Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
簡潔で、聞きやすく 素晴らしい講義です。
ありがとうございます!そう言っていただけて嬉しいです☺️
鮭、玉ねぎ、鶏胸肉、ブロッコリー(スルフォラファン)、コーヒー、アーモンド、きのこ、オリーブオイル、緑茶、もち麦
ベリー類、ライ麦、ザクロも
それらは大好きですが炎症は治りません
ライ麦はグルテンが入っているので心配です。どうでしょうか。
ニンニク🧄
鮭はカラダにいいけど、チリ産の安いサケはやめた方がいい。養殖なのでエサに抗生物質たくさん入れているようです。現地の人は誰も食べないとか。
とてもわかりやすかったです❗️
素晴らしい説得力です.
ありがとうございます🙇♂️
テキパキと無駄がない、分かり易い、是非実行出来るように頑張ります、ありがとうございます🙇
良い食べ物を紹介してもらい、有難うございます。
ありがとうございます!参考になって良かったです!
メチャ、分り易い、、多くの食材はすでに取り入れてますけど、それが、より明確になったので、嬉しいです。ありがとうございました。
ありがとうございます!
こちらこそありがとうございます😭
為になります。継続することが大事ですね。
わかりやすい❗素晴らしい🎉😂感謝❗😊
この動画を観ながら偶然にも、きのこ・玉ねぎ・鮭の味噌汁を飲んでいた自分を褒めてあげたい✨
👏👏👏
@@eiyousensei20001日
@@eiyousensei2000かきき
鮭タマネギオリーブオイルアーモンドコーヒー緑茶モチ麦キノコ
美味しそう
はじめて、ききましたが、簡潔で分かりやすい
意識してたことなのですごい嬉しいです!ありがとうございます!
ヘアカラー材のアレルギーがある私。ダイエットの為に食事を変え、鮭、鶏胸肉、きのこ、アーモンド、オリーブオイルを食べるようになり、緑茶とコーヒーを飲むようになりました。半年経った頃からヘアカラー材のアレルギーが出なくなりました。先生のお話を聞いてアレルギーが出なくなった理由が分かりました。
初めまして、ひろし先生!自分はペンネーム、モロボシ・直人でアマチュアの作家です!😌 最近、同じ若い人でもひろし先生のようにとても優秀な医師とは別次元で情けない人達に憂いています!😥 先生の懇切丁寧で竹を割ったような鋭い切れ味の解説に感謝致します!これからも拝見し、応援します!😊
ありがとうございます!そう言っていただけて嬉しいです☺️引き続きよろしくお願い致します!
ありがとうございます🎉
こんばんは〜好きで摂っていた鮭やキノコ🍄が入っていたので嬉しかったです。他にも取り入れて行きます❗❗😊教えて下さり有難うございました🎉
😁😁😁😁
素晴らしいです!!
たしかに、103歳の祖母は鮭好きです。昔からよく食べてます😮
素晴らしいです👏
チリ産の鮭は毒と聞く😅
素晴らしい、すぐ実行します。ありがとう❤️❤
紹介してくれた食材やサプリなど取り入れられる範囲内で実行中です。何度も動画をみてます。いつもありがとうございます。過度な老化は避けたいですね!
ありがとうございます!参考になって良かったです!ぜひ取り入れてみてください☺️
聞きたい事が聞けて感謝しています。ありがとうございます。継続していこうと言う🍀😌🍀気持ちになりましたし健康❤を気にかけていたので助かりました。これからも⤴️⤴️素晴らしいLeeしリング宜しくお願いいたします。
ありがとうございます!参考になって良かったです!引き続きよろしくお願い致します!
凄く参考に成りました有り難う御座いました
すぐにできる、食材ばかりだから助かります❤
私は毎日緑茶とコーヒーを飲んでいて、玉ねぎ、舞茸のお味噌汁、もち麦入のご飯とブロッコリーや鶏肉のサラダを食べて、週に1度は焼き鮭も食べています。さらにサプリで毎日ビタミンB群C、D、Eを補っています!え、めっちゃ健康じゃない!?自分!と驚きました😂これからも続けていきます!
おぉ!素晴らしいです👏ぜひ続けていってください!!
👏
貴重な情報ありがとうございます😭今日が一番若い日なので、自炊の際食材意識してみますね!
参考になって良かったです!早速素晴らしいです👏
私、80%位5年前から実施しています。さらに頑張ろう😊
たまのギャグが良いね👍👍👍声も聞きやすい!好き❤
先日コロナのワクチン接種してから、体のあちこちが痛いです。鶏胸肉、キノコ、タマネギ、ブロッコリー、鮭を食べて、コーヒーブレイクでブルーベリーとアーモンドを食べてみます。有難うございました!
参考になって良かったです!
動画の他に、ワクのデトックスに、松葉やよもぎもいいようです。あと、アメリカでは、納豆キナーゼが効くとしてサプリにする話があるそうです。
参考にします。有難うございます。コロナワクチン接種してから3週間になりました。大分全身の痛みは緩和されましたが、まだ両肩から首にかけて突っ張る様なコリ、痛みが抜けません。うっとうしいです。
私もワクチン打ってからからだが痛くなります、今までこういう事は無かったけど!
@@pajaroazul55769:35
鮭・玉ねぎ・鶏胸肉・ブロッコリー・コーヒー・アーモンドパウダー・きのこ・オリーブオイル・緑茶・もち麦、全部入れた雑炊を作ったら、結構いい味出ると思うんですけど。これを毎日食べたら、100歳まで生きれますかね。
先生面白いところがあって親しみやすいですね!凄いですね!アスタキサンチン、最近は国産北海道産のを買うようにしています。
ありがとうございます!素晴らしいです👏
ステキな、動画でした。話されている事が、良く分かる。
日本のスーパーやコンビニで売られている緑茶にはほとんどネオニコチノイドが検出されると聞いています。ネオニコチノイド似ついてはどう思いますか!?
ひろし先生、お疲れ様です今日もありがとうございました
こちらこそいつもありがとうございます🙇♂️
レベルが高いですね〜実際的で大変お勉強になりました。全部取り入れて頑張っています。舞茸は忘れるんですが椎茸、、ちょっと忘れました可愛いキノコを使ってスープにしました。
大好きな食べ物ばかりで嬉しいです!
