【保存版】意外と知らない日本刀の手入れとマナー講座

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 16 чер 2022
  • 今回は研ぎCさんと日本刀の受け渡しや分解、手入れの仕方についての解説です!
    【研ぎCへの日本刀研磨のご相談はこちらから】
    seigadou.jimdofree.com/
    【コラボや演武・出演等の依頼はこちら】
    warakiribattosai@gmail.com
    藁斬隊入隊はこちら!(特典あり)
    / @warakiribattosai
    VOMで藁斬り抜刀斎からショートメッセージ動画を貰おう!
    vom.world/talent/WarakiriBatto
    こちらから是非チャンネル登録をお願いします!(Please Subscribe!)
    / @warakiribattosai
    【兄弟チャンネル】
    HoyKey 一刀両断TV
    / @hoykeytv
    【海外向けチャンネル】
    Samurai Sword Seek
    / @samuraiswordseek
    公式Twitter→ / warakiribatto31
    公式Facebook→ / warakiribattosai
    公式Instagram→ / warakiri_battosai
    公式Tiktok→ / warakiri_battosai
    #藁斬り抜刀斎 #日本刀 #マナー
  • Навчання та стиль

КОМЕНТАРІ • 68

  • @HamamatuRepublic
    @HamamatuRepublic 2 роки тому +8

    素人の私が美術性皆無であろう刀の修繕を全く知らない方やお店に依頼するのはいろんな意味で勇気が必要だったので、私と私の元にある刀は藁切り様と研ぎC様がいてくれて助かりました。ありがとうございます。
    私も親指の腹を切りそうになったことあります笑

  • @jaikogouda5056
    @jaikogouda5056 Рік тому +5

    初コメです。日本刀にハマった父を白目で見ていた目が、藁斬りさんとHoyKeyさん、そして砥ぎCさんによってガラッと変わりました。
    今では父と藁斬りさんの動画を見て少しずつ勉強しています。
    今回の刀のお手入れ解説はその中でも大変参考になり、父は「今まで砥粉をはたきすぎた!」と反省し、薬局で無水エタノールを買ってきました。
    エタノールで拭いた刀は大変美しくなり、父は「やってよかった」と喜んでおります(その後油を塗りました)。
    藁斬りさんが先日出したような高額な刀はありませんが、どれも父にとって宝物だそうです。
    これからも勉強させてください。
    長文失礼いたしました。

  • @Kogarashi_ColdWinterWind
    @Kogarashi_ColdWinterWind 2 роки тому +5

    研ぎ師さんと抜刀斎さんのペア動画はすべて見ちゃいますねえ。この掛け合いは本当に癒される

  • @user-ql5cz2il3l
    @user-ql5cz2il3l 2 роки тому +9

    刀に対して真摯に向き合って礼を守る。とても大事な事ですね。しかもそれを守る事で自分も刀と長く付き合っていけると。
    改めてとても勉強になりました!ありがとうございました。

  • @xjr29
    @xjr29 2 роки тому +3

    とても参考になりました。
    研ぎCさんのお言葉もありがたい教えでした!

  • @meganemaro3383
    @meganemaro3383 2 роки тому +6

    とても勉強になります。
    礼儀作法を教えて頂きありがとうございます。

  • @fmatu2398
    @fmatu2398 2 роки тому +2

    先生、毎回謙虚ですよね。

  • @arrowdog555
    @arrowdog555 2 роки тому +5

    やべえ。オタクの話をよく分からないまま面白がってるオタク(=俺)がいる。

  • @354e2
    @354e2 2 роки тому +6

    普段お刀の取り扱い方や其々にお持ちのお刀を手入れの動画で少し気付く点が少し有りましたので少し投稿させて頂きます
     市販の“打粉”でよく有ることですが、打粉の抜けが悪く棟に打っても打粉が広がらない物が有りますが、そういう打粉にはぺビー·パウダー(シッカロール)を適度に混ぜると打粉の抜けが良く成ります
     また、拵え付きの刀を外す時には仕切り付きのお菓子の箱などを取って置き切羽·鍔·切羽·ハバキを順番に並べて行くと鍔の裏表を間違わずにはめられます
     拵えの柄が外れない時に、桜材や朴の木の厚板先をU字型に抜いてピアノ用のフェルトを貼り付けた道具を作っておくと鍔に当てても傷付けず安心して外せるので便利です
    あと彫り部分の手入れですが、私は仕事がら本通し赤毛の短く成った漆刷毛を使っていますが代用品として書道の大筆を15~20ミリの長さで切り揃えると綺麗に手入れが出来ます
     切り揃えた筆は事前に泡石鹸でよく埃など洗って水で丁寧に取りきってください
     以上、参考まで

