【ゆっくり解説】40代50代の放置厳禁な自律神経の乱れに最高な5つの習慣!【うわさのゆっくり解説】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 15 вер 2024

КОМЕНТАРІ • 139

  • @ひねもす-l6b
    @ひねもす-l6b 2 роки тому +23

    自律神経失調症により2か月立てなくなり死ぬかもしれないと初めて思いました。原因がわからずただ気持ちの悪い状態が続く事が恐怖で病気の苦しさで命を絶つ人達の気持ちがわかった気がしました。
    私は生きたい気持ちが強く1年かけてやっと仕事に行けるまでにはなりましたが、回復したというより症状に対応できるようになったとい感じです。一番よかったのはヨガと呼吸法とウォーキングでした。自力で回復中なので動画も参考にしながら生活改善させて頂いてます。

  • @venusxxx-px5zu
    @venusxxx-px5zu 2 роки тому +27

    ストレスから体調悪くなり、先日、とうとう血圧が下がったままあがらなくなって、倒れたので、命の危機を感じました。
    だから、同居やめます。

  • @marumarun
    @marumarun 2 роки тому +21

    ガムは数年前まで、電車通勤時に風邪予防として毎日噛んでいました。唾液がウイルスの体内への侵入を防御すると聞き実践していました。
    で、久しぶりに先日噛んでみたら顎が筋肉痛になりました😆
    10代から30歳頃までは不眠に悩み睡眠導入剤を3年ほど飲んでいた事があり、3年って結構長い期間だと思ってお医者さんや薬剤師さんに、癖になってるなら嫌だ〜って相談した事もありましたが、それからしばらくして飲まなくても眠れるようになり、しまいにはソファで寝落ちとか以前ならあり得ないくらいすぐに眠れるようになりました😳
    眠れるようになったキッカケはいくつかありますが、環境の変化と職業訓練で勉強する事で頭使うようになったから?と分析しています。
    あともう一つ、早寝しなければならないと、早寝早起きこそがベスト!なんだと信じ込んでいたので、眠たくなくてもとにかく早く布団へ入らねば🥺と躍起になっていた頃は眠れませんでした。
    価値観を少し見直しただけですが、不眠体質→睡眠体質に180度変わりました☺️

  • @ゆきひぃ
    @ゆきひぃ 2 роки тому +73

    今回、とても良く分かりました。
    うちの娘が自律神経で心療内科に掛かっているので色々参考にさせていただきます❤︎

  • @user-mk3vq9wc1s
    @user-mk3vq9wc1s 2 роки тому +21

    若い頃は仕事や人間関係、ホルモンバランスの崩れで自律神経は最悪で毎日の頭痛、下痢、食欲不振がありました。寝たいだけ寝て食べたい時に好きな物を食べて治っていきました😌今は和食中心で改善しました😄ガムを噛んで、納豆続けてみます😃

  • @mekealoha76
    @mekealoha76 2 роки тому +69

    私は週末ストレス発散に岩盤浴に行って、その後水風呂に入っています。温冷交代浴って自律神経を整えるのに効果あるみたいです。岩盤浴で、デトックスも出来ます🤭

  • @user-vx9hy2ov5k
    @user-vx9hy2ov5k 2 роки тому +25

    自律神経のコントロールは自分ではなかなか難しいですからね。あまり自分を追い詰めないに尽きるど思います。

  • @JO如水
    @JO如水 2 роки тому +85

    よく調べてある動画だと思いますよ。
    自律神経失調症になると最初は小さな体調不良から仕事のミスや周囲との小さな摩擦が生じて、それが積み重なりいわゆる「負のスパイラル」に陥りがちです。
    なかなか難しいですが、十分な睡眠にうまい気分転換や体調改善とか趣味に打ち込むとかが大事だと思います(´・_・`)

    • @Kappa-Lub
      @Kappa-Lub 2 роки тому +1

      正スパイラルにおっていくのあhむつかしいがほんのちょっとしたことで可能

  • @3ten-ten181
    @3ten-ten181 2 роки тому +16

    朝コップ一杯の水は腸の活動にも良いですよね♪
    私は朝イチでうがいと歯磨きと舌磨きの後で白湯を頂いてます~

  • @jan_darysh
    @jan_darysh 2 роки тому +14

    他にも、アーモンド、小魚でカルシウム摂取(←7プレミアムのお菓子コーナーにあるから見てみて)、チョコレートを食べる、するめを噛むとかでもストレスが軽減されます。経験談です。

