【三国志】実は人間のクズだった三国志ゲスエピソード12選【ゆっくり解説】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 5 вер 2024
  • 蒼天航路の曹操のキレ顔お気に入りです。
    ◆引用した作品
    【三国志】©横山光輝 Official Web © 光プロダクション 1950- All rights reserved.
    ©王欣太・李學仁/講談社
    ◆著作権について
    チャンネル内における動画にて使用・掲載している画像・動画などの著作権・肖像権等は
    全て各権利所有者様に帰属いたします。
    もし何かございましたら下記のGmailにご連絡ください。
    sik.sangokusi.sekai@gmail.com

КОМЕНТАРІ • 289

  • @user-mp4ie5zo2i
    @user-mp4ie5zo2i Рік тому +64

    孫権、動画内で語られてる放火の話もそうだし、赤壁の際に張昭から降伏するように進言されたことを根に持ってて後から「張公の言う通りにしてたら今頃人から食べ物を恵んでもらってただろうね!w」みたいな事言ったりとか、シラフでもクソ野郎感強くてすき

    • @hirose795
      @hirose795 Рік тому +19

      文官イメージの強そうな孫権だけど、苛烈な性格はパパや兄ちゃん譲りですよね。

    • @hiroshionoyama8726
      @hiroshionoyama8726 Рік тому +23

      酒乱エピソードよりも老いて政治に倦み、判断も鈍ってやる事なす事裏目に出たり、自身を諫言した有能な臣下を自決に追いやった話の方が印象深いです。

    • @user-rk9wc7ub1l
      @user-rk9wc7ub1l Рік тому +13

      ある意味張昭が、一番孫権の扱いに長けてうまくコントロールしてたんですよね。張昭が死んでから、孫権は佞臣を重用したり、耄碌して二宮の変で陸遜たちを死なせたりとおかしくなっていく。

  • @koutakuroi4542
    @koutakuroi4542 Рік тому +69

    家の門に火をつけられた張昭は、それでも家から出てこなかったから孫権は慌てて火を消させたとどこかで読んだ。張昭すげぇ。

  • @user-dj7oe3oz4h
    @user-dj7oe3oz4h Рік тому +39

    話題とは別の場面のコマを使ってるけど上手く繋がってて面白い

  • @user-pe2jk9gp9d
    @user-pe2jk9gp9d Рік тому +53

    三国志って知れば知るほど英雄のイメージが悪くなるところがあるので
    実はいい人だったエピソードも欲しいです

    • @tinnshokutuu
      @tinnshokutuu Рік тому +20

      曹真
      演技だとダイ・ハードにおけるFBIポジで
      諸葛亮の北伐にボロ負けしたかませでしかない高圧的な無能司令官
      史実だと
      対諸葛亮でも迎撃に成功しており
      兵士たちの給金が足りなかったときは身銭を切ったといわれる誠実で有能な人
      演技は蜀贔屓いわれる要素の一つでもあるな

    • @orientallocal9988
      @orientallocal9988 Рік тому +5

      華歆も孫策への無血開城(演義でもある)・上洛の際に餞別の返却・女奴婢の解放・禅譲時に不快を示して干されるなどありましたな

    • @user-ej1ph1qj8t
      @user-ej1ph1qj8t Рік тому +4

      人間など獣よ…そう考えないと歴史は理解できません

    • @user-dl4vx8wv5i
      @user-dl4vx8wv5i Рік тому +3

      劉禅の無血開城は、多くの人々を救った

    • @user-bx5qq6mr5e
      @user-bx5qq6mr5e 9 місяців тому +6

      自分はヤクザ映画だと思って三国志は楽しんでますね、なんせ1800年前の人間なもんだから倫理観が違う存在ばかり😅

  • @user-ru2bx8zz3f
    @user-ru2bx8zz3f 7 місяців тому +5

    孫権は酒乱だったけど、酒の席で周泰を脱がせて「この傷はあの時ついた、この傷はあの時・・・」と武功を称えるエピソードもあったりする

  • @user-zv3zw6qj6p
    @user-zv3zw6qj6p Рік тому +28

    曹丕は曹操の死後、曹操の側室をそっくり自分の側室にしたそうです。これを知った母は、酷く曹丕を罵ったとされています。人妻好きは遺伝で仕方ないかもしれないが、流石にコレは………って感じかな。

    • @user-ng8mx2jd7j
      @user-ng8mx2jd7j Рік тому +13

      曹丕自身、親父にはコンプレックス満載だったらしい。
      兄弟と家督争い、親族を冷遇する一方で司馬懿をあれ程信頼した事がそれを表してる。

    • @user-vy9lm4qh3d
      @user-vy9lm4qh3d Рік тому +2

      遊牧民族的な道徳観だったのかな

    • @yamasiyama
      @yamasiyama Рік тому +3

      兄弟内で血みどろの家督争いしてるから、後に御落胤が発覚されるのも困る、なら自分の子供って事にしちゃえ!
      って考えになっていた可能性もあるのだろうか?
      まぁ単純に人妻好きのサイコ野郎だっただけなのだろうがw

  • @bobokuramasakazu
    @bobokuramasakazu Рік тому +82

    甘寧いなかったか
    料理人を約束破って穀すエピソードはマジでサイコパス

    • @user-bm1sf6wi1t
      @user-bm1sf6wi1t Рік тому +13

      元々海賊ですし、典型的なDQNですからねぇ。
      ただ兄貴分だったので一部の人には信奉されていたぐらい人気あったようです。

    • @nameless5183
      @nameless5183 Рік тому +5

      侠の文化だからしゃーない。

    • @YH-nu7wc
      @YH-nu7wc Рік тому +7

      あと、呉だとヤバイ人物は潘璋。軍才はあるが、強欲で金銭に執着するところがあり、晩年にそれが一層酷くなって、身分不相応な服装を好んだり、豊かな役人や兵士を殺害し財産を没収するなど、不法行為を何度か起こしたほど。なお、彼は史実だと演義よりも10年寿命が延びて寿命を全うしてますw

