Vブレーキを効くようにする調整方法 /ブレーキの基本原理とリムブレーキの調整法(Vブレーキ編)

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 4 лис 2024

КОМЕНТАРІ • 41

  • @もいさんぽ
    @もいさんぽ 2 місяці тому +12

    シューを固定するときの共回りしないように、ワッシャーにグリスを塗るのは気がつきませんでした
    今度やってみます😊👍

    • @rockbikestv768
      @rockbikestv768  2 місяці тому +1

      是非やって見てください!くれぐれもシューのブレーキ面にグリスがつかないように♪
      西山

  • @tares0409
    @tares0409 Місяць тому +3

    これは良い動画ですね👍

  • @CAT-CHARI
    @CAT-CHARI 2 місяці тому +4

    西山さんの深掘り動画が大好きで、毎回楽しみにしています。次はカンチブレーキ調整でお願いします。もちろん深掘りで!

    • @rockbikestv768
      @rockbikestv768  2 місяці тому +2

      カンチレバーブレーキやりたいんですけど、手元に車両がなくて(^_^;)
      誰か持ってきてくれればやるんですけどね!
      西山

  • @kanno05
    @kanno05 2 місяці тому +6

    ディスク全盛の今、Vブレーキの詳しい話が聞けて嬉しいです。
    いまだにVブレーキユーザーでして。
    ワッシャーにグリス塗るのはやってみます、高級なカートリッジのシューは安いのより剛性高いんですね。

    • @rockbikestv768
      @rockbikestv768  2 місяці тому +1

      コメント有り難うございます。お気に入り頂けて何よりです。カートリッジ式はゴムの厚みが薄いぶんよれにくく剛性は高めです。使ってみる価値はあると思います。見た目もカッコいいですし♪
      西山

  • @Aurora-qx3lo
    @Aurora-qx3lo 2 місяці тому +3

    街乗り用はVブレーキののクロスバイクなので、グリスを塗る裏ワザ(?)ありがとうございました。自分は不器用なので、ブレーキレバーは100均で買ったマジックテープで固定して、両手を使って調整しています。

    • @rockbikestv768
      @rockbikestv768  2 місяці тому +2

      コメント有り難うございます!小さなことですが、こういった小さなことの積み重ねが最終の仕上がりを良くするものだと思っております。マジックテープのアイデア、すごく理にかなっていると思います!
      西山

  • @hexe8930
    @hexe8930 2 місяці тому +2

    まさにデオーレのVブレーキのキャリバー新調してたから、すごく助かりました。

    • @rockbikestv768
      @rockbikestv768  2 місяці тому +1

      お役に立てて良かったです♪今後ともご視聴宜しくお願いします。
      西山

  • @tanakakoharu
    @tanakakoharu 2 місяці тому +2

    すばらしい解説動画! 調整のためのバネを力づくでってのはやっぱりプロも行きつく答えなのだなあと。

    • @rockbikestv768
      @rockbikestv768  2 місяці тому +1

      コメント有り難うございます!
      プロだからこそ正攻法ではない方法をたくさん用意しておかないと想定外の事態に対応できないと思っています!意外と力技必要です(笑)
      西山

  • @トゥース雅
    @トゥース雅 2 місяці тому +7

    等価交換…西山さんは錬金術師だったのか…

    • @rockbikestv768
      @rockbikestv768  2 місяці тому +2

      ハガレン大好きです😊
      西山

  • @akira.37458
    @akira.37458 2 місяці тому +2

    今回の動画趣旨とは違いますが
    僕はタイヤがブレーキシステムの「最初」だと考えています。
    路面とタイヤの摩擦力以上の減速は絶対得られません。
    それ以上はロックするだけですよね?
    走る路面状況に対して合ったタイヤにすることが
    ブレーキが効く一番の方法ですね。
    雨天や雪、悪路やグラベル等、では、いくら
    グリップが高いと謳っているスリックタイヤでも
    逆効果以外、何物でもないですよね。
    タイヤ形状もブレーキに多大な影響を与えます。
    舗装路であれば、ブレーキシステムより
    ハイグリップタイヤに変えた方が効果的なことが
    往々にしてあったりします。
    ぜひ、続編はタイヤの際どいところまで解説して欲しいです。

  • @akira.37458
    @akira.37458 2 місяці тому +4

    BB裏のブレーキシステムが大好きです☆
    ⚙️٩(๑❛ᴗ❛๑)۶⚙️🍥٩(๑❛ᴗ❛๑)۶🍥

    • @rockbikestv768
      @rockbikestv768  2 місяці тому +2

      有り難うございます!
      ちょっと調整面倒ですけど、カッコいいんでこれも一つの正義かと思ってます♪
      西山

  • @akira.37458
    @akira.37458 2 місяці тому +3

    エンジン付きバイク全てがそうであるように
    フロントブレーキはフォークの手前にある方が
    圧倒的に有利です。
    それは圧力をかけた時にリムがパッドに食い込む方向に
    回るからです。
    自転車で一般的なフォークの向こう側にあると
    圧力をかけた時にその原理はほぼ利用できません。

    • @rockbikestv768
      @rockbikestv768  2 місяці тому +3

      仰るとおりです。でもデザインだとか、利便性だとか、作る側の理論だとか、市場の規模だとか大人の事情も沢山有るんですよね(^_^;)
      西山

  • @田中さとし-w4h
    @田中さとし-w4h 2 місяці тому +2

    とてもわかりやすい動画ありがとうございます。
    乗らないと片利きになります。
    一度バラしてフォークの軸をグリスアップしても症状が変わらないのはブレーキの寿命なのでしょうか?
    付いてるvブレーキは初期に付いてたテクトロの物です。
    それともバネの穴位置を変えて調整した方が良いのでしょうか?

