スウェーデンの海を護る「スウェーデン海軍」その装備は如何に?【ゆっくり解説】
Вставка
- Опубліковано 8 лют 2025
- 今回はスウェーデンの海を護る「スウェーデン海軍」を解説していきます。
国土面積410,934km² 国境線2,205km 海岸線3,218kmで国土の約59%が海に面しているという海と陸の割合が大体半々というスウェーデン
スウェーデンはバイキングなどでとても有名な国ですがそれは過去の話であります。
今のスウェーデン海軍はどれほどなのか?をゆっくり解説していきます。
#スウェーデン
#スウェーデン海軍
#ゆっくり解説
#海軍
艦船のデザインがかっこいいですね。
ですよね!このシュっとした感じが好きです!
海保用に欲しいコルベットですね(中華の海警局も軍の指揮系統に入って軍隊扱いだし重武装でも問題ないやろ)
ボフォース砲はOTOメララのような砲身冷却システムを持たないため、
500発~1000発の連続発射で砲身が焼き付いて砲身寿命(交換)に至る可能性がある。
そうなのですか
知りませんでした情報ありがとうございます
なので軽くコスト減で作る事が可能ぬ(´-ω-)ウム
即応弾が120発なんで砲身焼き付き起こす前に射撃が止まるので問題ない気が…
ffmを売ってあげたい。
NATO加盟の際に400ミリ魚雷発射管廃止の可能性大。水上艦は西側諸国の短魚雷発射管に換装するだろうし、潜水艦は西側諸国の533ミリ発射管になると予想。弾薬が共用不可な装備は将来的に廃止するでしょう。
今後はNATOの分担として同盟国に対する支援が求められるわけで、今までみたいに自宅警備してりゃいいわけじゃないからなー
EVイージス最強
ヴィスビュー級は650トンの小型コルベットだが76mm砲、SSM、魚雷発射管と重武装。
海自の何ちゃって哨戒艦の30mm砲のみと比べるとエラい違いだわ。
海自の新型哨戒艦は中国海警の艦船に簡単に撃沈されそうだもの。
コスト大幅に掛けててでもヴィスビューみたいなの建造すべきだも思います。それか退役した艦艇を使うとか
せめて、はやぶさ型に似たような武装にして欲しかったですね
@@SPQR-PaxRomana せめてオート・メラーラは積もうと思う
ヴィスビューはコルベットで戦闘艦
哨戒艦はあくまでも多用途支援艦や補給艦等と同じく補助艦艇
この違いですよ
スゥエーデン潜水艦は日本タイプに似てる静粛性タイプて有名ぬ(´-ω-)ウム日本の潜水艦とか並べられるタイプはコレだけヌ(´-ω-)ウムあとは?米国シーウルフ級くらいぬ(´-ω-)ウム日本の潜水艦に対抗できるタイプって数がまるで世界で無いヌ(´-ω-)ウム
あっても日本の仲間ぬウム
乗員は搭載でなく乗船でわ⁉️
英語で書かれたのを翻訳したらおかしくなりました
ロシア海軍はデカさは偉さだハラショーだから…
小型艦艇も多いロシア🇷🇺
ミサイルは馬鹿でかいけど^_^
@@宮城和也-q6o それな笑
ウクライナ海軍の戦略を参考にして、近隣諸国と緊密に協力し
バルチック艦隊の壊滅を😂🎉