【武器解説】中世騎士の槍・ランス【ゆっくり解説】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 3 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 295

  • @wtks111
    @wtks111 3 роки тому +18

    6:28解説が頭に入ってこない。サラディンのターバンかっこよすぎる

  • @肉眠-o3j
    @肉眠-o3j 3 роки тому +16

    ナポレオンの「今さら騎兵は来ねえだろう」って穴を突いた策は素晴らしいですねぇ。
    もちろん、古臭い策を使えるようにする努力は並大抵ではなかったのでしょうが。

  • @コーヒーうまい-t1e
    @コーヒーうまい-t1e 3 роки тому +7

    プレートアーマーとランスと揃いを着させられた馬は
    正しく騎士のイメージそのものですね!カッコイイ

  • @yc0902
    @yc0902 3 роки тому +13

    「ロードス戦記」の騎兵突撃の描写は見事だったなぁ

  • @アルバニア-p6p
    @アルバニア-p6p 3 роки тому +24

    歩行でランスを使うハンター・・・

  • @fep2901
    @fep2901 3 роки тому +14

    ゆうちゃんが鬼畜王とかワルキューレロマンツェとか言い出さないかヒヤヒヤしながら観てましたw
    槍騎兵とランスチャージの話が出てきたら、そろそろ私の好きな胸甲騎兵とサーベルチャージの話も出てきそうですね!楽しみ!

  • @moonred2771
    @moonred2771 2 роки тому +2

    3:49 この旗をバナレットといいます。
    バナーは帯状の旗をいい、
    バナレットは長細い三角旗を言います。
    バナレットのことをペナントということがあり、
    ペナント入手を賭けての争いをペナントレースというのは、
    この旗をつけることが大変な武勲を必要としたことにちなみます。
    バナレットをランスに付けるには、
    伯爵、侯爵・公爵・王でなければなりません。
    騎士爵、男爵、子爵はバナレットを付けることができないのです。
    このため、騎士爵、男爵、子爵のうち
    武功によってバナレットを授けられた者を「バナレット伯」といいました。
    どのぐらい偉いかというと
    軍事においてだけは伯爵相当!
    武門における最高の栄誉であり、特典として、
    好きな喚声を口にすることができました。
    (通常、喚声(ウォー・クライ)は家門によって決められています。
    これほどの地位を得ることができたのがバナレット伯です。

  • @murahatena
    @murahatena 3 роки тому +16

    ナポレオンが復活させたのは興味深いですね!

    • @001lonestar7
      @001lonestar7 3 роки тому +8

      パイクが無くなり、他の騎兵はサーベルになったため、リーチの長さが生かせたようです。不意に近くから攻撃されると恐ろしかったでしょうね。

  • @かゆうま-x9h
    @かゆうま-x9h 3 роки тому +9

    銃火器が発達する前は弓騎兵で崩して槍騎兵で突撃して蹂躪が軍隊の戦法だったらしいからある意味では花形よね。

  • @rerepopo663
    @rerepopo663 3 роки тому +15

    ダイミョウザザミ「過去作で此奴にはこっぴどくやられたなぁ・・・。」

  • @Amaterasu-Ohmikami
    @Amaterasu-Ohmikami 3 роки тому +10

    ランスは、アニメやゲームの「ワルキューレロマンツェ」や「ジョスト」で有名だね

  • @machohazard4602
    @machohazard4602 3 роки тому +9

    廃れたランスチャージを再登板させるなんて、ナポレオンすごい。

  • @さんやんばる
    @さんやんばる 3 роки тому +10

    我がランスの攻撃力はァァァァァァァアアア世界一ィィィイイイイ

  • @大空に羽ばたく
    @大空に羽ばたく 3 роки тому +16

    お、今度はバグパイプを吹いたり大弓で敵を倒す軍人を紹介するのか。

    • @悟りにたどり着きたいモノ
      @悟りにたどり着きたいモノ 3 роки тому +5

      Mr.ジャック=チャーチル
      何でか 弓矢で銃撃隊に勝利してしまい、自軍の他の将兵に困惑されてたお人....ね?

