【これで完璧】英語の動詞の代表格「have」の全ての使い方をプロが徹底解説!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 28 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 30

  • @TokiyoshiEnglishCompany
    @TokiyoshiEnglishCompany  Рік тому +2

    10:09はa umbrellaではなくan umbrellaです。失礼いたしました。

  • @CTbonbonjp
    @CTbonbonjp Рік тому +1

    やり終えた状態を今もhaveしてるというイメージがとてもスッキリ入って来ました。ありがとうございます😊

  • @english_algorithm
    @english_algorithm 6 місяців тому

    ドイツ語では「現在完了」は過去を表す副詞と一緒に使って、「過去」を表す一つの表現形式としているそうです。僕が見たドイツ語例文でも、”gestern"(昨日)という単語を、現在完了形で使っていました。おそらく明治維新期の日本の英語学者は、「英語」と「ドイツ語」を混同していたのではないかと思います。でも、このビデオで時吉先生の、日本語の「過去形」はもともと「完了形」だった、という解説をお聞きしてメチャクチャ納得できました。ありがとうございました。

    • @english_algorithm
      @english_algorithm 6 місяців тому

      現在完了の元の英語は"present perfect"です。これを明治期の英語学者が「現在完了」とドイツ語と同じ訳語を当てはめてしまいました。「現在完了」という言葉を聞くと普通の日本人は、「現在は完了している」と読み下します。すると「じゃ、過去じゃないか。現在完了と過去の違いは何なんだ」と新たな疑問に襲われてしまいます。
      現代の小中学生に「"perfect"ってどういう意味?」と聞いたら、全員一致で即座に「完璧!」と答えました。「現在完了」は「現在完璧」と訳すべきだったんだと思います。現在完璧だったら日本人は誰でも「現在は完璧な状態」と理解して、「あ、こりゃ現在形だ!」と分かります。だから「現在完了」は明治の英語学者の間違った訳語で、「現在完璧」が正しい訳語だと思います。

  • @TokiyoshiEnglishCompany
    @TokiyoshiEnglishCompany  Рік тому

    🎁無料LINE登録で、豪華6大特典🎁
    landing.lineml.jp/r/1656263279-lRL6nBnY?lp=FPSciB
    【「アプリで開く」を押してください】
    ✅英語力チェック診断
    ✅英文法テスト
    ✅自分のレベルに合った特別講義3本
    ✅大人の学び直しはこうすれば成功するPDF
    ✅英語がペラペラになる5つの特徴PDF
    ✅英文法の鬼1000問ウェビナー
    🏆時吉秀弥がシニアリサーチャーを務める「ENGLISH COMPANY」はこちら 🏆
    englishcompany.jp/
    →独学に比べて最大3.8倍の成果が出るENGLISH COMPANY メソッドを今なら無料で体験できます!
    【 "英語のプロ" に無料で学習相談できる大チャンス!】
    この動画にコメントするだけで、英語学習の専門家があなたの悩みを何でも解決します!
    「英語学習に挑戦したいけど、まず何から始めればいいのかわからない」
    「英語の勉強をしているものの、正しく進められているか自信がない」
    などなど、英語学習に関する質問大募集中です

  • @amykokos3123
    @amykokos3123 Рік тому

    have got to ですがnativeの言うこと、文章を注意して見ているのですが、スッキリしませんでした。なので、自分では使っていませんでした。有難うございました。

    • @TokiyoshiEnglishCompany
      @TokiyoshiEnglishCompany  Рік тому

      have got toの注意点はまだあまり英語学習者に浸透していないようです。お役に立てれば幸いです。

  • @mammothsasayu
    @mammothsasayu Рік тому

    52:20あたりの日本語はもともと過去形がなかったっというところが腑に落ちました。
    自分の中で過去形と現在完了の違いがしっかりわかりましたし、逆にどうしてわかりにくかったのか、と言うところまで言語学の視点から学ぶことができてよかったです。
    普段私は日本語教師として仕事をしていますが、外国人の学習者が日本語を勉強するときも同じような疑問があるんだろうと思いました。これから言語相対論も意識して日本語の教え方を考えなきゃな、なんて思いました。

