Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
防災食カルボナーラ貼っておきます!興味ある方どうぞ! amzn.to/2GcOf4L ★トッカグン防災本が発売!! 災害に備えたテクニック満載の一冊です!⬇︎ 【トッカグンの日用品で簡単にできる防災サバイバルBOOK】 amzn.to/388KSaU
サムネは、しねwww で行くのですね?(笑)
RUMMER& GRAPES アップと同時にカスタムサムネイルしてますよ🤗自分で作るカスタムサムネイルの反映まで時間かかる時あって、それまでランダムに選ばれた画像の瞬間がサムネイルになるんです!すごい瞬間がサムネイルなってましたね、笑!
@@tokkagun 様、おなじみver.を見たはすがクライマックスのキャプチャで爆笑しました❗❗お返事ありがとうございます❤
米軍戦闘糧食amzn.to/2sNWFwo米軍戦闘糧食 寒冷地用amzn.to/2RIPfTv露軍戦闘糧食amzn.to/36hZBPM英軍戦闘糧食amzn.to/2RhuoI0
フィンランドとほぼ中身同じ。
私はスウェーデン出身で、このビデオが好きです。どうもありがとうございます❤️❤️ 私はスウェーデンの兵士です.
すげぇ〜〜豪華!そして美味そう。ご飯タイムが楽しみになりますね。
寒いから?w寒いから❄️こんなにチョコとかバーが大量なのね〜w今までのレーションの中でパッケージが1番おしゃれな気がするwさすが北欧😊
争いは避けたいがやると決めたらソ連相手にめっちゃやる気満々になってたイメージ
それフィンランドじゃなかったけ?
寒いところは熱量的にカロリーが必要だから、甘味がいっぱいありますね、美味しそう!
スウェーデン軍MRE ❗ワクワクしますね~圧倒的に種類が多くてビックリしましたフリーズドライは携帯に良いですねシリアルバー等もいろいろあって😄✨気分が上がる~⤴♥実食!とても楽しみです(^o^ゞ
最近ハマっています
戦闘食をキャンプに持っていったら楽しそう
ついでに迷彩服で行ってください
キャンプ場に宿営地を作って下さい
カルディとか成城石井のお楽しみ袋みたい。これは過去イチ欲しい糧食。
仲良くなったかと思ってハグ断られたら、その後気まずくてそのまま終わっちゃいそうw
二人で食べても、お腹一杯になる量!w
ほすぬぐ好き
初めての国ですね🎵最近地図削らないのですね?バーの多さにビックリ!💫佐藤さん❗一本満足バー発言ありがとうございます
1本満足バー 全種類買って食べました😄✨どれも美味しかったです♥
普通に美味しそうですよ?久しぶりに朝、昼、夜でメニュー作れそうなラインナップ!実食が楽しみです。
ぎゅうっといっぱい戦闘糧食の福袋🧧みたいや〜太る太る〜
今回はどれも美味しそう(*´ω`*)(失礼💦)シリアルバーが雷おこしに見えちゃったw
スウェーデンと言えばドラゴンタトゥーの女?バー類が美味しそうですね!後半楽しみ!杜の都から応援しています^ ^
今回のはどれも美味そうにみえます・・・あっ賞味期限が切れてないからだ・・・
サムネのプレートがショーシャンクの空にの囚人が食べてたヤツだな(カミナリ風)
カシス(blackcurrant)ジュースは水0.5Lと書いてあるのでだいぶ濃そうですねw
どこの国も水分補給に気を使ってるのがいいなと思う。ただ水やお湯を飲むより甘かったり、味がついてる方が嬉しいしホッとするな。自衛隊も飲み物ぐらいはバリエーションつけてもよくないか
24hで4食!!しかもBAR多い!!凄い!楽しみ!!
