2023.9.23 日本海ひすいライン 青海駅での貨物救援

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 22 вер 2023
  • 午前4時頃に、上り貨物列車が青海駅付近にて機関車故障のため停止。
    救援作業は昼過ぎまでかかり、その様子を動画でまとめました。
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 64

  • @user-xf9yc5em7k
    @user-xf9yc5em7k 7 місяців тому +37

    6:37  緊急事態とは対照的に長閑な空気でうろうろする猫がいい雰囲気

  • @puyolucas
    @puyolucas 7 місяців тому +32

    運転再開した貨物列車に対して子供の「ガンバレ、ガンバレ!」の声援、カワイイですね!
    その声援に応えるように総重量1000t前後を引っ張るEF510の力強さがカッコイイ!

    • @FHIFANLEDC
      @FHIFANLEDC  7 місяців тому +5

      良いこと言う子だなぁと思いながら撮影していました。
      最後の最後で良いシーンを収められました。

  • @shigeomatsuo
    @shigeomatsuo 7 місяців тому +24

    貨物列車の運転再開には大変な工程が必要なんですね、復旧に携わった方々に労いの言葉を差し上げます。

    • @FHIFANLEDC
      @FHIFANLEDC  7 місяців тому +7

      各所との打ち合わせを経てやっとの運転再開でした。ひとつの会社では収まらないことも相まって、調整には相当の労力が伴ったことと想像されますね。

  • @user-cl3ho8rh8v
    @user-cl3ho8rh8v 7 місяців тому +13

    途中で眺めてる野良猫可愛いなwww

  • @NocchiRailway
    @NocchiRailway 7 місяців тому +2

    復旧お疲れ様でした。
    普段使われていない路線がこういった時に使用されることを知りました。
    ありがとうございます。

  • @shigeomatsuo
    @shigeomatsuo 7 місяців тому +42

    非電化の渡り線が存在していて良かったですね、日本海を縦断する鉄道路線なので貴重な存在だということを大事にしてほしいと思います。

    • @FHIFANLEDC
      @FHIFANLEDC  7 місяців тому +18

      今は分断されましたが、デンカの専用線の接続と、その貨物列車の運行が行われていた名残からか、今でも渡り線が残されていたのが幸いでした。休止状態ですが、貨物の着発線にも信号が残され、1、2番線以外にも本線の列車が出入りできるようにはなっているようです。
      観光用を除いて、優等旅客列車こそ無くなったものの、物流を担うインフラには変わりないので、こういった施設含め冗長性は残ってほしいものですね。

  • @pmmm117
    @pmmm117 7 місяців тому +16

    ちょうどこの日の午前に富山から直江津に普通列車で移動していて運休にかちあいました。
    こういう状況だったのですね〜
    「なお代行輸送はありません」と案内され切なかったです。

    • @FHIFANLEDC
      @FHIFANLEDC  7 місяців тому +4

      お疲れ様でした。
      地方部だと鉄道が運休になっても、余程のことでない限り代行輸送が行われないのが実状ですね。タクシーくらいしか代替手段がなく、どうしても移動するとなると出費が多くなるのは痛いところです。
      青海駅にも直江津方面へ利用予定の人がいらしてました。隣の糸魚川からは動いていたのですが、如何せん駅間距離はなかなかのもので歩くには厳しいものがあります(^^;

    • @ysknan1073
      @ysknan1073 7 місяців тому +1

      @@FHIFANLEDC 駅前までは乗り入れていなかったかもしれませんが、青海からなら糸魚川方面への路線バスがあったような

  • @user-gr8eb7hp9y
    @user-gr8eb7hp9y 29 днів тому +3

    DD200が近くに居なかったら大変やろうなあとDD200保安装置満載やな

  • @seijirofto.de2a838
    @seijirofto.de2a838 7 місяців тому +5

    コメントでも何人の方々が「3、4番線を復活させれば?」とおっしゃっていますね。
    えちごトキめき鉄道の社長さんも、その辺りは色々と考えているみたいですね。
    「貨物列車の列車数、通過数が増えれば、えちごトキめき鉄道の収入にもなる」
    「機関車牽引列車が好きな人が見物に来てくれて、地域のお店でなにか買い物をしてくれれば全体が潤う」
    「トキ鉄で客車を用意して、JR貨物から人と機関車を借りて運行できれば、それはお客を呼べるアイデア」
    簡単ではないでしょうが、この動画の様な経験もアイデア実現のための一つと思ってます。