    • @rockbikestv768
      @rockbikestv768  2 місяці тому

      動画で解説していたように、思い切ってスプリングを力尽くで曲げてみるのも一つの手です!
      西山

    • @田中さとし-w4h
      @田中さとし-w4h 2 місяці тому

      本日曲げてみました。
      右側が良くなって、左側がずっと利きっぱなしになったので、1番反発が強い穴に変えたら解消しました!
      ありがとうございます!

  • @einsfia
    @einsfia 2 місяці тому +2

    トーインは諸説ありますよね
    確かシマノはトーイン不要と言ってた気がしますし
    個人的には今の剛性の高いブレーキやフレームであればあってもなくても関係ないと思ってるのでトーイン気にせず平行でセッティングしてます
    むしろ古いカンチブレーキとかママチャリとかのふにゃふにゃなブレーキにこそ必要なんじゃないかなあと

    • @rockbikestv768
      @rockbikestv768  2 місяці тому +1

      仰るとおりかと、僕も思います。古いカンンチは出代とトーイン調整が本当に大変でした(笑)Vブレーキに変わったとき「なんて楽なんだ!」とおもたことを今でもよく覚えています。
      西山

  • @hiroshiss333
    @hiroshiss333 2 місяці тому +1

    深いお話しありがとうございます!
    質問です。
    シュー取り付けワッシャー厚/薄 の 内/外場所設定について。
    シマノのマニュアルでは「ワイヤーの出代ろが32mm以上になるようにワッシャーを入れ替える」と案内されていますが、別メーカー品にもこの数値を適応させても良いでしょうか?

    • @rockbikestv768
      @rockbikestv768  2 місяці тому +1

      コメント有り難うございます。基本的に構造がシマノと同じ様なメーカーのモノは、ほぼシマノを基準(コピー)そていると思って大丈夫です。なのでそのやり方で間違いないと思います。
      あとはケースバイケースで良いと思います。
      西山

  • @ぱよ-p2c
    @ぱよ-p2c 2 місяці тому +1

    もう何年前でしょうか
    XT初期型のパラレルプッシュ機構が付いたVブレーキを使用してました。
    ブレーキが強力過ぎてフレームが負けブースターを追加した記憶があります。
    現在のVブレーキも同じ事が起こっているのでしょうか?

    • @rockbikestv768
      @rockbikestv768  2 місяці тому +1

      パラレルリンク、懐かしいですね♪あの頃のシマノのハイエンドのVブレーキは本当によく効きました。ディスクなんていらねんじゃね?とすら思いましたもん(笑)。今でもブレーキ強力なやつはブレーキブースターあったほうが良いですが、そもそも現行のVブレーキ搭載車両でそんなによく効くブレーキ付いてるのは無いと思いますので、そういった意味ではブレーキブースター事態めっきり見なくなりましたね。トライアル車両なんかではマグラの油圧V付いててブースター必須(純正付属?)なんてのも有りましたね。
      西山

  • @hinakisapporo
    @hinakisapporo 2 місяці тому +1

    ブレーキ調整の範囲からは逸脱しますが、
    前提条件としてホイールの振れが無くセンターが出ている事と、
    ブレーキシューとリムの摩擦面のメンテナンスにも触れていただけると、更に有益かと思います。

    • @rockbikestv768
      @rockbikestv768  2 місяці тому

      コメント有り難うございます。そうですね、僕もそのとおりだと思います。ご指摘有り難うございます!次回ではそのへんについても触れてみたいと思います。
      西山

  • @patppasu
    @patppasu 2 місяці тому +1

    すみません、関係ないことですが教えて下さい、電動のアシストは走行中に変えてもいいのですか。

    • @rockbikestv768
      @rockbikestv768  2 місяці тому +1

      コメント有り難うございます。走行中に変えるとは何を変えると言うことですか?

  • @中村屋十六代目
    @中村屋十六代目 2 місяці тому +1

    よっぽど酷いので無ければ、シマノ最上位のシューに交換してまともに調整すれば大抵問題ないですね
    (あとは、フレームがクソな場合はブレーキブースターで補強するとか)

    • @rockbikestv768
      @rockbikestv768  2 місяці тому

      コメント有り難うございます。仰るとおり可と思います!

  • @takay2024
    @takay2024 2 місяці тому +1

    ! 親指と人差し指でアーム握って薬指でシューを押さえながらアレンキーを、よりなんてスマートな ! 次回はこれやってみまーす

    • @rockbikestv768
      @rockbikestv768  2 місяці тому

      そうなんですよね(^_^;)でもバラしてグリスを塗るって大変なので、僕も基本整備は同じ様に2本しかない腕で器用に調整するを極めて行きたいと思っています😊
      西山

  • @S15kuruma
    @S15kuruma 2 місяці тому +1

    古い自転車乗ってます 調整ボルトがないタイプですが どうすればいいですか?

    • @rockbikestv768
      @rockbikestv768  2 місяці тому +1

      どこかしらに必ず調整ボルトがあるはずなのですが…。
      西山