黒いアメはかの有名なサルミアッキ⁇食べたらビックリすると思う…新鮮なタオルって言わないフレーズですよねwww
リア友の食べた感想はタイヤの味って言われてました笑私は怖くて食べれないです🤮😨
元米陸軍入ってましたー(2003-2008ですが)何か質問あったら聞いてくださいー。たぶん比較したら面白いこともあると思うのでw自分は98W(職種)衛生兵でしたー。普通科と野戦砲の連隊に入ってましたー✌たぶん最初の訓練(教育?w)の時の話とか、思い出すと爆笑物語が多いので、自衛隊も結構あるんじゃないですかね?自分はFt.Sill Oklahomaでベーシックをやりました。自分が一番爆笑だった思い出は、午前3時に起こされて、「整列ーーーーー!」みたいな感じで起こされて。。。。でも10秒でベッドの隣に全員が整列できなかったので、教官から「お前ら寝る気がねーならベッドいらねーな!」と言われて全員のマットレスを二階の窓から外に投げられました。そっから15分程の「じゃあーおまらそんあ元気あるならそろそろ運動はじめるかーーー!」の腕立て腹筋等々のタイムです。「よし、疲れただろうしお前らそろそろ寝るかー?10分でマットレス持ってきて綺麗に整頓しろーーー!」とか言われて、、、もちろん10分でそんなの不可能なので「おお!お前らやっぱ寝る気ないんだな!じゃあ運動するか!!」そっからマットレスをまた二階から全員分外に投げ出されて、10-15分ほどの運動タイム。「よし!そろそろねるかーーー!マットレス10分以内に持ってきてちゃんとセットしろよな!」しかしまた不可能なので。。。。。との事を午前4時過ぎまで4-5回繰り返しましたwもちろんその次の日は午前5時からいつもの朝の運動タイムですwいやーーーただのイジメっすねw本気で教官ぶっ殺したいと思ったw
これ全部を2人で…見てるだけで胃もたれする…
24時間で5200キロカロリー!しかも4食分!北欧の人は体がデカいからなぁ。フルーツお粥は水じゃなくてお湯(boiling water)って書いてありますよ~。ピーナッツはロースト&塩味とハチミツ味、スポーツドリンクは0.5リットルのお水(0.5 liters of water)、ブラックカラント(black currant)はカシスです。
スェーデンとかノルウェーとかってコーヒーはブラックのイメージ(ククサと呼ばれる専用の木の器があります)砂糖が欲しい時はシュガーピーナッツを投入すると美味しいかもしれませんwもしくはココアペーストww1日分を一気に広げるとパーティーみたいで良いね👍
この動画で食べないんか〜い!(・・;)次回で食べる〜んかい
すごい量!バーが7本って…ラズベリー味のプロテインバーが気になる。スウェーデンは女性の社会進出が進んでいる国なので軍の女性割合も高いのかな?……黒い飴……で思い出すのは塩化アンモニウム味がすると言われているアイツなのですが……北欧では一般的と聞いてますので糧食に入ってても不思議ではないな。
スウェーデン…シュールストロミング…うっ鼻がっ!
ドリンクはブラックカラント、日本語では黒スグリですね。日本でもジャム売ってますよ。
20:52 小野寺氏「…アルコール除菌、death!」
しっかりした糧食ですね~~~~(^-^)
スウェーデン、行ったことないです。IKEAとLilLicoさんしか知らない。あとVOLVO。美味しそう~
スウェーデンと聞いたら、自称環境活動してる登校拒否女子高生のことしか思い出せねぇ
林業が盛んな国。でもボルボとかサーブとかスカニアとか車やトラックも。あと海上保安庁や海上自衛隊だとボフォース社かな。
どう見ても24時間糧食に見えるのだけど、バー軍が素晴らしい‼️7本くらい有ったよね🎵フランス糧食に負けてない‼️あと少し頑張ったらフランス糧食に到達⁉️出来る前にスエーデン糧食を知ってしまった‼️
スポドリでブラッククライントって言ってましたが、正確には『ブラックカレント』と言います。皆さんが知ってる物で例えるなら、クロスグリ(カシス)です。それの品種名です
シュールストレミング入ってたらアウト😱あ、『生物兵器』用かw😁
あちらのチョコはえらく旨そうに見える。にしても、スエーデンの人は大食いなのか?