    • @354e2
      @354e2 2 роки тому +2

      追伸
       筆の事で説明の足りないところが有りましたのでもう一つご説明させて頂きます
       筆の事ですが、金額的に1,000円から1,500円位の筆で、天然の毛を使った硬めの物が良いかと思います
       お刀を錆びさせて研ぎに出したりする事に比べれば安いと思います

  • @Kasumi-Koubou
    @Kasumi-Koubou 2 роки тому +7

    何事も礼儀作法は大事ですね!

  • @user-mm2gi9qq8z
    @user-mm2gi9qq8z 2 роки тому +3

    ありがとうございました。
    大変勉強になりました。

  • @gogo2443
    @gogo2443 2 роки тому +2

    研ぎCさんの脱線込みの、マナー講座 大変勉強になりました。🤗ありがとうございます。どう扱うか、人柄が出ますね。楽しかったです👍

  • @user-fp6gd1bd9p
    @user-fp6gd1bd9p 2 роки тому +1

    研ぎCさん勉強になります
    いつもありがとうございます

  • @user-un7od6po8q
    @user-un7od6po8q 2 роки тому +2

    今日は刀を買いました
    何十年も探していた頭椎大刀です
    6世紀の刀なので芯まで錆びていますが、金銅の金具の金めっきはよく殘っています

  • @user-op7sw4bp3v
    @user-op7sw4bp3v 2 роки тому +2

    勉強になる正直こうゆう作法日刀保入って教えてもらおうと思ってたから助かる

  • @atsushiyamaguchi8369
    @atsushiyamaguchi8369 Рік тому +1

    大変勉強になりました。有難う御座います。

  • @user-tx8bw8rt9x
    @user-tx8bw8rt9x Рік тому +1

    この動画もっと早く知りたかった~!
    打粉の代わりに無水エタノールは本当に参考になりました!

  • @toshichika720
    @toshichika720 Рік тому

    刀の渡し方分かりやすいありがとうございます

  • @Devil_Akaoto
    @Devil_Akaoto 4 місяці тому

    めちゃくちゃ勉強になります。礼節とマナーをしっかりと教えてくださり感謝です。

  • @takashiido3160
    @takashiido3160 9 місяців тому

    自分は居合刀しか持ってなくて、目釘を抜く方法も知らなかったのでこの動画は大変参考になりました。ありがとうございます。

  • @user-hz3mf6jx6l
    @user-hz3mf6jx6l Рік тому +1

    すごい勉強になります先祖代々の刀がありますが刀を扱った事がないので勉強になりました。

  • @soykanmuri7277
    @soykanmuri7277 2 роки тому +2

    Katana are very wonderful swords, those two. And the material as the tsuka is very vintage looking.

  • @user-fx1py3pk8d
    @user-fx1py3pk8d 2 роки тому +3

    こんにちは!
    僕も正に藁斬りさんとホイキーさんのチャンネルを観ていて
    刀剣所有者になった者です!
    今回の動画も大変参考になりました!
    刀身を鞘に収めた後、柄頭をトントンした事ありました😭
    以後気を付けます🥲
    研ぎCさんが動画に登場したての頃は誠実で生真面目そうなイメージだったのですが
    今ではイメージは木っ端微塵です藁
    筋肉、変態、親父ギャグ…キャラが渋滞しすぎ藁
    たまに名言が出るので目が離せないです!
    今回の個人的名言は
    「刀が危ないのではなく、私のような危険な人が持ってるとその人が刀を
         危険な物にしてしまう」
    でした。ご自身を危険な人間と認識しているようで、自虐ネタもイケるのか…と
    更にファンになりました!

  • @asfghreasd
    @asfghreasd 2 роки тому +2

    3:31ハモってて吹いてしまった

  • @runa726
    @runa726 2 роки тому +1

    とても勉強になりました。油を塗る所が無かったので、再度動画をお願いいたします。

  • @k-taro369
    @k-taro369 2 роки тому +2

    刀に触れる機会はないですが勉強になりました!

  • @hkoji89
    @hkoji89 2 роки тому +4

    マナー大事ですよね!