    • @FHIFANLEDC
      @FHIFANLEDC  7 місяців тому +1

      費用・投資対効果がシビアに見られている昨今なので、復活はなかなか難しいかもしれない、というのが個人的な感想です。
      2024年問題でモーダルシフトが進み、鉄道貨物輸送も幾らか増えるのでは、との観測もありますが、半年前の現段階でこれと言った大きな動きが無い中、飛躍的な増加は見込めないのではないかと考えています。また、日本国内での物流量も、人口の減少に比例して減少していくとも見られていますので、物流インフラの管理者は事業のスリム化が求められるのが基本的な流れです。
      国がどこまで本腰を入れるかで、いち地方鉄道の設備が左右されるのではと考えています。また、三セク会社という、自治体の税金も投入されている組織故、地域住民の同意も重要になってきます。
      現社長はアイディアマンですが、現実はなかなか厳しいものです。理想と現実とのギャップをいかにして埋めていくのか、その手腕にも注目です。

  • @user-up1ez2cc9q
    @user-up1ez2cc9q 7 місяців тому +2

    当然運転士の方はJR貨物の方と思いますが、ヘルメットから連結・誘導されてる方はえちごトキめき鉄道の方の様でした。
    通常作業ではない作業、訓練がちゃんと生かされてると・・
    分割三セク化されてしまいましたが”鉄道マン”でつながっていると
    改めて感心させられました。。。

    • @FHIFANLEDC
      @FHIFANLEDC  7 місяців тому

      ご指摘の通り、誘導員はトキ鉄の方でした。
      手慣れたもので、なかなかの距離からの連結指示で、機関士も円滑にこなしていました。
      車両手配でミスがあったそうですが、その後の更なる遅延を抑えるべく円滑かつ確実な作業を行っていた印象です。

  • @user-xc9xe7xk8f
    @user-xc9xe7xk8f 7 місяців тому +6

    この後の動画を他の方ので見ましたが富山貨物10時間遅れだったそうで、この時あいの風とやま鉄道も遅れ等ありましたね。
    あ、因みに北陸地区は、よっぽどの事ない限り代行はないですw

  • @user-yi9fo6hm4e
    @user-yi9fo6hm4e 7 місяців тому +9

    すごい‼️EF510が駅に大集合してる

    • @FHIFANLEDC
      @FHIFANLEDC  7 місяців тому +1

      臨時でありながら、実に10年以上ぶりの青海発の貨物列車だったのかもしれません。広い構内が僅かながら以前のように賑やかになったひと時でした。

  • @user-mu7dd2uy8e
    @user-mu7dd2uy8e 7 місяців тому +15

    途中のぬっこ可愛いい😊

    • @FHIFANLEDC
      @FHIFANLEDC  7 місяців тому +5

      広い構内の割に人も列車も来なくなったので、ネコの遊び場と化してしまったのかもしれません(笑)

  • @yuumabeatbox
    @yuumabeatbox 7 місяців тому +10

    ディーゼル機関車の重要性がよくわかりますな

    • @FHIFANLEDC
      @FHIFANLEDC  7 місяців тому +2

      本線の主役が電機でも、構内はディーゼルが主役ですね。
      最近は動画内のDD200やHD300など、広義ではありますが新たなディーゼル機関車が出てきて、まだまだ構内の主役でいつづけそうです。

  • @user-ir2lw6eb4s
    @user-ir2lw6eb4s 7 місяців тому +7

    指令は最初、EF510だけで救援行かせるつもりだったらしいね。
    現場が気づいてDDも追加になったとのこと。

    • @gat1221
      @gat1221 7 місяців тому +4

      指令は渡り線が非電化だとは知らなかったんだろうか?

