買っていい自転車とダメな自転車の見分け方。高い自転車と安い自転車の本当の理由。

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 12 вер 2024

КОМЕНТАРІ • 69

  • @なんだろう-d7b
    @なんだろう-d7b 19 днів тому +8

    たまたま見てしまったがこのような話しの動画を見た中で1番ちゃんとした説明でした。他の動画も見てみたいと思いました。

    • @rockbikestv768
      @rockbikestv768  11 днів тому

      有り難うございます。たまたまでもたどり着いてくれて嬉しいです!是非他の動画もご覧ください。リクエストも受け付けてます!
      西山

  • @hiroshiss333
    @hiroshiss333 20 днів тому +8

    最近この手の興味深い座学が多いので、動画の更新を、今か今かと楽しみにしています。
    ターニーFDのバリエーションの多さ、これまで聞いた中で一番しっくりと腑に落ちる説明でした。
    個人的には、
    安物=プレス成形のエンド
    でしょうか?
    設計のやる気のなさが伝わってきます。
    これからも充実した動画をお願いします!

    • @user-tn8ey5yq8w
      @user-tn8ey5yq8w 19 днів тому +2

      BROMPTONのフォークのエンドもプレス成形なのかな?

    • @rockbikestv768
      @rockbikestv768  11 днів тому +1

      コメント有り難うございます。一般的には仰るようにプレス成形のエンドはフロントもリアもコスト的には安く付くので、ママチャリなどに使われがちですね。レーザーカットや鋳造(ロストワックス)のエンドにしたほうが厚みもだしやすく強度も担保しやすくなると思います。造形的にも美しいですしね。他の方が仰ってるように一部高級品でもプレスを使用しているモノも有りますが何か製作者の意図が有るのでしょう。
      西山

  • @reki321
    @reki321 14 днів тому +3

    なるほど! 安いやつは素材が安い、強度が足りない、使い回しをするだけかと思っていましたが
    そもそも そんなふざけた行き当たりばったりのジオメトリになっているとは考えていませんでした。勉強になります。

    • @rockbikestv768
      @rockbikestv768  11 днів тому

      全てとは言えませんが、自分の見てきた経験から、そうした方法論で製造されている車体は多くあります。安くても良い自転車は有るとも思います。
      西山

  • @yakinikku
    @yakinikku 19 днів тому +4

    「詳細なパーツスペック、フレームジオメトリが公表されていない」のは、後々自分でカスタマイズする際に非常に困るのですよね……実体験なので今回のお話は納得です

    • @rockbikestv768
      @rockbikestv768  11 днів тому

      そのとおりだと思います。そういった意味でもせっかく一般的な互換性に重きをおいているスポーツバイク(それすらもシマノの思惑?)なので後々交換する際に互換性があるもののほうがあ勧めしやすいですね。
      西山

  • @atsushiito5319
    @atsushiito5319 19 днів тому +4

    自転車知識のリテラシー向上を啓蒙する動画は貴重ですね。
    ROCKBIKESともども応援していますので、ガンバってください。

    • @rockbikestv768
      @rockbikestv768  11 днів тому

      有り難うございます!リテラシー向上の啓蒙活動!とは思っていなかったですが、確かにそういったふうに思って頂いてお役に立てるので有れば、これからもこんな動画をやっていきたいと思います!
      西山

  • @ipponsugigarage6983
    @ipponsugigarage6983 17 днів тому +2

    すばらしい!自転車を選ぶ基準が端的に説明されてます

    • @rockbikestv768
      @rockbikestv768  11 днів тому

      僕なりに考える一つの基準だと思っていただければ幸いです😊
      自転車を選ぶ基準も人それぞれですからね♪
      西山

  • @pon6390
    @pon6390 14 днів тому +1

    いい!ずっと聴きたい内容だった。応援します😊

    • @rockbikestv768
      @rockbikestv768  11 днів тому

      有り難うございます!
      是非とも他の動画もご覧ください!
      西山

  • @taku8320
    @taku8320 16 днів тому +1

    ジオメトリーや素材が存在するかなどからの解説大変参考になりました。以前車やオートバイを弄っていたので特に素材が存在するかはその通りって思いました。規格で存在しないパイプを希望のサイズに巻いてもらったことがありますが、それはもうびっくり価格でした。設計者を雇えるかや素材が存在するかなど全てコストの問題ですよね。

