【検証】日本刀で剣道したら斬れるのか!?「小手・面・胴」でそれぞれ実験!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 3 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 609

  • @lizkyouso
    @lizkyouso 3 роки тому +31

    5:38「だいぶ切れたね・・・」
    飲んでたお茶吹きました・・・

    • @tomatoisVitamin
      @tomatoisVitamin 5 місяців тому +1

      洒落にならない言い方にツボるwww

  • @az09uy694
    @az09uy694 3 роки тому +112

    剣道の打突でも斬れることが分かったのは素晴らしい発見だと思います。

    • @シマチビ
      @シマチビ 2 роки тому +6

      小手斬りは一刀流系の得意技とか聞きました 振り抜いてしまうと隙になるので剣道のように正中線から外れないように心がけると👂 新撰組が伊東甲子太郎氏の党と斬りあいした跡には指が沢山落ちてたとか、 近藤氏も恐れた北辰一刀流の達人の服部某氏も居たからかもですが、少ない動作で体力消耗が控えられ 相手を戦闘不能にするには小手斬りは有用だと、他 刺面も同様の理由だと書いてたのを読んだことがあります 昔の歴史系の雑誌ですが(^o^;)

  • @tkhkknk
    @tkhkknk 3 роки тому +58

    こうしてこの世界にまた一つ新たなトリビアが生まれた

    • @Tairu-13ne
      @Tairu-13ne 3 роки тому +4

      へぇへぇ…へぇ…
      へへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへ!!!!!!

  • @yu100nabeyan
    @yu100nabeyan 3 роки тому +303

    部活サボってる部員の命取りに来る剣道部顧問

    • @KnackValmzxwxKnacker-Molly
      @KnackValmzxwxKnacker-Molly 3 роки тому +22

      不覚にも、笑ってしまった。。。

    • @onlytg6162
      @onlytg6162 3 роки тому +20

      想像したら怖すぎて草生えた

    • @大塚佳行
      @大塚佳行 3 роки тому +8

      @@onlytg6162 w

    • @不知火啓太
      @不知火啓太 3 роки тому +13

      竹刀持ってる時に気を抜いてたら先生に竹刀で後ろからシバかれましたよwちなみに、防具はつけてませんでした。痛かったですw

    • @nd-fe6ke
      @nd-fe6ke 3 роки тому +27

      先生「わたしね、逆胴すきなんですよ」
      生徒「そんなことより救急車……」

  • @uwrhwuuvwuirgvq2281
    @uwrhwuuvwuirgvq2281 3 роки тому +35

    長年の疑問を晴らしてくれてありがとう。
    意外でしたわ。

  • @五条劣る-j4g
    @五条劣る-j4g 3 роки тому +29

    顧問にずっと「当てるんじゃなくて切れ」って注意されてるのちゃんとやろって思った

  • @イングラムアルフォンス-y1y

    正に剣居両輪!
    現代剣道の技法が決して無駄ではないことも分かりますし、古流の理合いの大切さも分かる良い動画ですね。居合や形稽古をもっと普段からやらないと行けないなぁと思いました👍

  • @aoitan-ch
    @aoitan-ch 3 роки тому +26

    「脳天ちょっと切れたかな」
    そんだけ切れたら充分死ぬw

  • @なんだこれは-x9c
    @なんだこれは-x9c 3 роки тому +46

    剣道を10年ほどしている高校生ですが、刃筋が本当に綺麗ですね。先生方が木刀や模擬刀での素振りを勧める理由がよくわかりました。

    • @aromajapanAS
      @aromajapanAS 3 роки тому +11

      残念だけど、競技剣道で教えるのは”軽ーーい竹刀をチョメっと動かして当てる”事の追求だからね
      それ自体が悪い事とは言わないけど、刀を扱う技術としてはドンドン遠ざかっている気がする

    • @angelicasiren8487
      @angelicasiren8487 3 роки тому +9

      ちょんと当たっただけでも骨まで食い込みそう

    • @迫田直樹-e8w
      @迫田直樹-e8w 3 роки тому +14

      @@aromajapanAS こういうこと言うやつって、ガチで剣道やってる人がこのコメント見たらどう思うかとか考えないんかね。
      わざわざ「軽ーーい竹刀」とか「チョメっと」とか馬鹿にするようなワード出してさ。
      ほんとに剣道やった上で言ってるのかどうかも俺としては疑わしいが、どっちにしてもこんなやつにドヤ顔で語られたくないね。

    • @tikuwa86
      @tikuwa86 3 роки тому +9

      @@迫田直樹-e8w 剣道やったことあるなら打突の威力は身を持って実感してるはずなのでおそらく未経験者でしょうね。

    • @南方綾鷹
      @南方綾鷹 3 роки тому +5

      剣の道、つまり刀を使った道としては今やってる剣道は実戦面で理にかなわないことしてるよね、といいたいのでは?
      とはいえ剣道極めれば本質力つくので変わらないと思います。
      現代で刀を使った実戦しませんしね。もしそういった試合をするなら打突は刃こぼれや刀に脂や肉がこびりついて刀がすぐダメになる、という点では剣道は実用的ではないでしょう。