  • @iinamin
    @iinamin 2 роки тому +4

    上手くいくには上手く程よい範囲に凡そ入れておくと良いんですよね。
    「これ食べるとこうなる」のスイッチオンオフ思考ではなく、目的に向けた応用バランス条件、理解応用前提というのも頷けます。
    普通に過ごせば普通、無理が進むとシビアなんですよね。
    上手く使いたいと思います。

  • @user-sv8yx8kt5l
    @user-sv8yx8kt5l 2 роки тому +22

    今日も楽しく勉強させて頂きました✨。
    規則正しい生活が、最終的に一番楽になんだなあと思いました。朝にタンパク質をよく噛んで食べて、日中はガムを食べて、規則正しい生活を意識します😄。

  • @user-qs7ig8on7r
    @user-qs7ig8on7r 2 роки тому +22

    面白かった。
    コロナ期間で生活乱れてるから、とても参考になりました。
    しかも分かりやすい。ありがとうございます。

  • @user-bx2hr4lw1e
    @user-bx2hr4lw1e 2 роки тому +15

    今回の動画は素晴らしいですね
    自分も落ち込みやすいので、卵と納豆と牛乳は毎日食べてます、サプリメントもいいですよ。

  • @hazukifurukawa3163
    @hazukifurukawa3163 2 роки тому +8

    寒さだけでやられます。冬季うつてありますね。

  • @もか-i7o
    @もか-i7o 2 роки тому +6

    れいむさんのぴっちぴっち、ぴっちぴっちーぴちと本題に入る前のやりとりががツボです。😆

  • @user-fd5hx9sl4z
    @user-fd5hx9sl4z 2 роки тому +6

    心の状態が身体に影響を与え、身体の状態が心に影響を与える、密接不可分の関係ですね
    過度に我慢せず、食事、運動、睡眠のバランスを取れば、自然と自律神経もホルモンバランスも整いますね

  • @user-oo8xx5jd3v
    @user-oo8xx5jd3v 2 роки тому +12

    いつも楽しく学ばせて頂いております。
    専門的な事も分かりやすく紹介頂き、尚且つ霊夢とチーズの存在に沢山笑わせて頂いております。
    これからも無理なさらず、楽しく学べる動画をお待ちしております。
    突然のコメント失礼しました。

  • @user-jo7ej9hq8n
    @user-jo7ej9hq8n 2 роки тому +6

    図解入りだったのでとてもよくわかりました。何をどれくらい食べたらいいのかなども解説あったのでありがたかったです。これからも楽しい解説をお願いします。

  • @breakersbell
    @breakersbell 2 роки тому +9

    非情に解り易かったです!。

  • @kokohone6223
    @kokohone6223 2 роки тому +16

    自律神経って、これまでの食事・運動・メンタル・睡眠などの解説の中に、知らず知らずの内に深く関わっていたことが、今回の解説で改めて分かった。やはり、肉体的な健康管理だけでなく、精神的な心の管理も大切なんだな。日頃のストレスや食事に関する認識を今一度、少し立ち止まって考えてみるのも大事かもしれない。心身を病んでしまった後では遅いから、自分のことを今以上に労ってあげようと思ったわ。

  • @nao-0109
    @nao-0109 2 роки тому +5

    早寝 早起き 朝日と運動 朝のお水ですね~😃
    わかりました⤴️

  • @10riniku42
    @10riniku42 2 роки тому +7

    3年半くらい前に右ひざを痛めた後、定期的に足の痛みに悩まされています。
    今回の動画で、ストレスによる自律神経の乱れも痛みに関係するという事が解り、
    参考としながら、今後の糧としたいと思いました。

    • @たなか2005
      @たなか2005 Рік тому

      関節の痛みなら、コラーゲンの主な成分であるプロリンとアラニンとグリシンをサプリで摂るといいですね。プロリンとアラニンは糖新生で消費されてしまいます。糖新生とは血糖値を上げるときに体の糖質以外の物質から糖を作り出すことです。あと、クロロゲン酸を摂ることで糖新生が抑えられます。クロロゲン酸はコーヒーやジャガイモ、サツマイモに含まれています。私の心がけていることは、ストレスを受けずに、プロリン、アラニン、グリシンをサプリで摂り、コーヒーを毎日200ml程朝に飲んで、ちゃんと寝ることです。

