮だけを鉛筆毛釣りで剥く必要があるので蛤刃になっています。柄の部分は合成ゴムで一応1000vぐらいまでは電流をほとんど流さないとメーカーは言っています。昔メッキ屋さんの3vの銅バーの上に日立金属のナイフ落として1秒で刃が全部蒸発してものすごい閃光で目が見えなくなって救急車で眼科医へ運んでもらって1時間くらい視力が戻らなかったので絶縁したナイフ以外それ以降使わないことにしました。火は周りにいた人が電気火災用消火器で消してくれたみたい。

  • @_yasaoni9934
    @_yasaoni9934 2 роки тому +1

    質問失礼します‼️
    やはり居合も素振りは必要不可欠でしょうか❓

  • @user-yt9xb4vv1b
    @user-yt9xb4vv1b 2 роки тому +2

    美濃のおじいが軍刀作ってたって言って刃紋の出し方とか言ってたな

  • @user-wq1tb9cg2e
    @user-wq1tb9cg2e 2 роки тому +5

    地元の刀を取り上げてもらって嬉しいです"(∩>ω

  • @user-bk5kr3mx9z
    @user-bk5kr3mx9z 2 роки тому +1

    白鞘の虎目は詰まり具合で虎目じゃなく縮みと呼んでます❗(笑)材を扱う職業としては❗(笑)

  • @andreaswessel691
    @andreaswessel691 2 роки тому +1

    Dear Warakiri sensei, i am trying to find a good Katana for real practice, but i am rather tall at 196cm. I would appreciate if you could point me in the right direction where to look. Many thanks, Andreas

  • @user-ti4dx1ts3n
    @user-ti4dx1ts3n 2 роки тому +3

    関の孫六と聞いて思い出すのは包丁ですね!!関の孫六の柳刃包丁(スーパーで買った包丁)があるんですが上手く研げずにいるんですがこつありますか?ステンレスではない包丁です。包丁の研ぎ方の動画見てもうまくいきません😥

    • @Togi_C
      @Togi_C 2 роки тому +2

      包丁は刀の砥石とは違い、きっちりと砥石の面を平らにしなければなりません。

    • @user-ti4dx1ts3n
      @user-ti4dx1ts3n 2 роки тому

      ありがとうございます☺️平らにするには、ネット等であるようにコンクリートブロックで削る方法でいいんですか?

    • @ken-bk8vm
      @ken-bk8vm 2 роки тому

      うちの親父が大工してた時にノミやカンナの刃物を研ぐ時、砥石を2つ合わせてお互いを擦り、面を出してましたね。
      刃の角度が出しづらく切刃の面が丸くなるようならば、峰と砥石の間に割り箸を差し込んで研いでみてはどうでしょうか?
      感覚を掴むまで修行あるのみです💪

  • @kaitora7
    @kaitora7 2 роки тому +1

    遊郭行きたいでヘンタイになるんですか?
    なら、子供の頃に遊郭の中で育った私は超変態だ!
    住んでたのは揚屋を改築した家なんですけどね
    昔は新選組とか維新志士が遊びに来てた話はよく聞かされてました
    今も太夫がいるから、研ぎCさんなら喜ぶかなあ

    • @Togi_C
      @Togi_C 2 роки тому

      本当に行ってみたいですねぇ。

  • @soykanmuri7277
    @soykanmuri7277 Рік тому

    How, why is the Hamon so close to the edge? There's more room to clay temper but many that's the style that's theirs.

  • @tainoji3
    @tainoji3 2 роки тому

    三島由紀夫お好きですか。良かった。僕も学生時代全集読みましたよ。

  • @tensaiGOD
    @tensaiGOD 2 роки тому +2

    スーパーに関孫六っていう包丁売ってた

  • @user-tu8sh6xn6r
    @user-tu8sh6xn6r 2 роки тому +1

    何時も 見てますが コメントは はじめてのじじぃです!
     ずっと 見てたから 思うこと この刀 重いの 握力 腕力 有るように見えるのに この刀 持ってる手が くらくらしてる。

  • @user-op7sw4bp3v
    @user-op7sw4bp3v 2 роки тому +3

    全国の田代さんを敵に回したなこれ

  • @user-zw2vk2zw2l
    @user-zw2vk2zw2l 2 роки тому +2

    いいね👍

  • @user-bq6wq6ut6n
    @user-bq6wq6ut6n Рік тому

    刀匠がピックアップされがちですが 伝説の研師さんでゆーめーな方はいらっしゃるのでしょうか? 逸話なとあれば動画よろしくお願いします

  • @user-cm5wg9fu8q
    @user-cm5wg9fu8q 2 роки тому +1

    ふーん(感嘆)、関の孫六 実物見てみたいな。

  • @user-mm5fo3oz1x
    @user-mm5fo3oz1x 2 роки тому

    孫六って書いてあって(なんと孫六)しか想像出来なくてゴメンナサイ🙇漫画です😔

  • @KateJohn2013England
    @KateJohn2013England 2 роки тому +2

    👍🙂🙏

  • @hiromisakai
    @hiromisakai 5 місяців тому

    関孫六(貝印)使ってます😅

  • @TylerJadeye
    @TylerJadeye Рік тому

    🙇🏻🙏

  • @user-lw1if5tj6x
    @user-lw1if5tj6x Рік тому

    この包丁は、よくきれますよね。

  • @Tyagama_tyatya
    @Tyagama_tyatya Рік тому

    (研ぎ上りはどうなりましたか)

  • @okita0621
    @okita0621 Рік тому

    包丁メーカーかと思ってた 関孫六

  • @user-ez9be2hg5p
    @user-ez9be2hg5p 2 роки тому

    メタ推理w

  • @fmatu2398
    @fmatu2398 2 роки тому +2

    田代…演技が悪い 全国の田代さんがショックを受けるのでは´д` ;

  • @user-fp6gd1bd9p
    @user-fp6gd1bd9p 2 роки тому

    鬼滅の刃は刀鍛冶の里だから、刀鍛冶Gさん出てくるんかもね

  • @GOGONCP13
    @GOGONCP13 2 роки тому

    地味に孫が6人いたからwww 違うね(笑)

  • @maekeisuke2248
    @maekeisuke2248 2 роки тому

    ただいつも思うのですが 油ひいいても ここまで話すると唾液で錆びませんか??

  • @user-wu4dr4hh8s
    @user-wu4dr4hh8s 2 роки тому

    刀鍛Gが持ってなかったけ?

  • @sazareishi998
    @sazareishi998 2 роки тому

    三島由紀夫はブルース・リーを知ってたの?
    三島由紀夫自決は1970年、ブルース・リー主演映画日本上映は1973年12月だったと思います。