元「全国8位」の貨物駅と聞いて降りたら、とんでもない光景が広がってた…【迷列車で行こうトキてつ編Part8 糸魚川~市振】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 12 чер 2024
  • 日付変わってしまった…
    どうもどうも。トキてつ編名列車第8回でございます。
    各駅紹介第6回目、えちごトキめき鉄道線駅紹介の最終回です。
    紹介する駅は糸魚川、青海、親不知、市振の4駅。
    糸魚川以西は個性的な駅が特に多い気がします。
    あくまで感覚ですが…
    青海駅に貨物列車が発着していた頃の姿を一度見てみたかったぜ。
    もう一回復活しないですかね…無理か…
    今回は各駅紹介ということで、視聴者さんが見たい駅のセクションをすぐに見られるようにチャプターを作りました。ぜひご利用ください。
    ・0:00 補足と前置き
    ・1:03 糸魚川駅
    ・13:09 青海駅
    ・21:04 親不知駅
    ・29:15 市振駅
    ※注意
    この動画には次の成分が含まれます。
    ・合成音声使用
    ・早口ボイス
    ・豊富な鉄道成分
    ・情報に誤りがある恐れ
    以上のことをご理解していただける方のみのご視聴をおすすめします。
    使用させていただいた素材
    ・画像
    主の撮影
    トキてつ編では特記のない写真はすべて「主撮影」になります。
    ・各駅訪問日(いずれも2021年)
    糸魚川駅…8月15日、11月13日
    青海駅…11月28日
    親不知駅…11月28日
    市振駅…3月13日、8月14日、8月15日、11月28日
    (イメージ画像として出てくる映像画像は含みません)
    参考文献(ためになるのでこんな動画見てないでぜひアクセスしてみてくださいね)
    ・Wikipedia(糸魚川駅~市振駅の各駅のページ、糸魚川市大規模火災、東洋活性白土、ヒスイ、親不知)
    ・ばけのかわ(新潟の暇な小市民のブログ)様(青海駅、親不知駅)
    ・国土地理院 地図・空中写真閲覧サービス
    ・懐かしい駅の風景~線路配線図とともに 様(青海 2015/10/24 その1、その2)
    ・糸魚川市公式HP(www.city.itoigawa.lg.jp/)
    ・音楽
    追いかけっこキャッハー…DOVA-SYNDROME(今川彰人オーケストラ様)
    花の舞う頃…DOVA-SYNDROME(まつもとたくや/inoi様)
    モノクローム…DOVA-SYNDROME(Kyaai様)
    ジェットペンギン3号…騒音のない世界
    みずいろ…音楽の卵
    哀愁と憂いの春に…DOVA-SYNDROME(蒲鉾さちこ様)
    ピースメン…騒音のない世界
    きまぐれ編再生リスト→ • 迷列車で行こう(きまぐれ編)
    トキてつ編Part7→ • 【どういうこと?】新駅とデッドセクションは「...
    トキてつ編Part9→ • 2022年最新版のえちごトキめき鉄道の接近メ...
    もしこの動画が面白かったという方はチャンネル登録して応援していただけると幸いです!
    他の動画もぜひご覧ください!
    チャンネル登録→ / @tokimeki-train
    Twitterはこちら→ / yukkuri_keichan

КОМЕНТАРІ • 96

  • @tokimeki-train
    @tokimeki-train  2 роки тому +49

    17:44 ネタとかではなく素で日本語を間違えました…
    「セメント工業が豊富」ではなく「盛ん」が正しいです。

  • @kanda0252
    @kanda0252 2 роки тому +18

    やはり新潟をメインで動画を作られている、まゆのすけさんの動画から関連として画面右に出てきたので、こちらも拝見しました。
    二人とも内容が充実していて、面白い。
    こういう方が複数いると、観光その他の誘致に大いに貢献してると思います。
    これから全部見まくります。
    どうぞ頑張ってください。

