日本の歴史上から消された古代文献の恐るべき内容|小名木善行

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 18 жов 2024
  • 「むすび大学」は日本人が今こそ学ぶべき
    真の教養を身につけるための教育系チャンネルです。
    歴史、哲学、宗教、文学、政治、ビジネスからテクノロジーまで
    ジャンルは問わず、日本が誇る“結び”の精神によって
    古今東西の学問を和合させて、新しい文化の創造を目指します。
    超一流の教養人から、あらゆる学問のつながりを学ぶ
    知的ハイ!な体験を、あなたに。
    興味のあるテーマから、ぜひご視聴してください!
    【公式HP】musubi-ac.com/b...
    【コラボ・出演のご依頼】こちらまでお願いします info@musubi-ac.com ※@を半角に
    【講義リクエスト】は任意の動画のコメント欄にて!

КОМЕНТАРІ • 420

  • @---he1cy
    @---he1cy 3 роки тому +49

    素晴らしいチャンネルにたどり着きました。もっと若い時代に先生の講義を聞けていたら、私の人生が変わっていたと思います。私の姓は珍しく北陸と申します。後白河法王の第三子 平家打倒の令司を発令した似仁王の忘れ形見が義仲が比護した北陸宮だとか。私の本家は三田の九鬼家の家来です。北陸宮と九鬼との繋がりを興味深く調べています。
    今からでも遅くはありませんので先生の講義を聞いて勉強して参りたいと思います。
     ネットがあって良い時代になりました。

  • @腹我立造
    @腹我立造 3 роки тому +66

    後期高齢者の爺いですが小名木先生の歴史の講義は大好きです。youtubeのどれを見ても楽しく勉強に成ります。失礼ながら右寄りの思考回路の方向が一致しています。話しの仕方が上手ですし演劇調の話方にはニヤリと笑いながら聴いて居ります。講義の内容も成る程と思われ目から鱗が落ちるようです。毎日毎日虜になって夜中でも見て居ます。6年ほど前にラジオ放送で御名前を知りまして実は今年の春過ぎになってyoutubeにて出会いましてからは毎日毎日見ております。この歳になって勉強嫌いだった者が嵌まりにはまって居ます。有り難う御座います。

  • @鐵瓶弐拾ハ號
    @鐵瓶弐拾ハ號 3 роки тому +150

    ありがとうございます!
    古史古伝大変興味深いです。
    日本刀、酒、梅干、鰹節etc何れもとんでもない長い時間に培った技術文化だと思っています。それには二千年程度では時間が足りるとは考えれません。
    樂しい時間を今後もよろしくお願いします!

  • @日向珠子
    @日向珠子 3 роки тому +288

    古文書の存在をまずどう捉えたらいいんだろうって思っていたんです! ありがとうございます!しかし海外が日本の古文書を研究していて当の日本人が全く知らないなんてことを野放しにしてたらどんどん守るべき大切なものを差し上げてしまうことなりそう。もっと古文書について知りたいと思いました。

  • @ystszk9901
    @ystszk9901 3 роки тому +241

    小名木先生のおっしゃるとおりだと思います、古事記も日本書紀も地方の豪族の文献伝承を集めて編纂されたものなので、当時見つからなかった古文書も後から出てきても不思議ではないですね。 縄文遺跡がどんどん発掘されていることからも、古代の新たな古文書が出てくる可能性が有りますね。 歴史のある国は次々に新しい発見があって本当に素晴らしいですね。

    • @済民かなえ
      @済民かなえ 3 роки тому +18

      ホツマツタヱが本物なら、オシロワケ(景行天皇)の命で書いたものだから、見つからないんじゃなくて隠したんじゃないかな。

    • @ystszk9901
      @ystszk9901 3 роки тому +22

      @@済民かなえ 神代文字しかない時代の古文書が本物かどうか疑問ですが、いろいろ推理ができる歴史のある日本は面白いですね。 他国に征服されないで国土を残してくれた古の先祖に感謝ですね。

    • @Kazzkey
      @Kazzkey 3 роки тому +22

      >@@済民かなえ
      良いか悪いかはともかく、日本を統一国家とするために「天皇を中心とした国家を形成した歴史」と言うものが必要で、その「ストーリー」に必要なエピソード、あっては困るエピソードを選り分け、必要な部分だけを「ストーリー」に合うように改変し「あっては困るエピソード」は「偽書」として「歴史の闇」に葬ってきた。
      と言うのが凡そ正しい見解ではないかと思います。(´・ω・`)

    • @直也草野
      @直也草野 2 роки тому +2

      違います。地方の文献や豪族のを集めたのでは無く、稗田阿礼の口伝を太安万侶がまとめた物です。

  • @kata3018
    @kata3018 3 роки тому +236

    世界が多様性を認めようと言い出す何千年も前から、
    日本人の精神として根付いていた。日本は本当に素晴らしい国です。

  • @yukieifuku253
    @yukieifuku253 Рік тому +4

    毎回楽しく見させて頂いています感謝有るノミの内容で感服させて頂いています。 ハワイ在住ですので日本の皆さまより過去の情報は日本離れてからは激減して居ります我が身には貴重な情報ばかりです。 お元気でこれからもお過ごしされ動画続けて頂きたいです。