    • @10riniku42
      @10riniku42 Рік тому

      @@たなか2005
      始めて聞く名前のサプリです。糖新生というのも初めて聞きました。コーヒーはバイトのない時に、ドリップしてほぼ毎日飲んでいますので、クロロゲン酸は摂取しています。後は、野菜から食事を食べるくらいしか血糖値対策はしていないので、今回教えて頂いた成分の、サプリの事も考えていきたいと思います。

  • @chirimenjakoo
    @chirimenjakoo 2 роки тому +9

    かわいいお二人さん💖配信どうも有難うございます🌸🤗
    ヨガ🧘‍♀️と朝散歩🚶‍♀️続けて2年近いですが、落ち込みが酷くなくなりました🌸🤗
    ヨガ🧘‍♀️は朝ヨガと夜ヨガ🧘‍♀️の両方すると心穏やかに✨瞑想も🧘‍♀️👍

  • @nk-rc5hv
    @nk-rc5hv 2 роки тому +8

    子育てで細切れ睡眠を経験して以来、夜長く寝れなくなりました。
    長く寝ると余計だるくなったり眠気が増したりするので寝れないのです。
    昼寝をしないと夜まで持たないため生活リズムは乱れまくりです😣
    この場合睡眠を優先した方が良いのか、生活リズムを優先したほうが良いのか?
    ストレスに常にさらされているんだなと思いました。
    ガムを噛んで早速試してみたいと思います!!

  • @Monpechikuchiku
    @Monpechikuchiku 2 роки тому +24

    とても分かりやすい解説でした。

  • @ayaayano531
    @ayaayano531 2 роки тому +12

    夜勤ばっかりしてた頃はガチで死にそうでした。
    タバコ、カフェイン過剰摂取、臭い屁、常に下痢、顔面蒼白、咳、動悸、肥満、風邪を引きやすい、肺炎、頻尿、冷感、冷え性、頭痛、虫歯、歯周病、眼球疲労、アレルギー悪化、全身の吹き出物、今思い返すと病気のデパート状態でしたね!!
    夜勤辞めてバナナと納豆を毎日、食べてたら治ったよ。

    • @BN-zj8td
      @BN-zj8td 2 роки тому

      夜勤辞めたのがでかいのか、バナナと納豆が効いたのか、!?

  • @永田まどか-m5s
    @永田まどか-m5s 2 роки тому +5

    私は、もう15年も心療内科に通ってます
    うつも含め、病名が長い名前で未だに覚えれない
    気分なんとかって病名です
    自律神経、、、太ってるし、便秘だし、散歩でも良いと言われてるけど、散歩しても便秘は解消しないし
    もう、諦めてる
    ずっと不眠症で、薬飲まないと寝れません
    薬を飲んでも寝れない時が一番辛かったですね、、、

    • @diarrad1587
      @diarrad1587 2 роки тому

      私は最近ジュースミキサーに冷凍ほうれん草、生パイナップル、生姜親指大ひとかけ、あればレモン汁半個分、水を入れ、スムージーにして500ml〜1L作り一日中数回に分けて飲み終えるようにすると即効でお通じが良くなりました。身体が軽くなって気持ちにも春が来るといいですね💐

    • @永田まどか-m5s
      @永田まどか-m5s 2 роки тому

      @@diarrad1587 さん
      何か色々ありがとうございますm(_ _)m
      ありがたいですが、、、そもそもミキサーがないので、、、😨
      そうゆう系のジュースを作れないです⤵️
      今は、とりあえず下剤をもらってるのでお腹が張ってきたら飲んでます
      それで、充分出るので楽になります
      私の身体に合ってるのかもですね、、、

  • @MM-fn4xn
    @MM-fn4xn 2 роки тому +83

    閉経と環境の変化によってなのか体調を崩してしまいました。
    お姑さんとの生活がかなりストレスとなり動悸、目眩、耳鳴りが始まりました。
    自律神経を整える為教えて頂いたことを参考にして実行していきます。
    助かります(*´▽`)
    ありがとうございました🙇