  • @takuoumetsu5510
    @takuoumetsu5510 Рік тому +24

    時代が違うから現代の倫理では測れない部分もあるかと思います。特に戦乱の世なんかは今とは価値観が全く違うんだろうなと思います。
    日本だって戦国時代とかは家督争いで兄弟で殺し合いしてたり貧しい家庭では親が娘を売ったり、戦前なんかは米騒動や焼き討ちなど現代の日本の感覚からしたらかなりカオスな部分もあったようですし。
    今が平和な時代で本当によかったと思います。

  • @1003FC
    @1003FC Рік тому +25

    性格良いやつが戦場で敵を陥れたり騙したりできんよな

    • @wheatale436
      @wheatale436 Рік тому +12

      劉邦と張良も、楚漢戦争ではだまし討ちで項羽を倒して漢王朝を作った。

    • @tokuchan0525
      @tokuchan0525 Рік тому

      ​@@wheatale436 その劉邦と蕭何を馬鹿正直に信じた韓信は三族尽く滅ぼされた………

  • @user-dp3ut2fq7w
    @user-dp3ut2fq7w Рік тому +72

    劉璋が治めていた蜀を最初に裏切った張松、法正、孟達の三人組は親友だったらしいけど
    孟達は言わずもがなの裏切り癖、張松も皮肉屋で忠義に篤いとは言い難い人間であることを考えると
    法正のクズっぷりも納得というか、類友だったんじゃないかって気がする

    • @user-qj2it7ex5z
      @user-qj2it7ex5z Рік тому

      三国志の大半は捏造だそうです。確かめたわけではないのに何故分かるのですか。

    • @user-un7kf8cm2x
      @user-un7kf8cm2x Рік тому +19

      法正はインテリヤクザってよく言われてますからお察しですね。

    • @user-ng8mx2jd7j
      @user-ng8mx2jd7j Рік тому +13

      張松なんて劉備を迎え入れる時に
      蜀の地図まで持って来てたんじゃなかった?
      当時地図って相当重要な情報のはずだぞ?
      (補給の鬼・蕭何が地図マニアだったのは有名。)
      それ考えたらひでえ裏切り方してるな。

    • @user-hd3zf6gw5t
      @user-hd3zf6gw5t Рік тому +9

      @@user-ng8mx2jd7j 実際は地図を持って行ったんじゃなくて蜀について細かい部分まで詳しくネタバレして地図まで描いちゃったみたいだけどね。

    • @user-ng8mx2jd7j
      @user-ng8mx2jd7j Рік тому +8

      @@user-hd3zf6gw5t ま、そうだったにしても
      いの一番に主君見限ってるんだから
      義理もへったくれもねえな。
      ただ、そのくらい節操ねえ奴じゃないと
      乱世渡り歩けなかったと
      言えなくもないけど。
      カクだって軍師としてはピカイチだが
      主君渡り歩いてる事を随分
      後世の歴史家から言われてるよ。

  • @yodani1236
    @yodani1236 Рік тому +40

    軍師がゲスってある意味褒め言葉で草

  • @longbow421
    @longbow421 Рік тому +19

    1:48 このエピソードは、孫権が集まった一人一人に酒を注いで回っている所で、虞翻が酔ったふりをして地面に倒れた。孫権が仕方ない奴だ、と前を通りすぎた後に、すぐシャキっと元の姿勢に戻ったのを見て孫権がブチ切れたもので、虞翻は孫策の頃から仕えていて、その我の強い性格からして少々孫権を軽んじている事が垣間見えるので、そこまで孫権のクズエピソードかな、という気がしますね。

  • @user-su7bu3vt8p
    @user-su7bu3vt8p Рік тому +12

    破天荒の使い方間違ってるな
    破天荒は本来「誰もやったことのないことを成し遂げる」という良い言葉だ。

    • @user-heart21g
      @user-heart21g Рік тому +1

      例えば自分の目を食す夏候㌧とか
      魏延もろとも火計だぜ!な諸葛亮とか
      ネタにすらされないし周囲への為に低い扱い受けながらも針刺さって死んだとかいう趙雲とかありますが………
      私的には「適当にやってればよろしい!」
      がナンバーワンですwww