    • @rockbikestv768
      @rockbikestv768  11 днів тому

      そうなんです、規格にないことをやろうとすれば、それは確実にコスト高を招いてしまします。あとはこだわりと実益のバランスですね。
      西山

  • @MORBOL_TENTACLE
    @MORBOL_TENTACLE 19 днів тому +4

    レース出たりしなければ安いのでいいけど、ショップでのメンテナンスとか考えたら、あまりに安すぎるのは規格が合わないことあるので薦めれない

    • @rockbikestv768
      @rockbikestv768  11 днів тому

      ショップさんが嫌がる構成はなるべく避けて設計したいと思っています。とは言え、それを求めすぎると「全部おんなじ自転車」になってしまい全く面白みが無くなってしまうと言うジレンマにさいなまれています(笑)。
      西山

  • @user-uz4ju2vf5h
    @user-uz4ju2vf5h 14 днів тому +1

    ジオメトリーは一番重要ですけど大多数のユーザーは分からないからコスパ重視の自転車ユーチューバーがフレーム素材、コンポ、車体価格の比較ばかりになるのは仕方ないんだろうな。
    ブランド品がセール販売されているのを買うのがライトユーザーには丁度いいでしょうね。

    • @rockbikestv768
      @rockbikestv768  11 днів тому

      コメント有り難うございます。ブランド品はだいたいジオメトリー公表してるので、それを読み解ける方は、まさにセール品を購入できるとそれが一番オトクですよね!
      西山

  • @einsfia
    @einsfia 19 днів тому +3

    この世に魔法は無いので、モノとしてしっかりした造りを求めた時に最低限掛かってしまう値段というのはありますからね
    ママチャリ以外の車種は大量生産によるコストダウンなんて出来る規模ではないでしょうし・・・。
    お求めやすい値段に抑えるためにコンポのグレードを落とすのは必ずしも悪いことではないし、
    逆にその値段でなぜ105のコンポやらカーボンフォークやらが付けられる?その分どこが安くなってんだ?大丈夫かこれ?と思ってしまうような自転車も存在する
    そしてそういうよく分からない安物に限って、何もわからない初心者を巧みに誘惑するセールスポイントのアピールが上手かったりするのがまた問題なわけで・・・。

    • @rockbikestv768
      @rockbikestv768  11 днів тому

      本当にそうですね。作る側からすると狙った市場と価格のバランスを取るためには、どうしても所謂「適正価格」と言うものは生まれてくるものなんですよね。「安心のシマノ製」と言う魔法に掛からないように注意しましょう(笑)。
      西山

  • @sara1211ful
    @sara1211ful 13 днів тому +1

    最初のバイクは7速ボスフリーだった、ホイールの幅の規格も古いもので合うものを探す方が難しく難航。
    BBもママチャリと同じでクランクを変えるだけにした。
    その後ロードを買い走ったが速く走れるころには安い自転車でも速く走れるようになっていた。

    • @rockbikestv768
      @rockbikestv768  11 днів тому

      コメント有り難うございますm(_ _)m
      結局「速く走れる」理由の大部分が乗り手にあるということですね!
      西山

    • @sara1211ful
      @sara1211ful 10 днів тому

      @@rockbikestv768 今のところ駄目な自転車には会っていないのかもしれません。
      ボスフリーのバイクも何だかんだバラしたり勉強になりました。

  • @大平千佳
    @大平千佳 4 дні тому +1

    ワテはロード ママチャリ 所有しているけど全てリサイクル店で購入した中古 凄いだろう

    • @rockbikestv768
      @rockbikestv768  3 дні тому

      中古で良いものを購入できるのがおサイフに優しくて良いと思います。メーカーとしては新車を買って欲しいんですけどね。
      西山

  • @user-wq2gc5lc3n
    @user-wq2gc5lc3n 20 днів тому +9

    20thセンチュリー「ともだち」

    • @rockbikestv768
      @rockbikestv768  17 днів тому +2

      久しぶりに子どもと一緒に「20世紀少年」全3部作実写版映画見て欲しくなって探しました(笑)
      西山

    • @user-be6ws4jw8o
      @user-be6ws4jw8o 15 днів тому +1

      作中でケンジが歌った「グータララ・スーダララ」を思い出そうとしても、「スイスイスーダラダッタスラスラスイスイスイー」ってフレーズしか出てこない、57歳のわし。

    • @user-wq2gc5lc3n
      @user-wq2gc5lc3n 15 днів тому +1

      @@user-be6ws4jw8o
      「TーREX」も聴いてくださいねぇ〜♫

  • @user-ws2pl7pj2d
    @user-ws2pl7pj2d 20 днів тому +7

    一番重要視してるのはブレーキ、
    ブレーキのグレードとサードパーティ製かどうか。
    『速く走れる』より『しっかり減速・止まれるか』の方が重要。
    まあサードパーティ製のブレーキでもよく効くものはあるけど、
    完成車には付けられないくらい高価なもので、まず付いてない。
    付いてるのは大抵、PR〇MAXとかTEKTR〇辺り?
    逆に変速機がMicr〇Shiftとかは全然あり。