    • @yasukonishii1543
      @yasukonishii1543 2 роки тому +4

      私は、40才で転職しました。パートなのに転勤多くて、3つ目の職場の上司(女)のイビリで、関節リウマチ発症しました。お気を付け下さい。

  • @KJ-qz5he
    @KJ-qz5he 2 роки тому +8

    夜起きてしまって、6時間とか通して寝れないのが少し悩みなんだけど、チェック表には一つも当てはまらなかったので
    自立神経とは関係なさそうですね~、夜水分とらないとか、換気よくするとか、布団でスマホさわらないとか色々やってもダメだわ

  • @ewkfoefkpwepmwp
    @ewkfoefkpwepmwp 2 роки тому +6

    早寝、早起き、朝日を浴びてウォーキング、
    これ、簡単そうで難しく感じる

  • @orita3104
    @orita3104 2 роки тому +5

    健康のためにこれを食べろあれは食べるなは簡単だけど
    規則正しい生活は難しいですw
    規則正しい生活が出来ている人にコツを教えてもらいたい

  • @teiyan1212
    @teiyan1212 2 роки тому +9

    自律神経と呼吸法の動画やってください!!

  • @henrycharles30
    @henrycharles30 2 роки тому +6

    自律神経やられて休んでた
    今日は行ったけど……
    土日休みー!!働きたくな……

  • @nicecalorie
    @nicecalorie 2 роки тому +3

    同じ人がいるかわからないですが、生活リズムが全く乱れないまま交感神経と副交感神経の針が振り切れてしまうと、もう自分の手に負えなくなります。全く眠気がこない→プロ(医者)の手を借りないと治らない。

  • @四面楚歌-y1d
    @四面楚歌-y1d 2 роки тому +6

    私も、前職で管理職でストレスで偏頭痛と下痢が止まらず3年間ずっとストレスが原因で悩まされて内科に通院していましたが、完治して3ヶ月後に1回目のうつ病が発症して一度は治りましたが、精神科医から今の職場で配置転換か役員の辞めない限り鬱病は完治しません、再発する可能性が高いと言われ、案の定、1年後2回目のうつ病を発症して食欲が全く無くなり1ヶ月で体重が5キロも落ちて、朝、ベットから起きれない日が多くなり1年間で会社を休む日が30日を超えると、社長にはうつ病の診断書を見せて今の体調と精神状態が悪いので仕事では通院しながら代わり私の仕事を任せる社員がいないので会社を休みながら自分なりに体にムチ打って頑張って出勤しているのにも関わらず全く評価されるどころか二度目のうつ病を発症した社長命令で自宅療養を命令されて2週間後に社長の気が変わり役員を退任を迫られ、実質の早期退職を勧告命令されて2ヶ月後の株主総会で役員の退任されリストラされ今もリストラが原因でうつ病が悪化して通院しながらアルバイトで子供2人を大学に通わせて赤字家系でギリギリの生活水準で妻もパートで働いて貧しい生活を送っています。26年間汗水流して頑張って会社に尽くしてきたのに最後は社長に寝首を狩られて年収200万も満たないのでそれも原因で自分を責めてとても辛い気持ちで鬱病を完治出来ない状況下です

    • @sanreichannel353
      @sanreichannel353 2 роки тому +2

      この記事読んで思ったのは管理職ってあまり良くないんですね。
      給料は良くても犠牲にしているモノが多すぎて。
      うちの上司はいつもトイレが長くてため息ばかり付いていますね。

  • @miju0424
    @miju0424 2 роки тому +14

    これはありがたいテーマの動画ですね😅
    自律神経の乱れ、自律神経失調症って思ってる以上に怖いですからね。
    ホルモンも体内時計もめちゃくちゃになってしまいますし、さまざまな精神疾患、不妊の原因や原因不明の体調不良、生活習慣病、更年期も酷くなりますからね。
    まず昼夜の生活リズムを整えることは基本中の基本で、太陽の光を毎日15分でも20分でも浴びるようにすることがやはり大事ですね。
    それから半夏瀉心湯という漢方薬が私には効きました。
    漢方は個々の体質によって効果のあるものが違ったりするので、漢方を処方してくれる病院で一度受診した方がいいです。
    それから、どこでも寝てても椅子に座ってても出来る『自律訓練法』というのがあり、いつでもどこでも目を瞑って出来るのでオススメです。
    瞑想のような姿勢をとらなくてもいいから楽にできます。
    (自律神経を鍛えることは勿論、パニック🌀😱や鬱、不安、イライラなど色々効果があるようです)
    私は信頼できる心療内科の先生にやり方を教えていただきましたが、
    ググるとやり方が出てくるかもしれませんね。
    あとマグネシウム…日本人は全く足りていないようなので、私も積極的に摂取することにしました。
    りんご酸マグネシウムというサプリを現在取り寄せています。
    それから、マグネシウムフレークという、
    入浴剤も頼んでいます。
    エプソムソルトはあまり効果がないようなので。