    • @user-yj7xq7qk9p
      @user-yj7xq7qk9p 8 місяців тому

      一言で説明するなら英雄ですね。
      誰もが成し遂げない偉業を辞書を見て知った私はこれ英雄じゃん!?と思いましたね

  • @user-dm3xl3tg8b
    @user-dm3xl3tg8b Рік тому +14

    劉備から諡号を送られたのって法正だけなんだよね

  • @羅号光祐
    @羅号光祐 Рік тому +41

    馬超はクズというよりは軽率で残念な人という感じ・・・

    • @user-mb8mw8yp6l
      @user-mb8mw8yp6l Рік тому +6

      白井三国志(三国志ギャグパロ漫画)の馬超(=脊髄反射的脳筋)は実は史実寄りだった……???←

    • @user-nk1mt4eo3j
      @user-nk1mt4eo3j Рік тому +8

      ゲームだと、外連味のない真っ直ぐな性格だが、それ故に融通が効かないバカ正直な一面がある熱血武将でしたね。

    • @user-kyun1228
      @user-kyun1228 Рік тому +8

      ほぼ呂布だな

    • @41masky62
      @41masky62 Рік тому +1

  • @Takechan-to-Asobou_kakari
    @Takechan-to-Asobou_kakari Рік тому +11

    曹操「俺の言うことは正しい 俺のなすことも正しい」

  • @user-ly3tw1oj1w
    @user-ly3tw1oj1w Рік тому +15

    これ黄忠が若くないってあるけど実は趙雲も そんなに若くなかったんだよねぇ 黄忠と年が離れてても10歳ぐらいだったとか💦

    • @user-ym3in3er4m
      @user-ym3in3er4m Рік тому

      三国志演義では、武将の亡くなった日が書き変えられていますしね。

    • @morico1119
      @morico1119 Рік тому +1

      蜀の五将軍のうち、馬超以外は享年が不明で父の名すらわかりませんが、趙雲の年齢問題は最たるものですね。趙雲が最初に史書に登場するのが200年前後。この時20歳だったとすれば229年没なので享年50で諸葛亮と同年輩となります。趙雲の官位が低かったのは他の4人に比べてかなり若かったからという理屈も成り立つので私は享年50説でいいと思っています。劉備と同年輩で享年70前後という説も十分あり得るとは思います。

  • @gorogorogames8867
    @gorogorogames8867 Рік тому +6

    蒼天航路は都合のいい部分だけは演義から拾ってるのに蜀に関する脚色部分なんかは食い気味に否定してて好きじゃなかったなぁ

  • @bakuretsu_8k
    @bakuretsu_8k Рік тому +5

    神のごとき扱いの孔明や関羽でも横山三国志でもそれはあかんやろなエピソードあるもんね
    「食糧切れた今送れすぐ送れ1日遅れたら百叩き2日遅れたら滅多打ち3日遅れたら打ち首じゃい!」とか痛快ですらある無茶振り

  • @user-lv5pj1gw1q
    @user-lv5pj1gw1q Рік тому +9

    曹操の花嫁泥棒は息子の曹丕や曹植に受け継がれたとか....。

  • @usano
    @usano Рік тому +43

    張飛の【山でさらってきた13歳の少女を嫁にした】(夏侯氏の血縁)というロリコン属性の話を知った時は、流石にドン引きしましたぞ……

    • @user-rv6ho2bv1e
      @user-rv6ho2bv1e Рік тому +25

      前田利家「ホント、ヤバいよね!」

    • @user-sz4qi3tp2v
      @user-sz4qi3tp2v Рік тому +21

      @@user-rv6ho2bv1e
      徳川家康 ホント、マジヤバイ❗️

    • @rrmm3841
      @rrmm3841 Рік тому +16

      @@user-sz4qi3tp2v
      家康よりも秀吉のイメージ

    • @user-sz4qi3tp2v
      @user-sz4qi3tp2v Рік тому +2

      @@rrmm3841
      秀吉はその出自の為に、高貴な女性に食指を動かすイメージですね。
      ロリコンはついでだと思います。
      家康は敢えて6歳の幼女を嫁にしています。
      マジ、確信犯のロリコンですね。

    • @user-vt9ni2xg5n
      @user-vt9ni2xg5n Рік тому +18

      光源氏「マジかよ」

  • @user-fk4og4kj5s
    @user-fk4og4kj5s Рік тому +10

    今の、中国の役人や党員の中でも、似たような人いるんだろうな~

  • @user-fg4mk6dg2y
    @user-fg4mk6dg2y Рік тому +7

    中野で開催されている超三国志展で魏延VS馬岱手ぬぐいが売られていて驚いた…かなり売れてるらしい…この場面が好きな人多いんですね!私も購入しました😆

  • @TsurukameyaSenju
    @TsurukameyaSenju Рік тому +12

    曹操のゲス行動は色々あるが、他の人とは異質なイメージ
    自分が何をやっているのかを理解していて、覚悟が違う感じ

  • @Dokkoi_Yuichi
    @Dokkoi_Yuichi Рік тому +37

    虞翻、王朗を目の前にした時も「殿、貴方も次の時代に用のない人間でございますな」と口に出すストレートさがほんと好きww

    • @autumn_prismfox
      @autumn_prismfox Рік тому +12

      正史虞翻伝の記述だと、孫策に対抗しようとする王朗を諫めたのが聞き入れられなかったのは一緒だけど、総敗北を喫した王朗にもちゃんと付き従って彼をフォローしていたから演義の記述とはかなり違う
      孫権時代はなかなかの毒舌野郎ぶりを発揮してたんですけどもそっちの方が演義でまったく触れられていないという

    • @orientallocal9988
      @orientallocal9988 Рік тому +5

      降将いじめもな

    • @user-ww3lc7bi6b
      @user-ww3lc7bi6b 9 місяців тому +2

      @@autumn_prismfox 孫策は毒舌を特に気にしてなかったが孫権はマジ切れだったらしい。

  • @user-vn4by4yh9b
    @user-vn4by4yh9b Рік тому +13

    酒に酔った時の命令は無視せよって…酒をやめる選択肢がないあたり典型的なアル中w(^_^;)

  • @user-sq4xz2gs3o
    @user-sq4xz2gs3o 5 місяців тому +2

    劉邦の奥さんの呂雉もあれだけ外道なことしたのに統治する力だけはずば抜けてたからこそ張良や陳平など名だたる面々も何も言わなかったんだっけ

  • @hanamaru505
    @hanamaru505 Рік тому +20

    水滸伝の李逵の話聞いたあとだとどれもこれも些細なことに聞こえるからすごい

    • @user-qe2bw3rx3k
      @user-qe2bw3rx3k Рік тому

      李逵はガチ過ぎて…
      てか梁山泊の連中の前では三国志のクズなど赤子同然

  • @POKOTA_78
    @POKOTA_78 Рік тому +49

    呂布の裏切りは分かりやすいし、単に欲望>義理ってだけである意味素直だと思う。
    裏切りに関しては劉備のほうがゲスと思う。

  • @user-mk6bh8kb8n
    @user-mk6bh8kb8n 8 місяців тому +2

    劉備が劉安宅を訪れた際に、劉安は饗す金がなかったので、妻を殺して肉料理にし劉備を饗した。
    劉備はそれ程までに厚遇してくれた事に感謝した。
    三国志で一番嫌悪する話がこれ。

