【三国志】壮絶過ぎる死に様10選【ゆっくり解説】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 2 лис 2024

КОМЕНТАРІ • 143

  • @krkm9004
    @krkm9004 9 місяців тому +4

    13:41 ここの麋夫人の「趙雲この子の運命はお前にかかっている。妾に心をかけてくれるのは嬉しいが手の中の珠を砕いてはならぬ」が好き

  • @krkm9004
    @krkm9004 9 місяців тому +1

    12:28 麋夫人

  • @umeske1973
    @umeske1973 Рік тому +51

    横山三国志でいえばですが、やはり周瑜の「人生とは無情だ、天はこの周瑜をこの地上に生まれさせながら何故孔明まで生まれさせたのだ」からの最期は凄まじかったですね。

  • @user-fn3112ux4t
    @user-fn3112ux4t Рік тому +2

    盧植は学校の先生みたいだな
    久々に会ったことのある方は多かろう
    このエピソード割と好き

  • @wonder7397
    @wonder7397 Рік тому +10

    地味だけど桓範の最後。
    「曹真将軍!あなたは優秀な方でしたが、息子たちはまるで豚か子牛だ。我が一族もこれまでか」

    • @orientallocal9988
      @orientallocal9988 8 місяців тому

      ボンクラ扱いされる中で変時には唯一評価された人物ですな

  • @shigege4845
    @shigege4845 Рік тому +1

    散り際も大切かも知れんが生にしがみつくのもカッコよく見える

  • @オリーブ-f3v
    @オリーブ-f3v Рік тому +21

    13:50 趙雲の「奥方!」の星マークなんかじわじわくる

    • @gunsoviva1633
      @gunsoviva1633 5 місяців тому

      昔の漫画家先生はけっこうこれやってた気がする😅
      手塚治虫作品でも見たような

  • @黒潮嫁提督
    @黒潮嫁提督 Рік тому +18

    演義も入れるなら孔明の最期かなあ。
    「あの星が落ちたら死ぬ。見ていろ」と言ってたら本当に落ちて、部下達が慌てて孔明に向き直ったら死んでいたという話。死に様もいいけど、これで玄徳達全盛期のメインメンバーが全員死んでしまったんだなあと寂しくなりました。

  • @corpxepecker
    @corpxepecker Рік тому +7

    演義の糜夫人は本当に人間の鑑すぎる。
    正史は正史で劉備に置き去りにされてたびたび捕まるから可哀相😢

  • @atsusu
    @atsusu Рік тому +6

    難しい漢字は読めてるのに江夏をえなつは笑ってしまった。

  • @krkm9004
    @krkm9004 9 місяців тому +1

    麋夫人トップクラスで大好き

  • @Kiwa-c4s
    @Kiwa-c4s Рік тому +22

    呉が滅びゆく中、死を覚悟して晋軍に突撃して死んだ張悌もカッコいい死に様だと個人的に思ってます

  • @YM-bq5ks
    @YM-bq5ks Рік тому +50

    17:15「江夏(えなつ)」
    笑ってしまったw

    • @3gori515
      @3gori515 Рік тому +17

      広島の大エースか

    • @高山征大-z5p
      @高山征大-z5p Рік тому +2

      阪神、阪急、日本ハムでも活躍。

    • @anic0806
      @anic0806 9 місяців тому +4

      「江夏から物資が送られてくる」とか違う意味になってしまう

    • @orientallocal9988
      @orientallocal9988 8 місяців тому +3

      そりゃ江夏の救援は信が置けるもんな

    • @user-fn3112ux4t
      @user-fn3112ux4t 3 місяці тому +1

      エナツではない、コウカと読む

  • @orientallocal9988
    @orientallocal9988 8 місяців тому

    傅僉も孤立無援の状態で、夷陵で戦死した父のような最期だったな

  • @user-fn3112ux4t
    @user-fn3112ux4t Рік тому +6

    張任は劉備ファンからも人気が高いらしい
    王累も忠臣らしい忠臣

    • @直人鈴木-h8v
      @直人鈴木-h8v 5 місяців тому +1

      張任は高順と似てるし、王甫は周倉と同じく自害している。関羽と関平の斬首されたのを見て、投身自殺を図った!