    • @miju0424
      @miju0424 2 роки тому +9

      自律神経の訓練法…UA-camで動画を出してる方が結構いらっしゃいました。
      それから『ハワイでナチュラルに暮らし隊』というUA-camrの女性の方が、
      最近マグネシウムについての重要性や、
      効果のあるサプリメントの選び方などを
      詳しく分かりやすく教えてくださっているのでとても参考になりました。
      太白ゴマ油を口に含んで体内の解毒することができる、『オイルプリング』についてなども動画を出しています。
      かなりオススメですよ✨
      その方の概要欄からアイハーブや楽天などでサプリメントや入浴剤を頼もうとしたら、全て売り切れだったので、自分で違う所から探して頼んでいます。

  • @yoneusok142
    @yoneusok142 2 роки тому +7

    Amazonとかで売ってるシリコンの吸い玉を、寝る前に10個ぐらい肩から背中あたりに貼り付けるといいよ。
    寝つきが悪くて困ってるなら、寝る前に貼ればものすごい睡魔が襲ってきて一瞬で寝れる。
    もう何年も呼吸が浅い感じがしたり、そういう時は四肢を動かすのも重くて困ってたんだけど、定期的に吸い玉貼るようにしたら呼吸もしやすく、身体も楽に動かせるようになった。
    肩こり解消に買ったけど、自律神経が整ったのが1番良かった。
    皮膚が赤黒く内出血するけど、しばらく続けてるとほとんど色も変わらなくなるので、冬のうちから習慣にするのがオススメ。

    • @BN-zj8td
      @BN-zj8td 2 роки тому

      自分でできる⁉️

    • @yoneusok142
      @yoneusok142 2 роки тому

      @@BN-zj8td シリコン製の吸盤のようなものなので、押して貼り付けるだけです。

    • @user-tk5ex9qw3v
      @user-tk5ex9qw3v Рік тому

      なんてゆう名前の商品ですか?

    • @yoneusok142
      @yoneusok142 Рік тому

      @@user-tk5ex9qw3v 吸い玉 カッピング で検索してください

  • @user-uk4sn8si5p
    @user-uk4sn8si5p 2 роки тому +7

    解りやすく具体化な説明ありがとうございます。確かにここ3~4年前に原因が 自律神経だったんですね
    なんだろう…と思った病気の元もこれだったんでしょうか…

  • @バイク乗り-e6l
    @バイク乗り-e6l 2 роки тому +12

    もう、無理だわコレ
    そんな幸せな時間配分が出来る人って、金持ちかニートくらいしか今いないよ
    仕事で寝る時間も起きる時間も、完全にズレている人のための、動画も作って欲しいよ
    そう言う人こそ、本当に悩んでいるんだから

  • @ウル-y2b
    @ウル-y2b 2 роки тому +10

    まだ正月気分が抜けてない(笑)🤣
    納豆を食べる時、毎回マヨと醤油とカラシを混ぜて食べてる😅

  • @JTinggi
    @JTinggi 2 роки тому +3

    夜勤の方など朝晩が逆生活のかたは、これにはあてはまらないですね。

  • @takechandayone5042
    @takechandayone5042 2 роки тому +6

    ある日難聴になって1週間ほど症状が続いたので、耳鼻科に行ってMRIや薬もたくさん出されたけど治らなかった。それで精神科(メンタルクリニック)に行って精神安定剤を処方されて、1錠飲んだだけで治った事があった。思えば仕事で色々とやる事が多くなり追い詰められていた状態だったと後で気づいて合点がいった。

    • @user-bw2pd1ib6o
      @user-bw2pd1ib6o 2 роки тому +1

      難聴にも色々あるんですね、もうずーっと人の声が聞こえにくいんでキツいです。
      特にコンビニの若い女性店員の声が聞こえにくいですねぇ。

  • @蓮花レンカ
    @蓮花レンカ 2 роки тому +4

    風邪をひきやすいのは自律神経の乱れに違いないと思っていましたので、この動画はありがたかったです。
    できてなかったマグネシウムをサプリで摂ること、やってみます。有難うございました。