  • @順一年代
    @順一年代 3 роки тому +21

    小名木先生。初めまして!自分は、愛に溢れた先生の語りが大好きです‼️先生のような歴史学者がたくさん居られれば、この国の真の歴史が紐解かれるのに⁉️自分も、歴史が大好きで、先生の動画はよく拝見させて貰っています。今回、古史古伝の紹介をして下さるとは、感激、感謝しか有りません‼️先生には、諸外国の学者よりも先に、真実の歴史を解き明かして頂きたいです‼️

  • @加藤千明-x5b
    @加藤千明-x5b 3 роки тому +83

    小名木先生流石ですね。全ての文献を含め、違いはその地域性として、統合できる部分を1つの中心に置くことが大切だと私も思います。

  • @佐藤久子-w5l
    @佐藤久子-w5l 3 роки тому +47

    情報は大切です
    学校の先生でも 知らない方々が
    ほとんどだと思います
    あなた様のようなかたが
    教壇に立ち 子供達に講義をして頂きたいものです❗

  • @mariaanesan2
    @mariaanesan2 Рік тому +8

    記紀に捉われ過ぎてる学者は他の古文書を認めたくない。そうなると歴史の新たな発見はない。でも、小名木先生は柔軟で記紀だけが全てではないという真っ当さがあります。常に進化する小名木先生から学べる人は幸せです。

  • @カジサン-f6q
    @カジサン-f6q 3 роки тому +191

    海外の研究者とタッグを組み、日本の古代史を深堀り下さり、古事記や日本書紀を越えれる新日本古代史をつくり上げ、本来の日本を見出し 誇り高きものを築いて頂ければと思います。

  • @Hiro1029DIABLO
    @Hiro1029DIABLO 3 роки тому +52

    面白くてとても解り易く教えて下さるので、凄く興味を持ちました。自分自身と自分の国のルーツを知って、自分自身と自分の国に、より誇りを持って生きて行きたいです。

  • @渡辺隆-b7s
    @渡辺隆-b7s 3 роки тому +37

    古代日本建国史は魅力的ですね❣️
    日本国の歴史古史伝史文化伝承、素晴らしい語らい勉強になりました。ありがとうございます。
    又、改めて勉強させて頂きます。

  • @ひろ3-l6o
    @ひろ3-l6o 3 роки тому +35

    素晴らしいお話しをありがとうございます。すっかり小名木ファンになりました!

  • @kazmarjp7980
    @kazmarjp7980 3 роки тому +11

    小名木さんのセミナーは視点が独特で毎回新鮮な気持ちになります。このような講義は他人を傷つけることを何とも思わない自分勝手な日本人と国益が何たるかを忘れてしまってあちこちに忖度しまくって近隣諸国にいい顔しか見せない政治家と官僚に受けさせるべきですね。

  • @okatsun7959
    @okatsun7959 3 роки тому +161

    小名木先生が竹内文書らに触れるのは感激だわ💦もっと掘下げて話してほしいす!

  • @b.sugiura
    @b.sugiura 3 роки тому +78

    日本歴史の教科書も改めて見直される必要がありますね。

  • @masa-mm2xg
    @masa-mm2xg 3 роки тому +199

    小名木さんの授業がめっちゃ好き!
    平和的な結びを軸にした講義が好き!

  • @近藤隆一-w5m
    @近藤隆一-w5m 3 роки тому +53

    日本人として産まれて本当によかった

  • @鹿野裕昭
    @鹿野裕昭 3 роки тому +58

    聖徳太子の17条の憲法等の和を持っての件は小名木先生が仰有る一番大切な概念ですね😁日本は寛大な習合を繰り返し和で纏めて来た世界に冠たる文明❗僕もそう思います小名木先生のやりたい事は何と無く解ります頑張って下さいね、、、🐒

  • @好昭-q5f
    @好昭-q5f 3 роки тому +83

    小名木先生は話かたが上手ですよね。下手な落語より面白くて聞き入ってしまいます。

  • @もげとん-x3x
    @もげとん-x3x 3 роки тому +32

    九鬼文書の世界観が面白いですね。ペルーからポリネシアへの筏による航海実験が1947年に成功している事やオーストロネシア語を語源とする単語が日本を含む東南アジア諸国に散見される事、縄文土器と類似する土器がバヌアツやエクアドルでも出土していることを考えると荒唐無稽な話でもないあたり歴史にロマンありです。

  • @松永紗弥男
    @松永紗弥男 3 роки тому +25

    私が生まれ育った四国の片田舎ですが、あぜ道をちょっと立派にしたような道が有ってそれが太政官道で中央からの連絡とる重要な道だったそうです。
    近くに大池が有って、奈良時代に、東大寺の寺領だったと書物に残っております。
    そんな大昔から、文書でやり取りされ中央からの命令やら通達が頻繁では無いにしろ行われていたという事は日本が一つの国として作用してたという事だと思います。

