【歩き方】たった1つだけの意識で体の負担なくバランスよく歩けます

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 лют 2025
  • ■今回の動画
    膝の痛み、腰痛、O脚、外反母趾などの予防、進行抑制に役立つ歩き方の意識を紹介します。練習の方法もお伝えしていますのでご覧ください
    #歩き方​#O脚#腰痛
    ■歩き方の動画
    • 【ドタバタ歩かない】腰やヒザに負担がかからな...
    ■新田カイロ整体チャンネル登録はコチラ↓
    / @nittachiro
    【チャンネル紹介】
    東京都府中市のカイロプラクティック整体院、新田カイロ整体のチャンネルです。歩き方、体の使い方体に対する考え方、当院の施術方針、当院をご利用の方のインタビューなど自由に配信しています。ご覧になってお喜びいただければこの上なく嬉しいです。
    【当院紹介】
    ■「10年後も元気な体で」東京府中のカイロプラクティック整体院【新田カイロ整体】
    【完全予約制】体の不調でお悩みの方、10年、20年先も今と変わらない元気な体でいたいと思いませんか?そんなあなたはぜひ当院へご相談ください。気持ちの良い施術と楽しい時間を過ごして不調を吹き飛ばして一緒に元気な体をつくっていきましょう
    【LINE公式アカウント(24時間対応)】 lin.ee/B4upPEn
    【電話】042-361-1100 
    【営業時間】平日10:00~19:00 土日祝10:00~16:00 定休日火曜日
    【新田カイロ整体ホームページ】www.fuchumiyama...
    【facebookページ】 / fuchumiyamachi
    【住所】東京都府中市宮西町3-4-1 T.K.Kビル1号室(京王線府中駅徒歩7分)

КОМЕНТАРІ • 29

  • @岩田澄夫-y8k
    @岩田澄夫-y8k Рік тому +6

    超 重要 やってみます。^^    動画ありがとう。

    • @nittachiro
      @nittachiro  Рік тому +1

      コメントありがとうございます😊
      やってみてください^ ^

    • @岩田澄夫-y8k
      @岩田澄夫-y8k Рік тому

      @@nittachiro 様
      やってみてます、^^;  みてます、 みてます、 みてます、  先生すごく軽やかですね。  (70過ぎて歩き方を習うとは思ってもいませんでした)
      動画有難うです。  説明わかりやすいです。^^

  • @正秋座覇
    @正秋座覇 4 місяці тому +5

    ありがとうございました、はじめて67才で歩き方の面白さを知りました。続けていきたいです。

    • @nittachiro
      @nittachiro  4 місяці тому +1

      コメントありがとうございます。
      うれしいです。
      動画を投稿した甲斐がありました😊
      ぜひ続けてみてください!

  • @恵子清水-j2s
    @恵子清水-j2s Рік тому +3

    歩き方参考になりました。
    最初はまだ難しいですね😅この間のO脚のときの
    トレーニング先生の姿
    面白かったですよ😊

    • @nittachiro
      @nittachiro  Рік тому +1

      思わずにやけてしまうようなコメント
      ありがとうございます^ ^
      これからも楽しく参考になさってください😊

  • @machidamakkohs8913
    @machidamakkohs8913 4 місяці тому +3

    とても興味深い新発想ウォーク!なんばとも少し違うようですね。今日から試してみたいと思います。ありがとうございます。

    • @nittachiro
      @nittachiro  4 місяці тому

      コメントありがとうございます。
      是非お試してみてください😊

  • @岩田澄夫-y8k
    @岩田澄夫-y8k Рік тому +3

    暑さがさりませんね。^^;   練習やってます。なんとか身につけたいです。^^   貴重動画ありがとうです。

    • @nittachiro
      @nittachiro  Рік тому

      いつもありがとうございます😊
      暑い日は無理なさらないでくださいね。

  • @michiyotaniguchi9554
    @michiyotaniguchi9554 3 місяці тому

    この1年の腰痛でいろいろ歩き方を工夫していました。肛門を閉め、腹筋を上に上げて歩くと楽だなぁ、と最近気が付きました。先生のお話で電気💡がピカっと点いた気がします。リズムを勉強します。きっと楽になるでしょう、楽しみにしています。

    • @nittachiro
      @nittachiro  3 місяці тому

      コメントありがとうございます。
      ヒントを差し上げられたようでよかったです😊
      腰痛、楽になるといいですね。
      楽しんで歩いてください^ ^

  • @きよん-w1q
    @きよん-w1q 2 місяці тому

    有り難うございます。難しいかと思いますが明日たからそのように意識して歩いて見ます。

    • @nittachiro
      @nittachiro  2 місяці тому

      ぜひやってみてください^ ^

  • @すま子上田
    @すま子上田 6 місяців тому +1

    ありがとう❤

  • @gg9698
    @gg9698 4 місяці тому +1

    先生バランス良いですねぇ。キレの良さがわかりますね。 羨ましい😄

    • @nittachiro
      @nittachiro  4 місяці тому

      ありがとうございます😊

  • @きよん-w1q
    @きよん-w1q 2 місяці тому

    確かに…理解は出来ます。でも難しいですねー♪頑張ります。

    • @nittachiro
      @nittachiro  2 місяці тому

      コメントありがとうございます😊
      頑張ってください^ ^

  • @dlpfc1970
    @dlpfc1970 3 місяці тому

    身軽で、切れて、カッコいい

    • @nittachiro
      @nittachiro  3 місяці тому

      ありがとうございます😊

  • @Atliermia
    @Atliermia 4 місяці тому +3

    難しい、、、

    • @nittachiro
      @nittachiro  4 місяці тому

      、、、ですか😅

  • @wm-oi8ur
    @wm-oi8ur Рік тому +4

    私は身長が高いわりに足が小さくて、足を置く時いつもふらついてしまいます。
    体重移動が下手なのかな?
    こちらを練習してみます。

    • @nittachiro
      @nittachiro  Рік тому +4

      ご覧いただきありがとうございます。
      体重は「くるぶしの下」に来るようにのせてみてください。
      つま先のほうに体重がかかるとふらつきやすくなります。
      歩いているときは前に移動しているので思っているよりも後ろ目(踵寄り)に体重をかける感覚で歩いてみてください。
      文字だけの説明で分かりにくいと思いますが是非練習してみてください😊

    • @wm-oi8ur
      @wm-oi8ur Рік тому +2

      @@nittachiro アドバイスありがとうございます!くるぶしの下ですね✨
      踵よりに体重をかけるのも意識してみます!貴重なお話ありがとうございます♪