  • @user-dr9np7zs1f
    @user-dr9np7zs1f 7 місяців тому +3

    1990年代は青海のデンカのセメント輸送の入れ替え線用渡り線

  • @user-ne6wi1oj3j
    @user-ne6wi1oj3j 5 місяців тому

    えっ9時間もずうーっと撮影されていたんですね。
    ありがとうございます😭

    • @FHIFANLEDC
      @FHIFANLEDC  5 місяців тому

      いや、故障発生時からずっといた訳ではありませんw
      運転再開1時間程前からの撮影でした。

  • @user-nz1gw6jt2n
    @user-nz1gw6jt2n 7 місяців тому +7

    猫かわいい

    • @user-nz1gw6jt2n
      @user-nz1gw6jt2n 7 місяців тому +1

      あと青梅(東京)かと思った

    • @FHIFANLEDC
      @FHIFANLEDC  7 місяців тому +1

      未明から格闘している人間をよそ目に、マイペースに見回りをしていました(笑)

  • @mineralss
    @mineralss 7 місяців тому +8

    何も知らない人が見たら救援機も故障したのかと勘違いしそう

    • @FHIFANLEDC
      @FHIFANLEDC  7 місяців тому +6

      私も現地に着いた途端はそう思ってしまいました。救援機もパンタ下ろしていたもんですから(^^;

  • @torasukeinoue3451
    @torasukeinoue3451 7 місяців тому +8

    長時間の復旧作業の場合、運転士の交代要員などは手配されるのでしょうか。今回は、運転再開に9時間かかったようですが、その間、運転士は、食事とかの生理的欲求はとうしているのか、気になります。お疲れ様。

    • @FHIFANLEDC
      @FHIFANLEDC  7 місяців тому +5

      当該機運転士含め、ほんと苦労されたと思います。
      最初から現場にいた訳では無いので推測になってしまいますが、駅構内に停まれたということもあり、車で交代要員を確保したり、救援機に便乗させてきた可能性が考えられます。
      トイレについては撮影ポイントのすぐ隣がトイレなのですぐ用を済ませられましたし、飲食についてもトイレ隣の倉庫?が現場本部になっており、撤収時に飲食物のゴミを職員が持ち帰っていましたので、近くのコンビニへ買い出しに行ったりして対応したものと考えられます。
      駅間に停まってしまった際は、携帯用トイレや保存食などで対応するのでは無いかと思います。男性で小さい方の用足しはいざというとき車外で済ませられますし() ただし、交代については救援が来るまで待たざるを得ないものと思われます。
      まだ暑さの盛りを越えたこの時期で良かったのかもしれません。酷暑や厳寒の中で同じようになってしまったらと思うと、それはもう…。

    • @user-vg4xh7rx4e
      @user-vg4xh7rx4e 7 місяців тому +1

      貨物は長時間のイレギュラー停車などあるときにトイレ行けるって聞いたことありますが。発車前に指令員にちょいトイレ行ってきますって言えばオッケー的な

  • @user-lw9nl8bn6z
    @user-lw9nl8bn6z 7 місяців тому +3

    北陸線時代ならば特急が影響を受け、大変だった筈です。

    • @FHIFANLEDC
      @FHIFANLEDC  7 місяців тому

      そうですね。
      長距離旅客輸送は新幹線に切り替わったので、その点のダメージが少なかったのが幸いです。
      青海駅から北陸新幹線が見えるのですが、在来線のトラブルをつゆ知らず颯爽と駆け抜ける姿は、その役割を明け渡した象徴的な光景に見えました。

  • @mitcha0811
    @mitcha0811 2 місяці тому +3

    DDなしで、渡線手前まで力行で、分岐器寸前で「パンタ下」ボタン押して転線。。。。なんて言う博打は許されないんだろうなぁ。。。

    • @user-fo7nc1pm6n
      @user-fo7nc1pm6n 22 дні тому

      ヨーロッパの国境駅でならやってるようですが国内では無理でしょう。

  • @roma1129.nakagawa
    @roma1129.nakagawa 2 дні тому

    3重連しゅごい!

  • @mortenjohansen8148
    @mortenjohansen8148 7 місяців тому +2

    What is it with all the noise ???