  • @user-sz4qi3tp2v
    @user-sz4qi3tp2v Рік тому +64

    法正は劉備が関羽の仇討ちの為に呉と戦い、陸遜に負けて白帝城に逃げ込んだ時に孔明曰く、もし法正が存命なら、この様な事に為らなかったものをと言う程の才能の持ち主です。
    彼が死んだ段階で、蜀の軍隊は機能不全を起こし初めていたと思います。

    • @user-ek3fl7pw2v
      @user-ek3fl7pw2v Рік тому +14

      才能だけではなく、劉備がちゃんと言うことを聞く(だろう)というのもあるのかな。さすがに法正が居ても勝ち目はなかったでしょうから。

    • @matukawatositane
      @matukawatositane Рік тому +11

      まぁ夷陵は陸遜が上手やったからねー

    • @dignity9315
      @dignity9315 Рік тому +7

      機能不全を起こし始めていたならば、諸葛亮が北伐を敢行できなかったと思うのですが…

    • @user-sz4qi3tp2v
      @user-sz4qi3tp2v Рік тому +17

      @@dignity9315
      それを補う為に、しなくても良い仕事を、寝食を惜しんで働いていたのではと思っています。

    • @tinnshokutuu
      @tinnshokutuu Рік тому +10

      @@user-sz4qi3tp2v
      有能な働き者だったんだな

  • @GENKI-MORIMORI
    @GENKI-MORIMORI Рік тому +9

    呂布の絵に描いたような脳筋キャラ、後世から見ると単純で面白いけど現実に対峙する側からすると最悪だよな

  • @tinnshokutuu
    @tinnshokutuu Рік тому +5

    関羽の女を寝取るでなく
    関羽が目を付けていた人妻を寝取るだな

  • @marieiru
    @marieiru Рік тому +3

    たまたま知ってびびったのが、「管鮑の交わり」のあの二人。「鮑叔が」は、他人の人格的な足りなさを自分が許容できないのを自覚していて、菅仲に仕事を押し付けたそうです。

  • @user-nf5om6bg4f
    @user-nf5om6bg4f Рік тому +4

    個人て的には大迷惑だけど、孫権の酒癖の悪さと、ご意見晩の張昭との大人気ないケンカのエピソードは大好きですね。君主としても名君ですただ、愚行だったのは跡継ぎ問題でしっかりできなかったことですね

  • @user-og9ip7rn7f
    @user-og9ip7rn7f 8 місяців тому +2

    逆に華歆なんかは史実だと聖人だったり。演戯は結局演戯なんですよね。

  • @user-lw4yl8fx6j
    @user-lw4yl8fx6j Рік тому +10

    乱世の英雄にとってはこういうことが勲章になってますよね。
    英雄としての価値観を高めているのもこういう刺激あってこそかと。
    曹操の奸、孔明の智、劉備の仁、関羽の義、呂布の武・・・
    どれをとっても極めるためには争って競って出し抜くための傲慢さや図々しさは必要。
    クズで上等、ゲスで上等。
    こう言えて、世間体を気にしない唯我独尊の生き様に後世の人間は惚れ込むのかもしれませんね。
    我々一般人は世間体を気にしないと生きていけませんし^^

  • @user-jj5rg5id3s
    @user-jj5rg5id3s Рік тому +5

    夏候惇「全く覚えておらぬ…😱」

  • @user-ti5sz8tn4j
    @user-ti5sz8tn4j Рік тому +5

    孫権から、縁談を持ち掛けられた時「虎の姫を犬の仔にやれるか」と答えた関羽❗

  • @WSemba
    @WSemba Рік тому +7

    曹丕のクズエピソードの極みは、やはり于禁の話でしょうなぁ。
    資治通鑑で司馬光が言った通り、敗戦の責任を取らせるだけなら物理でも地位でもいいから首にすればいいだけの話だったのにあんな真似するから

  • @AbcDef-wy7to
    @AbcDef-wy7to Рік тому +7

    孫権w酒はやめないで法律作るのかw

  • @user-jr2db9zt9w
    @user-jr2db9zt9w Рік тому +7

    どのエピソードも言い方(解釈)次第で変わる
    と…

  • @redpulumber
    @redpulumber Рік тому +33

    馬謖は単に失敗しただけじゃなく、どうも敵前逃亡してるっぽいからどう考えてもアウトなんよなぁ。

    • @mannpoi6969
      @mannpoi6969 Рік тому +7

      牢獄からの脱走未遂も加えてください
      、もしそれがなければ官位剥奪の平民落ちで済んだのかも

    • @matukawatositane
      @matukawatositane Рік тому +5

      馬謖くんは登山が悪いわけやないのよね

    • @U-J-Uzousan
      @U-J-Uzousan Рік тому +15

      命令無視の登山、将としての責任を放棄しての敵前逃亡、懲罰房からの脱獄未遂での数え役満といった感じですか

    • @nekono_mimikon
      @nekono_mimikon Рік тому +2

      @@U-J-Uzousan
      諸葛亮の命令は単に魏の別動隊と戦って勝てであり、登山は現地の状況を見ての判断だと思います。
      張郃伝では城に拠らず山に陣取ったと書かれるものの、張郃率いる大軍を前に辺境のボロ城を占領してから籠城しても防備が間に合いませんし、後詰もなく四方を包囲されたら降伏するしかないのですから。
      王平を殿にして山の尾根道沿いに無事撤退してみたら、東西北の三方向の敗戦の全責任を取らされそうになっていたので友人の向朗の手引きで脱走、後にあえなく逮捕されて諸葛亮も涙ながらに処刑、諸葛亮は脱走の手助けをした向朗を恨んだという辺りでは。