    • @TokiyoshiEnglishCompany
      @TokiyoshiEnglishCompany  Рік тому +1

      ありがとうございます。英語を通して日本語の世界を客観的に見ることが大事だと肝に銘じています。このあたりは拙著「英語脳スイッチ!」(ちくま新書)に詳しく書いていますのでぜひご一読ください。
      amzn.asia/d/f1ytwun
      現在完了の詳しい説明に関しては動画
      現在完了に関しては
      ua-cam.com/video/CJyrRMGwPZY/v-deo.html
      の1:24:51からも、ぜひご覧ください。

  • @sakuranog4990
    @sakuranog4990 Рік тому

    加算名詞と不可算名詞の基本的なもののとらえ方は、すごく納得でした。I ate a fish. = 一匹丸ごと食べたんですね(笑)

    • @TokiyoshiEnglishCompany
      @TokiyoshiEnglishCompany  Рік тому

      ありがとうございます。そうなんです。可算不可算はルールというより、それ自体が意味を伝えているんです。文法というのは単語や熟語と同様、意味を伝えるためにあるというのが認知言語学の考えです。

  • @KaoriTsuchiya-r9b
    @KaoriTsuchiya-r9b Рік тому +1

    時吉先生のご説明はいつも非常にわかりやすく、頻繁に拝見させていただいているのですが、今回の動画の効果音の拍子木や鈴のようなものが非常に耳につきまして、内容が入って来づらかったです、、、何か文字が出るたびに何かしらの効果音が入っていますが、先生のお話に集中して聞けるともっといいなと思いました。それぞれ感じ方が違うとは思ったのですが、何度も繰り返して観たいと思っているので、一つの意見として書かせていただきました。
    ここぞというポイントの時に効果音を使う方が効果的ではないでしょうか?!
    今後の動画でご検討いただけますと幸いです
    これからも楽しみにしております!

    • @TokiyoshiEnglishCompany
      @TokiyoshiEnglishCompany  Рік тому

      ありがとうございます。本日の会議でスタッフとこの件、共有いたしました。動画向上の参考にさせていただきます。

  • @sakuranog4990
    @sakuranog4990 Рік тому

    過去形と完了形の違いを日本語の観点から捉えた解説が、とても面白いと思いました(完了形です。今思っています)。
    = I found it very interesting to interpret the difference between the past tense and the present perfect from the viewpoint of the Japanese language. (赤ペンお願いします(笑))

  • @Jack-pz5do
    @Jack-pz5do Рік тому

    a umbrella ➡️ an umbrella では?

  • @qwerty-um7vl
    @qwerty-um7vl Рік тому

    最近色んなUA-camrさんの現在完了の説明を聞きますが、先生のご意見を頂きたくコメントさせて頂きたいです🙇
    56:00
    最近までこの説明で納得していたのですが、どうにも説明のつかない例がありまして🥲
    ネイティブに聞いても、正しいとのことでした…
    (A and B are in Japan.)
    A : Wow, your English is amazing.
    B : I have lived in Australia for three years.
    過去形ではなく現在完了形、しかも状態動詞なのになぜ現在完了形が使えるのでしょう…???
    ご教授頂けましたら幸いです🙇

    • @CTbonbonjp
      @CTbonbonjp Рік тому

      私もハッキリしませんが、「経験」という意味でしょうか??日本語で言う時に、「〜した」ではなく、「〜した事があるのよ」と伝えたい時は現在完了という感じに解釈してきましたがあってるかな??
      このような説明記事を見つけました。↓
      「経験」は「結構前にこんな出来事があった」と伝えたい気持ちのときに使うので、「ever(今まで)、once(今までに一度)」など起こってから時間が経過していることを表す言葉と一緒に使われやすいです。
      一方、過去形は現在の状況とは関係なく、単に「過去のある時点でこういう出来事があった」という事実を言うときに使われます。
      【現在完了】
      I have ever climbed Mt. Fuji.
       今まで富士山に登ったことがある。(経験)
       (↑結構前に登ったことがあると伝えたい気持ち)
      【過去形】
      I climbed Mt. Fuji in 2010.
       2010年に富士山に登った。
      (↑「2010年に登った」という事実)