    • @FHIFANLEDC
      @FHIFANLEDC  7 місяців тому +2

      It is a train approaching warning sound for track maintenance workers.
      The sound continues as long as there is a train, making it noisy.

  • @arumaito
    @arumaito 7 місяців тому +8

    救援の17号機を手配してから無架線に気づいて慌ててDD200を用意した案件のやつやん

    • @FHIFANLEDC
      @FHIFANLEDC  7 місяців тому +5

      同時に手配できなかった、というよりも手配していなかったという方が正しかったのでしょうか(^^;
      会社の垣根を越えての作業となったので、上手く伝達できていなかったのかもしれませんね。

    • @user-vg4xh7rx4e
      @user-vg4xh7rx4e 7 місяців тому

      やっぱりそうなんだ。富山からDE10も一緒につれてこれば早かったろうに

  • @kotarodoai3775
    @kotarodoai3775 7 місяців тому +1

    電力周波数が変わるところですね。

  • @ksrse30
    @ksrse30 7 місяців тому +2

    こりゃ狙っても撮れないと思うのですが、何故かうじゃうじゃいますねえ。😅

    • @FHIFANLEDC
      @FHIFANLEDC  7 місяців тому +3

      トキ鉄の運行情報が朝一からずっと出たままだったので、比較的狙いやすい条件だったと思います(^^;
      私も何か起きてるなと思い行ってみたら、今回の動画を撮影できたといったところです。

  • @roma1129.nakagawa
    @roma1129.nakagawa 2 дні тому

    撮り鉄たちが湧いて出て来るのね

  • @takataka0305
    @takataka0305 7 місяців тому +5

    こういう有事のときのお守りに閉鎖した三番線、四番線を復活させるべき。

    • @user-kx9gp6fj7n
      @user-kx9gp6fj7n 7 місяців тому +5

      3#・4#復活させると毎回保守管理が大変になる。保守管理をするとするとその分軌道整備等でお金が必要になりますが、あなたは日本海ひすいラインにお金を落としてますか?
      トキ鉄は、人とお金が足りてないのにわざわざ増やしたりしないですよね。

    • @takataka0305
      @takataka0305 7 місяців тому +1

      @@user-kx9gp6fj7n うーん難しい問題ですね

    • @user-kx9gp6fj7n
      @user-kx9gp6fj7n 7 місяців тому +2

      @@takataka0305 そうなんですよ、
      だからいっぱい乗ってあげるのが貢献かと思います

  • @user-gj3il1ob4i
    @user-gj3il1ob4i 7 місяців тому +1

    『係員の監視の下安全に配慮して』
    でなければ今頃『罵声大会』や『壮絶なオルグ』や『晒し上げ粛清大会』や『殺人事件』になっていたと

    • @FHIFANLEDC
      @FHIFANLEDC  7 місяців тому +6

      こちらの方はそもそも人口が少なく、交通手段も限られるというフィルターもあってか都市部のように荒れることは稀です(^^; 地元民以外では余程のもの好きで無い限り来る人も少ないかと。
      その昔急行「能登」を追っかけていた関東の人と話をしたときは「こっちは平和ですね」と言われたのを良く覚えています。

    • @RailfanSS1028
      @RailfanSS1028 7 місяців тому +4

      そういや碓氷峠の5重連でもファンが労いの言葉かけてたな...平和にやってくれればいいのに

    • @FHIFANLEDC
      @FHIFANLEDC  7 місяців тому +1

      思い出したので追加で返信します。
      直江津駅で115系が定期運用を終える瞬間の様子も動画にしましたが、駅員の采配もあり、集まったファンもマナーを守っていたので大きな混乱も無く、むしろ運転士からはサプライズも用意してくれるなど終始平和だった印象でした。
      どうしても人が集まりやすく、分母が大きくなると、その中にトラブルメーカーも紛れることは避けられないと思います。トラブルが少ないのはその分田舎という証拠でもあるのでしょうけれども、これ程の田舎にまで足を運んでも、静かに立ち去る鉄道好きこそ"本当の鉄道ファン"と言えるのひとつの要素ではないかと考えています。