  • @花菱-z2o
    @花菱-z2o 3 роки тому +22

    雑誌の剣道日本付録DVDでやっていましたね。
    戦いの場での剣道の刀法と居合いの刀法は分けて考えないといけないですよね。
    居合いをしている方ならわかると思いますが、相手に剣が触れそうなほど間を詰めなければ斬る事はできません。
    もしも戦いの場で最初からこれをしたならば、お相手もバリバリ元気な状態ですから戦いに勝てたとしてもこちらもかなり大怪我をしてしまいます。
    そこで最初は剣道の刀法で相手を負傷させ、その後は一目散に安全な間合いまですり抜けて、その連続で相手の体力や継戦能力を奪っていき、最後は居合いの刀法により止めを刺すのです。
    だからこそ剣道と居合いは居剣一致、車の両輪と呼ばれています。

  • @ちゃぽへー
    @ちゃぽへー 3 роки тому +16

    逆胴の方が好きなんですよの一言にめっちゃ共感してニヤリとしました。

  • @木下森人
    @木下森人 3 роки тому +50

    思えば基本竹刀稽古だった幕末の武士がちゃんと戦えてたわけだし、ちゃんと真剣を扱う練習になってるんだな。

    • @hahakigi
      @hahakigi 3 роки тому +11

      薩摩の示現流は丸太持ってひたすら打ち込みですから竹刀稽古の他藩は分が悪い。長州の井上馨は同藩者に体を30箇所斬られて生きてましたが、竹刀剣術の非力さの好例でしょうか。

    • @小野寺寛之-l1n
      @小野寺寛之-l1n 3 роки тому +4

      @@hahakigi
      井上って、あのイギリスや薩摩から
      膨大な借金をしてたあの井上?

    • @hahakigi
      @hahakigi 3 роки тому +3

      @@小野寺寛之-l1n はい、長州セブンの井上モンタさんです。

    • @仙堂レイ
      @仙堂レイ 3 роки тому +4

      @@hahakigi 示現流は捨て身の一撃必殺だからめちゃくちゃ重いらしいですね

    • @雲霧仁左衛門-k5r
      @雲霧仁左衛門-k5r 2 роки тому +6

      基本竹刀稽古といっても、大体の流派は振りかぶっての袈裟斬りが主なので(現存する幕末の映像を見る限り)今のスナップ効かせて当てるものとは大分技法が違いますね。
      それに古流みたいに体表の動脈を撫でるような技術ではなく、試し切りみたいに振り切るからバンバン刀が使い物にならなくなる。池田屋なんかが良い例ですかね。

  • @石-o9n
    @石-o9n 3 роки тому +72

    陸軍戸山学校の書籍には剣道の打ち切る形が記載されていました。私自身剣道をやっていましたが、斬れるのかに関しては疑問を持っていたので、今回の動画はとても参考になりました。ありがとうございました!
    居合も剣道もやられているとなるとめちゃ強いですね!

  • @nrhktkn
    @nrhktkn 3 роки тому +6

    昔見た動画で古流武道の方が、相手の攻撃を躱しながら日本刀でちょっと触るだけみたいな技をやって見せました。するとそれを見た取材者が「この技は使えるんですか?」という質問をしました。すると武道家は「日本刀は切れるんです。ものすごく切れる。だからこんな技でも成立するんです。」と答えていました。今回の実験結果を見てそれを思い出しました。

    • @hahakigi
      @hahakigi 3 роки тому +1

      俳優で道場主でもある滝田栄さんが同様のことを話していました。斬り合いで刀が切れなくならないかと聞かれて、上手い人は刃先で相手の小手を切れば何人でもいけますと答えていました。

  • @秋の夜長に雪を待つ
    @秋の夜長に雪を待つ 3 роки тому +47

    小手が想像以上にヤバイですね……実戦だったら腕やられたらまず何もできないでしょうし

    • @著超難問チャンネル著
      @著超難問チャンネル著 3 роки тому

      小手は骨を切るから、あれで十分だけど。。実戦だと小手狙うの難しいのよ。小手って剣道見たいに正眼から大まか4種の攻撃する場合の構えで狙いやすい技だら。
      実戦だと槍や刀、大戦中だと銃剣持っていきなり走って来る奴とやるから小手狙う暇がない。

  • @ツボ文鳥
    @ツボ文鳥 3 роки тому +8

    あれだけ切れてたら戦闘継続が難しくなりますよね。
    そんなことはさておき、音楽がプツッと切れるあたり良い編集感。

  • @potoooooooo8080
    @potoooooooo8080 3 роки тому +23

    剣道経験者ならわかると思うけど
    対面して構えた時点で
    あ、いや…ごめんなさい
    ってなるぐらいにこの人ヤヴァイ

  • @ぷーさん-d9r
    @ぷーさん-d9r 3 роки тому +18

    小手の時の『だいぶ切れたね😑』がなんかオモロい😅

  • @pa3084
    @pa3084 3 роки тому +16

    私の習っていた先生は居合もやっていますがいつも相手を斬るつもりでとおっしゃっていました。
    間違い無い指導ですね!