    • @TokiyoshiEnglishCompany
      @TokiyoshiEnglishCompany  Рік тому

      56:00で説明しているとおり、状態動詞を現在完了で使うと「過去のある時点から現在まで、ある状態がずっと続いている」という「継続用法」の意味になります。ご指摘の会話のI have lived in Australia for three years.は「現在に至るまでの3年間、ずっとオーストラリアに住んでいるからね。」ということを意味しています。おそらくここで「いや、でもBさんも今日本にいるよね」と思うかもしれませんが、可能性としては① B is in Japan.が「旅行などで一時的に日本にいるだけで、普段はオーストラリア在住」という場合と②「現在日本に住んではいるのだけど、オーストラリアから帰国したのがつい最近の話」という場合が考えられます。おそらく今回は②でしょう。
      ②は文法的には過去形を使いI lived in Australia for three years.というふうに「過去のある時点で3年間オーストラリアに住んだ」と言う方がより正確なのですが、英語の過去形は「今は違うよ、過去あの時の話だよ」という感覚が強く、現在の現実とはハッキリ切り離された感覚があります。そこで、つい最近日本に帰国したばかりの場合、「オーストラリアに住んでいた」ことを遠い過去の話として現在の現実から切り離しにくい気持ちがあることを考えると、過去形を使いにくい心理も出てくる場合があります。そんな場合「今もその状態をhaveしている」という気持ちが現在完了を使わせる場合があります。
      このような「気持ちが文法を引っ張る」せいで「厳密には文法的におかしいけど、言いたい気持ちはわかる」感覚の表現は日本語での日常会話の中にもよく見られます。

    • @TokiyoshiEnglishCompany
      @TokiyoshiEnglishCompany  Рік тому

      現在完了に関しては
      ua-cam.com/video/CJyrRMGwPZY/v-deo.html
      の1:24:51からご覧ください

    • @qwerty-um7vl
      @qwerty-um7vl Рік тому

      ​@@TokiyoshiEnglishCompany様
      ご意見ありがとうございます🙇
      つまりあくまでも現在を「含めて」現在まで住んでいると捉えるのが基本で、
      本当は文法的に正確ではないという考え方であっていますでしょうか?
      ちなみにこちらは現在完了進行形になるのですが、こちらですら同じようなことが言えるようなんです…例えば
      A : You're out of breath.
      B : I've been running for an hour.
      (ここでは、Bはもう走っていません。)
      それどころか、ここで現在完了のI've runにすると不自然になるとか何とか。
      こちらでも同じく、本当はただの過去形I ranが正しいのでしょうか? いよいよ頭がパンクしそうです😢

    • @qwerty-um7vl
      @qwerty-um7vl Рік тому

      ​@@CTbonbonjp様
      ああ〜、経験と捉えるのもありな気がしてきました(笑)ありがとうございます🙇 「3年間オーストラリアに住んだ」という経験がある、みたいな感じかもしれませんね…
      でもこういう例もあるようで…
      I went to the World Trade Center.
      これを現在完了では言わないとのネイティブの言(つまり経験として表現できない???)…もはやカオス😂

  • @マッチン-e6i
    @マッチン-e6i Рік тому

    内容のこい説明 ありがとうございました。

  • @TokiyoshiEnglishCompany
    @TokiyoshiEnglishCompany  Рік тому

    🎁無料LINE登録で、豪華6大特典🎁
    landing.lineml.jp/r/1656263279-lRL6nBnY?lp=FPSciB
    【「アプリで開く」を押してください】
    ✅英語力チェック診断
    ✅英文法テスト
    ✅自分のレベルに合った特別講義3本
    ✅大人の学び直しはこうすれば成功するPDF
    ✅英語がペラペラになる5つの特徴PDF
    ✅英文法の鬼1000問ウェビナー
    🏆時吉秀弥がシニアリサーチャーを務める「ENGLISH COMPANY」はこちら 🏆
    englishcompany.jp/
    →独学に比べて最大3.8倍の成果が出るENGLISH COMPANY メソッドを今なら無料で体験できます!
    【 "英語のプロ" に無料で学習相談できる大チャンス!】
    この動画にコメントするだけで、英語学習の専門家があなたの悩みを何でも解決します!
    「英語学習に挑戦したいけど、まず何から始めればいいのかわからない」
    「英語の勉強をしているものの、正しく進められているか自信がない」
    などなど、英語学習に関する質問大募集中です