  • @miyatemijate
    @miyatemijate Рік тому +10

    審配が好きだな。没落真っ最中の袁家に忠義を尽くして、最後は「我が君は北におわす」

    • @orientallocal9988
      @orientallocal9988 8 місяців тому

      我儘三昧で国力を弱体化させた張本人のひとりなのに最期で持っていったな

  • @イトウマサミ-m5v
    @イトウマサミ-m5v Рік тому +5

    オレにはひっそり退場する死ってのがドラマ的で涙を誘う。郭嘉とかも色々無念だったろうな。

  • @山下龍吾
    @山下龍吾 10 місяців тому

    個人的には諸葛亮孔明だな。自分の将星が堕ちるのと同じくして亡くなるという普通に考えても無理な事をやってのけたのは孔明らしさがあったな。

  • @azaioichi
    @azaioichi Рік тому +20

    横山三国志の劉備呉討伐のときに、若手を絶賛する劉備の言葉を聞いた黄忠が「まだまだ若い者達には負けぬ」と奮い立って呉軍を襲撃したものの負傷してしまい、関興、張苞に助けられて帰陣して、劉備に面会し亡くなったのが印象的でした。
    あの時代に75年戦いきったのが凄いと思います。

  • @慶次郎前田-i7f
    @慶次郎前田-i7f Рік тому +2

    王累はゲームでは能力高いんだよな。黄権は結局劉備に従ったみたいだし。張任は正史では老将とされていたが、仮に劉備に降ってもどのくらいの期間、活躍できたかは微妙。

    • @カガッチィー-j7m
      @カガッチィー-j7m Рік тому

      黄権は夷陵の戦いで置き去りにされた形になり、魏軍に降伏せざるを得なくなり晩年は曹丕に仕えました。劉備は死の直前そのような目に遭わせざる得なかった彼に対して非常に申し訳なく思っていましたし、魏に行ってからも曹丕や司馬懿からは非常に高く評価されていました。

    • @iitoom8825
      @iitoom8825 19 днів тому

      龐林(龐統の弟)も黄権とともに魏に降りました。
      (その際龐林は妻子と再会できたようです)

  • @芹摘猫
    @芹摘猫 Рік тому +7

    時代背景や個人の経緯を含めて考えたら違う見え方するからやはり面白い

  • @sakunya8305
    @sakunya8305 Рік тому +2

    最後が最高でした

  • @masafuk3090
    @masafuk3090 Рік тому +5

    魏の張コウ(変換できない…)も壮絶な最期でしたね。
    武人としてはああいう死に様は本望だったのかもしれませんが。

  • @jpqbn786
    @jpqbn786 Рік тому +35

    張任がいれば、
    諸葛亮の北伐も
    だいぶ違っていたかもしれないな…

  • @ペッシェガティーシェ-m8g

    『曹操の口癖』
    こやつの首をはねい!!
    めっちゃ好きww

  • @tech9562
    @tech9562 Рік тому +13

    最後は姜維かなと思った。

    • @ちゃんとらみ
      @ちゃんとらみ Рік тому +6

      それ!
      諸葛亮の意志を継いで魏に最後まで挑み続けた挙句の最期は本当にカッコよかった。

  • @夢太郎-j9d
    @夢太郎-j9d Рік тому +16

    龐徳は棺桶引いて戦場におもむいたエピソードがあったような。

  • @nabenaveo
    @nabenaveo Рік тому

    盧植は死に様というより、生き様が最高に漢らしい英雄だったと思います!

  • @rrm64621
    @rrm64621 10 місяців тому

    張任は劉備が縄を解いて好きに生きろと解放した場合、どう生きたんだろ。
    荊州に追われた劉璋を追って仕えるのかしら。

  • @下間頼廉-t3z
    @下間頼廉-t3z Рік тому +6

    王甫も演義では、周倉と一緒に死んだ(城から身投げ)けど、正史だと夷陵で死んでたはず

  • @猫のダヤン
    @猫のダヤン 10 місяців тому

    郭嘉の死もなかなか。
    病を推して北へ遠征

  • @ズカ-w1y
    @ズカ-w1y 9 місяців тому

    龐徳取り上げるんなら棺桶エピソード入れて欲しかったな…
    史実じゃないんかもしれんけど

  • @影二如月
    @影二如月 Рік тому +5

    「けっ、どいつもこいつもなまくらばかり持ちおって」

    • @crozenvice8605
      @crozenvice8605 Рік тому +3

      典韋でしたっけ?