  • @myricekome
    @myricekome 3 роки тому +10

    ランスって片手に手綱、片手にランスだと刺した相手次第ではバランス崩してそのまま落馬するんじゃねえかって思う

  • @ASC390
    @ASC390 3 роки тому +21

    アリスソフトの「ランス」シリーズと聞いて(昭和脳

    • @海洛因昇銾
      @海洛因昇銾 3 роки тому +2

      そのランスは丁度平成なんじゃ……。

  • @Higasawa
    @Higasawa 3 роки тому +5

    東欧のポーランドでは槍衾が流行したあとでも騎兵突撃可能な部隊を編成していたらしいですね

    • @泉此方-v7k
      @泉此方-v7k 3 роки тому +2

      最近パイクとか言うのが流行ってるが
      ランスのほうが長い!
      下馬して突けば良かろう!とか
      言ってるオーストリアの騎士がいたのを読んで
      プロレス信者が「総合など特殊状況の使えない技術!プロレスラーは真の実戦ならぜったい勝てる!」とか言ってるのと同じものを感じたなあ

    • @otimponametarou
      @otimponametarou Рік тому +1

      3000のフサリアが15万のオスマン帝国軍を1時間て壊滅させるとかいうこともあったしなあ

  • @Demekin1995
    @Demekin1995 3 роки тому +14

    世界最後の騎兵突撃が、旧日本陸軍だったらしいですね。しかも、成功していると。騎兵はロマンですよね。

    • @昭和の老兵
      @昭和の老兵 3 роки тому +12

      独ソ戦に参加したイタリア第3竜騎兵部隊がドン川流域の戦いで騎兵突撃で戦果を上げるという第二次世界大戦で数少ないイタリアがドイツ軍の足を引張らない事例もありました。ただ、他の兵科の十分な支援がない中で弾薬不足で火力を使えぬ日本陸軍騎兵第4旅団がほぼ抜刀突撃だけで老河口飛行場を確保占領出来たのは歴史上の文字通り最後の騎兵の活躍であることは間違いないと思います。

  • @とりことりこ-k4f
    @とりことりこ-k4f 3 роки тому +2

    西洋騎士のランスはより長いパイクに封じられて衰退するわけですが、ポーランドの槍騎兵はパイクとマスケットの歩兵が自軍の3倍いても軽微な損害で粉砕し、近世最強を謳われました
    彼らのランスはパイクより長く、1撃したら折れる前提で何度も槍を変えながら突撃を敢行したのです

  • @くろべえ-j6e
    @くろべえ-j6e 3 роки тому +4

    リンゴぐらいの的には突きを当てられたとか、どっかで読んだ記憶あります。
    肩掛けベルト付きで保持力増したランスを馬の突進力乗せてねじ込まれたらアッーじゃ済まないですな。

  • @成崎海
    @成崎海 3 роки тому +7

    ランスをもって戦う姿は本当にカッコイイよね、まさにロマンだと思うわ。
    ナポレオンはそれを良く分かっててランスチャージを上手く使い、士気を高めつつ戦局を変えていったのか。
    ヨーロッパにおいて騎士は戦場の花形、だからこそ何年経ってもカッコイイのだと思うわ。

  • @マグロンマクドナルド
    @マグロンマクドナルド 3 роки тому +7

    ランスと言えば、映画ベルセルクに登場するチューダ王朝軍の「黒羊鉄槍重装部隊」が使用してたランスが印象に残ってますね。しかも16世紀までは、フランス軍が主に利用してたらしいです。

  • @もろっち-x1n
    @もろっち-x1n 3 роки тому +17

    サムネ見て、ヒース・レジャー主演のロック・ユーて映画思い出した

    • @にゃんこ先生-v7v
      @にゃんこ先生-v7v 3 роки тому +3

      クィーンの主題歌が頭の中で再生されましたよ笑

    • @dhkbeans327
      @dhkbeans327 3 роки тому +1

      映画冒頭から「ウィーウィルロックユー」が流れる熱い映画。アレ面白かった!

    • @sakuyahime
      @sakuyahime 3 роки тому +2

      ドンドン、パン! ドンドン、パン!

    • @lorick.jalson
      @lorick.jalson 3 роки тому +2

      エンディングは「ウィ・ア・ザ・チャンピオン」

    • @hatakenezumi1384
      @hatakenezumi1384 3 роки тому +1

      スーパー時代劇スポコン

  • @keyyou1274
    @keyyou1274 3 роки тому +4

    ランスの解説が始まるランスシェー!!
    ♪うちのフランちゃんは武器屋さん〜ゆうちゃんの相手が我が人生〜♫

  • @Haganeou-1911.
    @Haganeou-1911. 3 роки тому +2

    「ドンドルマじゃあ、ガーディアン達が持ってたな」
    「あぁ、盾で守りながら全身し懐に潜って貫通性のランスで突く、突く、そして突く!てね?」
    「「やっぱ、ランスってすげぇ〜」」
    …とある狩猟世界のある街の住民の話でした。

