2024年もライバル社をボコボコにするカワサキに各メーカーが大激怒...【ゆっくり解説】
Вставка
- Опубліковано 5 лют 2025
- バイク乗りとして”愛車”の価値を再確認しませんか?
完全無料で、キャンセル費用もゼロ!
無駄な電話セールスもありません。
自分のバイクの本望の価値を知りたい人はコチラ
↓
===
バイクの思い出や動画に対するコメントのほか、リクエストなどありましたらぜひコメント欄で教えてください!
チャンネル登録をして、次回の動画でもお会いできると嬉しいです。
コメントや高評価もぜひお待ちしております!
○動画の情報について○
動画内の情報は、リサーチのもと様々なデータソースから収集しています。
しかしながらあくまで個人レベルの調査のため、情報が正確でなかったり、新たな研究の進歩により情報が過去の物になってしまうことも想定されます。
恐れ入りますが、ご視聴の際にはご了承賜りますようお願いいたします。
○素材の引用について○
本動画で使用している画像・映像等の素材について、フリー素材やccライセンスを主に使用しております。また動画自体の構成上、一部には著作権法に則り「引用」にて使用している場合もございます。その場合、動画内などに引用元を明記しております。
〈お借りしている素材元〉
Peritune
peritune.com/
当チャンネルで製品の紹介をする際はECサイトのリンクを貼って紹介しております。
当チャンネルは、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、 Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
最近流行りのカマドウマみたいなバイクはいらない、オレの乗りたいのはトノサマバッタの様なバイクだ
メーター廻りは、スピードとタコメーターはアナログが良いなあ。ほかは最新技術で。
もし出るなら今のz900のエンジンそのまま乗っけてカウルだけGPZっぽくするんだろうな
車でMTが有ればとか、200万以下なら買うとか言う連中と一緒。バイクでも買う奴は買うし、買えない奴は文句だけいう。
RSもカタナも現状車のストリートファイター系に外装だけ変えたケツ上がりの形になってるのが残念。
もう諦めてZRX1200daegのfinal買っちゃったよ(ノ_<)
2021年くらいから噂は出てるけど、いまだに噂の域を出ないってことはそういうことだよ
二匹目の柳の下のどじょう狙いですねwww
最速を目指したマシンだからz900の外装違いだけなんて辞めて欲しい。zH2のエンジンで開発して欲しい
しかも現在ドラマ「SHOGUN 将軍」が世界中で大ヒットしてるとゆう40年の時を超えた偶然
個人的にZ900RSベースで角ZのZ1000mk4
次がninjaカウルでGPZ1100ninjaを出してくれると嬉しい
例のスーパーチャージャー2ストの
ネイキッドマッハ350、500、750と
レーサーレプリカKR350、KR500、KR750を出して欲しいかな
どっかのなまくら刃みたいな体たらくになるなら、やめて欲しい
あれも、単純に新型なら良いバイクのひとつではあるけど
自社の伝説モデル名を自ら貶めることがないのを祈るばかり
メーカーさんの答えとして角Zは絶対出さないらしい。GPZなんて尚更出さないと思う。ドレミの外装買うしかないんよね。メーカーに期待するよりドレミコレクションさんに期待した方がまだ可能性あるぜ。
ドレミが出しちゃっているからなぁ…
もしもカワサキが出したらドレミの外装は売れなくなるしw
@@山英-q2j完成車メーカーがサードパーティに気を使うわけなくて草
Z900RSのようなヒットはしないとメーカーも思っているのでは…
Z400RS出してくれないかなあ…。
でも100万円は超えちゃうんだろうなあ…😅
2発なら100万しないでしょ
@@かか-s4j4発なら115万以上でしょう。
丸みがかったスチールタンク、とか
レトロ二眼メーターとか安くなる
要素が無い
クルコンとETCとLEDライトさえあれば充分だから4Rの4発低回転型のネイキッドよろしく
TFT液晶で、クラシカルなのや最新式のパターンを選べたら良いなぁ
よし、最速のGPZ900Rだった事を踏まえて
GPZ-H2これで行こう
困った事はパワーで解決
パワーこそ力
困った事はパワーで解決!
スポーツツアラーの軸足は変えてほしくないなあ。
具体的にはテールカウルと段付きじゃないシート
GPZ900R もZZR もエリミネーターも全部いっとこ❣️
ドレミの外装付ければOKだけども タンク容量が減るのがイタイ
新型出すなら、廃盤部品を出してくれ
2024/04/24 熊motoからです。
国内仕様A10を15,000km中古で2002年に購入、今年4/10で20万km越を達成しました。
手放すつもりはありません(この過走行車、誰も乗りたがらないでしょうね。)が、少なくなるパーツ群と、費用との駆け引きに青ざめる今日この頃です。
東本昌平氏の代表作「キリン」が大好きなので、敢えてライバルは現行「KATANA」で。
アッパーカウル、テール形状、センタースタンド、セパハンはそのままで発売されれば買い換えを検討します!!!