  • @新作-e4h
    @新作-e4h 3 роки тому +50

    楽しく拝聴しております。
    今日、我が国の領土に、隣国による不法領有権により占拠されたり、北方領土問題等のサンフランシスコ平和条約違反にもかかわらずロシアの姿勢下にあります。
    歴史を正しく認識をすることにより、毅然として日本の領土問題にも対応すべきと思い、小名木善行先生の講義を拝聴させて頂いております。

  • @isamu4994
    @isamu4994 3 роки тому +18

    非常に興味深いお話が聞けて愉しかったです。ありがとうございます。

  • @ミツハニ-b7i
    @ミツハニ-b7i 2 роки тому +6

    👍ボタンを一回しか押せないのがもどかしいです。
    素晴らしい講義をありがとうございました。

  • @hanabi2794
    @hanabi2794 3 роки тому +171

    そういった古い文献が残っていること自体、日本の凄さの証明です。

  • @とぅけたん
    @とぅけたん 2 роки тому +18

    素晴らしい和の文化です
    他者を理解して受け入れ、いいところを取り込む
    これこそ日本の心です
    先生のお話で共感できることが沢山あります
    これからも頑張ってください
    応援しています✨

  • @yujirotakemoto3933
    @yujirotakemoto3933 3 роки тому +52

    国司と豪族のやり取りの場面が噺家もかくやといった具合で、名演ですね!すごく興味が出てきました。

  • @横谷めぐみ
    @横谷めぐみ 3 роки тому +18

    ヤマトコトバを纏めようと探すうちに、ホツマツタエを知りました。
    自分のルーツを知るって面白いです。チャンネル登録しました。

  • @龍落とし子
    @龍落とし子 3 роки тому +31

    最後の一言に大賛成! それまでもそれまでのお話が面白かった!

  • @いぐちみちよ
    @いぐちみちよ 3 роки тому +25

    小名木先生素晴らしいお話をありがとうございます。❣️

  • @廣田章憲
    @廣田章憲 3 роки тому +89

    銅鐸以前に、千葉の墨古沢遺跡は34000年前だし、磨製石器の古いのは38000年前の物も出ている。当時はヨーロッパにはネアンデルタール人が洞窟生活をしている頃で、その頃から日本には文化が有った。

  • @hinomaru-1
    @hinomaru-1 3 роки тому +64

    ホツマツタヱを読めば、古事記を読んでモヤっとしていた部分が霧が晴れたようにハラオチする。しかし、漢字や記紀でメシを喰っているモノからすれば絶対に認められない文書。

  • @ミッドナイトシンヤ
    @ミッドナイトシンヤ 3 роки тому +21

    間、間に芝居入るのが小名木先生面白く楽しめます👍日本を格好よく

  • @まこトン-m1i
    @まこトン-m1i 3 роки тому +41

    社会、歴史の勉強が1番嫌いでした。先生から教わっていたら違っていたと思います。
    ほんと日本ってかっこいい。

    • @yuzurugrs
      @yuzurugrs Рік тому

      昭和に生まれた人と平成に生まれた人では歴史の年表が違うのがね。当時、必死に覚えた年表は何だったのかってなる。
      辛い年表丸暗記はもうやめようってならないのかなぁ

  • @umiy3
    @umiy3 3 роки тому +32

    銅鐸はカレンダーという解釈があります。夏至の角度が刻まれているそうです。

  • @ママ還暦
    @ママ還暦 3 роки тому +19

    先生の人間性の大きさに感動です😊💗❣️

  • @アカルイヨノナカ
    @アカルイヨノナカ 3 роки тому +173

    日本って、やっぱ凄いわ。

    • @mikim935
      @mikim935 3 роки тому +36

      その素晴らしい国だった日本は今や何処かの勢力に潰されようとしています
      マスク奴隷に甘んじワク珍地獄から脱却しないと大変なことになるでしょう
      マスゴミの言うこと政府の矛盾などおかしいと思ったら内海聡先生、京都大学藤井教授、武田邦彦先生、船瀬氏など是非調べてください

    • @sutemarucat
      @sutemarucat 3 роки тому +7

      @@mikim935 さん
      本当、そうですよね!
      ただ、調べたところで…
      知れば知るほど嫌な気持ち悲しい気持ちに…
      何も力を持たない日本国民はどうしたら良いのでしょうか…

    • @BIGBUSBASS
      @BIGBUSBASS 3 роки тому +4

      @@sutemarucat さん
      絶望を知らなければ、真の希望は決して見えて来ません。
      我々に出来る事は、あらゆる依存(金、宗教、政治他)からの脱却です。そして、真の自立(自給自足)を目指すのです。
      それは、あらゆる社会問題解決の緖でもあるのです。
      何も力を持たないと言うのは支配者からの洗脳です。思う壺です。