  • @のらパンダ
    @のらパンダ 3 роки тому +5

    「レナ…何処にいるんだ?死ぬ前にもう一度会いたかった」と言いながらレナを容赦なく殺そうとするマチスは確かにイラナイツ

    • @nexson181
      @nexson181 3 роки тому

      初見はレナ襲われて殺意の赴くままぶっ殺したような気が…
      我慢して育てても役立たずには変わりなかったマチスw

    • @buki8
      @buki8  3 роки тому +1

      マチスとビラクの違いが分かりません。

  • @logicbom00
    @logicbom00 3 роки тому +2

    12:00『クレイモア』と聞いて、「大剣の近接武器」ではなく「指向性対人地雷」のほうが真っ先に思い浮かんだ自分は異端でしょうか?w

    • @t.katayama5636
      @t.katayama5636 3 роки тому

      即座にジャックチャーチルwと応えられないのは単に勉強不足かと

  • @savan6336
    @savan6336 Рік тому

    少し気になっていることがあるのですが中世の馬で布を被せたような馬を拝見します。
    これについてなのですか矢などの防御的な役割があたのでしょうか?
    見かけでは凄く派手であることから識別するというだけの物でもないように感じます。

  • @yuya983
    @yuya983 3 роки тому +8

    マッド・ジャック「士官たるもの、剣を持たずして戦場に赴くべきではない。あとバグパイプもな」

    • @白栗-h2c
      @白栗-h2c 3 роки тому +2

      奇襲作戦でバグパイプ吹くのやめーや

    • @泉此方-v7k
      @泉此方-v7k 3 роки тому

      @@白栗-h2c
      朝鮮戦争の中国軍
      「おっそうだな」(チャルメラを吹きながら)

    • @成田泰伸
      @成田泰伸 3 роки тому

      20世紀にも成ってクレイモアとかロングボウとかアホだろう?

  • @lcyel6205
    @lcyel6205 3 роки тому +3

    ゆうちゃん、ナイトガンダムが持ってるのはランスじゃなくて電磁“スピア”や…
    …といっても後のバーサルナイトでは電磁ランスだし、当時は(今でも?)槍の名付けって割と適当だしね。

  • @aransin4914
    @aransin4914 3 роки тому +1

    フサリアの解説もお願いします!

  • @nop01347
    @nop01347 3 роки тому +15

    『ランスといえば騎兵の槍で、歩兵の使う槍はスピアー』 ギャン『ランスだもん!』

    • @シュウ-t2l
      @シュウ-t2l 3 роки тому +5

      モンスターハンター「だよな?」

    • @雪だるま三郎-q9v
      @雪だるま三郎-q9v 3 роки тому +4

      ガンダムだろ?
      ギャンの装備はビームサーベルだけどね。

    • @tevalleyluckman8746
      @tevalleyluckman8746 3 роки тому +3

      @@雪だるま三郎-q9v いやいや、ギャン・クリーガーの場合は”ビーム・ランス”だったから、間違いとも言えない。

    • @keyyou1274
      @keyyou1274 3 роки тому +1

      モビルスーツ(機動戦士)だから機兵かな?

    • @keyyou1274
      @keyyou1274 3 роки тому +1

      ランサー「実はライダーだった?」

  • @giuh_4248
    @giuh_4248 3 роки тому +1

    昔やっていたSRPGでスピアは1マス移動に対して威力が1~2上昇に対してランスは3~5上昇するゲームがあったけどよくできていたなぁ

  • @MasahikoInoue
    @MasahikoInoue 3 роки тому +2

    うぽつです(≧▽≦)
    ランス厨w
    だいたい合ってるけどw😅
    最後の騎兵突撃は大日本帝国陸軍の騎兵がオランダの戦車隊にかけたやつだとか(ちなみに騎兵隊の勝利)。🤔

  • @あぼぼです
    @あぼぼです 3 роки тому +2

    がはは・・・・・グッドだ!!・・・・と冗談はこのくらいにして、騎士が没落したあとは半分見世物としてトーナメントでの試合で使われた印象ですな

  • @abbtk14
    @abbtk14 3 роки тому +12

    ランスチャージは日本の鎌倉時代のように、騎士同士名乗り合って戦うような感じだったんでしょうね。日本と違うのは敵騎士は必ずしも殺さず、捕えて身分に応じた高額の身代金を取るところでしょうか。落馬させたところで、礼節を持って捕虜にすると通告すれば大人しく応じていたようです。武士道と騎士道の似て非なる部分ですね。

    • @雪だるま三郎-q9v
      @雪だるま三郎-q9v 3 роки тому +3

      命が惜しいから命ごいした、自分がその立場になったら命ごいするので相手にもそれを認めた。
      礼儀とか関係なく装備の良さそうな奴は換金出来るので殺さず捕らえて身代金要求をする。
      敵貴族等の金銭価値は莫大で支払う側は財産を処分したり一族郎党やその他金持ちから借金する。
      国が支払ってくれるのは稀で身内が払う、払えなければ奴隷落ちや牢に繋がれ人生を終える事もある。
      日本では命ごいするなんて恥だから死んだ方がマシと最期まで戦う、勝っている方も領地を奪い合う相手をどうせ捕らえて殺すなら戦いの中で死なせてやる。
      どっちもどっちだろ?

