筋トレは内臓(腎臓や肝臓)に負担をかける?血液検査の結果は…

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 16 вер 2024
  • トレーニングを続けていると、血液検査で引っかかる項目が出てくることがあります。
    結果に「要経過観察」と書かれていると、どうしても不安に感じてしまうと思います。
    僕も初めて血液検査で引っかかった時は正直ビビりました。
    もちろん本当に生活習慣の改善が必要な場合もあるかもしれませんが、ある程度ハードにトレーニングを行っている方でしたら、僕のように正常値に入ってない事が正常というケースがほとんどだと思います。
    オッスジムチャンネル↓
    / @ossu-gymchannel9691
    関連動画
    ボディビルダーが水を沢山飲む理由は?効果やメリット、理想の飲み方を解説
    • ボディビルダーが水を沢山飲む理由は?効果やメ...
    減量=低炭水化物?脂肪が落ちない部位は?筋トレに射精はNG?など【回答動画】
    • 減量=低炭水化物?脂肪が落ちない部位は?筋ト...
    トレーニングを一番長く休んだ期間は!休み明けのメニューは?
    • トレーニングを一番長く休んだ期間は!休み明け...

КОМЕНТАРІ • 74

  • @はしもとたつや-z3o
    @はしもとたつや-z3o 8 років тому +64

    この人すごくいい人なんだろーな。
    筋肉すごいしわかりやすいし。

  • @hirocky1000
    @hirocky1000 5 років тому +14

    筋肉量が多いとクレアチニンは高くなるため、そこから計算されるGFRは低く出るようです。
    そのため、筋肉量に左右されずに腎機能の評価できるシスタチンCというものがあり(採血でとれるデータ)、そこから補正、推計したGFRが出せるようです。
    腎臓内科で調べられます。

  • @blackpanther-kv7fh
    @blackpanther-kv7fh 7 років тому +9

    人間は未来を予測出来ないし、事が起こってからしか後悔出来ない。
    当たり前の事を述べてみたけど、自分だけは大丈夫だろうなんて根拠のない希望で欲を優先してしまう…

  • @rishborn
    @rishborn 8 років тому +42

    血液検査をしたい方へ。
    病院で約2500円でしてもらえます。
    また、同じ血液検査項目で無料で検査してもらえる場所があります。
    それは献血です。
    周期的に献血をすれば、周期的に血液検査がわかり、血液を必要としている方の為にもなります。
    また、カラダ的にも新しく血液を作ることは良い事らしいです。
    一石三鳥ですね!

    • @re0040
      @re0040 6 років тому +3

      rishborn
      血液は常に作られてるけどね。

    • @user-kg5xt2tz8e
      @user-kg5xt2tz8e 6 років тому +9

      Re:0 0 ここだけの話だけどね、君クソみたいなコメントしてるよ

    • @mogura1129
      @mogura1129 3 роки тому

      @@user-kg5xt2tz8e 君のほうがクソだよ

    • @宮本慎
      @宮本慎 7 місяців тому

      しかし献血だとegfrの項目はなかったような、、です

  • @yokkoi-syouichi389
    @yokkoi-syouichi389 6 років тому +13

    サプリもなにも飲まないでワークアウトするのが一番いいのかもね。

  • @tmurata705
    @tmurata705 7 років тому +7

    カトさん、いつも拝見しております。
    筋トレ初心者にとっては、神です!

  • @momokubori7160
    @momokubori7160 2 роки тому

    トレーニング歴1年程度の44歳です。
    半年ほど前に高血糖スパイクがあることがわかり、空腹時の血糖値が徐々に上がってきていることからも糖尿病を意識して、現在は低糖質食の毎日です。
    また、最近の血液検査では腎臓の値も芳しくなく、不本意ながらも総蛋白量もこれまでの体重の2.5倍から2倍弱へ。。
    長年精神病があり、コロナ禍もあって引きこもりな1年でしたが、筋トレと筋トレで変わっていく自分の姿を楽しみに頑張ってきました。
    糖質もタンパク質も減らすと、当然ですが以前よりも筋肉がつきづらくなり、落ち込むことも多いです。
    糖尿と腎機能低下の原因が筋トレやサプリにのみあるとは思っていませんが、筋トレには少なからずリスクもあって、本気で筋トレしようという人達にはそれを予防していく知識も知っていて欲しいです。
    ちなみに、糖尿は大きな精神的ストレスでもなります。
    トレーニーの動画というと、いかにして筋肉を増やすかを追求するものが多いですが、この動画はリスク回避についてもきちんと触れていて、本当に素晴らしいと思います。