    • @tinnshokutuu
      @tinnshokutuu Рік тому

      派閥争いで経験不足の新米を派遣した諸葛亮にも問題あるからな
      泣いて馬謖を斬るなんて言われてるが完全にしっぽ切りだし

  • @user-ru2bx8zz3f
    @user-ru2bx8zz3f 7 місяців тому +2

    正史と演技って相当違うから、演技から正史に入る人は注意ですね

  • @YM-bq5ks
    @YM-bq5ks Рік тому +4

    正史でも演義でも、他にも理不尽で残酷なエピソードは幾らでもあるけど、殺し殺されしながらギリギリで生きていて風習も文化も大きく異なる時代の人達を現代人の尺度で価値観を計ろうってのも間違っているかもだしね。

  • @user-ev6oo7ec3o
    @user-ev6oo7ec3o Рік тому +15

    チームゲスで軍作ったら、まとまりはともかく強いだろう。

    • @YH-nu7wc
      @YH-nu7wc Рік тому +4

      強いかもだが、チームワークは…。

  • @user-gr3cg3qr1z
    @user-gr3cg3qr1z Рік тому +4

    孫権の部下の潘璋は無銭飲食等かなり素行が悪かったが、仕事で結果を出してたからあまりお咎めが無かったらしい

  • @PampyO
    @PampyO Рік тому +2

    亀レスで恐縮です。法正の44才没は当時においては若死にではないような気がしました😊たぶん当時の44才は「初老のオッサン」or「お爺ちゃん」では?

  • @sugisinfkk
    @sugisinfkk Рік тому +19

    曹丕は本当は次男

    • @MyForestStudio
      @MyForestStudio Рік тому +4

      徳川秀忠彷彿させるね。曹操自体は信長っぽいけど

    • @user-be3pl8er5o
      @user-be3pl8er5o Рік тому +3

      曹こうと曹仲のどっちが長男でしたっけ?

    • @al.miyabi3120
      @al.miyabi3120 Рік тому +3

      @@user-be3pl8er5o 曹仲は八男じゃなかったか?

    • @user-ek3fl7pw2v
      @user-ek3fl7pw2v Рік тому +10

      典韋と同時に亡くなったのが長男ですね。大事な後継ぎよりも部下の死を悲しんだという美談。

    • @m.i.9104
      @m.i.9104 Рік тому +9

      @@user-ek3fl7pw2v
      そういう曹操の態度に激怒したのが曹昂の育ての親である丁夫人、最後には別居状態になって離縁してしまう。

  • @user-vc6ps5tg1d
    @user-vc6ps5tg1d Рік тому +9

    諸葛亮がやりすぎる法正を咎めなかったのは、いわゆる政治的判断だしゲスというのは違う感じがします(馬謖は負けたことより、処罰を恐れて逃亡を図ったのが一番の問題というし……

    • @tinnshokutuu
      @tinnshokutuu Рік тому +6

      本当に替えの利かない人材だったというのが大きいな
      コネでなく実力でのし上がったという意味ではわりと憧れもする

    • @user-jr2ec3hp1m
      @user-jr2ec3hp1m 19 днів тому

      何せ入蜀に大功有り。
      漢中奪取に大功有り。
      蜀の法律制定に大功有りの諸葛亮より格上の人物。

  • @matukawatositane
    @matukawatositane Рік тому +3

    孫権の酒失敗エピソードはアレなんだけど虞翻も露骨すぎてそりゃ嫌われるってなるんよ

  • @orientallocal9988
    @orientallocal9988 Рік тому +2

    董承が献帝一行と逃避行のさいに河を渡る時に舟に張り付く者達の指を落としたことは?演義では李楽の仕業にされているが

  • @user-xb6xt8mc5h
    @user-xb6xt8mc5h 2 місяці тому +1

    馬超のキャラが史実と真逆になってるのは「蜀陣営に入ってしまったから」でしょうね。
    演義の主役たる劉備・関羽・諸葛亮の蜀陣営の五虎大将にゲスクズ・サイコパスが存在したとは言えませんからね。

  • @user-yn9zt6ux5f
    @user-yn9zt6ux5f Рік тому +13

    曹操と劉備が徐州をゲットしようと争っていた時に、呂布がちょっとしたスキに徐州をゲットした。
    これを『呂布の利』と言います(笑)。

    • @user-kk8zu3tr3p
      @user-kk8zu3tr3p Рік тому +7

      うまい😂

    • @user-gp1pg3bh6r
      @user-gp1pg3bh6r Рік тому +2

      漁夫と呂布をかけたわけね。
      座布団全部持ってって。
      畳も引っ剥がして板の間に座らせて。

    • @user-si9me3jc4x
      @user-si9me3jc4x Рік тому +1

      誰がうまいこと言えとꉂ🤣𐤔

    • @user-jr2ec3hp1m
      @user-jr2ec3hp1m 19 днів тому

      でも漁夫が一番好きなのは陳登。
      何せ寄生虫で死ぬほどだし。

  • @user-ru7rs5km2t
    @user-ru7rs5km2t Рік тому +22

    法正は色々言われているけど働き過ぎて過労死するような人間がホントに性格悪かったのかな、、、って疑問がある。

    • @user-ek3fl7pw2v
      @user-ek3fl7pw2v Рік тому +20

      やりたい放題を許してくれて才能を認めてくれる大事な人、惚れた劉備のための行動ですから。親分のためなら命も差し出す忠臣だけどヤのつく犯罪集団の一味って現代でも珍しくないでしょうw