素晴らしいです😭
もち麦は消化が悪いので押し麦をとっています。もち麦に比べると栄養は少々落ちますが😅
早速買い出しに行ってきます😃好きなものばかりなので嬉しいです🎵ありがとうございます❤
早速行動素晴らしです👏
健康増進に関する貴重な動画ありがとうございます!
ありがとうございます。私は押し麦を愛用していますがもち麦のほうがいいですか?
はい!
自家菜園でステビアを育てながら利用して4年に成りますが、ステビアは、虫、病気に強く抗酸化力が物凄く強いみたいです、スープを取り常温に置いてもカビません、4年の間愛用していますが、蕁麻疹が出来なく成りました、畑仕事してても蚊に刺され無くなりましたが、先生の抗酸化力が素晴らしいお話し有難うございました🙇。❤
コーヒーやアーモンドは輸入の際に大量の防腐剤がかけられているそうです。
@@このはなゆり さん、そうらしいですね、たまーに取る位なら大丈夫でしょう、有難うございました。🙇😯
@user-zw2xk8zb4p さん、返信有難う❗ステビアの甘みと天然塩があれば、他の調味料は、使わなくても充分満足しています、何より、捨ててた野菜の葉っぱ、茎等と一緒に煮ると、良いスープが取れて身体にも良いと思います、愛用して4年目です、挿し木でドンドン殖やせます、100歳越え迄、長生き出来れば最高の物と思います。有難うございました🙇。❤️😀
@@このはなゆり さん返信有難う❗外国からの輸入物は、心配ですから、出来れば自作の物が良いですね。❤️😀
既にこの10種の食材はこの5年良く食べています。加えてりんご、ブルーベリー、ゴーヤも良く食べていますよ。食物繊維、腸内環境は意識して過ごしています🧓
まとても親切な聞き逃したところも解るように記してあり本当に感謝です♥有難う御座いました
嬉しいお言葉!参考になれば幸いです!
いつもありがとうございます✨🙏😊💖🍀❣️低温調理🍲✨お野菜を育て始めて高温での調理による栄養損失は勿体ないと思い、電気ヒーター調理器でじっくりお料理を作っています🍳これから寒くなるとお料理に時間がかかるので、つい温度を上げてしまいそうなので気を付けます🤗🌟✨
とても聞きやすいです。ためになりました!
参考になります。
とても参考になりました。いいねをずーっと押していたい気持ちでした😊 聞きやすかったですし、わかりやすかったです。
ありがとうございます😭そう言っていただけて嬉しいです☺️
お話のなさり方やオチなどが某社長さんをリスペクトしていらっしゃるのかしらと思いましたが、大変勉強になりました
鮭今チリさんとかノルウェーさんばかりで日本産がない時があって困りますタコもモロッコさんとかですよ!
聞きやすくて、分かりやすかったので早速やってみようと思います。ありがとうございます。
発信ありがとう!オリーブオイルだけはよっく選ばなきゃ、ですね😊
素晴らしい 勉強になります ありがとうございます。
私は医学部生化学教室で長年、働いていましたので、動画の背景に医学生の教科書「ハーパー生化学」があり、懐かしく信頼を感じました💕😅
そこに目をつけられるのはびっくりしました😂僕の愛読書の1つです!
いつもためになる動画ありがとうございます🙇🏻基本的に体型維持こためにローファットの生活をしていて、普段の脂質は納豆や卵、そしてアマニ油で摂取し、少量ですが料理でオメガ6を使用しています。この他にオリーブオイルも取り入れた方が良いのでしょうか🤔
ありがとうございます!参考になって良かったです!オリーブオイルも少し加えてあげると良いですね☺️
頑張っておられますね!少量でも6は避けてオメガ3、9にした方がいいんじゃないでしょうか6はリノール酸、サラダ油などですよね!オリーブオイルも底温を選ばないとトランス脂肪酸何もう入ってるのがあるらしいですよ!つまり偽物、オリーブ🫒の質が悪かったり、ちゅうしつ仕方の問題です
分かりやすい有り難うございます。
わかりやすいです。
**質問に答えていただきありがとうございました。先生に質問したのに今回, 変な人に邪魔されて残念です.UA-camをみるのは知識を得るため.だから変な人に邪魔されたくない. .ひろし先生は尊敬するUA-camrです。
ありがとうございます!そのようなことがあったのですね💦コメント欄の管理を徹底しますね!
テキパキと話されるのでわかり易く疲れませんでした。有難う御座います
盛り沢山の情報有難うございました。🌈感謝
お米は玄米、そして動画で紹介されているブロッコリー🥦、アーモンド、シャケ、コーヒー☕︎毎日摂ってますが、アレルギーも不安障害も肩凝りも全く良くなりませんが…😢あと、漢方の先生から、コーヒーは冷えるから極力飲まないよう言われてます。なにが良いのかさっぱりわかりません😢
ひろし先生 いつも有難うございます。🥹
最近、鶏むね肉をオリーブオイルで炒め、しょうがパウダーとビーツパウダーをかけ、軽く醤油で味付けるのに、はまっています。1日おきくらいに食べています。飽きないように、たまにバターで炒めることもあります。
美味しそうですね!僕も試してみます😋
鮭はスーパーとかほとんどがチリ産の養殖ですが、薬漬けと聞いてから、少し足を伸ばして遠くの魚屋まで日本の鮭を買いに行ってます。そこまで、言ってあげて欲しいと思いました。良い物を食べるより、腸に穴を開けて、クソが全身を巡って炎症を起こす元凶なので、小麦グルテンと乳製品カゼインを止めるのが、大前提ですよね。これを止めずして、良い物をいくら食べても、無意味ではないですか?グルテンとカゼインは重要な消化器系にダメージを与える横綱だと思います。
チリ産は鮭というよりアトランティックサーモンですね(いわゆる刺身切りされてるサーモン)。切り身で売られている白鮭や銀鮭なら大体日本産ですかね。切り身の鮭ならイイということでしょう。サーモンならノルウェー産のほうがイイみたいですね。あまり知らない人だとチリ産のサーモンを選びそうで危険ですね。たしかにそこらへんの補足があるとより良かったかもですね。
そうなんですよね〜でも今は北海道産でてる時ありますから狙ってゲット
塩鮭なんかも裏の表示を見るとチリ産と書いたものが結構ありますよ。特に脂が乗って美味しそうに見えるやつ笑なるべく国産の鮭を選ぶようにしていますが、やっぱり色も脂の乗りも地味よね😅
銀鮭は養殖なので、国産の物でも抗生剤やら使用されてそうですね。
@@Shuu-Ko
もち麦以外食べてます。あとブルーベリー。ためになる情報ありがとうございます。
とても勉強になります、🔟選の中で鶏肉よく食べますが胸肉がいいんですね?殆どの食材食べてますが改めて見直します。
ありがとうございます!胸肉で構いません!