  • @hyperionarmor7720
    @hyperionarmor7720 7 років тому +9

    後ろのオモチャかわいいwwwwww

  • @nyamaire
    @nyamaire 8 років тому +8

    脱水からの痛風発作的なのは実際ありますね
    赤く腫れてたっていうし軽めのっぽいですよね

  • @缶くん-i3f
    @缶くん-i3f 7 років тому +4

    とてもためになるお話ありがとうございます^ ^
    最近プロテインを摂取しトレーニングするようになったのですが、それ以来顔にニキビができやすくなりました。プロテインの摂取となにか関係はあるのでしょうか?
    ちなみに週二度のトレーニングでトレーニングした日は直後と就寝前に飲み、その翌日の就寝前に一回飲む。と言った飲み方をしています。1日のタンパク質の摂取量ですが、おおよそですが体重の1.5倍くらいだと思われます。

  • @陳法興
    @陳法興 8 років тому +1

    いつも、ためになる動画をありがとうございます。
    おかげで行き詰まったトレーニングも少しずつ解消して、効かせたい筋肉に効かせられるように、だんだんとなってきました。
    トレーニング初心者ですので以下の事が知識不足ですので教えていただきたいのですが、
    ・体脂肪量は大会前と普段と、どのくらいの数値でしょうか?
    ・あと、筋肉量は年間でどのくらいを目安に増やせばいいのでしょうか?
    お願いします。

  • @yuichirouchiyama5965
    @yuichirouchiyama5965 6 років тому +3

    はじめまして!肝機能についてコメントです。
    AST, ALTともに、30くらいまでが正常の目安です。この数値は、異常との境の値であり、完全に健康な肝臓では10台(〜超えても20前半)となります。(これは肝臓を専門とする医師以外にはあまり知られていません。)
    高齢者などで30を超える方などは老化のため多いですが、それ以外では「病気ではないがダメージを受けている」状態です。(たとえばお酒や炭水化物をとりすぎて軽度の脂肪肝になっている、など。)
    自然のものでも摂取し過ぎれば害となるので、あまり過信せず、気をつけてトレーニングしてくださいね!
    今後も動画楽しみにしています^ ^

  • @redcomet548
    @redcomet548 3 роки тому +3

    私も血液検査で腎機能の『尿素窒素』の数値が高かったのでプロテインパウダーとBCAAの摂取を完全にやめて、食品から摂取するように生活改善しました。
    ビーフジャーキーは高タンパクです。

  • @user-ly1yx8on9r
    @user-ly1yx8on9r 8 років тому

    質問に回答いただきありがとうございます。参考にさせていただき、筋トレはガッツリ続けます。また、自分を知るつもりで、腎臓の精密検査も受けてみます。

  • @mago3666
    @mago3666 6 років тому +3

    こんにちは。私も筋トレをやっていますが、先日、血液検査を急遽やった結果、クレアチニン0.99 尿素窒素21とかでした。gfrが68.5とふあんですが、みなさんビルダーの方とか気になりませんか?