  • @user-fp2qh1wt5b
    @user-fp2qh1wt5b 2 роки тому +17

    今までの動画を見て楽しみにしていた朝から夕まで455系に昨日乗ってきました!
    8時間同じ列車はきつかったですが、雪の積もった妙高山や天嶮親不知の険しい海岸線のように海山両方の景色楽しめるトキ鉄良かったです。
    一人、何故か各停車駅の御不浄でひっそり盛り上がってしまいましたが…
    いつも楽しい動画投稿ありがとうございます。

    • @dai2asakaze
      @dai2asakaze 2 роки тому

      あのなあ、、、あれはクハ455っちゅうだけで本来の455系っちゅうのは
      交直流急行型で主電動機がMT54で抑速ブレーキ持って50ヘルツ用の車両の事やんか
      西日本用は475系やけど付随車が455系と共通やからサロ455とかサハシ455になってるっちゅうの絶対知らんやろ
      どいつもこいつもあのトキ鉄のクハ455を455系って言うのが許せんわ
      それにあのクハ455の700番代は413系の制御車として改造されてて
      他の急行型とは制御車としては使用できんっちゅうのも知らん人間が多すぎる

    • @kanuki_ohashi
      @kanuki_ohashi 2 роки тому

      @@dai2asakaze きっつ

    • @ichigo20236
      @ichigo20236 9 місяців тому

      ​@@dai2asakazeマジレスすんなやけいさん本人も455系って言ってるから…

  • @user-if4oi8xu9j
    @user-if4oi8xu9j 2 роки тому +7

    青海駅って無人化されたのか...
    ヤードもあんな風になっているとまさに夢の跡って感じですね。

  • @user-cx6id5re4o
    @user-cx6id5re4o 2 роки тому +19

    貨物駅の全国O位はみんな悲惨な目にあってますから。昭和30年代の上位はことごとく消滅。国鉄末期に1位だった留萌もまもなく消滅です。それ比べたら青海は幸者ですよ。

  • @user-id1cr5zx8x
    @user-id1cr5zx8x 2 роки тому +5

    最近オススメに出てきたので、動画拝見させていただいてます。
    おもしろいのと鉄道好きなのと新潟県関係大好き県民なので見まくってます。動画投稿楽しみにしてます。

  • @user-dn9ct8mx4p
    @user-dn9ct8mx4p Місяць тому +1

    うちのひいおばあちゃんの家は市振駅の近くの上路という集落に住んでるのでよく駅は車の中から見るのですが、この動画で詳しく駅の様子が見れたので面白かったです!!

  • @watoson11
    @watoson11 2 роки тому +4

    画面酔い防止用455系がすごく役に立ちました。いいアイディアですね。

  • @user-qf9xy2ze4u
    @user-qf9xy2ze4u 2 роки тому +7

    19:52
    補足
    ゆりかもめ青海駅は東京ビッグサイト駅の隣。コミケで青海展示棟が使われたのはC97(2019年冬)まで。
    青海展示棟は2022年春を目処に取り壊し予定。

  • @b-verstheartist6051
    @b-verstheartist6051 2 роки тому +32

    青海はコミケよりコンサート(ZeppTokyoの最寄り)というので、アイドルが間違える事態がちょいちょい

  • @user-vv8vw2db7n
    @user-vv8vw2db7n 2 роки тому +3

    糸魚川の大火の復興状況を知りたかったので助かりました。ありがとうございます。

  • @tokkyumarimo1013
    @tokkyumarimo1013 2 роки тому +5

    筒石駅、糸魚川駅、青海川で途中下車しましたね。大阪から青森への在来線の旅でした。
    モグラ駅の筒石駅、充電ケーブルを買いにタクシーでヤマダ電機を往復したあと、雪月花に遭遇した糸魚川駅、景色が有名で越のshukuraに遭遇した青海川駅、どれも魅力的でした。

  • @100EIZO
    @100EIZO 2 роки тому +20

    あの火事か……すべてが新しい建物になって、昔の気配が完全になくなっちゃってるね。
    戦争後の東京なんかもこうだったんだろうな。

    • @asakazefuji
      @asakazefuji 2 роки тому +10

      日本海側は気象的な条件から大火災がもともと多く
      酒田でも1976年に大規模火災があったことは著名
      糸魚川自体も過去に13回大火に見舞われています