    • @てんてん-t1q9n
      @てんてん-t1q9n 3 роки тому +1

      鎌倉時代の名乗りって
      「俺がぶっ殺しますわよ!」
      っていう宣言(手柄確保)で、お互いにそれやっていただけであって、正々堂々の一騎打ち的な要素は無かったらしい。と、ネットで見た。信じるか信じないかはあなた次第

    • @user-jr8do9zp1s
      @user-jr8do9zp1s 8 місяців тому

      @@てんてん-t1q9n
      確実に討ち取ろうとすれば組み伏せて首を突き刺すしかない
      あの時代の戦は一騎打ちの集合体ではないでしょうか?

  • @ゴンベエ-c1l
    @ゴンベエ-c1l 3 роки тому +1

    動画で少し触れられていたけど鐙もこれだけで動画が一本できるくらい歴史を変えた道具だよな
    缶切りと同じで人間が馬に乗り始めてから発明されるまで何故か時間が凄くかかってる
    鐙が無い時代は馬の腹を足で締めて騎射や槍突撃しないといけないからもっと早く発明されても良さそうなのに

    • @001lonestar7
      @001lonestar7 3 роки тому

      鐙が開発されるまで遊牧民のように乗り慣れた民族とそうでない人との差が大きく。騎兵の差が勝敗につながっていました。三國志の呂布もそんな感じでしょうか。
      ポエニ戦争も騎兵を味方につけた方が勝っていますね。

  • @Unti0513
    @Unti0513 3 роки тому +4

    ポーランド有翼重騎兵「せや!パイクより長いランス使うやで!」

  • @skyouya.8998
    @skyouya.8998 3 роки тому +1

    うぽつ
    なるほど…

  • @sea-sun-wind
    @sea-sun-wind 3 роки тому

    毎回よく調べてらっしゃる

  • @MK-zb8mz
    @MK-zb8mz 3 роки тому

    リクエスト弓矢対実弾対ビームどっちが強いんだろう?

  • @TOMMY-oc1uc
    @TOMMY-oc1uc 3 роки тому +1

    3:49 槍にくっついてる旗?リボンみたいのにはどういう意味があるのかね。飾り?

    • @001lonestar7
      @001lonestar7 3 роки тому +1

      飾りですが、はためくことでランスを安定させる効果があると何かで読んだ記憶があります。

    • @TOMMY-oc1uc
      @TOMMY-oc1uc 3 роки тому +1

      @@001lonestar7 なるほど!それは初耳でした。狙いをつける為の目印かな〜とも思ったのですが、安定させる為の方が腑に落ちますね。情報ありがとうございます。

  • @osakana555
    @osakana555 3 роки тому +14

    迫力あるなー!流石、フリーランスの語源だけの事はある!

    • @kraken8689
      @kraken8689 3 роки тому +2

      フリーランスってフリーライセンス的な意味だと思ってました

    • @osakana555
      @osakana555 3 роки тому +3

      @@kraken8689さん、動画でも戦いを決める大事な局面で投入される切り札と言われていた様に、腕がたち自前で馬から武器防具まで揃えられる騎兵は傭兵として雇われていたそうです。

    • @雪だるま三郎-q9v
      @雪だるま三郎-q9v 3 роки тому +6

      フリーランスって傭兵の事だよね。
      槍騎兵が手下を連れて戦場を渡り歩いたから、槍一ついくらって感じで雇ったんだったかな?

    • @buki8
      @buki8  3 роки тому +4

      フリーランスの語源、それは知らなかったですね。

  • @修一-w5u
    @修一-w5u 3 роки тому

    近代戦の騎兵突撃マジロマン

  • @todobk8733
    @todobk8733 3 роки тому +4

    ついにランスチャージが来た!格好良いですね。まぁ、現代戦でやったら機関銃でなぎ払われるだろうけど(日露戦争でコサック騎兵がやられたような)