  • @ゴン太-w1o
    @ゴン太-w1o 2 роки тому +2

    夜勤があったからなのか、交代制 最近、私もふくめ鬱病になる人 多発しています。ガムが集中するのは、わかっていましたが仕事中は禁止されました。

  • @鈴木智-l1l
    @鈴木智-l1l 2 роки тому +3

    病には笑ったり泣いたりすればよいらしいです。何回もみました。

  • @夕暮れのカラス
    @夕暮れのカラス 2 роки тому +10

    自律神経の乱れで呼吸が出来なくなる発作で、死にかけることもあるのでご注意!

  • @user-ic1kc9db1q
    @user-ic1kc9db1q 2 роки тому +2

    休みの日の昼寝は気分をリセットしてくれる。たまに岩盤浴&温泉に行くくらい。ストレスや筋トレもいいんでしょうがモチベーションが上がらない。私の場合、ほとんどが仕事のストレス。

  • @usausa2256
    @usausa2256 2 роки тому +4

    味噌 海苔も必須

  • @mnaoki10
    @mnaoki10 2 роки тому +27

    10代の頃から自律神経が弱かったです(´;ω;`)
    眠れる時はしっかり眠ってバランスを整えていきたいです🥺

  • @user-yv3ut1fg3n
    @user-yv3ut1fg3n 2 роки тому +13

    霊夢ちゃんと魔理沙ちゃんは楽しそう☺

  • @白鐘双樹
    @白鐘双樹 2 роки тому +12

    私は恐らくストレス。

  • @annymaroon9762
    @annymaroon9762 2 роки тому +4

    やっぱ辛いもんはだめなんだね
    朝は納豆+味噌汁で、組み合わせ的には、バッチリなようですね

  • @legalybrond
    @legalybrond 2 роки тому +5

    確かに…インフルで休んでいた時が一番体調と肌のコンディションが良かったな。
    自宅での静養はもちろんのこと、お医者さんのすすめで
    高脂質で消化に良いもの、食物繊維豊富なものを食べて、休んでいる間は規則正しく寝起きをしていたお蔭で、肌がトゥルットゥルになった。
    会社に復帰したらあっという間に元に戻ったけどw
    まずは、規則正しい寝起きをにゃっにぇみます。

  • @岡山洋二
    @岡山洋二 2 роки тому +1

    ありがとうございます!

  • @mediocrismundi
    @mediocrismundi 2 роки тому

    規則正しい生活と朝の食事、よく噛んで食べます。ありがとうございます。

  • @yi-po6wr
    @yi-po6wr 2 роки тому +9

    歯の為にも ガム健康法 をやりたいけど、ガムに含まれる添加物が健康に悪影響になりそうで悩ましい〜

    • @aokuma18
      @aokuma18 2 роки тому +2

      スルメを気長に噛む、がオススメです。

  • @近藤龍児-s8e
    @近藤龍児-s8e 2 роки тому +3

    正月開けの霊夢❗魔理沙❗チーズ❗に七草粥‼️お勧めします…🤔

  • @lira_lira_
    @lira_lira_ 2 роки тому +7

    内容に関係ないけど、いつもチーズの発言がツボw

  • @きよっさん-r9r
    @きよっさん-r9r Рік тому +1

    夜間勤務は長くしないのがベストです。

  • @mc-bu6bz
    @mc-bu6bz 2 роки тому +1

    自律神経失調症から鬱になった
    信頼していた先生が引退されて、身内が亡くなった事から鬱になった
    そして、カウンセリングで嫌な事、思い出したくないような過去を喋らされて余計酷くなった
    精神科では信頼していた先生が発作時1錠だった薬を毎食後で出された
    廃人になると思い、セカンドオピニオンで他に行った
    時間はかかったけど、好きな花を育てたり、活けたりしてたら頓服だけで普通に生活できるようになったよ

  • @白鐘双樹
    @白鐘双樹 2 роки тому +8

    私はもうすぐ鬱病歴20年!