    • @N--jv3go
      @N--jv3go Рік тому +1

      出火原因が似ている九州小倉も凄い状態です。

    • @user-is1iq7ub3i
      @user-is1iq7ub3i Рік тому +1

      戦後は一部除いた日本全国の都市が一旦更地になってた模様
      しかし割と最近だったのか(爺の時間感覚)

  • @Hakutaka3700
    @Hakutaka3700 2 роки тому +15

    1コメ
    編集お疲れ様です
    あの火災の時自分は小学校5年生で学校から帰ってきて衝撃を受けましたしかし復興していると思うと糸魚川は凄いですね!

  • @kojimaxmen
    @kojimaxmen 2 роки тому +7

    青海駅も糸魚川駅100周年切符を買いに行ったときは有人だったのになぁ

  • @user-fe4sq5sn9p
    @user-fe4sq5sn9p 2 роки тому +3

    トワイライト乗った時の車窓が懐かしい

  • @offeredia
    @offeredia 2 роки тому +3

    ぶりぶりざえもんスポット解説は救いのヒーローw

  • @CODE_EMPEROR
    @CODE_EMPEROR 2 роки тому +5

    NHKの某番組で親不知特集やっていたなぁ

  • @user-rw6oz1rk4z
    @user-rw6oz1rk4z 2 роки тому +1

    東京生まれ東京育ちの者ですが、この動画の青海も青梅(線)と同じく石灰つながりと言う事は知りませんでした。ありがとうございます。

  • @katino.
    @katino. 2 роки тому +3

    え、糸魚川市に糸魚川という川はなかったのか
    勉強になりました

  • @user-zb4xe8ci7j
    @user-zb4xe8ci7j Рік тому +2

    2022年11月18日、市振駅及び併設ランプ小屋、親不知駅が、国の登録有形文化財に登録されたそうです。おめでとうございます。(引用:BSN新潟放送ニュース)

  • @fukukuma5896
    @fukukuma5896 2 роки тому +3

    ブレーキハンドルを渡すッてところがもう!
    なにその妙なリアル感

  • @user-qp5ig7pr4q
    @user-qp5ig7pr4q 2 роки тому +1

    僕青海に住んでていいことが知れましたありがとうございます😭

  • @Yuzu_Aoba
    @Yuzu_Aoba Рік тому +1

    糸魚川大火の翌日、糸魚川快速乗るために金沢から始発列車に乗って乗り換えたけど、ほんと駅前が依然として騒然としてたのを覚えてます。
    昔の駅舎時代から駅舎がキレイになりましたね。
    新幹線ホームにある自販機は西日本なのにアキュアの飲み物が買えるのですね

  • @user-nr1wq1xb2j
    @user-nr1wq1xb2j Рік тому +1

    かつて特急「日本海」は糸魚川駅までEF70牽引で来て、ここから終点青森まではDD51重連に変わると聞いた。それだけにかつての情景を思い浮かべると郷愁が漂う感じ。今は夜汽車というものが無くなった。

  • @user-zl6fx2vd8v
    @user-zl6fx2vd8v 2 роки тому +2

    糸魚川駅からも2003年までセメント貨物列車が発着していましたね。

  • @user-oo2mk5xs5o
    @user-oo2mk5xs5o 2 роки тому +3

    今年の8月にバイクで富山へ行った時に国道8号線通りました。
    親不知区間は沢山のカーブ+トラックの幅ギリギリの落石避けが続いていてとても怖かったです…

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  2 роки тому

      国道8号線は断崖絶壁を無理くり通した感がすごいですよね…
      運転に自信がないと無事に通過できなさそうな場所です。

  • @kosinetunokuma
    @kosinetunokuma 2 роки тому

    トワイライトエクスプレスのモックアップは六本木ヒルズで行われた天空の鉄道物語にて展示する為に作成されたんですよね。終了後にジオパルに帰ってくるのも予定通りだったとか。