    • @さん名なし-h8b
      @さん名なし-h8b 3 роки тому

      あれは日本の騎兵が機関銃部隊になった訳でな

  • @胃薬たぬき
    @胃薬たぬき 3 роки тому +8

    ランスというと映画の「ロック・ユー!」を思い出すなぁ~

  • @rerepopo663
    @rerepopo663 3 роки тому +3

    ゆうちゃん「ちゃっす!私は勇者のゆうちゃんだよ!今日はランスの修行で未知の樹海で
    ラージャンを二体同時に狩猟する事にしたんだ!」

  • @田中佑弥-r5e
    @田中佑弥-r5e 3 роки тому +1

    馬に乗ってる人ならわかるだろうけどタダでさえ馬の駈歩で姿勢を安定させるのも難しいのにあんな鎧と長い武器で突撃するのはかなり練習を積まないと無理だよ
    当時の騎士達が司令官を無視してまでランスチャージにこだわったのはなんとなく分かる気がするな

  • @MR-ek7km
    @MR-ek7km 3 роки тому +5

    この頃の馬ってかなり重装備やけどかなり力強かったのかな?こんなん突撃して来たら、敵逃げそう。

    • @fep2901
      @fep2901 3 роки тому +6

      その通りです。当時の馬は力が強く、背が低くて頑健でサラブレッドのような優雅な馬ではなく
      ばんえい競馬に出てくる馬のようなムキムキどっしりタイプだったようです。
      でも、そのような力の強い馬を育ててきたことで後の時代に大砲の運用が発達するので
      何が役に立つかは分からないものです。

  • @einsfia
    @einsfia 2 роки тому

    この文化圏でのみ発達したガラパゴス戦術という感じする
    現にモンゴル軍の集団戦と軽騎兵騎射戦術には手も足も出なかった

  • @刻の狭間の妖精
    @刻の狭間の妖精 2 роки тому +3

    トネリコのことをずっとトリネコだと思っていた。
    騎兵の役割は今日MBTと電撃戦術に受け継がれている。

  • @kanonhil4001
    @kanonhil4001 3 роки тому

    銃を持った騎兵、確かフランスだったかに銃を扱う騎兵確か竜騎兵(ドラグーン)と呼ばれていたものがいたはずですね

  • @コンチュウ
    @コンチュウ 3 роки тому

    銃騎兵
    ドラグーンとかいう圧倒的厨二ジョブ
    解説待ってます

  • @yappe-655
    @yappe-655 3 роки тому

    かっこいいよね突撃槍

  • @autumn_prismfox
    @autumn_prismfox 3 роки тому +1

    今回のゆうちゃんどんなデオチ・ジツを披露するかと思ったらただの寝坊だったとは、この海のリハクの目をもってしても(ry
    トネリコの木というと、確か世界樹ユグドラシルも「トネリコの木」と称された一説があって、オーディンの神槍グングニルの素材にもなったんですよなあ

  • @太田文秀
    @太田文秀 3 роки тому

    戦車が登場するまで、活躍したみたいですね。

  • @著超難問チャンネル著
    @著超難問チャンネル著 3 роки тому +1

    中世から火縄銃出て火縄銃の防衛に長い槍部隊を編成するようになるとトネリコが大量に必要になろ、100歳以上のトネリコが大量伐採で不足になり、次第に長い槍による戦法が出来なくなって行き。。。。銃剣が開発されるんですよねー。
    因みに日本の長槍が打ち付けて使えるには訳があり、日本の槍の柄は細い木や竹のヒゴを張り合わせて作られてる合板の柄なんです。これにより長い木材の不足にも対応出きるし、強度もずっと上がります。なので打ち付けてても折れずに使えました。
    西洋の長槍は単なる木の棒なので打ち付けると折れます。

    • @001lonestar7
      @001lonestar7 3 роки тому +2

      槍試合はついた時普通に折れるので、相手を落とすまで何本も槍を変えていたような。資源の無駄遣いですね。日本の槍凄いな!
      銃に使う胡桃の木も、密に詰まった大木はなかなか貴重のようです。

    • @著超難問チャンネル著
      @著超難問チャンネル著 3 роки тому +1

      @@001lonestar7
      そうそう。試合用は派手に割れるようにしたりね。中世ヨーロッパの馬上で使う槍はソケット式で折れたら先だけ交換するタイプもあった。
      実戦でも折れてくれないと衝撃で刺した側も馬上から突き飛ばされちゃうのよ。だから折れる槍が発明されるまでは刺した瞬間に槍から手放した。
      けど、火縄銃が出てくるまでは、重装甲騎兵を止めるには、馬の速力を槍の先端に集中させて、さらに相手の突進力も利用して鎧をぶち抜く!!って戦法が一番と西洋では考えられてた。
      あと騎士の既得権守るためにもね笑。これは機関銃が日露戦争で効果的な武器と判明しても「あんなのは使えないモチャだ!!」と無視したヨーロッパの騎兵と同じ理屈。
      しかし一撃にかかるコストが膨大で。。。。火縄銃が登場すると本体価格は断然槍の方が安いけど、一撃当たりのコストは火縄銃の方が10000倍以上安いしねー笑
      だから、騎士も次第にピストルに乗り換える笑
      けど、騎士そのものが消えてく。。。
      日本の槍は合成じゃない槍は安い槍。短い槍とかだけで、長い槍は合成が多い。じゃないと逆にコストかかるのよ。無垢だと大きな木の芯の部分だけしか使えないから1本の大木から4本も作れれば良い方。しかも折れやすい。。。だったら合成でたくさん作れて頑丈な方が良いわけで笑