大変参考になりました私は蕁麻疹がよく出るので できるだけ先生の言われた食材は摂るようにしていますもう少しゆっくりお話していただければ聞き取り易いかと思います
参考になって良かったです!早速行動素晴らしいです!
赤玉ねぎで作る発酵玉ねぎが美味しくて続けられます。スライスした後、2%の天然塩を加えて密閉袋に入れて常温で3日おくと、きれいな紫色になります。そうしたら、煮沸消毒した瓶に入れ替え冷蔵庫に。毎日少しづつ食べてます。サラダに入れたり、何にでもトッピングして楽しめます。お裾分けした同僚からは、ドレッシング要らずと言われ喜ばれています。
おぉ!素晴らしいです👏
毎回勉強させてもらってますあがとうございます
ありがとうございます! 参考になって良かったです!
😅参考になりました
とてもためになる動画でした。ありがとうございます。オリーブオイルを料理に使用していますが、先生おすすめのオリーブオイルは高すぎて普段の料理用にはとても使えませんね。イタリヤやスペインは有名な産地だし、普段の食事にも使われているので、そちらを使います。
ありがとうございます!早速行動素晴らしいです👏
わかりますか?わかりました😊
インスタントコーヒーばっかり飲んでいた時期は胃が悪くなって歯みがきのたびにオエッってなったり、尿路結石が出来て何度か病院に行きました🤣コーヒーをあまり飲まなくなったら、そのような事は起こらなくなりました😄コーヒー1日3杯はちょっとヤバイですよ😅
ま〜じ有力情報です!🙏
ひろし先生は先日、検査者の中で1位だった血液検査によるオメガ6/オメガ3比の理想値はどのくらいですか?
ありがとうございます
参考になれば幸いです!
スライスした玉ねぎを水にさらさず、味付けぽんずとオリープオイルをかけて、ブロッコリーは冷凍物ですが、1日おきくらいに、アーモンドはおやつ&ビールのつまみで毎日食べています。
すごい良いですね!美味しそうなので僕も真似してみます✨
あと、わかめも味付けぽんずでほぼ毎日食べてます(味噌汁は毎日飲みませんが、飲む時はわかめ・豆腐・なめこというのが多いです)
お米は今は玄米を食べてます。ここで紹介された食品等々はいつも摂取している物ばかり 理由は好きだから自然と買ってます。自分が食する物だから丁寧に選びたいな
素晴らしいですね!
揚げ物以外の調理にオリーヴオイルを用いて30年、コーヒーは毎日2~3杯50年、喉が渇くと自宅で80℃以下で淹れた緑茶、サーモン、鮭大好き❤アーモンドとカシューナッツは毎朝1粒ずつ、スルフォラファンときのこ類は2日と置かず食卓に上ります外食はめったにしないのに、身体の炎症はひかないようです。きっと、辛いものが好きだったり、お酒も嗜む程度ですが睡眠不足だったり、そういったことも影響しているのかも知れないですね😂
私も癌になってから先生のおっしゃる栄養は全てとっています。お陰様で後遺症は残りましたが再発はまぬかれました。ただ、モチ麦だけはたまにしか摂取しないので、これから、ご飯のときは積極的に取り入れたいと思います。有り難うございました。
ありがとうございます!素晴らしいですね👏
良く摂取している食べ物ばかりですが、もち麦だけ摂ってないので食べます😅
素晴らしいです👏ぜひ試してみてください!
炊飯器も無くてもち麦無理なので有機オートミールそのまま野菜とかにぶち込んでます笑
素晴らしいです!
すごい、コーヒー以外はいつも摂取しているものばかりでした✨
スバラシイ💥‼️理路整然と頭に入ります😃声もいい🎵学生の頃栄養学が嫌いで余り真面目に受けて居ませんでしたが、健康は考えて、該当する食品を数種常備して料理に使用して居ます‼️また改めてシッカリ摂って行き⭕今回改めて解った事はVitamin Dです、日光を1日15分浴びるしか⁉️••••食品は(割と摂って居ました)疑問が解けました、私は元来書籍を読むのが好きじゃないので、本当に今は楽に知識が入りますThank you ⭕🎵(ウワッ‼️長くなってしまった‼️😣‼️)
日光浴は強さにより何分浴びるかが決まる。
アーモンド、もち麦以外積極的に食べててびっくりする😊
アーモンドはオメガ6がおおいですが その辺はどうなのでしょうか?
その他のものでオメガ6を減らすのが大切ですね☺️
もち麦には小麦粉も入っていますよね?グルテンフリーには取りずらいのですが最近やめているんですよね!😅
@@かりん-n3n 含まれてないですね💦
ブロッコリースプラウトは手軽かもブロッコリーを食べるより
流した涙は裏切らない!
😂
リゾチームなどの抗炎症薬を服用すれば良いのでしょうか?
鮭はなかなか料理しないかも。これは生鮭なのかな?、それとも塩鮭でもいいのかな??😢
1日の塩分の総摂取料によりますが基本的にどちらでも大丈夫です!