    • @影二如月
      @影二如月 Рік тому +1

      @@crozenvice8605 様
      そうです。
      動画内で横山光輝版典韋の最後が出ていましたが、その前の場面で曹操を守るため戦っている最中に言ったセリフですね。

  • @tsukasaaki574
    @tsukasaaki574 Рік тому +5

    横山三国志では、主要キャラでもいつの間にか居なくなってて、死んだのかどうかも分からないまま退場が多い気がする。張遼ですら、矢傷が元で亡くなったと文章で書かれてるだけだったような。逆に呆気ないとか悲惨な最期だと多いんですよね(無常)

  • @風魔忍者ぶきみ丸
    @風魔忍者ぶきみ丸 Рік тому

    糜夫人は劉備の正妻だったが、甘夫人が嫡男を生んだので、糜夫人は側室に降格された。

  • @ketsuana100
    @ketsuana100 Рік тому +2

    いつも助かるます

  • @木戸唯-o4w
    @木戸唯-o4w Рік тому +7

    審配を挙げたいですね。かなりやらかしの多い人物ですが、鄴攻防戦では最期まで奮戦し、袁尚のいる北の方角に顔を向けて処刑されるという忠義を見せたことで、最後の最後に株を上げた感じがします。この辺り、魏の名将だったのにたった一度の降伏で全ての名声を失った于禁と対照的な結果に…

  • @matukawatositane
    @matukawatositane Рік тому +10

    龐徳と于禁は立場が全然違うからねー
    盧植は十常侍の乱の時は、自ら戈を取って宦官の前に立ち塞がってたりと物理的に強い学者

  • @lemonsoup1920
    @lemonsoup1920 Рік тому +2

    関羽と妻子が徐州で曹操に捕らえられる。糜夫人が阿斗ちゃんを荊州で託す。糜夫人の子供は徐州から荊州の間で亡くなっている。阿斗ちゃんは甘夫人の子供。三国志演義では糜夫人と甘夫人出てきて甘夫人は長板の戦いでは生き延びるも赤壁後に死亡→孫夫人エピソード。阿斗ちゃんを助けた意義は趙雲が五虎になれたこと。

  • @森の月-m6j
    @森の月-m6j Рік тому +3

    フェミニストだけど、ジェンダー的な部分もだけど「怪我や病気で負傷した人間が足手纏いだからと自らを引き算してしまう」っていうこと事態が優生思想と繋がってて、これが何の引っかかりもなく美談にされてしまうのは辛いな。この時代にまで遡らなくても第二次世界大戦中に周りの厳しい視線に耐えられなくなった障害者が「私はこのまま生きていても足手纏いになるので囮の役目してお国の役に立ちます‥」って危険な任務引き受けて死んでいった話あるし

  • @みちくん-m2k
    @みちくん-m2k Рік тому +11

    龐徳が馬超と一緒に張魯の元を去らなかったのは、その時病気になっていて、動けなかったからだったと思います。

    • @iitoom8825
      @iitoom8825 19 днів тому

      それは演義での記述です。
      正史では馬超は馬秋(息子)や部下(龐徳)を漢中に置いて(内緒で)劉備軍団に降りました。
      (馬岱は荊州ルートで馬超より先に劉備軍団入りしていたようです)

  • @たまたま-k5e
    @たまたま-k5e Рік тому +14

    王甫「関羽将軍天国までお供つかまつる」
    城から飛び降り自害
    周倉「おおっ王甫、わしも遅れてはならぬ」
    周倉「将軍、おそばに参りまするぞ」
    剣を喉に刺し自害
    〜横山三国志〜