  • @kitahii
    @kitahii 7 років тому +1

    トレーニングの翌日等に血液検査を受けても数値が明らかに変化しますね。自分の場合、週に2回のトレーニングをしていて週1回の血液検査+診察を受けていますがCKが4000を超えた事もあります。(他の数値も上下が激しいです)トレーニングのメニューは試行錯誤中なので負荷が足りなかったりオーバーワークをしたりと散々ですが。
    消化器、肝臓、腎臓、甲状腺が悪くて何度も入院したりしている上、飲んでいる薬の中にステロイド(副腎皮質ホルモン)や免疫抑制剤があるので腹部に脂肪がつきやすく筋肉が落ちる副作用を抑える為にトレーニングを始めました。

  • @hyakurifu
    @hyakurifu 8 років тому +18

    お疲れ様です。腎臓は気になりますね。トレ直後の採血、10日休んでの採血をまず比べることが大事でしょう。そのうえでクレアチニン数値が高ければ、詳しく検査の必要があるようです。自分の場合は直後は最悪の結果でしたが、休んでの採血はほぼ正常だったので、トレで一時的に高くなっているという結論で、まだ筋トレは続けられそうです。半年に一度腎臓の医者に行くようにしてウいます。筋トレで腎臓が悪くなる、ということはないようです。別の理由で腎臓が悪くなった後は高重量のトレはドクターストップがかかるとのこと。まずは食事、とくに塩分と疲労、ストレスに注意すればよいそうです。

  • @加藤久登-v7k
    @加藤久登-v7k 8 років тому +1

    は〜…ただただ納得、勉強になります。

  • @tachicomans
    @tachicomans 8 років тому

    夜遅くまでお疲れ様です!

  • @poleles9592
    @poleles9592 6 років тому +1

    納得です。

  • @user-zt8pi8ux8z
    @user-zt8pi8ux8z 4 роки тому

    自分は体重×1.8gくらいタンパク質をとってるんですけど大丈夫でしょうか?運動はジョギングをする程度です。少し前まで
    うつ病でタンパク質の量を増やして完治したんですけど、どれくらい取れば内臓に影響がでますか?

  • @user-sq6ur6kw9m
    @user-sq6ur6kw9m 8 років тому

    この前のOSSUのチャンネルの背中のトレーニングの動画を見たのですが、ニコライ堂のリストストラップはついに壊れてしまったのでしょうか?
    関係のない質問ですみません。

    • @katochan33
      @katochan33  8 років тому +2

      長利夢太さん
      いいえ、いまだに全く切れる気配はありません(笑)
      でも使い心地が良すぎて握力を使ってないことに気が付きましたので、最近は逆にナイロン製のリストストラップを使っています。

  • @oryoridokorotaka84
    @oryoridokorotaka84 8 років тому +2

    最後のお酒の話が1番スッと入ってきました(笑)
    楽しんで筋トレを続けることがきっと1番のいい薬なんでしょうね!
    質問者さんも1番は趣味の筋トレを続けることでしょうし。

    • @katochan33
      @katochan33  8 років тому +1

      oryoridokorotaka84 さん
      入ってくる内容になっていて良かったです(笑)
      何事も捉え方次第で体への効果って変わってくると思います。
      ストレスってある意味自分で作り出している部分もありますよね。

  • @kousuken5926
    @kousuken5926 8 років тому +1

    血液検査等の基準値というのは、検査屋さんの職員の平均値をとるようです。なので、職員の平均年齢などにも左右されるようですので、必ずしも基準値からのズレが悪いとは一概には言えないですね。

    • @katochan33
      @katochan33  8 років тому +2

      Corske W.Rさん
      おっしゃる通りだと思います。
      職員の平均という話は初めて知りましたが、僕は昔からアスリート用の基準を設けてほしいと思っていました。

    • @kousuken5926
      @kousuken5926 8 років тому +1

      katochan33 さん
      お返事ありがとうございます!
      もちろん各医学会等で基準値は設けているのかとは思いますが、個人に渡される用紙に記載してある基準値はそうとのことです。
      いやあヤル気でます!
      応援してます!

  • @makyaron4604
    @makyaron4604 8 років тому +3

    ウェイトトレーニングしてると高血圧になったりしませんか?