  • @眞家道博-n7j
    @眞家道博-n7j 3 роки тому +30

    素晴らしい検証ですね。日本刀での素振りも姿が美しいです…流石です…剣道経験者より。

  • @tunnderesama
    @tunnderesama 3 роки тому +6

    あんなに切れ味鋭い刀で切りあってた時代が恐ろしい。ホント今の時代で良かったぜ

  • @pairon.ch.3618
    @pairon.ch.3618 3 роки тому +19

    私が習った高校の剣道部では、ただ打ち込むのではなく刃筋を通し押切のイメージを持てと言われてました。
    人を殺すのに両断する必要はない、小手なら皮一枚を残して切る。面なら頭蓋骨を半分割れれば良い。胴は脇腹に斬り付けて前に進みながら撫で斬る様に抜けろ…と、小中学生の時に教わった打つ技から斬る技になる様に、握り、振り方、足捌き、有効打の後の決め、残心の取り方、全てを矯正させられました。
    その時の内容からすると、小手は教科書の様に完璧でした。
    面は私のイメージからすると巻藁の位置が低すぎて上手く行ってない感じですね。
    文で書くと説明が難しいのですが、刺し面は、振りを小さく斬り付けた際に左手を軽く引きながら右手を押し込み、確り面に体重が乗るようにしないと頭蓋骨を半分割れないから気を付けろと言われてました。
    今考えると、内容が物騒ですが教わった事は結構理に叶ってたのかもしれませんね。

    • @takananoonaka
      @takananoonaka 3 роки тому

      刺し面自体が現代竹刀剣道の産物なのに、頭蓋骨を半分割るとか言ってるのおかしくない?

    • @pairon.ch.3618
      @pairon.ch.3618 3 роки тому +1

      @@takananoonaka こんにちは
      あくまでイメージを持てと言う教えですから、実際に刀は使ったことないですし(^^;A
      面はスナップを効かせて当てるだけだと軽いから当てた後、押し込む様に決めろと言われました。
      決め方が悪いと「そんなんで頭蓋骨割れると思うのか!」と怒られました。
      また習い始めの1ヶ月くらいは、お前らの素振りは刃筋が通ってないと怒られ、竹刀と木刀の代わりに1mのスチール定規で素振りをさせられました。それは1年生に練習前後で被服室に定規を借りて返す作業が増えた瞬間でした。
      定規の理由は、薄いので刃筋を通した時とそれ以外で音が違うから自分自身で分かりやすいとの事でした。
      ある程度矯正されると木刀に持ち替え最後に竹刀を使った練習になりました。そこで刺し面と言うのは振りかぶりを極限までに小さくした物だから例え竹刀と言えど斬るイメージを忘れてはいけない…と言われてました。

    • @こきり-b4x
      @こきり-b4x 3 роки тому +2

      私はそれと同じことを中学の剣道の顧問に言われました!
      でもそのおかげで技がしっかりとなって小学校からやってる人とも対等に戦えるようになったのでとても良かったです。
      にしてもどこにでもそのように教える先生がいらっしゃるんですね!

  • @眞家道博-n7j
    @眞家道博-n7j 3 роки тому +53

    私は先生から刺し面の意味を…眉間に傷をつけて、目に血が入るので、その後切りやすくなる…そういう意味の刺し面と教わりました。

  • @ラッタッタ-h5s
    @ラッタッタ-h5s 3 роки тому +10

    跳躍素振り思わず凄って声出た
    筋力パない

  • @EthylAlcohol-C2H6O
    @EthylAlcohol-C2H6O 3 роки тому +31

    アニメあるあるの剣道やってる奴は実戦でも戦えるってのは、あながち間違いでは無いってことですね。
    まぁ、抜刀斎さんだから出来たって所はあると思いますけど。

  • @yayaya_155
    @yayaya_155 3 роки тому +15

    新しい発想ですね!面白い!
    剣道も結構剣術に近い!?

  • @kwlskoioioi6603
    @kwlskoioioi6603 3 роки тому +10

    空手でも寸止めがあるけど、寸止めできる技術はそのまま打ち抜くこともできるということなので、真剣にかえると小手で指くらいは確実に落ちそう

  • @beng6805
    @beng6805 3 роки тому +3

    すごく勉強になったビデオです!ありがとうございました!