とりあえずカワサキさんには溢れかえったニンジャの名称を、元のニンジャに戻して欲しい気はするよ。
アメリカで忍者と表記したらバカ売れしたので
何でもかんでも忍者ってなったんだよね…。
だから昔のヨーロッパ仕様では忍者表記をしていなかった。
カワサキは出すなんて一言も言って無ぇんだから出る出る詐欺ぢゃ無ぇし毎年の恒例行事みてぇな物だが生暖かい目で待ってるゎ
Z900見た時すぐに「これGPZできんじゃね?」って思ったもん。
✕「昔のZ1が2本出しだったのを」
〇「昔のZ1が4本出しだったのを」
基本は昔のデザインベースでヘッドライト位置だけストファイっぽい位置まで下げて欲しいな。
H2-RR とか、出ないかな?
カワサキも紛らわしい展示をしたのが悪いんだけど、あの「離陸に備えよ」の意味はNinjaのエンジンでドローンを飛ばす計画の事を指す。
GPZ900Rが復活する訳では無いよ、マジで。
なんですぐ「ライバル」を作って対立煽りするんですかね?
ホンダ好きはホンダ乗るしカワサキ好きはカワサキ乗るから潰せない。
オイラは足首の角度が厳しくて、ヤマハとカワサキには乗れない(ステップを別物に変えれば別ですが)
ホンダとスズキ派です。
仮に150万コースなら要らんかな~
電子制御要らないから安くして笑。
ABSも要らないよね!
タイヤがロック寸前のコントロールが楽しいし!
フロントのブレーキホースなんて街中や峠レベルじゃゴムホースの方がコントロールしやすいけどなぁ。
みんなメッシュホースに変えたがるよね!
ゴムホースだったらブレーキ握りながらコーナー進入もしやすいのに…。
握りながらコーナー進入するとフロントサスが沈んでムチャ曲がるのに。
最近のメーカーは過去の焼き直しばっかだなぁ。
トルコンとパワーモードいらねー。クルコンは欲しい。
ライバルはカタナではなくGSX-S1000GTじゃないかなと。ニンジャにもツーリング向けテイストはないわけじゃないけどそれでもスポーツ寄りなキャラ。シリーズをZとニンジャ二本にしたのは整頓し過ぎたという反省があったんじゃないだろうか。GPZからZZRへの系譜で、取り戻す名がZZRではなくGPZな点が興味深い。ハンドルを、パイプハンドルに換える改造が流行したバイクでもあったんだ、GPZ900Rってば。
どうだろうね、1000GT相手には1000SXがいるし。900ccで復刻ネーム使用するのだったらやっぱりGPZじゃないっすかね。1100ccならGPZよりZZRとは思うけど、ZZRは結構最近まで売ってたんで復活インパクトは薄いと思うしね。GPZなら国内オッサンホイホイのみならず、外人オヤジもニッコリw
Z900RSテイストのスタイルで、14Rの上を行く「Z1600 」出せば、そりゃもー新伝説間違い無し!カワサキパラノイアのガイジンどももブッたまげるヨwww
ホイールサイズをフロント16インチ、リア18インチの仕様で是非!
仮にホンダがCB1100Rを現在の技術で復刻し
新発売したら、新型GPZ900Rにタメ張れるかも。
ノスタルジーに浸るのはいいんだけど、なんか昔のモデルの焼き直しだらけというか…過去の遺産で食ってます的な…
後ろ振り返ってばかりじゃバイク業界も衰退していく一方だな、こりゃ。
どうせz900の外装変えるだけ
GPZ900はデマで
エリミネーター900らしいよ。
隼も14Rい~けど、ニンジャって街中のどこに置いても絵になんねんな~。
さあみんなで言おう
「カワサキか・・・」
出る出る言って何年たつの?
出ないと思うけど出たら買うかもな🤔
Ninja1000sxベースなら即買い。Z900RSベージュなら買わない。
キリンって漫画、最後はどーなったのかな?
キリン終わったの?
首を長くして待ってるから
誰か教えてw
キリン好きでした
でもガルーダとか出て来て抗争とかなって来てから、どうでもよくなってしまった
忍者はフレームが弱いからなぁ…
フレームが弱いからレースでも連戦連勝みたいな良い結果を出せてないでしょ!
パニックブレーキなどでは車体のコントロールが難しい。
スピードを出すのは危ない恐いからもう乗りたくないなぁ。
まだ1000Jから空冷GPZのフレームの方がコントロールしやすい。
ヤマハTZR250(1KT)は路面がキレイだと180で攻めれるコーナーもあるが中国自動車道みたいに轍で凸凹になっているとフレームがヨレて減速するまでフレームがウネウネするw
まぁ車体が軽いからフレームがウネウネしても押さえ込んで楽しめる部分もあるがw
1KTは安ければ買っても良いが2ストは高くなっているからなぁ……。
またアップハンドルになるのかな?
グッドボタン👍
カワサキさんに教授しましょう🎉‼️日本人受けさせるなら、絶対に初期型 GPZ 400 Rのフルカウルにしないと折角の企画倒れになるよ‼️絶対にZZR ダブル ZR になんか寄せちゃったらそれこそあ~ぁになるよ😢まぁよく考えて頑張って下さい🎉‼️
何様