    • @福田進-d8v
      @福田進-d8v 3 роки тому +5

      @@sutemarucat さん
      日本人にはyap遺伝子があります。

  • @バナナ君-t3c
    @バナナ君-t3c 3 роки тому +17

    素晴らしい!
    素直に思えました。
    日本に残る書物を改めて学んでみたいです。

  • @パンダウサギ
    @パンダウサギ 2 роки тому +6

    私の中学校の歴史の先生が、今皆に説明(授業)しているのは、今言われている、正しいと今知られているだけのはなしで、これでテストされるから。
    一度は、覚えておくように。
    本当に正しいかどうかは別だからな。
    なぜなら俺様がこれから研究者として、活躍するからだ。
    とのたわった。そんな素敵な先生がいらっしゃいました。

  • @高木美江-h8q
    @高木美江-h8q 3 роки тому +11

    三万年前に、富士山の麓にアンドロメダから、天御祖神(あめのみおやがみ)が20万人を連れて船団組んで降りたと聞いてるから小名木善行さんのお話理解できました。

  • @ちえこ-z2g
    @ちえこ-z2g 3 роки тому +22

    このページにたどり着き、良かったです。竹内文書で、外国に日本と同じものが、残されているその、足跡を知りました。カタカムナは、今、読んで勉強中です。ホツマツタエは難解で読んでも進みませんでした。神社で、本当に神様が、おられ、金色の光の渦に、巻き込まれる体験や、龍神さまの体験などを得ると、本当に日本の国は神の国と、守られていることに、有りがたくなります。神道ですが、神社で、神様を感じ、空に必ずと言うほど、ハロや彩雲や、龍神雲などが出ると宇宙と神様が、つながっているのも感じます。日本の古代からの流れを、色々の方面から、知ることは、とても有難いチャンスです。神様の沢山おられる日本を、愛して、このように、知識を教えて下さることを感謝いたします。ありがとうございます。

  • @hisashikawai5883
    @hisashikawai5883 3 роки тому +35

    正しい歴史を知恵者で再検証しなければ日本の再生はないでしょうか?小名木さん活躍祈っております。

  • @こうづひろあき-u2c
    @こうづひろあき-u2c 3 роки тому +26

    干天の慈雨のような動画のアップロードありがとうございます。
    「三笠文書」は初めて知りましたが、残りの六つの「古史古伝」について紹介した本は1980年代まで複数ありました。
    著者はもちろん学者ではありません。歴史学では結局「すべて偽文書」というレッテルを貼られました。それは『先代旧事本紀』も同じです。
    歴史学者は文献の抹殺愛好家、「この文書は偽文書だ」と先頭に立って難癖を付け、葬り去った学者が「一番偉い」「勝ち組」
    難癖を成功させた学者が学界の重鎮になる・・・学会の中で爪弾きにならないことが、歴史の真相に迫る情熱を圧倒している。

  • @たんでん
    @たんでん 2 роки тому +3

    朝廷の国司と豪族のやり取りの寸劇が面白い(笑)難しい事を分かりやすく面白く学べるすごい授業でした。ありがとうございます。

  • @erikasono565
    @erikasono565 3 роки тому +22

    古文書に於ける「日本」の概念が、今の日本列島ではなく、環太平洋だというのは意味深ですね。
    -
    環大西洋の欧州・アフリカ大陸西海岸と、南北アメリカ大陸の東海岸の海岸線は似ている、これは昔は一つの大陸だったものが二つに割れ、大西洋ができた証拠、という説があります。
    その証拠に、大西洋は少しずつ広がり、太平洋は少しずつ狭くなっているらしい。
    古代のある時点で、マグマの大流動が起き、一つだった大陸が南北に二つに割れて大西洋ができたというのです。
    -
    それならば、太平洋の中央にかつてあった大陸がその際に陥没した可能性は高い。
    それが、古代に高い文化を誇った幻のムー大陸であり、その古代民族の生き残りが環太平洋地域に散らばり、それぞれの地域で文化を継承したのだと。
    日本人と古ユダヤ民族との類似性とか、イースター島の巨大像とか、あらゆる不可思議なことがそれによって立証されるという説を唱える人がいます。
    -
    その説がどのくらい正しいかは立証しがたいとしても、日本の今の天皇家が九州や四国から東征し、近畿地方に居を定めるまでに、出雲や富士山麓の辺りで、それ以前に古代文化を築いていた民族を攻め滅ぼすか、融和合体たのではないかという説もありますよね。
    だからこそ、日本は大陸から稲作文化が渡来する前の縄文時代に既に高い文化を持っており、漢字が伝わる前に別の文字を使っていた可能性もある、と。
    *****
    古文書を研究すればそれらのことが解明できるのか否か。難しいです。
    でも、日本人よりも、アメリカ人研究者らの方が、そうした日本の古文書研究に熱心だという気持ちは分かります。
    -
    異文化への興味や憧れが嵩じて研究を続けているとそういう結果になる。
    私だって、足掛け15年に及ぶウィーンでの資料研究滞在中には、オーストリア国立図書館やオーストリア国立文書館その他で、地元のオーストリア人が研究しないような一次資料を数多く研究しましたし、新たな発見も多々ありましたから。
    その段階まで行くと、国籍は関係ない。
    -
    但し、日本の古文書を研究するアメリカ人研究者たちは、それなりに日本語は堪能で、しかも通常の日本人が読めない古文書解読にも秀でているはずです。
    「日本語も分からない外国人が」という言い方は、彼らに対して失礼です。
    私が19世紀ウィーンのドイツ文字の手書きの筆記体(ドイツ文字と英語は違うし、年代や地域によっても筆記体は異なります)をすらすら読みこなせるのと同じこと。
    意外に難しいですよ。NHKラジオドイツ語講座の講師も務めていた獨協大学副学長の山路朝彦氏は、ユダヤ人難民に対して発行されたドイツ語の手書きのパスポートを、ドイツ人講師と一緒に読み解くのに、丸一日かかって一文字しか読めなかったこともあった、と回想していらっしゃいますから(笑)
    -
    どこの国でも、自分の国の古文書にまじめに取り組む人は意外に少ないのです。
    磯田道史氏も、学校で習ったわけではなく、自分で古文書を読む勉強をしたと仰っているではありませんか。
    資料研究にはそれなりの予算も必要。今の日本政府のように、人文科学研究軽視では、日本史や日本文学の研究も、外国文化の研究もままなりません。
    その点、アメリカの大学や研究所は、自然科学分野だけではなく、人文科学分野にも予算が付く。ですから、毎夏、1~2か月ウィーンに研究に来るとか、1~2年の研究休暇を取ってウィーンに研究に来るなどという研究者がたくさんいます。
    この際、日本のことも、外国のことも、国際的・学際的な連携で研究が進められるような体制を作りたいものです。
    そのためには、在外日本人研究者は日本の文部科学省の学術奨励金や科研に応募することもできないようなシステムから改めて頂かないとね。