  • @wbyas5597
    @wbyas5597 Рік тому +1

    お二人の動画、極めた人同士の高度な脱線がいつも楽しみです。
    今回のお話は、非常にためになるものでした。
    刀の所持には免許などなく、鑑定書や所持者の書類だけと聞きます。
    これは所持者の高い意識で成り立つことで、
    いいかげんだと、すぐに厳しい規制が入るでしょう。
    マナーはその第一歩で、これで高い意識を身に付けるのでしょう。
    また、刀は当人の持ち物でしょうが、つぎの代に引き継がせるから。
    自分の代で朽ち果てさせない為に、持ち主の手入れが大事でしょう。
    これからも、持ち主の心がけに関する動画もお願いします。

  • @user-wu4dr4hh8s
    @user-wu4dr4hh8s 2 роки тому +3

    刀鍛Gは簡単に外してますが、難しいんですね

  • @takuranke1481
    @takuranke1481 2 роки тому +3

    いつも楽しく拝見しております。切羽の裏表・刃側と手元側の違いについても触れてくださると一層お役立ち度が上がるかと。(私も知るまでは結構やらかしてました… 刀剣店でも変な事になっているのをたまに見ます)

  • @user-sw5xp1df1i
    @user-sw5xp1df1i 2 роки тому +3

    研ぎCさん髪伸びたなぁ。

  • @user-gv7oy2pb1z
    @user-gv7oy2pb1z 2 роки тому +1

    なるほど。親が居合やってて、子供の頃ほんの少しだけ、打粉して手入れしてるのを見た記憶があります。カチャカチャ乙川してたのは、拵え外したり、切羽外したりしてたんですかね😊

  • @yutakamatsuta3674
    @yutakamatsuta3674 2 роки тому +3

    藁斬りさん、ホイキーさん作務衣メッチャ似合ってます。😋😋

  • @user-tu8ct8ph6c
    @user-tu8ct8ph6c Рік тому +1

    紐も色々あるけれど、それぞれなんですね

  • @user-of7ry5ve8z
    @user-of7ry5ve8z Рік тому +1

    やべぇ…。地元だった…。

  • @user-mm5fo3oz1x
    @user-mm5fo3oz1x 2 роки тому +3

    研ぎCさんの事を🙄ひとくくりに(究極の変態)のククリで表現しそうですけど🤔世の職人さんなんて😥研ぎCさん以上に極めた人は🙄大体この部類じゃないですかね😊真剣に仕事に向き合った証かも

  • @user-uj8wq8hj2x
    @user-uj8wq8hj2x 9 місяців тому +1

    戦時中の確か「戦う日本刀」って本でもアルコールかエタノール。無ければベンジンやライターオイル、最悪はガソリンや軽油等で油除去したほうが良い。打粉はジャングルでは保管が大変だし、時代遅れな方法であまり良くない方法って説明が既にされてて、おそらく大正時代には打粉は良くないってなってたと思います。
    けど。。。美術館とかでもいまだに打粉で手入れしてるの多いんですよね。。

  • @yam7495
    @yam7495 2 роки тому +1

    研ぎCさん刀が好きすぎて頭が磁石に砂鉄くっつけたみたいになってるなー

  • @user-fq8jg4xi2o
    @user-fq8jg4xi2o 2 роки тому +1

    白鞘で藁を切ってみたらどうなるかな?

  • @user-pk1jp4sy6o
    @user-pk1jp4sy6o 2 роки тому +1

    礼儀作法は大事ですね!
    乙は空手をしてる事もあり礼儀には厳しくしてます!
    人間関係も礼に始まり礼に終わると思ってます!
    特に刀は神が宿ってるとも言われてるので刀に礼は大事だと思ってます!
    昔から言いますもんね守り刀って!
    自分を守る物なのですから大事にしなければ良くないと思ってます!

  • @user-ml3ks2ws6p
    @user-ml3ks2ws6p 2 роки тому +1

    この間曾祖父さんの物置掃除しててたら短刀?切腹刀?見たいなのが手まで来たのですがとうしればいいのか分からないので家に保管しっぱなしの状態なので研ぎCさんと藁切りさんに見てもらいたいです!

  • @user-zl7tm9cf4k
    @user-zl7tm9cf4k 2 місяці тому

    真剣の日本刀買う前に、動画参考にしました。値段も刀剣商の販売店に伺う
    事は、時間的にも無理が有り。ネットの写真を参考に。そして創業から年月を経てる事を確認。自分に無理無い範囲の判断で購入。保存刀剣の鑑定が付いてました。分からない事が色々有るので。一つ一つクリアしていきたいと思ってます。(笑)

  • @nobu1957
    @nobu1957 Рік тому +1

    液体打ち粉というのはなんなんですか?