  • @union9800
    @union9800 2 роки тому +1

    青海の3,4番は貨物盛業中でも使っていた記憶もないし、あのチェーンしてあった記憶。
    JR西日本の頃は赤い18の発売駅で、貨物取扱駅で赤い18は多分ここだけ。
    デンカの工場構内のほうの線路は生きてるから行くことお勧めします。

  • @user-zv9wv4bc1q
    @user-zv9wv4bc1q 2 роки тому +2

    この前、ブラタモリで放送していたね‼️

  • @user-uv3mp7nq2m
    @user-uv3mp7nq2m 2 роки тому +2

    京都市内にも「壬生川通」と言う道がありますが「壬生川」と言う川は無いんです。

  • @user-ix4hb6ft4n
    @user-ix4hb6ft4n Рік тому +1

    青海川駅と間違えてここに来たことがあります。青海駅は一応水洗だけど全部和式便所でした。紙がなかったので友達に葉っぱを持ってきてもらってそれで拭いたのをおぼえています。

  • @user-nw8uv1be4g
    @user-nw8uv1be4g 2 роки тому +3

    青海と梶屋敷は雨の日に来るもんじゃねぇ()
    怖すぎ

  • @Ssandayo
    @Ssandayo 2 роки тому +2

    トキ鉄以外の駅紹介もしてほしいです!

  • @user-gm5ww8gw9e
    @user-gm5ww8gw9e 2 роки тому +3

    青海の近くを通った時貨物の数の割に敷地面積が圧倒的に少なく貨物列車も一切見ないと思ってましたがそういうことだったんですね
    あと富山と新潟の県境の境川はいつ聞いてもそのままじゃんって思ってしまいます

    • @dai2asakaze
      @dai2asakaze 2 роки тому

      貨物電車ってなんやねん

    • @user-gm5ww8gw9e
      @user-gm5ww8gw9e 2 роки тому

      @@dai2asakaze知識が幼稚園になってました
      貨物列車ですね訂正しておきます

  • @user-jl2xl6ro7w
    @user-jl2xl6ro7w Рік тому

    高級りんごジュース、見つけ次第買ってたなぁ…
    たしか4種類ありましたよね
    (ふじ、つがる、etc…)

  • @matsutake0217
    @matsutake0217 2 роки тому +2

    糸魚川ってジオラマまであるんですね〜。
    トワイライトフル編成で走らせてみたいとも思いましたが電力足りるかな…?

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  2 роки тому +1

      出力が1.2Aですので、室内灯を外せば十分対応可能なのですが…
      要計算ですね…

  • @kumanoteeeb
    @kumanoteeeb 2 роки тому +3

    未解決の謎が解けるのが楽しみです!

  • @user-yn4ht6es6l
    @user-yn4ht6es6l 2 роки тому +1

    虹が見えましたね

  • @micchan-ainokaze
    @micchan-ainokaze 2 роки тому +1

    青海のブリブリスポット
    水洗式でしたよ

  • @minemuram.4673
    @minemuram.4673 2 роки тому +3

    なんか、火災の時主も言っていたように水が足りなくなって、ミキサー車に水を入れて水を運ぶ役割をしたっていうのを聞いたことがある

  • @nh4726
    @nh4726 2 роки тому +4

    10:51
    KATOからET122とET127出てるのでそちらを検討してみては?
    レールはKATO TOMIXどちらにも長所短所があるので短所が目立たず長所が目立つ方のレールシステム導入してみては?(コントローラーは圧倒的にKATO推し)

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  2 роки тому +1

      確かET 122とET127は直江津D51レールパークにも売っていたはずなので、
      わりと手に入りやすいですから最初はそれかなとも思っていますよ〜

  • @user-piisan0711
    @user-piisan0711 7 місяців тому

    急行運行開始直後(2021年)に行った時急行が遅れて直江津行普通(12:57発)と入線が被り接近メロディが同時入線でないと鳴らないヤツ撮れたのは良い思い出

  • @suezoact2
    @suezoact2 6 місяців тому

    JR貨物が発足してから数年の頃の青海駅はJR貨物の駅で駅長は貨物所属でした。その駅長はJR貨物北陸支店の支店長に次ぐ地位で、駅長が出世すると支店長になるのが常だったです。それくらい北陸の貨物鉄道にとって重要な駅だったのです。
    専用線や荷役設備の老朽化やトラックの発達によりトラック郵送転換などで、貨物取扱が終わったの寂しさを感じます。

  • @roshocean4286
    @roshocean4286 2 роки тому +2

    8:07 東洋石灰白土 → 東洋活性白土 では?