  • @nitoukenkyuukai
    @nitoukenkyuukai 3 роки тому +7

    上段からの片手コテ!バコーン!って頂いた時は、本当に切れたんじゃないかと思った☆

  • @くっきー-t5w
    @くっきー-t5w 3 роки тому +8

    これめちゃくちゃ気になってて、夕飯作るとき人参に包丁で小手打ちした事ある(笑)
    やっぱり普通に切れますね!
    良いもの見させて頂きました👏👏👏

  • @kojisn
    @kojisn 3 роки тому +10

    剣道の押し斬りで切れることを証明していただきありがとうございました。
    小手もあんだけ切り込みが入れば戦闘不能になりますね。
    大変に勉強になりました。

    • @takananoonaka
      @takananoonaka 3 роки тому +1

      ただし真剣であんな振り方してたらあっという間に手首が壊れます。

    • @tikuwa86
      @tikuwa86 3 роки тому +4

      @@takananoonaka とはいえ、武士が存在した時代でも真剣を使った実戦は生涯でそう何度も無かった訳で。勝負は1分とかからないだろうし継続力が必要なのかは疑問。

  • @PL9FMA
    @PL9FMA 3 роки тому +7

    子供の頃、先生から打つな!斬れ!
    そう習いました。止めて打つと浅い!と言われました。そげな事で人間を斬れるか!と…懐かしい

    • @井実芳仁
      @井実芳仁 3 роки тому

      殺人術を子供に仕込む大人

    • @PL9FMA
      @PL9FMA 3 роки тому +2

      @@井実芳仁 百姓には理解できまい。

  • @MOON-fb1zj
    @MOON-fb1zj 3 роки тому +10

    素振りだけでこんなにカッコいいってさすがですね✨

  • @ぷるしぇんこ
    @ぷるしぇんこ 3 роки тому +17

    指を少し切っただけで血がドバドバでますし盲腸手術で8針縫っただけでも動けません
    痛みってそれだけ心を折るんですね

  • @スコブル-u9n
    @スコブル-u9n 3 роки тому +3

    これはいい検証👍
    素晴らしい🙌

  • @箱屋-m3c
    @箱屋-m3c 3 роки тому +9

    とても面白い試みで楽しく視聴させていただきました。
    昔読んだ本で「ある武道館の落成式で剣道の高段者が真剣で巻き藁を斬るイベントを行ったが誰も斬れなかった。理由は竹刀では刃筋を立てる感覚が養われないから」と書いてありましたが、真剣の扱い方を理解している者がやれば剣道もちゃんと斬れるのですね。
    私の読んだ本がデタラメ書いてあった可能性もありますが。

    • @tikuwa86
      @tikuwa86 3 роки тому +3

      有段者の方なら日本剣道形も練習しているだろうし、斬れそうな気もしますけどね。「刃筋を立てる」というのは剣道をやっている方なら絶対に教わることでもありますし。

    • @takananoonaka
      @takananoonaka 3 роки тому +5

      私も同じ経験があるのでデタラメではないです。高段者は誰も切れませんでした。剣道の手の内のクセが邪魔になり、高段者ほど切れなくなるとの事です。

  • @fknailer3350
    @fknailer3350 3 роки тому +3

    逆胴は1試合に2回まで‥‥は置いといて。小学生の頃に剣道を教わった先生から「お前の今の打ち、刀だったら斬れたか?」とよく言われました。
    今では自分も子供たちに同じこと言ってます。刃筋が通った打ちが早くできる様になる気がします。