  • @jeffyuuta
    @jeffyuuta 3 роки тому +23

    古代史に関しては、はやしひろしさんや竹取翁博物館の小泉館長の研究が面白いですよね。
    一度、対談してほしいですね。

  • @のどかおばあちゃん
    @のどかおばあちゃん 3 роки тому +11

    ねずさんの小芝居がうますぎて、もっと聞きたいです。

  • @haramiyamahara9127
    @haramiyamahara9127 3 роки тому +3

    言及して頂き有難うございます ほッとしました

  • @せんにゃんせんにゃん
    @せんにゃんせんにゃん 3 роки тому +69

    まとめがとても素敵で良かったです。
    これら古文献をもとに皇室、日本史の否定をする輩が多くて多くて・・・。

  • @kitanimai
    @kitanimai 2 роки тому +10

    出雲では、日本全国で今迄に出てきた銅鐸や銅剣を全部足したよりも多い、銅鐸と銅剣が同じところから出土しています。纏めて丁寧に埋めたのですね。何のためだったのでしょう?神様の宝物が埋まっているという伝承も地域にはあったそうです。
    古代の謎は地方から世界に拡がりますね‼️ワクワクします。

  • @みかんみかん-u3k
    @みかんみかん-u3k 3 роки тому +43

    文化や神を消し去るのではなくその文化や神などと一緒に歩み寄るその姿勢が大事なんですよね。だから古事記にも国は譲りますが私をこれからも永遠に祀ってくれるなら譲ります。となっているんですよね。

  • @じふもんぽん
    @じふもんぽん 3 роки тому +73

    母方の実家が今回挙げられた文書の一つを受け継いできていたようです。戦後、山の奥の奥まで米軍人を伴ってアメリカ人が摂取していったと。どこまで調べ尽くしているのか驚きます。

    • @出口克美
      @出口克美 3 роки тому +47

      これって、戦後アメリカが日本人大虐殺、東京大空襲、10万人、広島長崎で20万〜から30万、各都市で20万もの都市住民を殺しまくったので日本人に、報復されない様日本人の歴史文化、思想回路を徹底的に破壊撹乱する、政策の一つにされたんでしかね。

    • @okitemasusmile5558
      @okitemasusmile5558 3 роки тому +32

      結構真剣に聖櫃(アーク)探してたらしいですね。

    • @kikkanakajima4427
      @kikkanakajima4427 3 роки тому +12

      えー、今は失われてしまったんでしょうか?気になるソワソワ

    • @畠山智子-h1e
      @畠山智子-h1e 3 роки тому +10

      失われたアークを求めて

    • @hinomaru-1
      @hinomaru-1 3 роки тому +20

      GHQの焚書ですかね

  • @kobold2713
    @kobold2713 3 роки тому +22

    落語みたいなところもあって楽しく学べました。ありがとうございました。

  • @バナナ-x3y5n
    @バナナ-x3y5n 3 роки тому +50

    最近の超古代リーディングによると
    日本は、3万年前に天御祖神が徳の文化を築き世界中へ広めたようです
    当時は、北海道とロシアまた、沖縄と中国とが地つづきだったので
    農耕や稲作、文字など広めやすかったようです