  • @PDsFactory
    @PDsFactory 2 роки тому +1

    腸内環境整えるには、食事内容も大事みたいです、レジスタントスターチを積極的に摂取すること、あとは適度な運動がいいみたいです。

  • @takaaki3726
    @takaaki3726 2 роки тому +4

    日本海側に住んでると日光が少ないので、基本雨です。どうやってセロトニンを増やせばいいですか?

  • @エンゼル-r2w
    @エンゼル-r2w 2 роки тому

    病院でもなかなか説明してくれない自律神経について詳しく解説していただきありがとうございました。
    私の不調の原因はほぼすべて自律神経だということがよく分かりました。
    参考にさせていただきます。

  • @正子会津
    @正子会津 2 роки тому +17

    ぴっちぴっち〰️今回もすごく勉強になります❗️ありがとうございます❗️(´- `*)

  • @user-rg8cn9pu4t
    @user-rg8cn9pu4t 2 роки тому

    子供の頃から寝るのが苦手で、運動しても中々寝付けないのが悩みですが、明日から毎朝納豆食べます!病院でもここまで詳しく教えてくれなかった…

  • @rh-kibadasi
    @rh-kibadasi 2 роки тому +5

    納豆好きなんですが
    タイミング的にお昼に食べてるのが
    楽なんだけどお昼に摂取でもいいんでしょうか?

  • @user-fs3bl4fj7v
    @user-fs3bl4fj7v 2 роки тому +5

    正月の疲れがまだ抜けないか、霊夢ちゃん困るね。大事にしてね、自立神経から神経症まで広がるか、あとアドレナリンの解説の時の霊夢ちゃんとチーズのエプロン姿に武器はあれと思いました、あとは運動と睡眠かそれはいいと思いますね、ただ不眠気味の時の運動は興奮になるかなと思うので適度かなと思います。以上です。

  • @植草繁
    @植草繁 2 роки тому +2

    知識を得ると、理解すると、改善に向かい ます。よ

  • @yuyumoe99
    @yuyumoe99 2 роки тому +2

    これは いいこと聞いた。

  • @紫雲瞳月
    @紫雲瞳月 2 роки тому

    夜勤の場合だと、昼夜が逆転してしまいますが、健康を保つのに昼夜が逆転でも心がけていけることがあればよいのですが。

  • @mam.k1613
    @mam.k1613 2 роки тому +3

    私も最初内科へ行き、検査後安定剤しかもらえず、病院三件回りやっと精神疾患とわかり、

  • @とこやん-i5v
    @とこやん-i5v 2 роки тому +1

    現在うつ病でとうとう、食事も家事も出来ないくらい体がやられてる。きっと私も自律神経が乱れまくっている。病院にも行けないくらい体調悪い。なるべく動画で見たように、朝納豆、マグネシウム、卵3つ食べるように、してみる。夜寝れないのは本当に辛い。本当はストレスの原因である夫と義理家族からの絶縁するのが1番だけれど現実は難しい。実父が心臓悪くて、負担かけられない。

  • @アツシビジネス
    @アツシビジネス 8 місяців тому

    確か、マグネシウム不足は、いわれの無い体調不良の原因になるらしいですね

  • @ZOROZORO86
    @ZOROZORO86 2 роки тому +5

    ハリボーのグミ噛みます!

  • @ダブルヌンチャク
    @ダブルヌンチャク 2 роки тому +2

    キシリトールからクロレッツに変えてみよ。

  • @kinsan-pdk
    @kinsan-pdk 2 роки тому +4

    抑うつ剤は使っていました。
    「腰痛ですね」
    薬の影響かどうかは分かりませんが、
    平均的は心拍数は125くらいで135までありました。

    • @kinsan-pdk
      @kinsan-pdk 2 роки тому +2

      『「🐀」も「🐘」も”一生の心臓の鼓動数”は同じ』
      この理論を使うと、私の寿命は40歳くらいになる。(;^_^A

  • @jordnmichael4184
    @jordnmichael4184 Рік тому

    ガムは人工甘味料で味を長続きさせています。
    果たしてメリットとデメリットどちらを優先させたらよいか?