    • @001lonestar7
      @001lonestar7 3 роки тому +2

      刺した瞬間手を放すのは修練が必要そう、流石に鐙の上で踏ん張っても支えきれないのですね。
      パイクで迎え撃つのは理屈では分かっていても実際突撃してくる騎兵を前にして、ビビって逃げない士気の高い兵は、なかなか揃わない。
      ところで、ご存知なら教えていただきたいのですが、中国の長柄の武器も柄は合成なのでしょうか?重さが併記されますが結構重く、ただの木の棒では無理ではと思う重量です。
      例えば関羽が持つ青龍偃月刀は八十二斤(明時代で50kg程度)です。作り話、話し1/4としても10kg。柄もいれた重量だとしても・・・。柄まで鉄という話しもあったような。

    • @著超難問チャンネル著
      @著超難問チャンネル著 3 роки тому

      @@001lonestar7 わかりませんが、恐らく中国から伝わってるとは思うので中国も合板かとは思います。割り合わせとい言いますが。
      角弓ごとく、柄を牛の腱でコーティングして強化した特殊な槍もあったと思います。
      ただし、関羽のあの薙刀の時代はたしか青銅製だったと思います。青銅なので鉄より比重が重いので鉄の刃物よりは同じサイズでもかなり重かったと思います。
      柄が、もしかしたら青銅の可能性もありますが。。。わかりません。
      ただ、インドでは柄も鉄製の槍や斧、タイでは総鋼鉄製の騎兵用の投げ槍もあるので、もしかしたら総金属製立った可能性はあるかも知れませねー。
      木で作る場合はかなり難儀だと思います。
      ただ、当時の中国の斬馬刀系の大型の刀剣は中子がものすごく長く作ってあり、目釘で何ヵ所か止める構造で、恐らく中子を芯にして木で長い柄を作る事、目釘で何ヵ所か止めることで重量分散
      させて柄の強度を保ってたのだと思います。
      なので。。。わかりませんが、案外以外な方法かも知れません。

    • @001lonestar7
      @001lonestar7 3 роки тому

      @@著超難問チャンネル著
      ありがとうございます。
      全て青銅製で曲がらないように作ったとなると、非常に重く常人では持てないような代物ですね。
      長巻きのような物なら良いのですが、もっと長い柄をつけるのは工夫が必要なのですね。
      全て鋼の槍!、騎馬から投げるとなると盾ぐらい貫通しそうです、APDSのような感じでしょうか。鉄槍隊というのを何かで読んだ記憶があります、どこの国でも考えるのでしょうね。しかし、東アジアでは錆び対策が必要か。

  • @yarukinashich
    @yarukinashich 3 роки тому +1

    映画『ワーテルロー」で華麗な騎兵突撃()を見よう。NHK『映像の世紀』では第二次大戦で出陣するポーランド騎兵最後の勇姿が。

  • @koumokutenn
    @koumokutenn 3 роки тому +2

    ロングボウ部隊にギタギタにやられる未来が見えます。

  • @knagai9975
    @knagai9975 3 роки тому

    シチュエーションご褒美 ありがとうございます😊

  • @xt1665
    @xt1665 3 роки тому

    既出だったらすみません。竜騎兵についてふれていただきたいです

  • @watarukuriki668
    @watarukuriki668 3 роки тому +1

    鋼鉄ジーグも使ってたような(おもちゃのパーツだけかな?)

  • @アメリカザリガニ
    @アメリカザリガニ 3 роки тому +1

    騎士と従者、ドンキホーテとサンチョパンサみたいなものか。風車にランスチャージ!