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  2 роки тому

      普通に間違えました…
      「せっかい」と「かっせい」の語感が似ているので取り違えてしまいました…

  • @user-lq5fh6mx8q
    @user-lq5fh6mx8q 2 роки тому +3

    いつかは糸魚川駅で特急あずさを見たいものです…。(DSを糸魚川-青海に移設する…。)

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  2 роки тому

      糸魚川から松本方面への速達列車は夢がありますね〜
      問題はJR西日本が乗ってくれるかどうか…w

    • @user-lq5fh6mx8q
      @user-lq5fh6mx8q 2 роки тому +1

      @@tokimeki-train :見守ってみよう!

  • @user-tp8io5su7u
    @user-tp8io5su7u Рік тому +2

    そいや火事があった日は誕生日なんだよな~

  • @N--jv3go
    @N--jv3go 2 роки тому +2

    東洋石灰白土→東洋活性白土、だったと思います。

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  2 роки тому

      シンプルに間違えました…ごめんなさい…

  • @Katoki-6801
    @Katoki-6801 2 роки тому +2

    IRいしかわ鉄道、あいの風とやま鉄道では全線ICOCAが使用出来ますが、えちトキ鉄道ではSuicaなど等は使用出来無いのでしょうかね?

    • @asbt7539
      @asbt7539 2 роки тому

      トキ鉄管内では今のところ使えませんね
      ただし、トキ鉄の車両はあいの風とやま鉄道の泊駅まで乗り入れてますので、
      越中宮崎から乗って富山方面に行くならトキ鉄の車両に乗ってもSuica等は使えます(ちなみに越中宮崎駅はあい鉄管内の駅ですが、2往復を除いてトキ鉄の車両ばかり来ます)

  • @ysknan1073
    @ysknan1073 7 місяців тому

    「ジオラマの車両にカメラが取り付けられていてその映像を楽しめる」というもの、システムを更新して以降映像が安定して送られなくなったとしてちょっとした問題になっていますね(「デジタル化したからではないか」というお話ですが)

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  4 місяці тому

      あれは糸魚川市が怒るのも無理はないですねぇ…

  • @kamiruuk
    @kamiruuk Рік тому

    新潟市からの視点で見ると、ほぼほぼ仙台近くまで行けちゃうんだもんなぁ…w
    ドライブで遠出する!と思ったら山形か福島になるよね。がんばって群馬かな…。いや、無いな。日帰りだと厳しいかな…w

  • @user-ne8dh4gj6b
    @user-ne8dh4gj6b 2 роки тому +1

    主さん「親知らずに、石が、ある、拾いに…行ったけど無かった…」

  • @user-gp6bm5nq5k
    @user-gp6bm5nq5k 2 роки тому

    今はトラック運転手の不足が深刻なのにこれからどうするのか?

  • @Kaguya_Y500
    @Kaguya_Y500 2 роки тому +9

    Nゲージを買って、私と沼に落ちましょう!(すでに、落ちている人間)

  • @user-wr8ht4hu5k
    @user-wr8ht4hu5k Рік тому

    新潟デカすぎ

  • @user-gu7eb1ku6f
    @user-gu7eb1ku6f Рік тому

    朝日町は下新川郡ですよ
    By黒部市民

  • @TGORion4136
    @TGORion4136 Рік тому

    実は某T社製の教科書で糸静線をフォッサマグナと書かれてあるのはここだけの話...