    • @user-ru7rs5km2t
      @user-ru7rs5km2t Рік тому +6

      @@user-ek3fl7pw2v さんへ
      そう、そこなんですよ。好きな人の為に頑張るのは性格良い人の行動ですし、諸葛亮、蒋琬のような人格者も過労でやられてますのでそこが大いに疑問なんですよね。

  • @user-gs2dw9ph1f
    @user-gs2dw9ph1f Рік тому +9

    現代と価値観が違う上に歪んだ四千年の歴史を持つ国の話なのでと思いきや既にこの頃は倫理観を振り切る速さのアクセル全開だったかもしれないと思うエピソードが多いですよね。ネタで終わらせ笑うことができないものもかなり在りますし。

  • @YH-nu7wc
    @YH-nu7wc Рік тому +1

    0:29 逆に蜀中心の三国志演義だったからこそ名君扱いされ、暴君エピソードは目立たなかった気が。

  • @user-gv7qp3mn3k
    @user-gv7qp3mn3k Рік тому +41

    乱世の暴虐の限りを尽くす暴君や狂人よりも、平時に凶悪犯罪を起こす現代人の方がヤバい気がするのは私だけでしょうか?

    • @user-jr2db9zt9w
      @user-jr2db9zt9w Рік тому +7

      核爆弾落としたパイロットと残虐に子供一人殺めた○人鬼思い出した…まぁどっちもゲス入り

    • @RM-ss9mq
      @RM-ss9mq Рік тому +2

      そら平時だと大義名分が無いからね。
      それに、人がドンドン死ぬような時代なら余程のことをしても大して目立ちもしないのよ。

    • @fujiwara_shino
      @fujiwara_shino Рік тому +2

      一人殺したら犯罪者
      十人殺したらサイコパス
      一万人殺したら英雄

    • @iiyokanmikan6320
      @iiyokanmikan6320 Рік тому +2

      1分考えました。
      比較は難しいと思いました笑

    • @user-gp6mp3ol6m
      @user-gp6mp3ol6m Рік тому

      殺してなんぼの時代の倫理観
      と現代の倫理観は全く違う
      今狂ってる奴は死刑どころではないな

  • @nanakamiakira
    @nanakamiakira 8 місяців тому +1

    「酒に酔った時の命令は無視せよ」って言える孫権は立派だとも思えるという(`=ω人)げんじつはつらくきびしい・・・。

  • @user-ny3le9cm8s
    @user-ny3le9cm8s 6 місяців тому +1

    聞けば聞くほど「蒼天航路」は正史を基にした作品なんだなって思う。まあ中々な解釈の仕方だなと思う場面はちらほら😅

  • @user-lc1cv1vc9b
    @user-lc1cv1vc9b Рік тому +3

    張飛はロリコンじゃなかったかな夏侯淵の娘を自分の妻にしてその娘二人が劉備の息子劉禅の妻になったのが蜀史に載っているぞ

  • @kenzow2800
    @kenzow2800 Рік тому +10

    司馬懿・司馬師・司馬昭・司馬炎「我々は許されたぞ!ワッハッハッ!」(追記:て思いましたが、司馬炎はもう三国時代じゃないですね)

    • @bobokuramasakazu
      @bobokuramasakazu Рік тому

      興味がないだけなんよ…
      ゲスやクズは見る分には面白いけどこいつらは全く面白くない!

    • @dignity9315
      @dignity9315 Рік тому +6

      孫呉が滅びるまでは三国時代と捉えてもよいと思われます。
      司馬昭のやらかしは後の五胡十六国時代を招いているので、よりたちが悪いです…

    • @orientallocal9988
      @orientallocal9988 Рік тому

      おかげで天下統一して約30年後に司馬昭の血統が断絶しました

  • @おかポン太郎ー0kaponTarou

    人間だもの。
    いやいや人間だからこそ。。。
    どんな篤実な人でも汚点はあるよね。

  • @user-ny8wq5ci7k
    @user-ny8wq5ci7k Рік тому +13

    関羽は実は劉備の奥さんと曹操の下に下っていた時に劉備の奥さんに手を出したという内容が残っているようですよ。
    このエピソードを陳寿が演義に記載しようとしたときに関羽の霊が表れて陳寿をおどしまくった記載があるようです。

  • @user-hi8tl8ox6d
    @user-hi8tl8ox6d Рік тому +1

    張昭さんをプレイアブル化希望

  • @user-mh4lp8lc5h
    @user-mh4lp8lc5h Рік тому +1

    孔明でなく張飛を呉の交渉人にしてたら孫権の酒乱バトルが展開してたかも?

    • @shinpeikitajima7115
      @shinpeikitajima7115 Рік тому

      呑み比べバトルになったらどちらが勝つかな?

  • @user-jx6kl1jh7t
    @user-jx6kl1jh7t Рік тому +2

    孫権の酒の席でのウザがらみは本当に福島正則に似てる。

  • @user-dr5op9qc4d
    @user-dr5op9qc4d Рік тому +1

    孫権は晩年に跡継ぎ問題で陸遜を殺したことも印象良くない

  • @NicoNicoDougaInmuCookieYajuSen

    曹操が親戚をころした話が一番ひどいと思った

  • @user-of5bn4zk5t
    @user-of5bn4zk5t Рік тому +1

    とりあえず天下取りたきゃ劉秀の真似しろって世界だから
    性格に反して無理してる人いたんだろうなあ

  • @sepa3435
    @sepa3435 4 місяці тому +1

    曹丕程度の話なら、ヘンリー8世よりは全然マシやなw

  • @Parthenos-666
    @Parthenos-666 Рік тому +18

    ちょっとぐらいクズエピソードがあったほうが人間味があっていい。 
    こう見ると蜀は劉備だから扱えるような癖が強い曲者が多いイメージ。
    呉は個性的な人材が多くて少年漫画的。だから個人的には呉が一番すき。
    曹丕って部下や親族には冷酷だったけど、民衆にはかなり優しかったりするからなぁ。