  • @犬っち-j7h
    @犬っち-j7h 3 роки тому +9

    切れ口がキレイすぎて鳥肌立ったwww

  • @user-vd8jq6sq9t
    @user-vd8jq6sq9t 3 роки тому +8

    剣道の有効打って、確かに、当たって斬れれば戦闘不能になる部位への一撃だよね。でも殺人術を意識しちゃうとちょっと怖いw

  • @刻の狭間の妖精
    @刻の狭間の妖精 3 роки тому +9

    カッコいい。
    金属バットの倍はある重量ですし、頭とか峰打ちで軽く当たっただけでも死ぬ可能性はありそうですけど…

  • @dmr4828
    @dmr4828 3 роки тому +4

    左手で振るから左に抜ける逆胴が一番自然に無理なくスッキリ振れるんでしょうね。

  • @ななめる-r7v
    @ななめる-r7v 3 роки тому +16

    うぽつです!個人的に、跳躍の早送りがおもしろかったです。あれ、私だけですかね?w

  • @bjnes97
    @bjnes97 3 роки тому +21

    8:58 巻藁にセーフって書いてあるけど、どうみてもアウトです。真っ二つです。

  • @川口博志
    @川口博志 3 роки тому +28

    これって‼️刺し小手·刺し面では無く、刀の重さで切る斬擊は、戦国時代の兵法剣術と同じだと思います。😄視聴させていただけて、眼福です😄😄。

  • @雲霧仁左衛門-k5r
    @雲霧仁左衛門-k5r 3 роки тому +24

    「選士連の竹刀捌きは、私から見て器用につきてはいるが、所詮あれは竹刀捌きで、忌憚なく申し述べれば、及第点をつけられる者は只の一人といない。よって竹刀選手権と改称されたがいいとさえ存じている。あんな攻防は日本刀ではとても思いもよらぬことであって、非常識も甚だしい。
    剣道が竹刀踊りの遊戯化したものに落ちないことを願う。竹刀競技で少しも差し支えない、難しいことはいうな、と一部の人々は言うが、元来竹刀稽古と形稽古は昔時においては一本であって、この一本が武道といわれた。
    二つに分けたことがそもそもの誤りで、武道に新古はない。この区別は大変な誤りで、竹刀即ち剣道も古武道即ち各流の形も皆一体となるのが当然である。恐らく今日の若い修業者は、竹刀で稽古を修めていることと、形や居合等の他の各流の教えとは別個なものであると考えられるに相違ない。これは私等の重大な責任と深く御詫び申しあげて置く次第である」
    神道無念流・無双英信流免許皆伝
    中山博道の剣道口述集より

  • @naoyukibanba
    @naoyukibanba 3 роки тому +1

    動画開始時の素振りが凄まじく綺麗だった。手首の動作も素晴らしい。

  • @山下仁士-y1q
    @山下仁士-y1q 3 роки тому +4

    逆胴の足運びがカッコいい、アニメみたいだ

  • @カト大
    @カト大 3 роки тому +3

    ありがとうございます。これが知りたかったんですよ。当時剣道部で剣道で切れるのか。とか剣道VSフェンシングなど話題になってました。

  • @marchintherain
    @marchintherain 3 роки тому +7

    その勢いで当てるだけでも極端に言えば鉄で頭叩かれれば命終わりますねw

  • @ch-yb6ov
    @ch-yb6ov 3 роки тому +4

    新しい発想ですね、この動画を見て剣道経験者が居合道を「やってみたい!」と思うことでしょう♪

  • @chdaiji
    @chdaiji 3 роки тому +14

    籠手で十二分に無力化してるあたり、逆に居合がいかに絶対五六すマンかということが際立ちますねwさすが林崎甚助殿。

  • @daig1970
    @daig1970 2 роки тому +1

    先代が戦時中陸軍戸山学校で中佐相当の武術教官をされていましたがそこで学んでいた当代をしてる父いわく指一本切れただけでも力は入らなくなるし指し面でも脳まで達する位には切れるよと言ってたのを思い出しました。

  • @chohshunkikuyama4279
    @chohshunkikuyama4279 3 роки тому +1

    大分前「所さんの目がテン!」で剣道の回がありました。
    実際に剣道をやっている人は巻き藁を切れませんでした。
    アシスタントの全くの素人は巻き藁を切れました。
    驚きました。
    今回の検証では、剣道でも切ることを意識すれば切れるということですね。
    昔の「所さんの目がテン!」はかなり攻めてました。
    牡蠣の回で「牡蠣の可食部の殆どは内臓」ということでした。
    そこで、服部幸應さんに「ハマグリの内臓を集めてフライにしたもの」を食べさせ、服部さんに「これは牡蠣フライですね」と言わせました。
    種明かししたら、服部さんは「高いハマグリの内臓を集めてフライにして、牡蠣フライを再現するなんてあり得ない」と憤然としました。

  • @mitake7724
    @mitake7724 3 роки тому +5

    今までも説明が凄くわかりやすくて動画も面白いしとても参考になるんですけど、最近しっかりとBGMがつくようになって、より動画を楽しめるようになりました

  • @itiu.kikuna
    @itiu.kikuna 3 роки тому +4

    4:16「小手調べに・・・」小手だけに(笑
    ところで、いつも興味深く拝見しています。

  • @prime11011
    @prime11011 3 роки тому +13

    幕末の斬り合い、剣道ぽかったそうです。新刀初期に刀も竹刀みたいな形ありましたし

    • @愛好家マヨネーズ
      @愛好家マヨネーズ 3 роки тому +1

      剣道という形が確立されたのは明治のはずなのでおそらく汎用性と最小限の動作で鎮圧する効率を求めた結果そのような型が産まれ後に剣道としてルール化されたんじゃないでしょうか

    • @小野寺寛之-l1n
      @小野寺寛之-l1n 3 роки тому +1

      嘘つけやい

  • @八一-r1o
    @八一-r1o 3 роки тому +41

    逆にいままで試したことなかったのか

  • @a-topk5356
    @a-topk5356 3 роки тому +26

    日本刀という武器が強すぎる…

  • @tomomomommomomoommom
    @tomomomommomomoommom 3 роки тому +5

    経験者ですが、暴漢が正面にいて自分が傘を持っているシチュエーションの場合。
    剣道を活かせるのは「間合い、体捌き(いなし)、突き(暴漢相手ならスコップ突きしますがw)」くらいな気がします。まー間合いといなしが実際1番重要だとは思いますが。皆さんどう思います?