イブラヒモビッチとラーションもこれを食ってでかくなったんやなぁ…って
すごくうまそう
孫が来た時のおばあちゃん家並の甘味
スウェーデン・・・ボルボ・サーブ・ケーニグセグを先ず思い出してしまったwあと糧食に甘いものが多いのは寒いとエネルギー消費が多いのでエネルギー源である糖分が必要になるからでは?例えば冬山登山には必ずチョコ持ってくみたいに・・・他には白夜w冬は日照時間が6時間位で夏場は18時間くらい日が出てるとか(日の入り時刻が22時位とかあるらしいw)
スウェーデンは袋がおしゃれですね。おかずがバラエティ豊かで美味しそうです。甘いものが多いのは寒い地方は体温保持のためにカロリー消費が半端ないからなのからとかなんでしょうか?あとその黒い飴はひょっとして・・・
Nice
今度、トッカグンおすすめの民間で売っている保存食で集めた防災対策用レーションをセレクトして頂ければ幸いです!
ブラックカラントはカシスのことですよ
すげー量だw
後ろのポスターはもぉ削らないんですか?オーストラリアもそのままな気がします( *゚A゚)
ゲーム(英語)を通じて、何人かのスウェーデン人やスウェーデン系の南米の人と知人友人ですが、言葉を発しないチャットだと、かーなーり、おしゃべりですwやはり、寒いから口を開きたくないんですかね。チャットだと口を開く必要がないから多弁になるのかも。
スウェーデン人のイメージは、グレタの印象が強すぎて...
''How dare you !''
pewdiepie
さすがIKEAの国だけあってオシャレ感たっぷりですね
その辺の防災食より旨そう
最近の糧食は糧食の神をリストラさせる気満々の様だ・・・
Google先生の「しねっ」てヘーゼルナッツとチョコのペーストかな? 日本でもよく見かけるヘーゼルナッツ・チョコスプレッド「ヌテラ」と同じような気がします エナジーバーやプロテインバーの多さはフランス軍より具沢山w
国民性、何処かの北国と似てる?。酒が入るといきなり兄弟になるとかw。
ミューズリーが自分の最寄駅周辺にあるのと似てます。
各国おなじみヒートパックや固形燃料等の「加熱ツール」は付属していないのでしょうか?
メタルとラリードライバーの名産地スウェーデン !!Swedish Pagans !!
今日のメインちゃんは世界の戦闘糧食シリーズ、スウェーデン軍の24時間分です。何ともオサレな感じのパッケージから、出るわ出るわ、これでもか!ってくらいでしたね。我が国の自衛官が見たら号泣レベルかも知れません。この糧食、主食系が4食もあって、その他にも甘味がいっぱい!ドリンク豊富で衛生面もバッチリ。これなら、極寒の国でも士気は高いかも知れません。果たして、気になるお味やいかに?後編に乞うご期待です。私的感想スウェーデンといえば北欧、北欧といえば家具くらいしか思いつかないくらい無知でしたが、勉強になりますね。寒い国の人々は、家に居る時間が長いから、お部屋の中の家具に拘る人が多いと聞いた事があります。ご飯もきっと美味しいはず!楽しみです。トッカグンは他にも、私服でのんびりサブちゃんと、それぞれのソロちゃんもあります。概要欄からご覧頂き、良かったらチャンネル登録お願いします。トッカグンは本を出しました。日用品で簡単にできる自衛隊式防災サバイバルの本です。面白楽しく読んで、たくさんの写真を見て、防災術を覚えられます。お求めは全国書店、通販サイトにて。どうぞよろしくお願いします!Twitter、Instagramもやってますので、トッカグンで検索フォローお願いします!お二人の面白さをもっと広くたくさんの方に知ってほしいので応援よろしくお願いします!それじゃあまた!
Bla Band社ってフィンランドの会社だったような。日本でもキャンプ用品店とかに置いてあったりしますね。しかし、どういう配分なんでしょう。Bla Bandが4袋、1日4食?にしてはビスケットが少ないような?
そう言えば、お城の松の木って、非常時には食べていたそうですね。どんな味なんでしょう?