  • @うき-s6d
    @うき-s6d 2 роки тому +4

    あるものは、あると素直に認める←名言ですね🙆

  • @園屋稔
    @園屋稔 3 роки тому +16

    先生すばらしいなぁ
    皆がそんな風に思えたら争いは起きないだろうねぇ

  • @アーモンドアイ-s8z
    @アーモンドアイ-s8z 2 роки тому +2

    とはいえどちらが正しい、両方正しい、両方間違いという事実や状況証拠を積み重ねた考察は重要です。

  • @ママ還暦
    @ママ還暦 3 роки тому +7

    先生の言われるように、色々な文献否定する方おられますが古代に世界の情報をどうやって知り得たかと考えると、肯定せざるを得ません❣️高名な先生なのに全てを包み込むようなお話は実生活にも当てはまります。素晴らしいです😊感動と感謝です😊💗❣️

  • @Rekisi.Wo.Tadase
    @Rekisi.Wo.Tadase 3 роки тому +4

    文献だけではなく人は宝、という事は文化も尊重し、文化が発展し社会が発展していく、相乗効果が生まれていくって事ですね。
    何処かの国は文化を破壊した為に人心が荒れている。

  • @カレー-e1r
    @カレー-e1r 3 роки тому +13

    歴史は色んな角度から見ていった方がいい。仮に創作だったとしてもそれは、見方を変えれば『仮説』な訳で、そういうことがあったかもしれないという視点で語ると、今まで見えて来なかったことが見えてくる場合もある。
    何事も仮説なくして真実の探究は出来ないわけだから『全て創作』と切り捨てず『仮説』としてその説の証拠を集め、肉付けをし、これからも議論していく価値は十分にあると思う。

  • @えぬたぶ大
    @えぬたぶ大 3 роки тому +18

    出雲で大量の銅矛が出土していますが、先生の見解がお聞きしたいです。

  • @tmtaguti
    @tmtaguti 2 роки тому +3

    大変参考になります。

  • @yangming0525
    @yangming0525 3 роки тому +37

    小名木先生の落語家の才能に驚いた。日本書紀編纂を題材にした先生の落語をもっと聞いていたい。

    • @kazu9214
      @kazu9214 2 роки тому +1

      事実であり、真実だよ!
      信じたくはないだろうが。

  • @kdance7922
    @kdance7922 3 роки тому +17

    聖書ほどではなくとも、日本の古文書を1冊に纏めたものを中学辺りで押教えて欲しいと思います。

  • @menthinc.0601
    @menthinc.0601 3 роки тому +7

    現代日本(日本古代史)の歴史家は、アメリカや欧州の歴史家に、必ず先を越されます。(表向き)
    そして、その研究論文を有り難がるのでしょうね。
    その後の展開が大切だと思います。
    有難うございます🙇

  • @Bebe12733
    @Bebe12733 3 роки тому +3

    いつも興味深い話題をありがとうございます。
    私は9年間真剣にホツマツタヱ(とヲシテ文献)研究しておりますが、
    ホツマツタヱではヒトコトヌシ様は、
    ソサノヲ(イサナギ・イサナミ様の三男、素戔嗚)様の五男として出て来ますよ😺 
    カツラギ・ヒコトヌシ(又はヒトコトヌシ)としてキチンとホツマツタヱでは系図も、また何をなさったかも記されています。
    その息子はカツテカミとも呼ばれたカダキ・ヤスヒコさんで、世代的にアマノコヤネ様や、オオモノヌシ・クシヒコ(大神神社御祭神)の息子コモリカミ・ミホヒコ様と親しく、アマテルカミの孫ニニキネ様の臣として活躍してます🤗
    決して地方だけの話では無いです🤗

  • @k18923
    @k18923 3 роки тому +15

    ミナミAアシュタールの言っていることと一致していますね。面白い。

  • @バナナ-x3y5n
    @バナナ-x3y5n 3 роки тому +34

    富士王朝が築かれ
    千年も生きられた天御祖神は、強羅温泉♨の近くに葬られたようです

  • @kaisermuto
    @kaisermuto 2 роки тому +97

    ニトリの社長が日本人のDNAは中国から来たから優秀とツイッターでバカ言っていたがそこまでへつらうのか?

    • @masayoshik2369
      @masayoshik2369 Рік тому +37

      ニトリで買い物しません。

    • @高澤日出夫
      @高澤日出夫 Рік тому

      ノーベル賞の受賞者の数で比較しましょう😁
      優秀な中国人はダンボール餃子を作ったり、中国独自の技術で作った新幹線が事故を起こしたら、穴掘って埋めてしまいました😮😨🆖

    • @ニコル-v9y
      @ニコル-v9y Рік тому +10

      見たら分かる。

    • @n-zofclvri1
      @n-zofclvri1 Рік тому +22

      私もできるだけニトリで買い物するのはやめている!
      以前、この似鳥が『日本人は中国人を見習わないといけない』等と超失礼な戯言を言っているのを知って我慢ならなくなったからね。😑