🌾ブルグルはどうでしょうか❓
日本のお茶は農薬使用量が高い。お茶に限らず日本の農産物は世界でトップクラスの農薬使用量。
無農薬のお茶を粉末にすれば
無農薬を買うようにしています
お茶もですが、コーヒーもちゃんと選ばないとカビ問題があるし、野菜は農薬、、、輸入鮭は薬を使っての出荷作業らしいので、慢性炎症の要因になりそう😂そこを回避する方法まで説明があると親切ですよね🎉
確かに中国より日本が農薬半端ない量😮😅
最近気づかずに腎臓が弱っている人も多いそうです。アーモンドやコーヒーは欠点もあるのでほどほどにしています。両刃の剣というか。。
父は長年毎日緑茶を飲んでいましたが、70代前半で膵臓癌であっという間になくなりましたいいものを体に取り入れるよりは悪いものを入れないようにした方が効果的だと思います 。父はほぼ毎晩アルコールとタバコをしていたのでいいものを取り入れて長生きしたければ 先に悪い習慣を取り去ることを考えた方がいいと思います。体に悪い食べ物をとらないとか…それじゃないと意味がないですもんね!
悪いものを取り除くことは本当に大切です!
弁当のおかずは揚げ物が多いので食物繊維を含んだ食品は貴重です。
かんけつで わかりやすく身近な食品の種々の効能に感心 何時も食べてる 安心感 玉ねぎ旬時だけでなく日常的に沢山食べますありがとうございます
ありがとうございます🙇♂️そう言っていただけて嬉しいです☺️
すみませんが質問です。鮭にもいろいろありますが、天然の鮭と養殖とで全く別物であると思いますが、教えて下さい。それと養殖された鮭は、抗生物質等の薬剤が多く含まれていると思いますが、どの様に考えておられますか。
基本的には国産の天然を購入すると良いです!そもそも養殖のサーモンは存在しますが、サケは存在しませんね💦
2:27 ~ 「慢性炎症が少なかったとれる昔食生活では このオメガ3とオメガ6の摂取比率が 2:1だった」との情報は、どこで確認できますか?もしかして、1:2と言おうとして、間違って2:1と言ってしまったのでしょうか。2:35 ~ 「慢性炎症が一般的になった現代人は このオメガ3とオメガ6の摂取比率が 1:10で悪化してしまっている」との情報は、どこで確認できますか?もしかして、「1:5に近づいてきている」→「1:10」と記憶違いされたのでしょうか。例えば「国立健康・栄養研究所」のサイトの「栄養素等摂取量」というページに「n-6系脂肪酸摂取量」「n-3系脂肪酸摂取量」のデータがありますが、このMean(平均値)の比率(n-6のMean ÷ n-3のMean)を計算すると2005年 1:3.922006年 1:4.012007年 1:3.992008年 1:3.922009年 1:4.072010年 1:4.142011年 1:4.142012年 1:4.362013年 1:4.282014年 1:4.402015年 1:4.332016年 1:4.452017年 1:4.602018年 1:4.392019年 1:4.45でした。一般的に、理想的な割合は1:2だと言われますね。仮に2:1というのが1:2の言い間違いだったとしても、そもそも、1:2という理想(?)を実現していた頃の統計データは存在するのでしょうか。もし何かご存じであれば、教えていただけると嬉しいです。「J-STAGEトップ/脂質栄養学/7 巻 (1998) 1 号/書誌」「日本人の脂肪酸摂取量」(辻 悦子, 辻 啓介)に、1952~1995のデータもありました。以下、「n-6/n-3」の列を、「n-3:n-6」形式で転記してみます。1952 1:4.11953 1:4.161954 1:4.231955 1:3.221956 1:3.861957 1:4.271958 1:3.61959 1:3.941960 1:4.091961 1:4.171962 1:4.131963 1:4.331964 1:4.811965 1:5.141966 1:5.221967 1:5.311968 1:5.311969 1:5.241970 1:5.261971 1:5.331972 1:5.121973 1:5.11974 1:5.371975 1:5.171976 1:5.171977 1:5.311978 1:5.281979 1:5.361980 1:5.231981 1:5.311982 1:4.81983 1:4.681984 1:4.721985 1:4.751986 1:4.631987 1:4.651988 1:4.631989 1:4.731990 1:4.621991 1:4.651992 1:4.61993 1:4.621994 1:4.661995 1:4.69この文書内に「国民栄養調査は1952年から栄養改善法に基づき実施されるようになったが、それ以前の国民栄養調査成績には、食品群別脂肪摂取量は記載されていないので今回の算出には使用しなかった」とありますね。
建設的なご指摘ありがとうございます!僕の言い間違えでした💦以後気をつけます🙇
@@eiyousensei2000 「1:10で悪化してしまっている」については、改めて(オメガ3 オメガ6 1:10)でググッてみると、いくつか見つかりました。その中で、(NHK健康チャンネル)の(健康には必須脂肪酸「オメガ3」「オメガ6」が重要!油選びのコツ)という記事が、すごく勉強になりました。・麻布大学の守口徹教授によれば、現在、日本人のオメガ3:オメガ6のバランスは、1:10にもなっています。もっとも、国立健康・栄養研究所のデータが間違っているとは思えないので、この1:10という数値は、何か特定の条件の人達に限った統計じゃないのかな?と思いました。なお、なぜ1:2が理想と言われているのか?についての情報も興味深いです。 →・オメガ6は白血球を活性化して病原菌などと戦う働きをしますが、オメガ3は逆に白血球の働きを抑制、炎症を抑えることがわかっています。だから、オメガ3とオメガ6が良いバランスを保つことが、健康には欠かせないのです。・大規模疫学調査が長年続けられている福岡県・久山町の研究によれば、血液中のオメガ3(EPA):オメガ6(アラキドン酸)のバランスが、1:2くらいまでは心臓病での死亡リスクが低く抑えられていますが、それを超えてオメガ6の方が多くなると、急激に死亡リスクが高まることが示唆されています。・人間だけでなく自然界で健康的に生きる野生動物などは概ねオメガ3:オメガ6が1:2程度になっています。そして、1:2という理想を実現していた時代はあったのか?について、記事に記載がありませんでしたが、いつ頃から人類はオメガ6過剰になったのか?の研究が紹介されていました→・起源は3500年ほど前の古代エジプトに遡るといいます。実は、このころから、家畜の穀物肥育やごま油などの食用油作りが始まっていました。今でいうフォアグラのようなものも作られていたそうです。ミイラの大規模調査から、脂のたっぷりのった家畜の肉などを食べていたと思われる王族から重症の動脈硬化の跡も発見されています。グレゴリー・トーマス博士は、エジプトの王族もオメガ6過剰に陥っていたのではないかと推測しています。興味深いことに、魚類やテンジクネズミという草食の野生のネズミなどを食べていたペルーの王族のミイラからは、エジプトの王族のような動脈硬化があまり見つかっていないのです。
ひろし先生は1日何種類くらいのサプリを摂取されてるのですか?