  • @kagemusha250
    @kagemusha250 Рік тому

    火事といえば、私の地元の地名は通りがかった皇子様が盗賊に火攻めで襲われたからというとんでもなく物騒な故事に由来しています(^^;

  • @user-mp7vb4uu3f
    @user-mp7vb4uu3f 2 роки тому +3

    青海駅と言えば珍百景でも取り上げられた「アホ」の信号機があった駅だな

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  2 роки тому +1

      珍百景でも取り上げられたんですね!
      今は点灯するのでしょうか…

    • @union9800
      @union9800 2 роки тому +1

      @@tokimeki-train アホ信号はデンカの工場内ヤードにあるはず。(今回の動画にはない)

    • @user-nn5zy8uh4k
      @user-nn5zy8uh4k 2 роки тому

      @@tokimeki-train 青海デンカ専用線海線の工場構内に「アホ」という信号がありました。それと、3・4番線ホームですが、3番線が急行姫川の留置・発車ホームでした。それと、貨物列車の到着・発車番線で貨物車輌の増減接がおこなわれていました。20:30へんから貨物列車への積み込みホームがあり、人力トロッコの配線が山の方へ伸びていました。

  • @junishikawa1446
    @junishikawa1446 2 роки тому +2

    東洋活性白土ですね。活性白土と石灰は別物。

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  2 роки тому +1

      シンプルに間違えました…ごめんなさい…

    • @junishikawa1446
      @junishikawa1446 2 роки тому

      @@tokimeki-train いえいえ。もうなくなっちゃった会社なので間違って広まるとまずいのでね^^。

  • @muramasa00
    @muramasa00 2 роки тому +2

    錆びてボロボロになって土になった

  • @user-ol8bp3qn5p
    @user-ol8bp3qn5p 7 місяців тому

    広島に国鉄115系に乗りにきんさい😊

  • @dozuna_syugakyou
    @dozuna_syugakyou 2 роки тому +2

    アホで有名な場所ですね。

  • @awacs40
    @awacs40 2 роки тому +1

    新潟でかすぎるな

  • @user-fy7fi1qc9w
    @user-fy7fi1qc9w Рік тому

    青海(あおみ)駅と青梅駅を間違えて、待ち合わせに間に合わなかったVの女の子を俺は知っているwww
    ただ、青海(おうみ)と青海(あおみ)、二つの読み方があるのは知らなかった!

  • @user-kf8rn6je1k
    @user-kf8rn6je1k 2 роки тому +10

    例の火災、原因は某中華料理店でコンロからずっと目を離したという大変にお粗末なものだったそうな(百歩譲って復興費や見舞金に公金注入はいいとして、執行猶予が付いたのはちょっと納得できない)

    • @asakazefuji
      @asakazefuji 2 роки тому +9

      すでに社会から大きく叩かれていた、というのが判決に影響しています
      社会が加害者に対して私的制裁を強くしようとした場合、
      公的判決はむしろ抑えられることは往々にあるかと
      (火災は業務上の過失だけども、その拡大理由は気象に寄るところが大きく、加害者に全てを負わせることもまた公正とは言えないという理由も。故に被災者生活再建支援法と災害救助法が適用されているのです)

  • @Hiiragi_kourou46
    @Hiiragi_kourou46 2 роки тому +2

    すいません…駅員さん
    親不知ってどこにありすか?
    親知らず…でございますか?
    はい
    え〜っと…み、右…ですかね

  • @user-lm4dz8xi6x
    @user-lm4dz8xi6x Рік тому

    お得意のセメント石灰石輸送も鉄道はどんどん切られてるからなあ。どんだけ嫌われてるの?

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  Рік тому

      非効率なんでしょう…トラックで運んだ方が何かと小回り利くんでしょうね…

  • @user-cb2nb9wg1j
    @user-cb2nb9wg1j 2 роки тому +6

    おいおい・・・
    市振の関紹介するならカップラーメン東西味比べが出来る有名スポットでしょw
    そこ紹介忘れるのは減点ですなぁ・・・・w

  • @dai2asakaze
    @dai2asakaze 2 роки тому

    なんでもええけど早口すぎて落ち着かん
    イライラして見るのやめたわ

    • @DD54-901
      @DD54-901 Рік тому

      動画を一時停止にすると歯車のマークが出ます。
      それをタップすると設定変更の項目がいくつか出てくるので、それらから
      “再生速度”を選択すれば変更できます。