    • @tinnshokutuu
      @tinnshokutuu Рік тому +14

      曹丕は為政者としては本当に有能だったからな
      惜しむらくは短命だったこと

    • @matukawatositane
      @matukawatositane Рік тому +5

      孫権も甘寧、朱桓、潘璋みたいなお近づきになりたくない人間を使ってるからなー

    • @tinnshokutuu
      @tinnshokutuu Рік тому +10

      @@matukawatositane
      周瑜がストレス死した原因は間違いなく人間関係だな

  • @user-hb1fl3xs3u
    @user-hb1fl3xs3u Рік тому +1

    今更ですが、正史で馬謖は逃亡をはかっているから、、、、、仕方ない。

    • @iitoom8825
      @iitoom8825 2 місяці тому

      向朗はその手助けをしたことで
      何らかの処罰を食らった(官職剥奪or降格?)

  • @c-power2822
    @c-power2822 8 місяців тому +1

    正史は比較的史実と思われるエピソードが多いけれど演義は面白くするため意図的にフィクションや誇張が多すぎて参考どころか悪影響をまき散らすから演義以降の文献を引用するべきではないね

  • @user-px5ke1nq9k
    @user-px5ke1nq9k Рік тому

    桐野作人氏の「破三国志」という架空小説がありまして、学研文庫が一時期やたらと出版した架空歴史シリーズの一つで、有名な「超三国志(反三国志)」を超えると言っても過言では無く、関羽の荊州失陥を阻止するところから始まり、「超三国志」のように蜀の一方的勝利ではなく、かなり現実味のあるよく出来た話なので、良ければ一読して欲しいが、エピソードは演義ではなく、正史を元にしている。馬超の「外で韓遂と組んでヤンチャしたら、父親が殺されたから兵を上げた」というネタも入っていた。
    その中に法正のエピソードもあって、法正は蜀の大立者だったそうで、買収や暗殺で劉璋を凌ぐ権勢があったらしい。その法正が劉備に国を売ったから、やがて劉備が蜀を手に入れた訳で、劉備立身の最大の功労者だった法正には、孔明すら太刀打ち出来なかった。
    法正の後ろには旧劉璋配下の全てが付いている。まるで自民党最大派閥みたいな力があった。恩人であり、怒らせたら劉備すらどうなるかわからないから、目を瞑らざる得なかったが、曲がった事が嫌いな孔明は褒め殺し攻撃を仕掛ける「私は法正を見倣いたい」と触れ回った。聞いた法正は頭が良すぎるだけに、孔明の裏を読もうとして疑心暗鬼になり、「私こそ諸葛亮どのを見倣いたい」と全面降伏、やがて法正は以前よりは身を謹んだと言われる。
    かなりケレン味の多い人物で、黄忠の軍師となった定軍山の戦いでは、彼の性格が現れた献策で夏侯淵を討ち取ったが、直後に亡くなってしまい、孔明を失望させたらしい。法正が長命すれば孔明一人が蜀を背負う事は無かったかも。
    ついでになるが、馬謖の街亭の戦いについては寡兵で彼の地を死守せよ、という命令自体に無理があった。という見方もある。もし山上じゃなく、街道に陣取っても敗れていたとも言われ、結局は蜀の兵力と人材不足に問題があったのでは?という評価も一部ながらありますね。

  • @dameookami
    @dameookami Рік тому +3

    あの時代ってゲスじゃない奴の方が珍しいだろww

  • @user-if1qm1hv3q
    @user-if1qm1hv3q Рік тому

    法正のエピソードは知らなかったからビックリしたなぁ・・・。

  • @caloriezero5985
    @caloriezero5985 Рік тому +12

    孫権って陸遜に酷い事してなかったけ?

    • @matukawatositane
      @matukawatositane Рік тому +2

      二宮事件の陸遜は、側から見たら孫和派の首魁なのにアクセル全開で孫権に遠慮無しできちゃうから

  • @user-uy6ir2vh4x
    @user-uy6ir2vh4x Рік тому +1

    価値観が本当に違うからなあ。ルカ・ブライトが「まあいてもおかしかないよね」って時代だから、庶民はえらいさんには関わり合いたくないw

  • @user-zx9hz3gd3u
    @user-zx9hz3gd3u Рік тому +2

    正史だとこんなことを書かれてたのか(・・;)

  • @user-uj8qv8kb6h
    @user-uj8qv8kb6h Рік тому +2

    董卓に関しては確かに暴虐の限りを尽くした悪漢としてのイメージが強いが、意外にも親分肌で彼を慕う部下は多かったらしく、西涼時代は民からも慕われていたとの逸話もあった程で単に教養が無く中央政治には向かなかっただけなのかも知れない。

    • @iitoom8825
      @iitoom8825 2 місяці тому

      董卓をはじめ
      関西人(函谷関以西)は基本脳筋
      関東には優秀な「(宰)相」が多く
      関西には優秀な「将(軍)」が多い
      その中で賈詡や法正などの関西系の軍師は貴重

  • @user-ss3qe4oq6k
    @user-ss3qe4oq6k Рік тому

    呉は将軍から文官に至るまで剛直な人間が多すぎる
    中央軽視の風土もあるし孫権くらいじゃないと纏められない

  • @user-ys6fh6iy7o
    @user-ys6fh6iy7o Рік тому +1

    馬謖と法正じゃやらかした内容が雲泥の差。

  • @user-xq9uy5ko8e
    @user-xq9uy5ko8e Рік тому +9

    関羽って塩の密売人でやばくなっただの塩で暴利をむさぼってた役人を殺してただので逃げて来たって話が本当ならそんなに氏素性自体は良くないだろうからそのプライドを支えるのは自身一代の武勇のみ
    それでここまで増長出来るんだから本当によほど強かったんだろうなあ