ビタミンやミネラル系は基本毎日摂りますが、その日の状態によって使い分けているので日替わりです!
慢性炎症を避ける為、食事に気をつけてました。なのに、気象病になり具合悪いです。自律神経や耳の内耳、冷え性などが原因ですよねー。冷え性対策はしてました。気圧なんて今まで無縁だったのに、毎日具合悪いです😢
もち麦買って来ましたよ!ちょっと高いんですね〜美味しくないですがどうしたら美味しいでしょうか?白米一合、玄米0、8合、黒米、赤米、きびで0、2合、もち麦一袋です!洗って15分水揚げその後30分以上水に浸けて水550C土鍋で沸騰弱火で5分蒸らして5分です。これが白米だとめちゃ美味しいんですが!
冷凍のブロッコリーでも効果ありますか?
はい!あります!
たびたびすみません🙇♀️うちはカボチャが好きで、3日にあげず、煮て食べているんですが…カボチャはどうですか?
簡潔で、聞きやすく 素晴らしい講義です。
ありがとうございます!
そう言っていただけて嬉しいです☺️
鮭、玉ねぎ、鶏胸肉、ブロッコリー(スルフォラファン)、コーヒー、アーモンド、きのこ、オリーブオイル、緑茶、もち麦
ベリー類、ライ麦、ザクロも
それらは大好きですが炎症は治りません
ライ麦はグルテンが入っているので心配です。どうでしょうか。
ニンニク🧄
鮭はカラダにいいけど、チリ産の安いサケはやめた方がいい。養殖なのでエサに抗生物質たくさん入れているようです。現地の人は誰も食べないとか。
とてもわかりやすかったです❗️
素晴らしい説得力です.
ありがとうございます🙇♂️
テキパキと無駄がない、分かり易い、是非実行出来るように頑張ります、ありがとうございます🙇
ありがとうございます!
そう言っていただけて嬉しいです☺️
良い食べ物を紹介してもらい、有難うございます。
ありがとうございます!
参考になって良かったです!
メチャ、分り易い、、多くの食材はすでに取り入れてますけど、それが、より明確になったので、嬉しいです。ありがとうございました。
ありがとうございます!
そう言っていただけて嬉しいです☺️
ありがとうございます!
こちらこそありがとうございます😭
為になります。継続することが大事ですね。
わかりやすい❗素晴らしい🎉😂感謝❗😊
ありがとうございます!
そう言っていただけて嬉しいです☺️
この動画を観ながら偶然にも、きのこ・玉ねぎ・鮭の味噌汁を飲んでいた自分を褒めてあげたい✨
👏👏👏
@@eiyousensei20001日
@@eiyousensei2000かきき
鮭
タマネギ
オリーブオイル
アーモンド
コーヒー
緑茶
モチ麦
キノコ
美味しそう
はじめて、ききましたが、簡潔で分かりやすい
意識してたことなのですごい嬉しいです!
ありがとうございます!
ヘアカラー材のアレルギーがある私。
ダイエットの為に食事を変え、鮭、鶏胸肉、きのこ、アーモンド、オリーブオイルを食べるようになり、緑茶とコーヒーを飲むようになりました。
半年経った頃からヘアカラー材のアレルギーが出なくなりました。
先生のお話を聞いてアレルギーが出なくなった理由が分かりました。
初めまして、ひろし先生!自分はペンネーム、モロボシ・直人でアマチュアの作家です!😌 最近、同じ若い人でもひろし先生のようにとても優秀な医師とは別次元で情けない人達に憂いています!😥 先生の懇切丁寧で竹を割ったような鋭い切れ味の解説に感謝致します!これからも拝見し、応援します!😊
ありがとうございます!
そう言っていただけて嬉しいです☺️
引き続きよろしくお願い致します!
ありがとうございます🎉
こんばんは〜
好きで摂っていた鮭やキノコ🍄が入っていたので嬉しかったです。他にも取り入れて行きます❗❗😊
教えて下さり有難うございました🎉
😁😁😁😁
素晴らしいです!!
たしかに、103歳の祖母は鮭好きです。
昔からよく食べてます😮
素晴らしいです👏
チリ産の鮭は毒と聞く😅
素晴らしい、すぐ実行します。ありがとう❤️❤
紹介してくれた食材やサプリなど取り入れられる範囲内で実行中です。何度も動画をみてます。いつもありがとうございます。過度な老化は避けたいですね!
ありがとうございます!
参考になって良かったです!
ぜひ取り入れてみてください☺️
聞きたい事が
聞けて感謝しています。
ありがとうございます。
継続していこうと言う🍀😌🍀気持ちになりましたし健康❤を気にかけていたので助かりました。
これからも⤴️⤴️
素晴らしい
Leeしリング
宜しくお願いいたします。
ありがとうございます!
参考になって良かったです!
引き続きよろしくお願い致します!
凄く参考に成りました有り難う御座いました
ありがとうございます!
そう言っていただけて嬉しいです☺️
すぐにできる、食材ばかりだから助かります❤
私は毎日緑茶とコーヒーを飲んでいて、玉ねぎ、舞茸のお味噌汁、もち麦入のご飯とブロッコリーや鶏肉のサラダを食べて、
週に1度は焼き鮭も食べています。
さらにサプリで毎日ビタミンB群C、D、Eを補っています!
え、めっちゃ健康じゃない!?自分!と驚きました😂
これからも続けていきます!
おぉ!素晴らしいです👏
ぜひ続けていってください!!
👏
貴重な情報ありがとうございます😭
今日が一番若い日なので、自炊の際食材意識してみますね!
参考になって良かったです!
早速素晴らしいです👏
私、80%位5年前から実施しています。さらに頑張ろう😊
素晴らしいです👏
たまのギャグが良いね👍👍👍声も聞きやすい!好き❤
ありがとうございます!
そう言っていただけて嬉しいです☺️
先日コロナのワクチン接種してから、体のあちこちが痛いです。
鶏胸肉、キノコ、タマネギ、ブロッコリー、鮭を食べて、コーヒーブレイクでブルーベリーとアーモンドを食べてみます。
有難うございました!