    • @やつてつ
      @やつてつ Рік тому +3

      史実だと二人とも関羽配下ではないというのがなんともいえないですね。まあ昔の話だから仕方ない。例えば袁紹と袁術の配下がごっちゃになってたりするし。演技は創作多いし物語だからそれが面白かったりしますよね。

    • @GENKI-MORIMORI
      @GENKI-MORIMORI Рік тому +5

      @@やつてつ 横山三国志は日中国交正常化の前後だったので正確な情報収集が難しかったらしい。仕方ない部分はあるね

    • @やつてつ
      @やつてつ Рік тому +2

      @@GENKI-MORIMORI
      話を書く時にもう何人か人が欲しいなってなってでも勝手に人を作ったらダメじゃね?って事で近い関係のあんまり記述がない人材を書いたとかあると思いますね。情報の不確かさももちろんあると思いますが。

    • @たまたま-k5e
      @たまたま-k5e Рік тому +3

      小学生の時はこれを事実だと思っていました。
      成長してからは正史、演義の存在を理解しました。
      今となっては、この時代を知るきっかけとなった横山三国志に感謝しています。

    • @sugisinfkk
      @sugisinfkk Рік тому +1

      側室がいるのは変だとかおかしな考えを漫画にもちこんだみたい

  • @藤寅-v5q
    @藤寅-v5q Рік тому +1

    王累は、逆さ吊りには、なったが、墜落死してはいない。正史の話。

  • @ちゃんとらみ
    @ちゃんとらみ Рік тому +10

    3位の劉諶の妻の死に様もまたもの凄かった。
    蜀の滅亡に抗議しての自害は変わらないんですよ。ただ……
    「柱に頭を打ちつけて自害」
    なんて記述があって、見間違いか読み違いと思って何度か見直した記憶がある。何もそんな○に方を選ばんでも……。
    誰の作だったっけか……?

  • @りえりー我が名は
    @りえりー我が名は Рік тому +7

    スリーキングダムの黄忠の最期めちゃくちゃかっこよかった!
    我が君は私を五虎大将軍に選んでくださったぞ。関羽、お主はおもしろくなかろう
    わぁーはっはっ!!
    バタっ

    • @nomoney8296
      @nomoney8296 Рік тому +3

      演義全般は馬超ならまだしも、の自分と一騎討ちで渡り合った黄忠を下に見るという訳の分からん事態になっている
      正史では蜀攻めで大活躍した黄忠を張飛は見ているから納得するけど、関羽は見てないから納得しないだろうって話だったのに演義で話を盛ったにも関わらず正史をそのまま引用するからこうなるのよ
      スリーキングダムの傲慢な関羽ならまあそうなるかもなって思うからあの辺は上手いかも

  • @山下龍吾
    @山下龍吾 Рік тому

    周倉より王甫が死に様としてはかっこよく感じたな。周倉よりも早く城壁から飛び降り関羽のもとに逝った。「将軍、地獄までお供つかまりまする!」、

  • @バロン-h2t
    @バロン-h2t Рік тому +5

    横山光輝三国志の、徐庶の母親が劉備を捨てて曹操の元に来た徐庶の決断を嘆き、自◯したのも印象的🥺

  • @俺だよ-t7j
    @俺だよ-t7j Рік тому +4

    横山三国志なら、孔明の手紙で憤死した曹真かなぁ。

  • @gera-san324
    @gera-san324 Рік тому +2

    17:15 唐突な江夏で吹いたwwwww

  • @ガンコウ
    @ガンコウ Рік тому +59

    国が降った後に、どんな手を使ってでも最後まで抗ってやると足掻いてみせた姜維も好き

    • @nomoney8296
      @nomoney8296 Рік тому +12

      姜維は正史演義問わずに最後まで抗い続ける姿勢が格好いいよね

  • @yuuki9530
    @yuuki9530 Рік тому +4

    姜維含めた武官と劉一族がせめてもの救いでしたね…

  • @モト-n6p
    @モト-n6p Рік тому +11

    郭嘉に一票。
    横山版こそ空気な最期だったが、蒼天航路&大西版にて曹操との問答の果てに最期を迎え、曹操にその名を絶叫されるシーンは鳥肌が立った。

    • @krkm9004
      @krkm9004 9 місяців тому +1

      郭嘉は軍師の中で1番好き

  • @紅桜-u1v
    @紅桜-u1v Рік тому +19

    人形劇三国志の龐統の最後は劉備の身代わりとなる為に敢えて白馬で出撃して死地に向かった描写になってたのが印象的
    この設定が後々三國無双に続いていたのには胸を打たれました