    • @好奇心は猫をポヨる
      @好奇心は猫をポヨる 3 роки тому

      コンビニ店員「剣道初段ですけど.....」

    • @スプリンター-i5t
      @スプリンター-i5t 3 роки тому +1

      相手が素手なら
      逆にもって、持ち手のほうで
      叩きまくるのはありかと、
      傘壊れるし倒せないけど追い払えるかな

    • @好奇心は猫をポヨる
      @好奇心は猫をポヨる 3 роки тому

      僕アルバイトぉぉぉぉおおおおおおおおおおお
      ってやれば追い払えるってGoogle先生が言ってた‪( ॑꒳ ॑ )

  • @Le_Rappel_des_oiseaux
    @Le_Rappel_des_oiseaux 3 роки тому +1

    どうもありがとう! とても有益で面白かったです!

  • @shimametei
    @shimametei 3 роки тому +9

    めちゃくちゃ面白かったです👍機会があれば鍔迫り合いからの引き技でも切れるのか検証して欲しいです🙇‍♂️

  • @市川賢一-p1p
    @市川賢一-p1p 3 роки тому +12

    小手への打ち込みで巻き藁が斬れたのは、剣道・居合・試斬兼修の藁斬り抜刀斎の手の内
    だから斬れたので、剣道だけやって来た方が斬れるかは、疑問に思います。
    昭和に入り軍刀術が新たに編まれ理由も、剣道の稽古だけで得た手の内では対象物が斬れ
    なかったことに因るものです。
    ただし、真剣勝負の場における小手への打ち込みは、切断に至らずとも有効性の高い攻撃
    方法ですので、新陰流の伝書(公開済みのもの)を見ても、詳しく図示されています。

  • @シターン
    @シターン 3 роки тому +4

    普段はすげーって思ってみてましたが、
    今回は打たれた側を想像できてしまうので怖かったですw

  • @竹内幸熙
    @竹内幸熙 3 роки тому +2

    とても興味深い結果でした,ありがたうございます.

  • @水属性陽子
    @水属性陽子 3 роки тому +8

    藁斬りさんの息が上がってるとこ初めて見た気がする。やっぱり真剣は重みがあるから剣道と同じ動きすれば負荷もかかるし、重い分だけ殺傷力があるんだなぁ…

    • @takananoonaka
      @takananoonaka 3 роки тому +2

      刀は竹刀の数倍重いし、重心も前の方にある。
      剣道の振り方は真剣の重さで何度もできるものじゃない。刀に対しては極めて非効率的な振り方なんだよ

    • @不思議摩訶-x8n
      @不思議摩訶-x8n 3 роки тому

      @@takananoonaka
      刀を振り回してるつもりが、刀に振り回されてるね

  • @2011yosshi
    @2011yosshi 3 роки тому +11

    俺も同じ疑問を抱いていたので、非常におもしろかった。

  • @うとねずみ
    @うとねずみ 3 роки тому +11

    居合やって、試斬をしている抜刀斎さんだから斬れたと思いますよ。
    剣道のみの高段者や居合のみの高段者が、斬り損じるの何人も見てきてます。

    • @吉田清徳
      @吉田清徳 3 роки тому +2

      竹刀と日本刀では扱い方が別物だと思います。

    • @うとねずみ
      @うとねずみ 3 роки тому +2

      @@吉田清徳 全くその通りです。

    • @takananoonaka
      @takananoonaka 3 роки тому +3

      私も同じ経験があります。剣道経験者は打突や手の内のクセが斬る邪魔をするそうです。

    • @jejejemm9096
      @jejejemm9096 3 роки тому

      抜刀斎さんを軽んじるわけじゃないが、日本刀ほど鋭く重い物体であればズブの素人が振ってもそれなりに食い込む
      包丁殺人の犯人が全員居合の求道者ってわけじゃないんだから

    • @うとねずみ
      @うとねずみ 3 роки тому

      @@jejejemm9096 そうだといいね。

  • @PnutsDC
    @PnutsDC 3 роки тому +9

    あ、なるほど畳表が相手なのかw
    剣道の防具を切るのかなって思っちゃったww

  • @majin527
    @majin527 3 роки тому +35

    籠手入っただけで戦闘不能ですねw
    それと、刀が重い分竹刀みたいに止められないってのもあるのかなぁ?

  • @schou1931
    @schou1931 3 роки тому +16

    このような方から習ってみたい

  • @tylerhigo8383
    @tylerhigo8383 3 роки тому

    ありがとうございます!ずっとこういう動画を探していたんですよ!