  • @user-cg1gh3pn9y
    @user-cg1gh3pn9y Рік тому +3

    董卓サンが筆頭なのは言うまでもないが最初は蔡邕さんを登用したりして何とか政治をしようとしたきらいはあるかな🤔張飛さん(上にへりくだり下には傲慢)もお義兄さん(上には傲慢下には優しい)も人間くさいと言えるかなぁ…だからこそ自滅してしまったのだろうか。正史の馬超さんも酷いがその心労から早く亡くなったとも良く言えば言える。個人的に曹操さんは徐州虐殺の後に名士を殺したことが誤りであったと思う。法正さんも孔明先生と対立はあったが政治のうえだけでお互いを認めていたと考えます。馬謖サンは南征時に献策したので孔明先生は高く評価したんじゃないかと思う。街亭で箔をつけてやろうとしたら…何事も上手くいかないもの(泣)孔明先生は偉大な政治家だけど軍師ではないから大目にみてあげてほしい。長くなり申し訳もない🙇

  • @user-mg9fu5ru4u
    @user-mg9fu5ru4u Рік тому +2

    馬超のあれはしょうがないんだよ許してやれよ・・・。

    • @iitoom8825
      @iitoom8825 2 місяці тому

      馬岱「実は馬超のせいでおじさん(馬騰)やいとこ(馬休,馬鉄)と一緒に処刑されるところだった」

  • @user-ke3em6bb2z
    @user-ke3em6bb2z Рік тому +5

    曹操は、華陀を殺して唯一?
    助けてくれる医者だったのに
    自ら寿命を縮め天罰と言われても
    仕方ない愚行ですね。
    その他も数々の愚行も有り😅

  • @TAKA-to1hd
    @TAKA-to1hd Рік тому +2

    まぁ…この世は陰と陽の法則で成り立っているからなぁ…(´Д`)ハァ…

  • @user-ej1ph1qj8t
    @user-ej1ph1qj8t Рік тому +1

    三国志 蓋を開けたら 力こそ全て

  • @user-gp5bp2pn2i
    @user-gp5bp2pn2i Рік тому +10

    史実に忠実なので本当に面白い

  • @pontarou01
    @pontarou01 Рік тому +2

    一番ひどいのは孫一族

  • @corpxepecker
    @corpxepecker Рік тому +2

    劉備とかいう血筋の良い半グレ
    関羽が死んだ後に張飛に仇討ちをしたいと泣きつかれて半グレモードに戻るのすこ

  • @user-fh7iy6rp5d
    @user-fh7iy6rp5d Рік тому

    5:27馬謖は実際には獄死してますから、死刑にはしてません!泣いて馬謖を斬る、、、泣いたのは馬謖が死んだからではないからな!

    • @iitoom8825
      @iitoom8825 2 місяці тому +1

      諸葛亮伝では打ち首
      馬良伝では獄中死

  • @shinma6033
    @shinma6033 Рік тому +1

    馬超はゲスという激情の人という印象だな、頭に血がのぼるとIQ10くらいになっちゃうというか(笑)

    • @iitoom8825
      @iitoom8825 2 місяці тому

      劉備「だから漢中の地理に詳しいとはいえ、馬超を漢中の太守にはできなかった。」

  • @user-ox1mj6em9o
    @user-ox1mj6em9o Рік тому +2

    董卓…ハイパーインフレの元祖?

  • @mano3849
    @mano3849 Рік тому +3

    なにが偉大って陳寿の存在だよねw

  • @masamanstar9835
    @masamanstar9835 Рік тому +2

    なお、袁一族は選ばれなかったもよう。
    袁紹「名族袁家の名が〰️😱」
    袁術「玉璽を手にして皇帝名乗ったのに目立たないとは。とほほ😵」
    田豊・沮授・郭図「他のクセが強すぎて仕方ない事かと」

    • @matukawatositane
      @matukawatositane Рік тому +1

      袁紹は袁家の威光とかいうタイプじゃないんだよなぁ…

    • @user-zp5mp7pz5q
      @user-zp5mp7pz5q Рік тому

      出ると負け軍師おって草

    • @iitoom8825
      @iitoom8825 2 місяці тому

      孫策はそもそも玉璽を持っていない

  • @user-ox1mj6em9o
    @user-ox1mj6em9o Рік тому

    自分の友人に董卓推しがいた。
    ちなみにその友人はドラゴンボールでは桃白白の推し。

    • @matukawatositane
      @matukawatositane Рік тому +2

      実際、考えようによっちゃ西涼からやってきた清廉政治家という人も

  • @yomiyasinon
    @yomiyasinon Рік тому

    劉備はヤの字のボスみたいな立場ですから、ぶっちゃけ横暴なイメージがあります。禁酒令を作って酒を作るために使われる道具を持っているだけでも罰されるのさすがにどうかと思います。

    • @user-jr2ec3hp1m
      @user-jr2ec3hp1m 19 днів тому

      でも劉備のマブダチの簡雍が諌めたら、すぐに忠言を聞き入れた。
      (簡雍は劉備と同郷で実は関羽や張飛以上に親しい友人)

  • @user-bm1sf6wi1t
    @user-bm1sf6wi1t Рік тому

    にしても、ほぼ1800年前なのにここまで記録が残っている時点ですごいな三国志の時代は。
    天上にいる当人たちはどう思っているのだろう。
    ある意味で横山先生がこの下種エピソードを若干弱めている。