参考になって良かったです!
動画の他に、ワクのデトックスに、松葉やよもぎもいいようです。
あと、アメリカでは、納豆キナーゼが効くとしてサプリにする話があるそうです。
参考にします。有難うございます。
コロナワクチン接種してから3週間になりました。大分全身の痛みは緩和されましたが、まだ両肩から首にかけて突っ張る様なコリ、痛みが抜けません。うっとうしいです。
私もワクチン打ってからからだが痛くなります、今までこういう事は無かったけど!
@@pajaroazul55769:35
鮭・玉ねぎ・鶏胸肉・ブロッコリー・コーヒー・アーモンドパウダー・きのこ・オリーブオイル・緑茶・もち麦、全部入れた雑炊を作ったら、結構いい味出ると思うんですけど。これを毎日食べたら、100歳まで生きれますかね。
先生面白いところがあって親しみやすいですね!凄いですね!アスタキサンチン、最近は国産北海道産のを買うようにしています。
ありがとうございます!
素晴らしいです👏
ステキな、動画でした。話されている事が、良く分かる。
ありがとうございます!
参考になって良かったです!
日本のスーパーやコンビニで売られている緑茶にはほとんどネオニコチノイドが検出されると聞いています。ネオニコチノイド似ついてはどう思いますか!?
ひろし先生、お疲れ様です
今日もありがとうございました
こちらこそいつもありがとうございます🙇♂️
レベルが高いですね〜実際的で大変お勉強になりました。全部取り入れて頑張っています。舞茸は忘れるんですが椎茸、、ちょっと忘れました可愛いキノコを使ってスープにしました。
大好きな食べ物ばかりで嬉しいです!
素晴らしいです😭
もち麦は消化が悪いので押し麦をとっています。もち麦に比べると栄養は少々落ちますが😅
早速買い出しに行ってきます😃好きなものばかりなので嬉しいです🎵
ありがとうございます❤
早速行動素晴らしです👏
健康増進に関する貴重な動画ありがとうございます!
ありがとうございます!
参考になって良かったです!
ありがとうございます。私は押し麦を愛用していますがもち麦のほうがいいですか?
はい!
自家菜園でステビアを育てながら利用して4年に成りますが、ステビアは、虫、病気に強く抗酸化力が物凄く強いみたいです、スープを取り常温に置いてもカビません、4年の間愛用していますが、蕁麻疹が出来なく成りました、畑仕事してても蚊に刺され無くなりましたが、先生の抗酸化力が素晴らしいお話し有難うございました🙇。❤
コーヒーやアーモンドは輸入の際に大量の防腐剤がかけられているそうです。
@@このはなゆり さん、そうらしいですね、たまーに取る位なら大丈夫でしょう、有難うございました。🙇😯
@user-zw2xk8zb4p さん、返信有難う❗ステビアの甘みと天然塩があれば、他の調味料は、使わなくても充分満足しています、何より、捨ててた野菜の葉っぱ、茎等と一緒に煮ると、良いスープが取れて身体にも良いと思います、愛用して4年目です、挿し木でドンドン殖やせます、100歳越え迄、長生き出来れば最高の物と思います。有難うございました🙇。❤️😀
@@このはなゆり さん返信有難う❗外国からの輸入物は、心配ですから、出来れば自作の物が良いですね。❤️😀
既にこの10種の食材はこの5年良く食べています。加えてりんご、ブルーベリー、ゴーヤも良く食べていますよ。食物繊維、腸内環境は意識して過ごしています🧓
素晴らしいです👏
まとても親切な聞き逃したところも解るように記してあり本当に感謝です♥有難う御座いました
嬉しいお言葉!
参考になれば幸いです!
いつもありがとうございます✨🙏😊💖🍀❣️
低温調理🍲✨
お野菜を育て始めて高温での調理による栄養損失は勿体ないと思い、電気ヒーター調理器でじっくりお料理を作っています🍳
これから寒くなるとお料理に時間がかかるので、つい温度を上げてしまいそうなので気を付けます🤗🌟✨
ありがとうございます!
素晴らしいです👏
とても聞きやすいです。ためになりました!
ありがとうございます!
そう言っていただけて嬉しいです☺️
参考になります。
ありがとうございます!
そう言っていただけて嬉しいです☺️
とても参考になりました。いいねをずーっと押していたい気持ちでした😊 聞きやすかったですし、わかりやすかったです。
ありがとうございます😭
そう言っていただけて嬉しいです☺️
お話のなさり方やオチなどが某社長さんをリスペクトしていらっしゃるのかしらと思いましたが、大変勉強になりました
鮭今チリさんとかノルウェーさんばかりで日本産がない時があって困りますタコもモロッコさんとかですよ!
聞きやすくて、分かりやすかったので早速やってみようと思います。ありがとうございます。
ありがとうございます!
参考になって良かったです!
発信ありがとう!
オリーブオイルだけはよっく選ばなきゃ、ですね😊
ありがとうございます!
参考になって良かったです!
素晴らしい 勉強になります ありがとうございます。
参考になって良かったです!
私は医学部生化学教室で長年、働いていましたので、動画の背景に医学生の教科書「ハーパー生化学」があり、懐かしく信頼を感じました💕😅
そこに目をつけられるのはびっくりしました😂
僕の愛読書の1つです!
いつもためになる動画ありがとうございます🙇🏻
基本的に体型維持こためにローファットの生活をしていて、普段の脂質は納豆や卵、そしてアマニ油で摂取し、少量ですが料理でオメガ6を使用しています。この他にオリーブオイルも取り入れた方が良いのでしょうか🤔
ありがとうございます!
参考になって良かったです!
オリーブオイルも少し加えてあげると良いですね☺️
頑張っておられますね!少量でも6は避けてオメガ3、9にした方がいいんじゃないでしょうか6はリノール酸、サラダ油などですよね!オリーブオイルも底温を選ばないとトランス脂肪酸何もう入ってるのがあるらしいですよ!つまり偽物、オリーブ🫒の質が悪かったり、ちゅうしつ仕方の問題です
分かりやすい有り難うございます。
ありがとうございます!
そう言っていただけて嬉しいです☺️
わかりやすいです。
ありがとうございます!