  • @will_o_wilkins398
    @will_o_wilkins398 3 роки тому +2

    やっぱりえげつないなぁ。
    実際抜刀術もやってるからここまできれいにできるんだろうけどそれでも真剣の切れ味とかを考えたら十分相手を戦闘不能にできる程度の攻撃はできますね。怖いけどかっこいい。

  • @kentaroaso7699
    @kentaroaso7699 3 роки тому +3

    竹刀剣道の理合が真剣にも通じることの証明になりましたね。

  • @肥満の人
    @肥満の人 3 роки тому +4

    剣道の打突はあくまで引き切る前の動作だと思ってやってました。

  • @takabow023
    @takabow023 3 роки тому +8

    面の高さが低いと感じてらっしゃいましたが、「おっしゃ!タックルしたろ!」の頭の位置に見えてしまい、刺し面でグサー…。武器持った相手に素手で挑む術を考えようとした始祖達は、よく萎えなかったなぁ…と。

  • @jhl3653
    @jhl3653 3 роки тому +17

    I don't speak Japanese. But I understood everything you said! Thank you!!

  • @雨お
    @雨お 3 роки тому +3

    剣道と剣術はまじで別物

    • @itiyokimo8563
      @itiyokimo8563 3 роки тому

      剣道は稽古の手段で剣術は実戦の手段ですから

  • @抜井一貴-r3r
    @抜井一貴-r3r 3 роки тому +35

    初めまして。剣道の技でも、きちんと真剣を扱う術を知っていれば、相手を戦闘不能にすることはできるのですね。まあ読み物ですが、剣客商売で書いてあった無外流の峰内(軽く手足を切る)みたいなものでしょうか。

    • @怠惰之魔王とモードレッド
      @怠惰之魔王とモードレッド 3 роки тому +3

      真剣は怖いニャー!!
      (´;ω;`)
      木刀や竹刀で戦闘不能にして欲しいの
      ニャ〜真剣はダメさ〜
      刀は最ダメさ〜!風神流の師匠なら
      たんこぶ貰う所ニャ〜

  • @眞家道博-n7j
    @眞家道博-n7j 3 роки тому

    剣道では手の内の冴え…というものが問われます。刺し面の意味を教えてくださった先生とは違う先生でしたが、ある日の稽古を思い出します。その先生、当時は82歳剣道範士八段…厳しい稽古で本当に殺されると思いました。ある日、面を2本押さえ小手を打たれながらも先生に当たりました。しかし、その日、稽古の後お風呂で驚愕しました。甲手の上から打たれたのに、綺麗に並行に二本線が付いていて、血が濃く滲んでいました。

  • @teolaw
    @teolaw 3 роки тому +6

    実際に打ち合うんだったら剣道の技術でこちらがケガしないのが大事なんでしょうね。必ずしも相手に大ケガさせる必要もないのでしょう。

  • @FUJIIHA
    @FUJIIHA 3 роки тому +2

    最初の竹刀の逆胴の振りが凄く綺麗で見返したw

  • @AKIRA_25258
    @AKIRA_25258 3 роки тому

    興味深い大事な検証

  • @健一-p2b
    @健一-p2b 3 роки тому +1

    打ち切る剣道だと、例えば小手を受けてもちゃんと斬撃らしい衝撃がきますよね。差し小手だと鞭で叩かれたような印象ですが、やはり真剣となるとそこに前進の力が加わるので、前腕骨の橈骨切断まで斬撃が届きそうです。
    いやはや、長年のできそうでやらない問題が解決しました。戦意喪失・戦闘不能を目的とするなら、必ずしも切断ではなく、大怪我で十分ですね。

  • @信濃丸
    @信濃丸 3 роки тому +90

    抜刀斎さんの腕前だから切れたのでは?

    • @abcdefghijklmn112233
      @abcdefghijklmn112233 3 роки тому +23

      間違いない。剣道しか経験ない人がやった場合はこんなにうまく行かない。ということで、この検証は意味なし。日本刀は振り慣れないと刃筋が立たないし、そもそも重いからね。それに竹刀剣道の振り方で日本刀を扱えばどうなるか?腱鞘炎になるのがオチ。

    • @二等陸尉伊丹
      @二等陸尉伊丹 3 роки тому +8

      あり得ます

    • @肉々しい肉-r1d
      @肉々しい肉-r1d 3 роки тому +24

      @@abcdefghijklmn112233 意味なしとは言えないかな。あくまで今回の検証は「剣道の技で切れるのか?」って話だから
      もちろん抜刀斎さんほどの実力があってこそだけど、「刀の使い方、力の入れ方を理解した剣道やってる人が刀を使ったら、人を切れる可能性がある」ってことがわかっただけでも意味はあると思われる。

    • @副ぶちょー-q9t
      @副ぶちょー-q9t 3 роки тому +8

      @@takananoonaka
      えええ剣道は手首大切だけどほんとにそれだけで振ってると思ってんのか笑笑

    • @副ぶちょー-q9t
      @副ぶちょー-q9t 3 роки тому +7

      @@トーマシュ空気バーダイク
      自分は古武術も経験あるんですけどこういう現代武道を馬鹿にするおじさんってだいたい雑魚なんで相手にしないで良いです!