    • @rockbikestv768
      @rockbikestv768  17 днів тому +1

      ブレーキは確かに重要ですよね。コストと性能のトレードオフでなるべくコストをブレーキにかける。すごく良い意見だと思います。
      西山

    • @user-ws2pl7pj2d
      @user-ws2pl7pj2d 17 днів тому

      @@rockbikestv768 自分はヒルクライムメインで、下りが嫌いで下手なので、ブレーキには拘ってしまいますw

  • @mics693
    @mics693 20 днів тому +10

    ガチなレーサーじゃなければ、ハイエンドなんて要らないとも思いますが、激安のルック車はやめたほうが良いと思います。
    メカに精通してれば、点検して調整したりパーツ交換すれば問題なはいかもしれませんが、この手のモノを買う人のほぼ全員が、メカには詳しくない。そしてメカに詳しければ、こういうのは買わない(笑)
    ロックバイクスさんは、良心的なバイクを造っていると思っています。

    • @rockbikestv768
      @rockbikestv768  11 днів тому

      同感です。レーサーを目指す人以外は見てカッコいい、乗って気持ちいいが正義だと思います。
      西山

    • @hwkitamura1
      @hwkitamura1 4 дні тому +1

      そうかな?自転車に精通してる人も安いもの買うよ。100万近い自転車持ってても、3万くらいでも、これいいなぁって自転車というのはままある。
      ざっくり言って50万以上であれば通販で買ってきてもそのまま乗れるかもしれないけれど、20万やそこらのものがちゃんと組まれてるイイモノなんて保証なんてないよ。私は信用ならんので全部ばらして組みなおしです。普通にネジ逆についてたりするし(笑)、子供用の20万のバイクはディスクが擦るので見てみたら取り付け間違ってたことあった(笑)。ブレーキなのに・・・。そいう意味では、安物と同じ。
      違うのは、中価格帯以上のバイクやパーツは精度が高いので組み立てが非常に簡単なこと。もう、プラモデルより簡単。
      2-3万のやつは、多少加工したり、精度の低いのをうまくごまかしながらよろしく組み上げる必要があることが多く、ここにスキルと手間がいる。確かに子供用で、私にはどうにも組みなおしできないひどいものが一度だけあった、しかし、それ以外は組み直してみると買った時とは全く違うモノに化けてきた。多くのショップはそんなことまでしたくないか、場合によってはスキルすらないから中価格帯を勧めているとさえ思える。そのくせちゃんと組めてなかったりする・・・。
      20万も出してコレかよっとも思うが、自分や家族が乗るものと考えたら、安全のために結局自分でやるってことに行きつく。
      そして、自分で出来るようになると、高いのは簡単すぎて逆に面白くもなんともなくって、良さげな安いのを見つけてきて組みなおすのに楽しみを見出すようになるもんです。

  • @user-gn8yj4ks5q
    @user-gn8yj4ks5q 20 днів тому +5

    自転車も乗ればタイヤ、チェーン、ワイヤー類など消耗品の交換が必要になります。お店にメンテを依頼すれば安価な自転車でも年間1万から2万位は掛かります。安い自転車買って2年くらいでメンテ代が車体代を越えるのがバカらしく思えるなら、エントリーモデルでも良いからちゃんとしたの買っとけ。逆に、2年程度で乗り潰す気なら安いのでも良いと思う。

    • @rockbikestv768
      @rockbikestv768  11 днів тому

      仰るようにどんな自転車でもメンテナンスは必要になり、そのコストは少なからずかかってくるものです。安いものを買うとそのメンテナンスコストすらも支払うのが嫌になってくるのも人の心情というものだと思うので、そういった意味ではメンテナンスコストを掛けても納得のいく価格帯のものを最初から買っていたほうが精神衛生上良いというのもその通りだと思います。
      西山

  • @robouno
    @robouno 18 днів тому +1

    アートサイクルスタジオの日本組立品なんかは
    ここで言う規格を合わせた安い自転車になるのかなと

    • @rockbikestv768
      @rockbikestv768  11 днів тому

      ジオメトリーを見ていないので詳しくはわかりませんが、スペックや写真などを見て想像する限り、非常にお買い得な車両ではないかと思います。見た目が気に入れば俄然有りな自転車だと、個人的には思います。
      西山

  • @user-ls1jj6fr9d
    @user-ls1jj6fr9d 20 днів тому +1

    Tシャツと長ズボンで時速25キロ以上出しても、走行風にボコられない自転車ってありますか?