そう言っていただけて嬉しいです☺️
**質問に答えていただきありがとうございました。
先生に質問したのに今回, 変な人に邪魔されて残念です.UA-camをみるのは知識を得るため.だから変な人に邪魔されたくない. .ひろし先生は尊敬するUA-camrです。
ありがとうございます!
そのようなことがあったのですね💦
コメント欄の管理を徹底しますね!
テキパキと話されるのでわかり易く疲れませんでした。有難う御座います
ありがとうございます!
参考になって良かったです!
盛り沢山の情報有難うございました。🌈感謝
ありがとうございます!
参考になって良かったです!
お米は玄米、そして動画で紹介されているブロッコリー🥦、アーモンド、シャケ、コーヒー☕︎毎日摂ってますが、アレルギーも不安障害も肩凝りも全く良くなりませんが…😢
あと、漢方の先生から、コーヒーは冷えるから極力飲まないよう言われてます。
なにが良いのかさっぱりわかりません😢
ひろし先生 いつも有難うございます。🥹
ありがとうございます!
最近、鶏むね肉をオリーブオイルで炒め、しょうがパウダーとビーツパウダーをかけ、軽く醤油で味付けるのに、はまっています。1日おきくらいに食べています。飽きないように、たまにバターで炒めることもあります。
美味しそうですね!
僕も試してみます😋
鮭はスーパーとかほとんどがチリ産の養殖ですが、薬漬けと聞いてから、少し足を伸ばして遠くの魚屋まで日本の鮭を買いに行ってます。そこまで、言ってあげて欲しいと思いました。
良い物を食べるより、腸に穴を開けて、クソが全身を巡って炎症を起こす元凶なので、小麦グルテンと乳製品カゼインを止めるのが、大前提ですよね。これを止めずして、良い物をいくら食べても、無意味ではないですか?グルテンとカゼインは重要な消化器系にダメージを与える横綱だと思います。
チリ産は鮭というよりアトランティックサーモンですね(いわゆる刺身切りされてるサーモン)。切り身で売られている白鮭や銀鮭なら大体日本産ですかね。切り身の鮭ならイイということでしょう。サーモンならノルウェー産のほうがイイみたいですね。あまり知らない人だとチリ産のサーモンを選びそうで危険ですね。たしかにそこらへんの補足があるとより良かったかもですね。
そうなんですよね〜でも今は北海道産でてる時ありますから狙ってゲット
塩鮭なんかも裏の表示を見るとチリ産と書いたものが結構ありますよ。特に脂が乗って美味しそうに見えるやつ笑
なるべく国産の鮭を選ぶようにしていますが、やっぱり色も脂の乗りも地味よね😅
銀鮭は養殖なので、国産の物でも抗生剤やら使用されてそうですね。
@@Shuu-Ko
もち麦以外食べてます。
あとブルーベリー。
ためになる情報ありがとうございます。
ありがとうございます!
そう言っていただけて嬉しいです☺️
とても勉強になります、
🔟選の中で鶏肉よく食べますが
胸肉がいいんですね?
殆どの食材食べてますが改めて
見直します。
ありがとうございます!
胸肉で構いません!
大変参考になりました
私は蕁麻疹がよく出るので できるだけ先生の言われた食材は摂るようにしています
もう少しゆっくりお話していただければ聞き取り易いかと思います
参考になって良かったです!
早速行動素晴らしいです!
赤玉ねぎで作る発酵玉ねぎが美味しくて続けられます。スライスした後、2%の天然塩を加えて密閉袋に入れて常温で3日おくと、きれいな紫色になります。
そうしたら、煮沸消毒した瓶に入れ替え冷蔵庫に。毎日少しづつ食べてます。
サラダに入れたり、何にでもトッピングして楽しめます。お裾分けした同僚からは、ドレッシング要らずと言われ喜ばれています。
おぉ!素晴らしいです👏
毎回勉強させてもらってますあがとうございます
ありがとうございます!
参考になって良かったです!
😅参考になりました
ありがとうございます!
参考になって良かったです!
とてもためになる動画でした。ありがとうございます。オリーブオイルを料理に使用していますが、先生おすすめのオリーブオイルは高すぎて普段の料理用にはとても使えませんね。イタリヤやスペインは有名な産地だし、普段の食事にも使われているので、そちらを使います。
ありがとうございます!
早速行動素晴らしいです👏
わかりますか?わかりました😊
インスタントコーヒーばっかり飲んでいた時期は胃が悪くなって歯みがきのたびにオエッってなったり、尿路結石が出来て何度か病院に行きました🤣
コーヒーをあまり飲まなくなったら、そのような事は起こらなくなりました😄
コーヒー1日3杯はちょっとヤバイですよ😅
ま〜じ有力情報です!🙏
ありがとうございます!
参考になって良かったです!
ひろし先生は先日、検査者の中で1位だった血液検査によるオメガ6/オメガ3比の理想値はどのくらいですか?
ありがとうございます
参考になれば幸いです!
スライスした玉ねぎを水にさらさず、味付けぽんずとオリープオイルをかけて、ブロッコリーは冷凍物ですが、1日おきくらいに、アーモンドはおやつ&ビールのつまみで毎日食べています。
すごい良いですね!
美味しそうなので僕も真似してみます✨
あと、わかめも味付けぽんずでほぼ毎日食べてます(味噌汁は毎日飲みませんが、飲む時はわかめ・豆腐・なめこというのが多いです)
お米は今は玄米を食べてます。ここで紹介された食品等々はいつも摂取している物ばかり 理由は好きだから自然と買ってます。自分が食する物だから丁寧に選びたいな
素晴らしいですね!
揚げ物以外の調理にオリーヴオイルを用いて30年、コーヒーは毎日2~3杯50年、喉が渇くと自宅で80℃以下で淹れた緑茶、サーモン、鮭大好き❤
アーモンドとカシューナッツは毎朝1粒ずつ、スルフォラファンときのこ類は2日と置かず食卓に上ります
外食はめったにしないのに、身体の炎症はひかないようです。
きっと、辛いものが好きだったり、お酒も嗜む程度ですが
睡眠不足だったり、そういったことも影響しているのかも知れないですね😂
👏
私も癌になってから先生のおっしゃる栄養は全てとっています。
お陰様で後遺症は残りましたが再発はまぬかれました。
ただ、モチ麦だけはたまにしか摂取しないので、これから、ご飯のときは積極的に取り入れたいと思います。
有り難うございました。
ありがとうございます!