  • @aa6010
    @aa6010 Місяць тому

    剣道経験者なら竹刀でも十分威力あるの身をもって知っていますよね。最後突きを見せてくれるところが素晴らしいと思います。

  • @ほっぱー食玩ログ
    @ほっぱー食玩ログ 3 роки тому +1

    剣道の打ちでも基礎打ちみたく振りかぶって打ち斬ったらこんなにズッパリ斬れるものなのですね!すごッ!

  • @anthonyartoonian.5989
    @anthonyartoonian.5989 3 роки тому +6

    おそらく
    藁斬りさんは居合が得意ですから、剣道技で切れました。

  • @exanon73
    @exanon73 3 роки тому +1

    逆胴の体捌きが格好良い!

  • @厚木の千葉
    @厚木の千葉 3 роки тому +2

    カッコいいですね!

  • @saitatubasa
    @saitatubasa 3 роки тому +1

    刃が無くても、骨に良い角度で当たれば簡単に折れてしまうので、切れなくてもダメージは十分過ぎます。
    寧ろ、剣道で面をかわして肩に竹刀が当たる事がありますが、アレも一本にすべきではないでしょうか?
    鎖骨が簡単に折れますし、鎖骨が折れたら腕が動かせませんので

  • @グロッサーメルセデス
    @グロッサーメルセデス 3 роки тому

    やっぱちゃんと受け継がれてるんだなぁ。

  • @gameman13
    @gameman13 3 роки тому +8

    なるほど!殺傷能力の違いが分かりますね。
    切り口が浅いとはいえ、どの技を受けても致命傷になって、まともに反撃なんかできないと思うの。
    実践だと一撃で勝負がつくんじゃないかな・・・

  • @赤マル-u7m
    @赤マル-u7m 3 роки тому +2

    抜刀際さんや熟練者なら当て打ちでも多少切れるのは当たり前だと思います。だって、打ち抜きや残心が解っている 身体に染み付いているからだと思います。
    うちの道場では、特に残心を意識した稽古をしていた為、高校では部活が当てることを優先していた為、自分に合わず部活を辞めました。中学時は道場一本だった為剣道部には入っていませんでした。
    まぁ全ての剣道部活とは言いませんが、競技の剣道では切ると言うことが難しいのかなと思いました。

  • @リュウ-j1h
    @リュウ-j1h 3 роки тому +3

    改めて居合いやりたいと思った

  • @izdaisuke4635
    @izdaisuke4635 3 роки тому +2

    刀を使った場合は、やはり握りは竹刀と違って手を寄せるのですね。

  • @mononofu6339
    @mononofu6339 3 роки тому

    自分もずっと気になってました。最初の小手が想像以上にサックリ斬れてますね。面白い企画でした。

  • @sadaharu2001
    @sadaharu2001 3 роки тому +1

    突きが一番やべえw

  • @KK-bk3zx
    @KK-bk3zx 3 роки тому +2

    これって剣術にとっても意外なヒントなんじゃないの?
    斬り殺したいのではなく相手を無力化したいだけなら刀を円弧状に振る
    必要なく剣道のように最短でポンといけばいいということだから

    • @keiichi6059
      @keiichi6059 3 роки тому

      敵は同じ速度で斬り下ろしに来るので、致命傷を受けますよ。

  • @m和菓子
    @m和菓子 3 роки тому +19

    斬り落としていなくても、実戦で考えれば、十分な傷ではあると思います。

    • @南方綾鷹
      @南方綾鷹 3 роки тому +5

      実戦で考えるとこの切り方だと刀がすぐにダメになるというデメリットもあります。

    • @tikuwa86
      @tikuwa86 2 роки тому

      @@南方綾鷹 とはいえ生涯で一度実戦があれば良い方だったらしいので刀の消耗は実際考える必要はないのかもしれませんね。しかも何合も切り結ぶなんてこともなかったそうですし。

    • @南方綾鷹
      @南方綾鷹 2 роки тому

      @@tikuwa86
      ただ、実戦を想定するならかなりの状況にも対応できる用意をするべきだと思います。
      一対一という約束だったとしても相手の知人がこちらが勝ったのを見て逆上したり元から襲おうと思っていたとしたら、対決の後にトラブルに巻き込まれて実戦を余儀なくされたら、、、、。そもそも、数太刀の間に決着がつかず相手も死んでもいいから闘志をむき出しにしてきたら、、、。
      刀という大きな武器を一太刀二太刀でダメにしてしまうのはそれこそ実戦的ではないと思います。それなら、そもそも小刀なり投げ物を複数仕込んで飛ばしてしまう方が実戦的でしょう。相手の命を取りきるまでが実戦だし明日まで生き残るのが実戦だと思うので、武器をなまくらに変えてしまうような鍛錬は論外だと思います。実戦では。

  • @神州鎮太郎
    @神州鎮太郎 3 роки тому +8

    最後にうさちゃんを期待していたのに…
    意表をつかれたww