カロリーは高そうだけれども女性は好きそうなのがありそう菓子が多いのは、、何だろう国柄なのか、、それとも寒いからなのか、、んー
東北民には心地よい訛り
スウェーデン2018年から徴兵制復活、しかも男女ともだそうですよ。
徴兵と言うと大仰ですが‥内容的には「自己防衛教育」ですね有事における動き方・基礎的防衛行動を短期間教育するための徴兵ですよね
@@si6to4ro101 日本語に適切な単語が無くて大げさに聞こえますが欧州での「徴兵」は英語でいうNatinal Serviceでしょう。テロや不法移民対策のため軍の出動機会が増え、人手が足りないので、比較的簡単にできる警備などを「徴兵」にもやらせるイメージかと。ご指摘の教育面もあると思います。
黒い飴は、あのサルミアッキでしょうか。
スウェーデンといえば、イブラヒモビッチ
サッカー強いっすよね
某パンツじゃないもんのエイラ!って思ったけど、あれはフィンランドだったw
寒い国はカロリーの爆弾すごい
日本でもフリーズドライの防災食が増えている気がしますが、世界のトレンドはもしかして、レトルトからフリーズドライに移っているのでしょうか……。その方が軽いのは間違いないけど、消費期限はどうなのでしょうか。もし良ければ今度どこかでご意見の表明をお願いします。ミューズリーにドライフルーツやナッツが入っているように、同類の食べ物にフルーツをタス事は北欧全般で共通かもしれません。『ムーミンママのお料理教室』なるフィンランド料理の本には、お粥(麦)にすりおろした林檎を入れるレシピが載っていました。日本の甘い林檎でやったからかもしれませんが試食した友人と私には、かなーり不評でしたwこの場合は煮込むものだったから抵抗があったのかもしれません。シリアルと考えるなら、日本でもドライフルーツ入りは人気がありますからね。
頑張ってくださいね!遊佐浩より。
軍人も糖分は必要だから、甘いガムか飴が入ってるんやな。
ロシア含め寒い国ではカロリーを取らないと体温の維持が出来ないでしょうね〜どんだけ寒いんだよすげぇな笑
どこからレーションを仕入れてくるのか、知りたいw
黒い飴、かの有名なサルミアッキかな……
よくフィンランドと勘違いしちゃいます
Google先生ブチ切れてて草
NATO系のレーションのメーカー大体ドイツの会社が多い希ガス
砂糖まみれの戦闘糧食とはこれいかにw
シュールストレミングは多分武器扱いなんだろう・・・。
お手ふきとメインが4つってことはスウェーデンって1日4回食べるのかな。
エナジーバーの量が………😱しかも甘そうだ( ̄▽ ̄;)
スウェーデン軍の福袋?。
新型のスウェーデンパックですか、これまた珍しいものが。新型に代わってもメインはフリーズドライなんですね。旧型は4000Kcalオーバーとかありましたが、このパックは一体どれだけのカロリー数なんだろうか気になりますね。
なんですかこのお楽しみ袋
3食分だよねぇ
面積=日本+北海道!? 北海道、日本じゃなかったのか・・・・・・・・・
マジレスじゃ無い事を願う
くっそ寒い地域は普通の地域よりカロリーとらんとねだから5000カロリー以上あるんだね以前北極に写真を撮りに行く人の話しでカロリーを補うのにバターをかじってしのいでるって言ってたこの軍用食を持って行ったほうがいろんな味あるしお口が幸せでいいかもしれん
あのマニュアルIkeaじゃない?
道民のワシ(´・ω・`)そら蝦夷ですよ(´・ω・`) The earth to be tested forever(´;ω;`)でもね、でもね…日本の食料自給率40%占めてるの…+北海道扱いは許してクレメンス
スウェーデンと言えばCV40装甲戦闘車とボフォース40mm対空機関砲。
やっぱ、極寒の地は甘くてカロリー多め😝にしてもプロテインちょっと足りなくね?🤔
黒いのはサルミアッキかな?