  • @neko-kaburi
    @neko-kaburi 2 роки тому +1

    私も刀が抜けて感覚神経切断しましたよー。

  • @user-fuji-ithu
    @user-fuji-ithu 2 роки тому +3

    扱い方の勉強になりました
    買った時から負けている刀。確かにそれは縁起が悪そうです
    逆に値引きしたくなる様な値段だと感じたなら、自分との縁は無かったと考えた方が良いのかもしれませんね

    • @t-mika
      @t-mika Рік тому +1

      しかし、負けたのは売る側じゃないの。俺あまのじゃくですか。

  • @user-co8oz6qq1e
    @user-co8oz6qq1e Рік тому

    刀の名義変更はどうすれば良いですか?。

  • @user-km4ni4xk4f
    @user-km4ni4xk4f Рік тому

    打ち粉はどれが正しいのか?他の刀剣UA-camrの方は刃側にもすごくポンポンしてたんですが。人によっての正解なんですかね?

  • @user-ow9vl8yw3k
    @user-ow9vl8yw3k 11 місяців тому

    まくれる刀が好き固いのは研げ刃ぼれが続くものに出会ったことがある。

  • @user-fp6gd1bd9p
    @user-fp6gd1bd9p 2 роки тому +1

    藁斬さん刀のマナー大事ですね
    怪我する恐れありますもんね

  • @user-ti4dx1ts3n
    @user-ti4dx1ts3n 2 роки тому +2

    油引きどうするのかの動がお願いします。後、使う油はなんですか?クレ556は駄目ですよね😅

    • @Togi_C
      @Togi_C 2 роки тому +2

      ありがとうございます。
      油は気になるところですよね。
      今回は忘れていましたが、油に関する所もやりたいと考えております。
      556でも問題ないと思いますが、やはり刀油が良いと思います。刀剣店には必ず置いてあります。

  • @user-vi6jm9ix5e
    @user-vi6jm9ix5e 2 роки тому +2

    礼儀作法は大事ですね😃
    油を拭うのにベンジンを使う場合もあると聞いた事が有るのですが、やはり無水エタノールの方が良いですか?

    • @Togi_C
      @Togi_C 2 роки тому +2

      私もアセトンを使った事がありましたが、揮発性が高いのでエタノールを使っております。

    • @user-vi6jm9ix5e
      @user-vi6jm9ix5e 2 роки тому +1

      なるほど!エタノールを試してみようと思います。

  • @user-uj8wq8hj2x
    @user-uj8wq8hj2x 9 місяців тому

    槌は今はゴム槌の方がいいかもですねー

  • @hkoji89
    @hkoji89 2 роки тому +4

    1回終わろうとしてて草

  • @hiyogan
    @hiyogan 2 роки тому +2

    予想外の近所w

  • @makka3213
    @makka3213 2 роки тому +1

    昔飯田橋で刀運んでる作務衣の人が居たけど・・・

  • @user-ph4oo3ln7y
    @user-ph4oo3ln7y Рік тому +1

    日本刀研磨Çのお名前は?

  • @ktaitake3243
    @ktaitake3243 11 місяців тому

    柄を抜くときは必ず持ち主に言ってから・・・あれ?先般無意識に目釘抜いてた人が居たようなw

  • @setharikui7570
    @setharikui7570 2 роки тому +1

    ええええ 飯能市?仕事場が飯能ですよw

  • @youtsubanokuroba
    @youtsubanokuroba Рік тому

    べんきょうになりました。

  • @mktogw231
    @mktogw231 2 роки тому +1

    お笑いを交えての説明
    面白かったです。
    改めて勉強になりました。
    研ぎCさん、電車内や人混みで可愛い娘を見つけて
    ニヤニヤ🤤
    するのは止めた方が・・・😅
    藁斬りさんがニヤニヤすると、違った意味で恐いかも😱
    失礼しました🙇

  • @keiki67
    @keiki67 2 роки тому +1

    絶対に怒られると思いますが打ち粉ではなくパーツクリーナーか車のガソリンタンクの水抜き材を塗ってみたら
    お願いです切り捨てないでください( ;∀;)

    • @Togi_C
      @Togi_C 2 роки тому +1

      私は使った事がないのでわかりませんが、染み等にはならないのでしょうか。刀身に影響が無ければ大丈夫だと思います。