  • @SlaveTrooperMADOX-01
    @SlaveTrooperMADOX-01 2 роки тому +1

    14世紀を舞台に従者が死亡した貴族を騙りトーナメントのジュースティング(馬上槍試合)で伸上がっていくと言いう映画が有ります。タイトルは【ROCK YOU! 】原題は【 A Knight's Tale 】で 2001年 の アメリカ映画 です。音楽に クイーン 等の現代的なロックが効果的に取り入れられいて、少し古い作品ですが私のお気に入りの作品です。
    よろしければ是非ご鑑賞ください。

  • @rabby123jp
    @rabby123jp 3 роки тому +5

    流石にエロゲーのランスネタは出てこなかったか…

  • @kururu324
    @kururu324 3 роки тому

    QUEENのWe Will Rock Youがテーマ曲のRock You!って馬上槍試合の映画があったな。

  • @ベオベオ
    @ベオベオ 3 роки тому

    鐙が出来るまでゆみ騎兵しかなかったってのは聞いたことあったな。鐙なしで槍とか使うと自分が後ろにすっとんで行くっていう...。
    でも最近の研究では違ったのか。歴史のロマンですな

  • @katzchenweltraum
    @katzchenweltraum 3 роки тому

    左利きは有利?

  • @il-fo7796
    @il-fo7796 3 роки тому

    20世紀はもはや鋼鉄の馬が空飛ぶ槍を使い始める時代だけど、馬もようやく前線から解放された事は喜ばしい事だね

  • @perobskeit
    @perobskeit 3 роки тому

    槍騎兵が銃を持ってる絵で疑問発生。手持ちだった銃に銃底がない、衝撃を肩に逃がしてない。銃底って何時頃どこで発展したんだろう?

  • @ナカモン
    @ナカモン 3 роки тому

    ナイトガンダム物語ではガンダム→セイラの順で使わせてたなあ。2章から3章に移るときにアムロをあんまし育ててなくて危うく詰みかけたのは今となっては良い思いで。

  • @8.10mm_kiju-senpai
    @8.10mm_kiju-senpai 3 роки тому

    サーベル振り回してる方が強ない??

  • @abeal1000
    @abeal1000 3 роки тому

    ベルサガのランスの突撃モーションは重さと早さがあってめちゃくちゃ怖い

  • @shirius_bamboo
    @shirius_bamboo 3 роки тому +1

    銃を使った騎兵、いわゆる竜騎兵って実戦でどう使ったんだろう。マスケットでは命中率低そうだけど。

  • @万卜人のオタク夜話
    @万卜人のオタク夜話 3 роки тому +4

    おれはやるぜ!
    おれはやるぜ!

  • @六角-g7z
    @六角-g7z 3 роки тому +4

    ランスは関係ないけど戦史上で最後の大規模騎兵突撃は日本軍による日中戦争での老河口作戦らしい。最後の騎兵突撃ってロマンがあるね

  • @JIN-vi2gf
    @JIN-vi2gf 3 роки тому

    ランス!チャージ‼︎
    って叫びながら仕掛けたら厨二感倍増!

  • @nabeyu0000
    @nabeyu0000 3 роки тому

    ランスアタックいいですよね(エロゲ脳)
    クレイモアの人も楽しみですね(^^)

  • @カッシングメルヴェイユ
    @カッシングメルヴェイユ 3 роки тому +1

    ゆうちゃんの所で、ランスぶち込むべき大型の怪獣いるかな? 竜の装甲も貫いてくれ!

    • @泉此方-v7k
      @泉此方-v7k 3 роки тому

      ケツにぶち込まれた事あんのかよ誰かによ

  • @まんまるたまご-c4g
    @まんまるたまご-c4g 3 роки тому +1

    騎兵・・?有翼重騎兵ことフサリアくん・・・

  • @harutora1500
    @harutora1500 3 роки тому +1

    ナポレオンがランスチャージを使ったのは意外、と思ったけど旧世代の戦術を不意打ち的な要素で使われると苦戦はするかもしれない。
    だって想定外の攻撃方法だろうし。

  • @塩賀建太-i3x
    @塩賀建太-i3x 3 роки тому +2

    ランスの次はガンランスかな()

    • @ignacross99
      @ignacross99 3 роки тому

      その次は
      ショットランス
      かな?

  • @SRDMSK
    @SRDMSK 3 роки тому +1

    銃剣が槍を戦場から衰退させた張本人であるが、古い記録は16世紀頃の中国の兵録に記載された子母鳥銃で、弾切れの際に銃口に銃刀を差し込んで槍のように使うとある。
    最初に使用されたのは17世紀頃のフランスのバイヨンヌで農民同士の抗争の際に興奮した農民がマスケット銃の銃口にナイフを差し込んで使ったのが初とされる。その地名から銃剣の事をバヨネット或いはベイオネットと呼ぶようになった

  • @癪取虫メグ
    @癪取虫メグ 3 роки тому

    ランスチャージが出来るのも、馬と地形が平坦な戦場あってのものですね
    それでも「鐙」無しの時代にやろうと思った騎士は何たる命知らず…!
    彼らが脅威だったから、何とか攻略したいと火縄銃を発明したんだろうか。