三食もれなくシュールストレミングが付いて来ると思ったら違ったそれを敵軍の陣地に投げ込めば効くと思ったのに
多いなw
20:55のガムが一時停止に見える。
糧食は自重で落下します。
防災食カルボナーラ貼っておきます!興味ある方どうぞ! amzn.to/2GcOf4L
★トッカグン防災本が発売!! 災害に備えたテクニック満載の一冊です!⬇︎
【トッカグンの日用品で簡単にできる防災サバイバルBOOK】 amzn.to/388KSaU
サムネは、しねwww で行くのですね?(笑)
RUMMER& GRAPES アップと同時にカスタムサムネイルしてますよ🤗
自分で作るカスタムサムネイルの反映まで時間かかる時あって、
それまでランダムに選ばれた画像の瞬間がサムネイルになるんです!
すごい瞬間がサムネイルなってましたね、笑!
@@tokkagun 様、おなじみver.を見たはすがクライマックスのキャプチャで爆笑しました❗❗お返事ありがとうございます❤
米軍戦闘糧食
amzn.to/2sNWFwo
米軍戦闘糧食 寒冷地用
amzn.to/2RIPfTv
露軍戦闘糧食
amzn.to/36hZBPM
英軍戦闘糧食
amzn.to/2RhuoI0
フィンランドとほぼ中身同じ。
私はスウェーデン出身で、このビデオが好きです。どうもありがとうございます❤️❤️ 私はスウェーデンの兵士です.
すげぇ〜〜豪華!そして美味そう。ご飯タイムが楽しみになりますね。
寒いから?w寒いから❄️こんなにチョコとかバーが大量なのね〜w
今までのレーションの中でパッケージが1番おしゃれな気がするw
さすが北欧😊
争いは避けたいがやると決めたらソ連相手にめっちゃやる気満々になってたイメージ
それフィンランドじゃなかったけ?
寒いところは熱量的にカロリーが必要だから、甘味がいっぱいありますね、美味しそう!
スウェーデン軍MRE ❗
ワクワクしますね~
圧倒的に種類が多くてビックリしました
フリーズドライは携帯に良いですね
シリアルバー等もいろいろあって
😄✨気分が上がる~⤴♥
実食!とても楽しみです(^o^ゞ
最近ハマっています
戦闘食をキャンプに持っていったら楽しそう
ついでに迷彩服で行ってください
キャンプ場に宿営地を作って下さい
カルディとか成城石井のお楽しみ袋みたい。これは過去イチ欲しい糧食。
仲良くなったかと思ってハグ断られたら、その後気まずくてそのまま終わっちゃいそうw
二人で食べても、お腹一杯になる量!w
ほすぬぐ好き
初めての国ですね🎵最近地図削らないのですね?
バーの多さにビックリ!💫
佐藤さん❗一本満足バー発言ありがとうございます
1本満足バー 全種類買って食べました😄✨どれも美味しかったです♥
普通に美味しそうですよ?久しぶりに朝、昼、夜でメニュー作れそうなラインナップ!実食が楽しみです。
ぎゅうっといっぱい戦闘糧食の福袋🧧みたいや〜
太る太る〜
今回はどれも美味しそう(*´ω`*)(失礼💦)シリアルバーが雷おこしに見えちゃったw
スウェーデンと言えばドラゴンタトゥーの女?
バー類が美味しそうですね!後半楽しみ!
杜の都から応援しています^ ^
今回のはどれも美味そうにみえます・・・あっ賞味期限が切れてないからだ・・・
サムネのプレートがショーシャンクの空にの囚人が食べてたヤツだな(カミナリ風)
カシス(blackcurrant)ジュースは水0.5Lと書いてあるのでだいぶ濃そうですねw
どこの国も水分補給に気を使ってるのがいいなと思う。
ただ水やお湯を飲むより甘かったり、味がついてる方が嬉しいしホッとするな。
自衛隊も飲み物ぐらいはバリエーションつけてもよくないか
24hで4食!!しかもBAR多い!!凄い!楽しみ!!
黒いアメはかの有名なサルミアッキ⁇
食べたらビックリすると思う…
新鮮なタオルって言わないフレーズですよねwww
リア友の食べた感想はタイヤの味って言われてました笑
私は怖くて食べれないです🤮😨
元米陸軍入ってましたー(2003-2008ですが)何か質問あったら聞いてくださいー。たぶん比較したら面白いこともあると思うのでw
自分は98W(職種)衛生兵でしたー。普通科と野戦砲の連隊に入ってましたー✌
たぶん最初の訓練(教育?w)の時の話とか、思い出すと爆笑物語が多いので、自衛隊も結構あるんじゃないですかね?