    • @黒川雄平
      @黒川雄平 Рік тому +2

      蒼天航路での最期の台詞、「垂れ流すな・・・天下人・・・!」

  • @日野四十朗
    @日野四十朗 Рік тому +1

    陳宮は紹介されているのに、高順が紹介されないのが不思議だ。
    清廉潔白な忠義の士で陥陣営と称される猛将だったが、曹操に下るのが嫌だったのか、主君の呂布や陳宮と共に処刑されたんだが…

  • @やつてつ
    @やつてつ Рік тому +7

    甘寧を殺したとされる沙魔可はその後すぐに死ぬから人生のピークが死に際でしたね。
    個人的には演技の黄忠とか司馬懿は死に際がいいですね。

  • @monoris2008
    @monoris2008 Рік тому +2

    なぜか会津戦争の西郷一族自決を思い起こしちゃうな

  • @sasuraispider
    @sasuraispider Рік тому +3

    NHKの人形劇だと
    張任はただ討ち取られるだけの最後で
    ガッカリした覚えがあります。

  • @rodokinko
    @rodokinko Рік тому

    徐晃の死に様

  • @ヒロ兄ヒロにぃ
    @ヒロ兄ヒロにぃ Рік тому +2

    王累www
    インパクト強かったな!!
    横山光輝 三国志は本当に面白い!!
    ゲームSFCまでやりこみましたぞヽ(*≧ω≦)ノ

  • @t3233226
    @t3233226 Рік тому +4

    17:11 え、えなつ?!

  • @神楽蓮-y6h
    @神楽蓮-y6h Рік тому +21

    雷銅かな
    あの張郃を一度は破っているのは凄いと思う
    最期はその張郃にやられてしまったけれど、個人的には雷銅も武人らしい最期だったと思う

  • @たべやりの
    @たべやりの Рік тому +1

    周倉って中国のイメージでもあの帽子なの、あれ別に横山光輝のオリジナルじゃなかったんだって思った記憶がある

  • @mnkmdst720
    @mnkmdst720 Рік тому +2

    魏の張郃ですかな?
    史実でも演技でも配下と共に全身に矢を浴びて戦死
    実年齢は不明ですが、まちがいなくその時点で70歳くらいにはなっていた
    余談ですが張郃の亡骸を魏軍が回収したところ性器と肛門にも矢が刺さっていたとか・・・

  • @知らんナニカ
    @知らんナニカ Рік тому +4

    タヒに方ではあるがどう生きたかって話でもある。人生は選択の連続だ。最期だけ切り取らず解説が入っていたあたり、生き方と言ってもいいのではないか?そういう意味では三国志の時代に生きた名を残した英傑に貴賤なし。全てが素晴らしい。

  • @大輔岡崎-i5g
    @大輔岡崎-i5g Рік тому

    劉禅は、今日挙げた武将を見習って欲しいものです!

  • @mentaiko-pasta
    @mentaiko-pasta Рік тому

    魏の武将は実際には討ち死には殆どいない。演義でかなりイメージ悪くされている。

  • @椎名梨央
    @椎名梨央 Рік тому +1

    王累、覚えてなかったわ
    シーンは覚えてる

  • @獅子の瞳-d2p
    @獅子の瞳-d2p Рік тому +2

    KOEI三國志の龐徳は知力87でした・・・😅

  • @sugisinfkk
    @sugisinfkk Рік тому +7

    江夏(こうか)が『えなつ』になってた

  • @ミネっち
    @ミネっち Рік тому +1

    周倉よりも王甫の方が印象強いなぁ。

  • @mametanuki
    @mametanuki Рік тому +2

    カッコ良い死に様といったら孔明 演義の中だけどね

  • @オルフェーヴルの娘
    @オルフェーヴルの娘 Рік тому +1

    関羽の一族
    龐徳の息子龐会は荊州での戦いの結果を恨んで後の蜀攻めの時に関羽の一族を皆○しにしてるから

  • @欧陽脩
    @欧陽脩 Рік тому +27

    正史でも演義でもなく、その作品のオリジナルも含めるのであれば、蒼天航路版の董卓の最期を推したいですね

    • @たべやりの
      @たべやりの Рік тому +2

      呂布この痴れ犬がぁってやつか?