    • @小野里絵-f8k
      @小野里絵-f8k Рік тому

  • @masai5337
    @masai5337 Рік тому +4

    難しい内容でしたが、最後のまとめが全てと受け止めました。

  • @カラス天狗-k2l
    @カラス天狗-k2l Рік тому +2

    私、一言主神社から少し離れた場所に住む者です。なるほど、少し理解出来ました。また、長く九鬼神伝流の武道を学ぶ者ですが、武道の動き以外の物は、現皇室の歴史とは違う為か、表には出て来ないので、謎だらけであります。
    今回もありがとうございました。

  • @gunyarinco
    @gunyarinco 3 роки тому +26

    それぞれの古史古伝を掘り下げていただきたいと希望するとともに
    先代旧事本紀についてもお話ししていただきたいです

  • @バナナ-x3y5n
    @バナナ-x3y5n 3 роки тому +43

    当時の富士王朝の文化が、あまりにも高度だったので後世の豪族が消してしまったようです

  • @ワンタン-j9c
    @ワンタン-j9c 3 роки тому +7

    こんな人が先生だったらもっと真剣に歴史に向き合って勉強してたと思うな
    学校で教わる歴史は到底納得し難いものでした。

  • @nagataku2277
    @nagataku2277 2 роки тому +3

    日本すごい!
    これからは日本のマンガが、それの代わりになると良いな。
    日本人の良い性質が少しでも世界に伝わると良いな。

  • @manmirai5314
    @manmirai5314 3 роки тому +12

    まだすごい文献が残っていたことに驚きです。日本の元は三万年前に富士の麓に降りられた天御祖神から始まった様です。その頃に富士王朝が出来た様です。そうした歴史を代々書き残した人達がいたということです。日本て実は凄いんですね!

  • @tadashimatuo7682
    @tadashimatuo7682 3 роки тому +134

    ホツマツタエは かなり信憑性たかいですよ 銅鐸にしても埋めたという数が 言い伝えられた場所から 出土しています ねじ飛んでいるとか言って ばかにしているひとたちもいますが そんなに偶然は有り得ませんよ

    • @済民かなえ
      @済民かなえ 3 роки тому +23

      古事記で矛盾してる皇室の親類関係が矛盾無く記述されてるらしいですね。辞典買ったら家系図ついてました。

    • @舩矢朴郎-f2m
      @舩矢朴郎-f2m 3 роки тому +30

      私の地元では、多分空港建設のときだったと思うけど、東アジア中世最大の古銭の入った瓷(かめ)が出てきた。その出土した村の名前が、銭亀沢村。地名の通りだった。

    • @わらわらわらわらわらわわら
      @わらわらわらわらわらわわら 3 роки тому +8

      @@舩矢朴郎-f2m 俺の村でも、大きな木造の性器が地下から出て来て、井の頭亀頭村と言います

    • @2m95
      @2m95 3 роки тому +7

      学者でもない素人の分際が何を根拠に信憑性が高いと言っているのか?😅笑
      甚だ可笑しく滑稽ですよね💦笑

    • @池本秀一
      @池本秀一 3 роки тому +4

      @@2m95 素晴らしい。⛩️

  • @アイキング-y5h
    @アイキング-y5h 2 роки тому +1

    この番組を観ている人の不思議な事は、小名木さんの言っている事を「正確」だと決めてしまっている事。
    あくまでも「説」の一つでしかないはずです。
    僕は「面白い意見だ」としか受け取っていません。

  • @jnbdigin4637
    @jnbdigin4637 3 роки тому +10

    物部氏の歴史は未だ表には出てこないね。
    日本の歴史は中部信州関東以北の王朝の歴史が出てこないと全体像が見えないね。

  • @宗像善嗣
    @宗像善嗣 3 роки тому +14

    八百万の神とは、それぞれの伝承の神を否定しなかったから八百万の伝承が有った中残存する文書がこの動画で紹介された文書のようなきがします。

  • @坂田智壽子
    @坂田智壽子 2 роки тому +2

    父が生きてる時に、先祖は平家で桓武天皇の末裔でとか、嘘だか本当だか知らないけどって教えてくれました。大東亜戦争がなければ、立派な家だったとか? 小名木先生の豪族の落語部分を聞きなるほどと納得できました。モノクロの写真でしか会ったこともないお爺さんに会ってみたくなりました。ありがとうございます。

  • @下手の横好き-l2i
    @下手の横好き-l2i 3 роки тому +6

    銅鐸・銅矛文化圏は、昭和の頃にはよく目にしましたが、出雲の加茂岩倉遺跡で銅鐸が発掘されたことが契機となり、福岡、佐賀でも銅鐸の鋳型が見つかったことから、最近では否定的見解が増えました。
    神武東征で「敗れた側」「味方について勝った側」双方の旧家に知己を持ちますが、日本書紀は「概ね本当のことが書かれていて、諸氏族にとってバランスの良い記述になってる」「記紀でわかりにくい部分や書かれていないことは、諸氏族で見解が分かれる。皇室は今と同じで、特定の勢力に肩入れしない中立を目指したのだろう」とのことです。