自分はFt.Sill Oklahomaでベーシックをやりました。自分が一番爆笑だった思い出は、午前3時に起こされて、「整列ーーーーー!」みたいな感じで起こされて。。。。でも10秒でベッドの隣に全員が整列できなかったので、教官から「お前ら寝る気がねーならベッドいらねーな!」と言われて全員のマットレスを二階の窓から外に投げられました。そっから15分程の「じゃあーおまらそんあ元気あるならそろそろ運動はじめるかーーー!」の腕立て腹筋等々のタイムです。
「よし、疲れただろうしお前らそろそろ寝るかー?10分でマットレス持ってきて綺麗に整頓しろーーー!」とか言われて、、、もちろん10分でそんなの不可能なので「おお!お前らやっぱ寝る気ないんだな!じゃあ運動するか!!」そっからマットレスをまた二階から全員分外に投げ出されて、10-15分ほどの運動タイム。「よし!そろそろねるかーーー!マットレス10分以内に持ってきてちゃんとセットしろよな!」しかしまた不可能なので。。。。。との事を午前4時過ぎまで4-5回繰り返しましたw
もちろんその次の日は午前5時からいつもの朝の運動タイムですw
いやーーーただのイジメっすねw本気で教官ぶっ殺したいと思ったw
これ全部を2人で…
見てるだけで胃もたれする…
24時間で5200キロカロリー!しかも4食分!北欧の人は体がデカいからなぁ。
フルーツお粥は水じゃなくてお湯(boiling water)って書いてありますよ~。
ピーナッツはロースト&塩味とハチミツ味、スポーツドリンクは0.5リットルのお水(0.5 liters of water)、ブラックカラント(black currant)はカシスです。
スェーデンとかノルウェーとかってコーヒーはブラックのイメージ(ククサと呼ばれる専用の木の器があります)
砂糖が欲しい時はシュガーピーナッツを投入すると美味しいかもしれませんw
もしくはココアペーストww
1日分を一気に広げるとパーティーみたいで良いね👍
この動画で食べないんか〜い!(・・;)次回で食べる〜んかい
すごい量!バーが7本って…ラズベリー味のプロテインバーが気になる。
スウェーデンは女性の社会進出が進んでいる国なので軍の女性割合も高いのかな?
……黒い飴……で思い出すのは塩化アンモニウム味がすると言われているアイツなのですが……
北欧では一般的と聞いてますので糧食に入ってても不思議ではないな。
スウェーデン…シュールストロミング…うっ鼻がっ!
ドリンクはブラックカラント、日本語では黒スグリですね。日本でもジャム売ってますよ。
20:52 小野寺氏「…アルコール除菌、death!」
しっかりした糧食ですね~~~~(^-^)
スウェーデン、行ったことないです。
IKEAとLilLicoさんしか知らない。
あとVOLVO。
美味しそう~
スウェーデンと聞いたら、自称環境活動してる登校拒否女子高生のことしか思い出せねぇ
林業が盛んな国。でもボルボとかサーブとかスカニアとか車やトラックも。あと海上保安庁や海上自衛隊だとボフォース社かな。
どう見ても24時間糧食に見えるのだけど、バー軍が素晴らしい‼️
7本くらい有ったよね🎵
フランス糧食に負けてない‼️
あと少し頑張ったらフランス糧食に到達⁉️出来る前にスエーデン糧食を知ってしまった‼️
スポドリでブラッククライントって言ってましたが、正確には『ブラックカレント』と言います。
皆さんが知ってる物で例えるなら、クロスグリ(カシス)です。
それの品種名です
シュールストレミング入ってたらアウト😱
あ、『生物兵器』用かw😁
あちらのチョコはえらく旨そうに見える。
にしても、スエーデンの人は大食いなのか?