    • @欧陽脩
      @欧陽脩 Рік тому +3

      @@たべやりの さん
      その場面もそうですが、董卓が暗殺される時の
      「呂布、お前ごときに分かろうはずはない!(中略) 我はその王の姿を垣間見たに過ぎぬ!」
      の場面が強烈なインパクトとして残っています

    • @3gori515
      @3gori515 Рік тому +4

      蒼天航路は三国志破壊漫画じゃん

    • @mentaiko-pasta
      @mentaiko-pasta Рік тому +1

      @@3gori515 演義自体がくそみたいな嘘だらけだから蒼天航路の方がマシ。

    • @3gori515
      @3gori515 Рік тому +5

      @@mentaiko-pasta
      2000年前に書かれたものを現代漫画と比較してクソとはこれいかに(笑)

  • @イシダヤスユキ-c6w
    @イシダヤスユキ-c6w Рік тому +3

    10選なのに11人…

  • @nagisamatsuda1555
    @nagisamatsuda1555 Рік тому +1

    1:56 ここは銀河戦国群雄伝ライの骸延を思い出す。

  • @edwardfrank2207
    @edwardfrank2207 Рік тому +1

    姜維は昔、横山三国志を見たときは好きだったんですが、後になって他の話を見てるとなんだか自分が戦いたいだけのように見えて嫌いになりましたね・・。鍾会を使った反乱も成功したところでって思えるし生き残れてたのならその後やるべきこともあっただろうにとも思えます・・。

  • @おおおなはやわな
    @おおおなはやわな 9 місяців тому

    王累ってゲームだと女ではなかったっけ⁉️違ったかな……🤔

    • @orientallocal9988
      @orientallocal9988 8 місяців тому

      趙昴夫人の王異のことでは?

    • @おおおなはやわな
      @おおおなはやわな 8 місяців тому

      @@orientallocal9988 わかんないっす😅ゲームでしか見たことないので😅

  • @たっくたっく-j4r
    @たっくたっく-j4r Рік тому +6

    龐徳は蒼天航路や横山三国志では潔いけど、他作品ではぎゃあぎゃあ喚いて降伏を拒否したりと若干潔さに欠けるところがある。
    劉諶は壮絶な最期ながらも皇族、あるいは王や将たるものとしては正しい選択とはいえないと思う。最後の一兵まで戦おうなんて蜀が地獄絵図と化してしまう。むしろ汚名を着ても生きて責任を取ろうとした劉禅の方が正しいと言えるのではないだろうか?
    「情けない!負け戦の時には真の将は一人でも多くの兵の命を救うものだ!おまえに将の資格はない!」
    (横山光輝作の別の漫画の武将)
    「端武者の言葉だ。意地や誇りを美徳とする武人ならともかく、将たるものはわが身の滅びざる道を考えるものだ。大した男ではない」
    (ある小説の織田信長)

    • @奈美平-o9h
      @奈美平-o9h Рік тому +3

      龐徳は誰かの漫画(孔明死後を文庫漫画3冊描いた人の)で
      すげーカッコよく描かれてたよ

  • @sugisinfkk
    @sugisinfkk Рік тому +3

    11位と3位はねえ?

  • @値段交渉開始ーッ
    @値段交渉開始ーッ Рік тому +4

    事実を揶揄されてフェミが発狂して文句つけてきそうなタイトルだなーと思ってたがやっぱりいたかw

  • @市古真一-l2w
    @市古真一-l2w Рік тому +2

    1:15
    魏延とのエピソードは多分肛門の会のパクリ(笑)

    • @matukawatositane
      @matukawatositane Рік тому +1

      鴻門の会すらよく分からんとかいうやつ

  • @河野竜也-g6r
    @河野竜也-g6r Рік тому +2

    孔明は?