  • @宇宙未来-p7p
    @宇宙未来-p7p 2 роки тому +4

    初めてこちらを…紹介されて良かったです✨大変参考になりました。これからも宜しくお願い致します。("⌒∇⌒")…

  • @黒臼猫田
    @黒臼猫田 3 роки тому +3

    面白い話です。

  • @Aコメット
    @Aコメット Рік тому +4

    「ペトログリフ」ですね。九州で多く見つかってるそうです。

  • @minekoariyasu
    @minekoariyasu 3 роки тому +23

    先生、面白いです。日本建国も、必要ですね。

  • @まごまめ2
    @まごまめ2 2 роки тому +3

    出雲は数年前に大量の銅鐸が出てニュースになりましたし、銅剣も多く出土しております。

  • @Masami-bi7dt
    @Masami-bi7dt 3 роки тому +10

    日本て世界でも稀に見る、と言うか唯一最古の文化を持って生活の中で脈々と受け継いできた素晴らしい国ですが、都度都度、何かの思惑で伝わらないようにされているものがあり、日本人の従順性から常識を覆すものには目を瞑りがちですね。
    富士王朝の宮下文書も素晴らしいです。現地には代々神主さんの家系として宮下さんいっぱいいらっしゃいますし、氏子の渡辺家もいっぱい溢れています。歴史は身近にも痕跡をいっぱい残しています。
    最近剣山に登ってきましたが、徳島の忌部家は古代に失われた宮中儀式を徳島で遠方から継続していたり、徳島の大和朝廷説も有力ではないかと思いました。日本で唯一、ユダヤ神殿と同じ様式の磐境神社もあります。この辺りはまだまだそれほど研究がなされていないようです。
    学会の通説の限界を超えて日本の歴史や文化に目を向けて、日本の誇りや心の豊かさを育んでいけたら良いですね。
    先生の更なるご活躍に期待しております。

  • @msys4216
    @msys4216 3 роки тому +39

    古代から日本は文化の多様性を大切にする国です。満州の文化やウイグル、チベットの文化を消し去る大国とは違います、

  • @齋藤博史-o8g
    @齋藤博史-o8g 3 роки тому +2

    種まきの候?槇は棺、楠木は船、檜は社殿に使いましょうと説明されていました‼️

  • @70サン
    @70サン 3 роки тому +20

    凄いぞ❗️我等が、日本🇯🇵🗾

  • @sushi-omachi
    @sushi-omachi 2 роки тому +4

    落語調でいいですね

  • @田舎のごんたろう
    @田舎のごんたろう 3 роки тому +30

    はなから否定しては何も研究出来ないのになぁ 日本で研究が進まない理由は?よほど権威のある方々がいるからですね。

  • @koro13ad92
    @koro13ad92 3 роки тому +50

    故竹内睦泰氏、南朝の末裔の口伝『正当竹内文書』も入れてほしい。出雲王朝末裔の口伝、斎木雲州氏の本もあります。飛騨伝承も押さえて、大和朝廷統一の最後の『鍵』は和歌山の神社伝承にあり。

    • @ミンヤマ
      @ミンヤマ 3 роки тому +6

      和歌山の神社伝承って何?

    • @koro13ad92
      @koro13ad92 3 роки тому +22

      @@ミンヤマ 名草戸畔と足の生えた龍。豊後と日向(宮崎県)から突然避難民がやってきた。でもここだけ聞いてもたぶん繋がらない。海部氏和爾氏春日氏(同族)の動きと物部氏=穂積氏を調べると全体像かなりわかります。天皇家はもともと古神道と何の関係もない一族だったと竹内睦泰氏言っていた。南朝の長老の方々との約束があって全てを話してない。記紀編集後、持統天皇が豪族に伝わる古史古伝と各家の系図を提出させて焼いたと言っていました。700年ごろまではまだ多くの古代文字の文献が地方に残されていたと思われる。
      それから、一般にウガヤフキアエズ王朝と言われているものは『彦火火出見王朝』だと言っておられました。ウエツフミと考え合わせるとこの国は日向族の国で豊後にあった。天皇家はこの国と国譲りをした。記紀では「ウシハク国」と「シラス国」の記述がひっくり返っていると思われます。出雲王朝は国譲りしていないと斎木雲州氏がはっきり言っています。

  • @世界の変化
    @世界の変化 6 місяців тому

    先生これは神話 ひっくり返る歴史ですね。大変な事が起きるのでは?ないでしょうか?

  • @シーザーサラダ-s5r
    @シーザーサラダ-s5r 3 роки тому +11

    古史古伝の講義を中・高生が教われば、未来の素敵な考古学者や歴史学者が誕生するでしょうに!!
    それにしても、四十年の歳月をかけて作られた日本書紀の講義を教わった子供達は、なんて幸せなんでしょう!「知識は武器」現代の日本人は余り活用できていませんね…
    今回も夢のあるお話を有難うございました(^^)

  • @ゆめ-e8c
    @ゆめ-e8c Рік тому +3

    カタカムナやホツマツタヱ、日本の古代文献を本気で研究する大学…京大などにあってほしいです🌄