イブラヒモビッチとラーションもこれを食ってでかくなったんやなぁ…って
すごくうまそう
孫が来た時のおばあちゃん家並の甘味
スウェーデン・・・ボルボ・サーブ・ケーニグセグを先ず思い出してしまったw
あと糧食に甘いものが多いのは寒いとエネルギー消費が多いのでエネルギー源である糖分が必要になるからでは?例えば冬山登山には必ずチョコ持ってくみたいに・・・
他には白夜w冬は日照時間が6時間位で夏場は18時間くらい日が出てるとか(日の入り時刻が22時位とかあるらしいw)
スウェーデンは袋がおしゃれですね。おかずがバラエティ豊かで美味しそうです。
甘いものが多いのは寒い地方は体温保持のためにカロリー消費が半端ないからなのからとかなんでしょうか?
あとその黒い飴はひょっとして・・・
Nice
今度、トッカグンおすすめの民間で売っている保存食で集めた防災対策用レーションをセレクトして頂ければ幸いです!
ブラックカラントはカシスのことですよ
すげー量だw
後ろのポスターはもぉ削らないんですか?
オーストラリアもそのままな気がします( *゚A゚)
ゲーム(英語)を通じて、何人かのスウェーデン人やスウェーデン系の南米の人と知人友人ですが、
言葉を発しないチャットだと、かーなーり、おしゃべりですw
やはり、寒いから口を開きたくないんですかね。
チャットだと口を開く必要がないから多弁になるのかも。
スウェーデン人のイメージは、グレタの印象が強すぎて...
''How dare you !''
pewdiepie
さすがIKEAの国だけあってオシャレ感たっぷりですね
その辺の防災食より旨そう
最近の糧食は糧食の神をリストラさせる気満々の様だ・・・
Google先生の「しねっ」てヘーゼルナッツとチョコのペーストかな? 日本でもよく見かけるヘーゼルナッツ・チョコスプレッド「ヌテラ」と同じような気がします エナジーバーやプロテインバーの多さはフランス軍より具沢山w
国民性、何処かの北国と似てる?。酒が入るといきなり兄弟になるとかw。
ミューズリーが自分の最寄駅周辺にあるのと似てます。
各国おなじみヒートパックや固形燃料等の「加熱ツール」は付属していないのでしょうか?
メタルとラリードライバーの名産地スウェーデン !!
Swedish Pagans !!
今日のメインちゃんは世界の戦闘糧食シリーズ、スウェーデン軍の24時間分です。
何ともオサレな感じのパッケージから、出るわ出るわ、これでもか!ってくらいでしたね。
我が国の自衛官が見たら号泣レベルかも知れません。
この糧食、主食系が4食もあって、その他にも甘味がいっぱい!
ドリンク豊富で衛生面もバッチリ。
これなら、極寒の国でも士気は高いかも知れません。
果たして、気になるお味やいかに?
後編に乞うご期待です。
私的感想
スウェーデンといえば北欧、北欧といえば家具くらいしか思いつかないくらい無知でしたが、勉強になりますね。
寒い国の人々は、家に居る時間が長いから、お部屋の中の家具に拘る人が多いと聞いた事があります。
ご飯もきっと美味しいはず!楽しみです。
トッカグンは他にも、私服でのんびりサブちゃんと、それぞれのソロちゃんもあります。概要欄からご覧頂き、良かったらチャンネル登録お願いします。
トッカグンは本を出しました。日用品で簡単にできる自衛隊式防災サバイバルの本です。
面白楽しく読んで、たくさんの写真を見て、防災術を覚えられます。
お求めは全国書店、通販サイトにて。
どうぞよろしくお願いします!
Twitter、Instagramもやってますので、トッカグンで検索フォローお願いします!
お二人の面白さをもっと広くたくさんの方に知ってほしいので応援よろしくお願いします!
それじゃあまた!
Bla Band社ってフィンランドの会社だったような。
日本でもキャンプ用品店とかに置いてあったりしますね。
しかし、どういう配分なんでしょう。
Bla Bandが4袋、1日4食?にしてはビスケットが少ないような?
そう言えば、お城の松の木って、非常時には食べていたそうですね。どんな味なんでしょう?