  • @Takechan-to-Asobou_kakari
    @Takechan-to-Asobou_kakari Рік тому +1

    混戦の中いつの間にかお亡くなりになってた朶思王
    リアル爆発炎上の兀突骨

  • @ヒグヒグ-i6v
    @ヒグヒグ-i6v Рік тому +1

    フェミの対極草

  • @日本の住人-n3w
    @日本の住人-n3w Рік тому +5

    太史慈が入ってないのが、
    残念ですね。

    • @matukawatositane
      @matukawatositane Рік тому +3

      太史慈くん孫家に厚遇されてるのにああいうセリフ吐いて死ぬから感

    • @大名古屋ビルヂング
      @大名古屋ビルヂング Рік тому

      太史慈、字は子義。正史では206年(即ち赤壁より前)に病没。
      今際の際に「大丈夫たる者、身に七尺の剣を帯び、天子の階(きざはし)を昇るべし。その志成らずに逝くか…」と
      言ったとか。その思いを汲み取った(?)羅貫中(演義の作者)が、彼に相応しい死に場所を用意していますね。
      合肥で張遼と戦って重傷を負い、そのまま陣没。その時に上記の台詞…うん、やっぱり演義の方が太史慈に相応しい。

    • @krkm9004
      @krkm9004 9 місяців тому +1

      実際の太史慈は赤壁の2年前に病気で亡くなってます

  • @hidejalopy7354
    @hidejalopy7354 Рік тому

    正史と名乗るチャンネルなのに創作を題材にするとはね。

  • @CinamonChina
    @CinamonChina Рік тому +1

    みなさん昭和天皇とは偉い違いですね

    • @黒川雄平
      @黒川雄平 Рік тому +1

      フェミだけでなくパヨクまで・・・。

  • @caspase8
    @caspase8 Рік тому +3

    大昔の価値観を持ち出していちいち現代のフェミニズムを揶揄するってのは本当に卑劣。作成者の人格を疑う。統一教会と同じ思想。登録解除します。

    • @火之迦具土-t8e
      @火之迦具土-t8e Рік тому +3

      動画ひと通り見たけどどこでフェミニズムを揶揄してたんだ?
      まぁよく分からんが、嫌なら見なけりゃいいわけだから勝手に登録解除すればいいさ。

    • @内山貴敏
      @内山貴敏 Рік тому +3

      どこが揶揄してるんだ?

    • @Colorful_6March
      @Colorful_6March Рік тому +1

      まあ、確かにいちいちフェミが云々なんて言わなくてもいいんじゃないかなっていうのは思うかな。
      当然の話ですが、当時の時代にやっていることなんて現代と比べたらあり得ないことだらけですし。

  • @経済学部卒
    @経済学部卒 Рік тому +1

    はっきり言って劉禅なんかを趙雲に託す価値なんかはまるでない!🥱
    まあ秦の二世皇帝の胡亥も最悪だったけどね。

    • @俺だよ-t7j
      @俺だよ-t7j Рік тому +1

      リシ「秦を滅ぼすのは胡との記述が」
      始皇帝「まじで?じゃあ城作って防ぐわ」
      実は胡は胡でも、実の子「胡(亥)」だったってエピソード好き。

    • @wonder7397
      @wonder7397 Рік тому +1

      劉禅は「演義被害者の会」の代表とも言えるほど、蜀漢滅亡の全責任を押し付けられたからそこまで酷くない。
      晩年の孫権に比べたら劉禅は素晴らしい名君に見えるほどだ。

    • @ゆう-i5q
      @ゆう-i5q Рік тому

      劉禅は国主としてわりと優秀だよ
      袁紹や袁術に比べたら遥かに優秀
      国をあそこまでちゃんと残せてるんだぞ、孫権移行の呉も一人でもたせてないし、曹丕や曹叡も一人で40年も王になってない
      生き残りつつ、国をあそこまで疲弊させても残せるってのはある意味優秀なんだよ
      ちなみに劉封はやらかしてるし、他の後継はいないから必然的に劉禅いないとその時点で三国時代終わるんだぜ?