    • @einsfia
      @einsfia 19 днів тому +2

      リカンベント(フルカウルならなおよし)

    • @user-mb8kq6kv9u
      @user-mb8kq6kv9u 19 днів тому +1

      物理的に無理
      月にでも行くしかないね
      ボコられ無いように脚を鍛えよう

    • @mixgriru
      @mixgriru 19 днів тому +1

      25キロ台辺りなら大したこと無いから大丈夫
      30キロ中盤位から強くなる

    • @fernvonderwelt8821
      @fernvonderwelt8821 19 днів тому +1

      無し。

    • @rockbikestv768
      @rockbikestv768  11 днів тому

      走行風にボコられないと言う意味では少々のエアロ形状を求めるくらいなら、なるべく前傾姿勢がきつい車体を選ぶのが一番の近道だと思います。乗りこなすのはスキルと体幹が必要になってはきますが(笑)。
      西山

  • @sideforest36
    @sideforest36 17 днів тому +1

    21世紀少年の影響受けすぎ

  • @user-lt4px4qw1g
    @user-lt4px4qw1g 16 днів тому +1

    見れば分かりますよ.

    • @rockbikestv768
      @rockbikestv768  11 днів тому +1

      良い目をお持ちだと思います😊
      西山

  • @afloride
    @afloride 19 днів тому

    今のクロモリは下手なカーボンより高いプレミア商品です。今の安バイクはハイテン→アルミですね。
    15年前はクロモリのTIGもエントリーとして存在してました(これが意外と走りが良かった)

    • @kou-lh1uo
      @kou-lh1uo 17 днів тому +2

      また一部例外持ち出していい加減な事を

    • @afloride
      @afloride 16 днів тому

      @@kou-lh1uo 例外?

    • @sara1211ful
      @sara1211ful 13 днів тому

      激安バイクは鉄だよ。

    • @afloride
      @afloride 13 днів тому

      @@sara1211ful 動画の内容に関係しますけど、ロードバイクじゃないですよねそれ。いわゆるルック車ってやつです。
      使われているのが鉄といってもただの鉄、または良くてハイテンを溶接したもので、決してクロモリ鋼ではありません(クロモリ管はそれ自体が結構なお値段しますんで7万円を切る物は確実に偽物、あるいは一本だけ使ってるような商品です)
      私が知る中ではクロモリのロードバイクで安いものは往年のカラミータくらいしかありませんが、安いと言っても有名メーカー製のアルミの入門ロードバイクが買える値段です。

    • @sara1211ful
      @sara1211ful 13 днів тому

      @@afloride そうですよただの鉄です。
      ただ私は全てを否定しません。
      鉄も悪くないですよ。
      ルック車も悪くない。
      メーカーのロードも乗りますがルック車も乗ります。
      メーカーのロードはハイエンドカーボンですがルック車の鉄のほうが剛性は高いと思います乗った感じ。
      剛性高いから速いわけではなかったんですけどね。
      いろいろママチャリと同じ部品だったり異音がしたりでも嫌いじゃないです。
      アルミもクロモリも持ってるし自転車好きだから楽しいです。

  • @user-cy7cc3no7u
    @user-cy7cc3no7u 18 днів тому +1

    ジオメトリとパーツがどうのこうのな時点で値段の線引きはできるから値段を率直に言うべき

    • @user-xw8ws7sp7z
      @user-xw8ws7sp7z 16 днів тому +5

      インターネットの記事は公開時から何年もたってから観ることになる可能性がある。
      公開時の値段を述べても10年後には全く違う価格設定になってしまう可能性が高い。
      現にコロナ前とコロナ後では1.5~2倍近い価格差になってしまっている。
      よって値段を言うだけの即物的な動画は安価な自転車並みのゴミ。
      その点この動画はとても良い動画です。

    • @user-wq2gc5lc3n
      @user-wq2gc5lc3n 15 днів тому +1

      @@user-xw8ws7sp7z 行きで「通行止め」
      XRでその先も突っ込んだんですか?ψ(`∇´)ψ

    • @user-xw8ws7sp7z
      @user-xw8ws7sp7z 15 днів тому +1

      @@user-wq2gc5lc3n 途中であきらめて引き返しました。楽しかったですよ😅

    • @rockbikestv768
      @rockbikestv768  11 днів тому

      @user-xw8ws7sp7z さん、有り難うございます。

    • @user-cy7cc3no7u
      @user-cy7cc3no7u 8 днів тому

      ​@@user-xw8ws7sp7z それは無いっすね