  • @そらそら-j7m
    @そらそら-j7m Рік тому

    最近食品選びに気をつけてるはずなのに睡眠サイクル不安定でなんでだろうと思ったら添加物が多い食品あったみたいでやめたら睡眠サイクル安定してきた…
    本当食事大事と思うけど、添加物の多さも今の日本問題あるよね…

  • @ch-he5gq
    @ch-he5gq 2 роки тому +1

    瞑想しまくればええんやな

  • @yasukonishii1543
    @yasukonishii1543 2 роки тому +1

    スーパーのレジ係なので、ガム噛めないので、飴舐めてます

  • @攻撃力10防御力0
    @攻撃力10防御力0 2 роки тому +3

    健康のためにはプロセスチーズダメ、ナチュラルチーズにしろって言ってなかったけ?
    あれ?ここの動画じゃなかったのかな?

  • @ユズリ葉-l4p
    @ユズリ葉-l4p 2 роки тому +9

    ありがとうございます♪🐦まだ 朝は寒いけれど、15分でも 早起きして(^w^) ✨お日様✨浴びて\(^o^)/✨ 庭で ラジオ体操 しようと 思います (*^ー^)ノ♪また ご報告を♪

  • @hisashi981
    @hisashi981 2 роки тому +4

    ピッチピッチ〜ピッチピッチ〜ピッチ!
    鬱は克服して来てるけど、
    糖尿病の悪化が(´TωT`)

  • @mkc7072
    @mkc7072 2 роки тому

    確か、人間の神経の活動に働きかけているのは紫外線なので、朝日を浴びるのは曇りや雨でも効果があったはず。。。勘違いでしたらすみません。

  • @oku8836
    @oku8836 2 роки тому +3

    チーズかけているメガネが欲しいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい😭

  • @junkomizuta3964
    @junkomizuta3964 2 роки тому

    台風の季節には気圧の変化で自律神経月に乱れるようで下腹に鈍痛が出ます。

  • @suitanaka849
    @suitanaka849 Рік тому

    すげー、ガム噛むはなんか知らんけど、ガム噛むと集中力持続するなあとおもって、生きてきた中で気づいてやっていたが、まさかそういうことでだったのね。なんかうれしいわセンスあったんやなあ自分。

  • @bainsan1
    @bainsan1 2 роки тому +1

    松果体という脳の一部がとても重要っぽいけど・・・どうだろうね

  • @gameboy4638
    @gameboy4638 2 роки тому

    自律神経って物理的にそういった神経が存在するのですか
    それとも概念的なものなのでしょうか
    自分は熱中症になってからずっと自律神経の乱れから来る
    症状に悩まされて、病院でうつ病と診断されました
    20代の頃はアトピーに悩まされていましたが
    SNRIを処方されてから少しずつ体調か回復してきました
    自分の所見ですがアトピー・うつ病・パニック障害・
    過呼吸・熱中症・不眠症などは自律神経のバランスの不調
    と因果関係があるのではないかと思います。
    普段からこの傾向のある人はまず歩く速度をワザとゆっくり
    と歩くところからはじめるとよいと思います。
    あとひとつタスクを処理したら休憩する習慣をつけて
    緊張を緩めてみってはどうでしょうか

  • @cci4560
    @cci4560 2 роки тому

    睡眠を深くして成長ホルモンを出すために、乳酸菌と野菜や果物。セロトニンは腸で沢山出るけど、腸内細菌が深く影響してる。

  • @Xcoco113X
    @Xcoco113X Рік тому

    21:33

  • @norinaka101
    @norinaka101 2 роки тому +3

    めっちゃストレス与えられて殺されそうになったけどこれは殺人未遂にはならないのか??

  • @ワンダーホシ
    @ワンダーホシ 2 роки тому +1

    セロトニンはメラトニンの材料になる。

  • @まいまい-q7c2e
    @まいまい-q7c2e 2 роки тому +5

    更年期で副交換神経が弱まるのかぁ。確かに寝るのもしんどい。食べる量も減るしね。よく食べよく眠る霊夢さんは若いのね。

  • @user-kn1bk2c49k
    @user-kn1bk2c49k 2 роки тому +1

    自律神経が乱れる原因には先天性のものがあると思いますよ。

  • @whitewind8009
    @whitewind8009 2 роки тому

    マグネシウムは経口摂取してもほとんど吸収しないそうです。むしろ経皮摂取がお勧めなんだとか。

  • @q009kaz
    @q009kaz 2 роки тому +3

    それじゃぁお休みなさいノ

  • @白鐘双樹
    @白鐘双樹 2 роки тому +8

    冬季鬱病か?