カロリーは高そうだけれども
女性は好きそうなのがありそう
菓子が多いのは、、何だろう国柄なのか、、それとも寒いからなのか、、んー
東北民には心地よい訛り
スウェーデン2018年から徴兵制復活、しかも男女ともだそうですよ。
徴兵と言うと大仰ですが‥内容的には「自己防衛教育」ですね
有事における動き方・基礎的防衛行動を短期間教育するための徴兵ですよね
@@si6to4ro101 日本語に適切な単語が無くて大げさに聞こえますが
欧州での「徴兵」は英語でいうNatinal Serviceでしょう。
テロや不法移民対策のため軍の出動機会が増え、人手が足りないので、
比較的簡単にできる警備などを「徴兵」にもやらせるイメージかと。
ご指摘の教育面もあると思います。
黒い飴は、あのサルミアッキでしょうか。
スウェーデンといえば、イブラヒモビッチ
サッカー強いっすよね
某パンツじゃないもんのエイラ!って思ったけど、あれはフィンランドだったw
寒い国はカロリーの爆弾すごい
日本でもフリーズドライの防災食が増えている気がしますが、
世界のトレンドはもしかして、レトルトからフリーズドライに移っているのでしょうか……。
その方が軽いのは間違いないけど、消費期限はどうなのでしょうか。
もし良ければ今度どこかでご意見の表明をお願いします。
ミューズリーにドライフルーツやナッツが入っているように、
同類の食べ物にフルーツをタス事は北欧全般で共通かもしれません。
『ムーミンママのお料理教室』なるフィンランド料理の本には、お粥(麦)にすりおろした林檎を入れるレシピが載っていました。
日本の甘い林檎でやったからかもしれませんが試食した友人と私には、かなーり不評でしたw
この場合は煮込むものだったから抵抗があったのかもしれません。
シリアルと考えるなら、日本でもドライフルーツ入りは人気がありますからね。
頑張ってくださいね!遊佐浩より。
軍人も糖分は必要だから、甘いガムか飴が入ってるんやな。
ロシア含め寒い国ではカロリーを取らないと体温の維持が出来ないでしょうね〜
どんだけ寒いんだよすげぇな笑
どこからレーションを仕入れてくるのか、知りたいw
黒い飴、かの有名なサルミアッキかな……
よくフィンランドと勘違いしちゃいます
Google先生ブチ切れてて草
NATO系のレーションのメーカー大体ドイツの会社が多い希ガス
砂糖まみれの戦闘糧食とはこれいかにw
シュールストレミングは多分武器扱いなんだろう・・・。
お手ふきとメインが4つってことはスウェーデンって1日4回食べるのかな。
エナジーバーの量が………😱しかも甘そうだ( ̄▽ ̄;)
スウェーデン軍の福袋?。
新型のスウェーデンパックですか、これまた珍しいものが。新型に代わってもメインはフリーズドライなんですね。旧型は4000Kcalオーバーとかありましたが、このパックは一体どれだけのカロリー数なんだろうか気になりますね。
なんですかこのお楽しみ袋
3食分だよねぇ
面積=日本+北海道!? 北海道、日本じゃなかったのか・・・・・・・・・
マジレスじゃ無い事を願う
くっそ寒い地域は普通の地域よりカロリーとらんとね
だから5000カロリー以上あるんだね
以前北極に写真を撮りに行く人の話しでカロリーを補うのにバターをかじってしのいでるって言ってた
この軍用食を持って行ったほうがいろんな味あるしお口が幸せでいいかもしれん
あのマニュアル
Ikeaじゃない?
道民のワシ(´・ω・`)
そら蝦夷ですよ(´・ω・`) The earth to be tested forever(´;ω;`)
でもね、でもね…日本の食料自給率40%占めてるの…+北海道扱いは許してクレメンス
スウェーデンと言えばCV40装甲戦闘車とボフォース40mm対空機関砲。
やっぱ、極寒の地は甘くてカロリー多め😝
にしてもプロテインちょっと足りなくね?🤔
黒いのはサルミアッキかな?
三食もれなくシュールストレミングが付いて来ると思ったら違った
それを敵軍の陣地に投げ込めば効くと思ったのに
多いなw
20:55のガムが一時停止に見える。
糧食は自重で落下します。