    • @katochan33
      @katochan33  8 років тому

      makyaronまきゃろんさん
      僕はウエイトトレーニングを継続することで、逆の効果が得られると思っています。
      ウエイトを上げ下げしてる最中は高くなりますけどね。
      ですので呼吸を意識することはとても大切です。

    • @aiueo_0516
      @aiueo_0516 6 років тому

      自分も気になっていましたが、この前にテレビで紹介されていました。
      トレーニング中は血圧が上がりますが、トレーニング後には窒素が抜けてトレーニング前より血圧が下がるそうですよ。

  • @jyaga-xg6or
    @jyaga-xg6or 8 років тому +1

    ロードバイクについての質問です
    spd-slにしようと思うのですが、いつ頃慣れてくるものですか?

    • @sora1385xk
      @sora1385xk 8 років тому +1

      齊藤健太
      週に一回のペースであれば、1ヶ月もあればなれますよ!😉

    • @jyaga-xg6or
      @jyaga-xg6or 8 років тому

      イボンヌ ありがとうございます‼
      頑張って慣れていきます

  • @user-rg1wl4qj4w
    @user-rg1wl4qj4w 8 років тому +3

    経口のヘビーユーザーはもっと危ないよね。

  • @user-vj1bv2dp7z
    @user-vj1bv2dp7z 5 років тому

    クレアチニンは筋肉量が多い為で正常値内でも高め、尿素窒素もタンパク質多くとった生理的と医師が言ってました。

  • @salesgunshi
    @salesgunshi 8 років тому +12

    水の飲み過ぎは体の電解質がすぐに流れて「水中毒」になります。
    又、水を飲むことでも腎臓に負担がかかります。
    適量の判断は難しいですが、アスリートで1日20リットル以下でしょうか。難しい問題ですが。

    • @YOSSHIful
      @YOSSHIful 8 років тому +5

      飲み過ぎの基準が出てるのに好感が持てます。
      6リットルは普通の感覚でちょっと多めに飲む程度では超えられる量じゃないですね。

    • @katochan33
      @katochan33  8 років тому +11

      MIND MARCHEさん
      水中毒を起こす量はごく短時間で10リットルだそうですので、実際はほとんど無視して良い数字ですよね。

    • @salesgunshi
      @salesgunshi 8 років тому

      katochan33
      お返事有難うございます。
      夏場、クレアチン摂取、減量期]で、一時間に2リットル位なので気にしすぎるのもよくないですね。
      ちなみに私が入院してた時に水中毒の女性が運ばれてきたらしく、全身水ぶくれで数日後に別人のように萎んだそうです。

    • @定村松美
      @定村松美 6 років тому

      すでに俺はお茶と コーヒーと 青汁を夜も寝ないで飲み続けている。(🔘┌┐🔘)💣💣💣💣💣💣💣💊💊💊💊💊💊

  • @超ベジータ-z4m
    @超ベジータ-z4m 5 років тому

    こんばんわ
    採血後は筋トレしますか?
    僕は4時間ぐらい空けて、してみたらあまり力がでませんでした。
    返答いただけたら幸いです。

    • @LEO-zt3xv
      @LEO-zt3xv 3 роки тому +1

      だからカカロットに負けるんですよ

    • @超ベジータ-z4m
      @超ベジータ-z4m 3 роки тому

      @@LEO-zt3xv
      お前がナンバーワンだ

    • @LEO-zt3xv
      @LEO-zt3xv 3 роки тому

      @@超ベジータ-z4m お前はオンリーワンだ

  • @user-bw2ed7dl7r
    @user-bw2ed7dl7r 8 років тому

    いきなり、話が始まってビックリしました。

  • @firebird4660
    @firebird4660 7 років тому +4

    水を大目に飲む時はナトリウム(塩分)も同時に摂ったほうが体には良いかもしれませんね(^^ )

  • @好きいっくん
    @好きいっくん 8 років тому +2

    夜遅くまで起きていて大丈夫なのでしょうか?
    ビルダーの方は睡眠が重要と聞きましたが

    • @katochan33
      @katochan33  8 років тому

      好きいっくんさん
      ご心配いただきありがとうございます。
      ちゃんと寝てますので大丈夫ですよ。

    • @user-we5mn8zj2k
      @user-we5mn8zj2k 6 років тому +2

      好きいっくん 日本のトップビルダーの睡眠時間は短い

  • @user-jj2qp9ki5g
    @user-jj2qp9ki5g 4 роки тому +3

    初めて見たけど腕の筋肉爆発するでしょわら

  • @日本大帝国
    @日本大帝国 8 років тому

    ソイプロ飲んだら身長伸びるって本当ですか?