  • @アサルトチェリー
    @アサルトチェリー 3 роки тому +5

    5:43 チャージ厨ってなんだよww

  • @shingoy.5428
    @shingoy.5428 3 роки тому +1

    ランスレストの部分を見て、
    キマリストルーパー!と思ってしまった。

    • @shingoy.5428
      @shingoy.5428 3 роки тому +1

      んで、二丁拳銃の部分を見て、
      キマリスヴィダール!と思ってしまった。
      つまり、「キマリス」回でした。

  • @ssannhiro3686
    @ssannhiro3686 3 роки тому +1

    第二次大戦でもランスチャージが試みられていたのか!
    バグパイプの人じゃないだろうな?

  • @horseSUN
    @horseSUN 3 роки тому +3

    ランサーの我参上
    モンハンのランスはいいぞぅジョウジィ

  • @棚原貴之
    @棚原貴之 3 роки тому +1

    ランサーは槍手かな?。B-1ランサー爆撃機のボーイングAGM-86巡航ミサイルはさしずめランスかな?

    • @moonred2771
      @moonred2771 2 роки тому

      ランサーは、
      騎士が銃を使うようになって、
      銃を使うドラグーン(竜騎兵)と
      ランスを使うランサー(馬上槍兵)とを
      兵科で分ける必要上、
      うまれた呼称かと。

  • @いでたかゆき-r8i
    @いでたかゆき-r8i 3 роки тому +1

    仙台藩は騎馬隊に鉄砲を持たせていました
    大坂夏の陣で実戦参加しています

    • @昭和の老兵
      @昭和の老兵 3 роки тому +2

      同じ大坂夏の陣の茶臼山の戦いで真田信繁も多銃身の短筒火縄銃(真田丸ではフリントロックを使ってたがこの時代は欧州で漸くホイールロック式出始めた頃で時代が合わない)を持って家康の本陣に突撃して家康を寸でのところまで追い詰めてますよね。

    • @いでたかゆき-r8i
      @いでたかゆき-r8i 3 роки тому

      @@昭和の老兵 はい、幸村が家康を打とうと
      していましたが

    • @昭和の老兵
      @昭和の老兵 3 роки тому +1

      @@いでたかゆき-r8i が、三度目の突撃の時に銃を落としてしまいましたね。

  • @中澤剛一
    @中澤剛一 3 роки тому +1

    ランスは魔界村主人公の初期の武装

    • @nexson181
      @nexson181 3 роки тому +1

      え…バンバン投げてなかったっけ?
      ピルムどころかランスの乱れ撃ちか…
      チャージどころかAUOにも勝る打撃力w

  • @ごくつぶし-v2v
    @ごくつぶし-v2v 3 роки тому +1

    中世騎士の 戦いぶりは 馬を駆れども 猪か

  • @KOUMORIish
    @KOUMORIish 3 роки тому

    いつかやるさんの百年戦争を扱っていたが、英国軍の弓兵にやられたのにフランス軍のオーク、ゲクラン一人を除いて学習しなかったのかな?

  • @白餅-u4k
    @白餅-u4k 3 роки тому +1

    キマリストルーパー!

  • @doe5743
    @doe5743 3 роки тому +2

    現代の兵隊さんは上官の命令は徹底遵守という教育が厳しくなされてるにも関わらず命令違反とか民間人に手を出すとかして将校の胃痛のタネになっている。
    中世で騎士の指揮官やった人はストレスがヤバかっただろうな…知波単魂…

  • @TheTerenteren
    @TheTerenteren 3 роки тому

    槍試合については、映画「We will rock you」が参考になると思いますよ。
    映画自体も面白いです。

    • @TheTerenteren
      @TheTerenteren 3 роки тому +1

      @@ahahtwo すいません、間違えてました。ご指摘のように「Rock you!」ですね。
      作中にクイーンの楽曲が使われてるので、そっちの印象が残ってました。
      m(_ _)m

  • @lorick.jalson
    @lorick.jalson 3 роки тому

    次回は「エイジ・オブ・エンパイアⅡ」の文明解説を基準に武器解説をお願いします。

  • @vt-priest
    @vt-priest 3 роки тому

    「ピンポーン、チャージしてください」
    「ピンポーン、チャージしてください」

  • @AO-tf5fl
    @AO-tf5fl 3 роки тому +1

    突撃だと?!
    当たらなければ、どうということはない!!

  • @どらやき-z1w
    @どらやき-z1w 3 роки тому +3

    ガハハーグッドだ!