    • @katochan33
      @katochan33  8 років тому

      飛翔さん
      僕は初めて聞きましたので、本当かどうかは分かりません。

  • @user-dd5mp7nf2q
    @user-dd5mp7nf2q 8 років тому

    はじめまして(*´∇`*)いつも動画みさせて貰ってますo(`ω´ )oいきなりですが質問させて頂きますo(`ω´ )o腹筋は結構あるのですが脂肪で目立ちません。脂肪率をどれくらい下げたら目立つ様になりますか?(*´∇`*)

    • @katochan33
      @katochan33  8 років тому

      人も花も散り際が美しいさん
      はじめまして。
      いつもご覧いただきありがとうございます。
      僕は体脂肪率を計ったことが無いので数字で答えることは出来ません。
      これは考え方の話になりますが、僕は体脂肪率を基準にするのではなく、「腹筋が見える 」という結果だけを基準にしています。
      つまり、腹筋が見えるようになるまで減量したら体脂肪がこの位だったという考え方です。
      ですので腹筋を出したい場合は、まず減量して体脂肪を落としてみることから始めますね。
      そして、それを腹筋が目立つまで続けます。

    • @user-dd5mp7nf2q
      @user-dd5mp7nf2q 8 років тому

      お返事ありがとうございますo(`ω´ )o

  • @anakin1283
    @anakin1283 5 років тому +1

    クレアチニン1.1なら大丈夫だと思う。

  • @CH-zr1kk
    @CH-zr1kk 8 років тому

    脂肪が多いと筋肉はつきにくいのでしょうか?
    教えてください。お願いします。

    • @katochan33
      @katochan33  8 років тому +1

      柴田裕生さん
      「多い」の度合い次第かと思います。
      でも気にせずトレーニングを行った方が良いと個人的には思います。

  • @souichiroohara3809
    @souichiroohara3809 8 років тому

    本来動物を狩って生きていたという前提ならば,
    植物蛋白質の消化の方が苦手なはずですよ.
    動物蛋白の消化が不自由な場合,
    何等かの病気なのではないかと.
    精密検査してみたらいいのではないでしょうか.

  • @drnakayama
    @drnakayama 3 роки тому +1

    いやいや、タンパク質200gはマシでヤバいよ。医者がその値で大丈夫とか絶対に言わない。

    • @mogura1129
      @mogura1129 3 роки тому +1

      お前のほうがやばいよ

  • @nshk8157
    @nshk8157 7 років тому +3

    鍛えすぎは早死にするよ。

    • @akitokujo000
      @akitokujo000 6 років тому +2

      ns hk しねぇーよオカルトマン

    • @spiderman6730
      @spiderman6730 6 років тому +3

      日の丸旭日旗 冗談抜きで心臓発作が原因で亡くなったビルダーがいるんだよ

    • @akitokujo000
      @akitokujo000 6 років тому +4

      no name 鍛えてなくて心臓発作で死んだ人はどれくらいいるか考えてみなよ😅中にはそういう人もいるかもしれないけど、イコール筋トレして早死にするってのは安易過ぎる発想だと思うよ。

    • @spiderman6730
      @spiderman6730 6 років тому

      日の丸旭日旗 あくまで心臓発作は例であって例えばこの心臓発作の原因は筋肉の肥大による圧迫で、これは筋肉の付けすぎが直接の原因ではないとはいえないと思うんよ

    • @heartnobodys9430
      @heartnobodys9430 6 років тому +1

      ステロイダーは確かに早死にするよね