素晴らしいですね👏
良く摂取している食べ物ばかりですが、
もち麦だけ摂ってないので食べます😅
素晴らしいです👏
ぜひ試してみてください!
炊飯器も無くてもち麦無理なので有機オートミールそのまま野菜とかにぶち込んでます笑
素晴らしいです!
すごい、コーヒー以外はいつも摂取しているものばかりでした✨
素晴らしいです👏
スバラシイ💥‼️
理路整然と頭に入ります😃声もいい🎵学生の頃栄養学が嫌いで余り真面目に受けて居ませんでしたが、健康は考えて、該当する食品を数種常備して料理に使用して居ます‼️また改めてシッカリ摂って行き⭕今回改めて解った事はVitamin Dです、日光を1日15分浴びるしか⁉️••••食品は(割と摂って居ました)疑問が解けました、私は元来書籍を読むのが好きじゃないので、本当に今は楽に知識が入ります
Thank you ⭕🎵
(ウワッ‼️長くなってしまった‼️😣‼️)
ありがとうございます!
そう言っていただけて嬉しいです☺️
日光浴は強さにより何分浴びるかが決まる。
アーモンド、もち麦以外積極的に食べててびっくりする😊
素晴らしいです👏
アーモンドはオメガ6がおおいですが その辺はどうなのでしょうか?
その他のものでオメガ6を減らすのが大切ですね☺️
もち麦には小麦粉も入っていますよね?グルテンフリーには取りずらいのですが最近やめているんですよね!😅
@@かりん-n3n 含まれてないですね💦
ブロッコリースプラウトは手軽かも
ブロッコリーを食べるより
流した涙は裏切らない!
😂
リゾチームなどの抗炎症薬を服用すれば良いのでしょうか?
鮭はなかなか料理しないかも。これは生鮭なのかな?、それとも塩鮭でもいいのかな??😢
1日の塩分の総摂取料によりますが基本的にどちらでも大丈夫です!
🌾ブルグルはどうでしょうか❓
日本のお茶は農薬使用量が高い。お茶に限らず日本の農産物は世界でトップクラスの農薬使用量。
無農薬のお茶を粉末にすれば
無農薬を買うようにしています
お茶もですが、コーヒーもちゃんと選ばないとカビ問題があるし、
野菜は農薬、、、
輸入鮭は薬を使っての出荷作業らしいので、慢性炎症の要因になりそう😂
そこを回避する方法まで説明があると親切ですよね🎉
確かに中国より日本が農薬半端ない量😮😅
最近気づかずに腎臓が弱っている人も多いそうです。
アーモンドやコーヒーは欠点もあるのでほどほどにしています。両刃の剣というか。。
父は長年毎日緑茶を飲んでいましたが、70代前半で膵臓癌であっという間になくなりました
いいものを体に取り入れるよりは悪いものを入れないようにした方が効果的だと思います 。
父はほぼ毎晩アルコールとタバコをしていたので
いいものを取り入れて長生きしたければ
先に悪い習慣を取り去ることを考えた方がいいと思います。
体に悪い食べ物をとらないとか…
それじゃないと意味がないですもんね!
悪いものを取り除くことは本当に大切です!
弁当のおかずは揚げ物が多いので食物繊維を含んだ食品は貴重です。
かんけつで わかりやすく
身近な食品の種々の効能に感心 何時も食べてる 安心感 玉ねぎ旬時だけでなく日常的に沢山食べます
ありがとうございます
ありがとうございます🙇♂️
そう言っていただけて嬉しいです☺️
すみませんが質問です。鮭にもいろいろありますが、天然の鮭と養殖とで全く別物であると思いますが、教えて下さい。それと養殖された鮭は、抗生物質等の薬剤が多く含まれていると思いますが、どの様に考えておられますか。
基本的には国産の天然を購入すると良いです!そもそも養殖のサーモンは存在しますが、サケは存在しませんね💦
2:27 ~ 「慢性炎症が少なかったとれる昔食生活では このオメガ3とオメガ6の摂取比率が 2:1だった」との情報は、どこで確認できますか?もしかして、1:2と言おうとして、間違って2:1と言ってしまったのでしょうか。
2:35 ~ 「慢性炎症が一般的になった現代人は このオメガ3とオメガ6の摂取比率が 1:10で悪化してしまっている」との情報は、どこで確認できますか?もしかして、「1:5に近づいてきている」→「1:10」と記憶違いされたのでしょうか。
例えば「国立健康・栄養研究所」のサイトの「栄養素等摂取量」というページに「n-6系脂肪酸摂取量」「n-3系脂肪酸摂取量」のデータがありますが、このMean(平均値)の比率(n-6のMean ÷ n-3のMean)を計算すると
2005年 1:3.92
2006年 1:4.01
2007年 1:3.99
2008年 1:3.92
2009年 1:4.07
2010年 1:4.14
2011年 1:4.14
2012年 1:4.36
2013年 1:4.28
2014年 1:4.40
2015年 1:4.33
2016年 1:4.45
2017年 1:4.60
2018年 1:4.39
2019年 1:4.45
でした。一般的に、理想的な割合は1:2だと言われますね。仮に2:1というのが1:2の言い間違いだったとしても、そもそも、1:2という理想(?)を実現していた頃の統計データは存在するのでしょうか。もし何かご存じであれば、教えていただけると嬉しいです。
「J-STAGEトップ/脂質栄養学/7 巻 (1998) 1 号/書誌」「日本人の脂肪酸摂取量」(辻 悦子, 辻 啓介)に、1952~1995のデータもありました。以下、「n-6/n-3」の列を、「n-3:n-6」形式で転記してみます。
1952 1:4.1
1953 1:4.16
1954 1:4.23
1955 1:3.22
1956 1:3.86
1957 1:4.27
1958 1:3.6
1959 1:3.94
1960 1:4.09
1961 1:4.17
1962 1:4.13
1963 1:4.33
1964 1:4.81
1965 1:5.14
1966 1:5.22
1967 1:5.31
1968 1:5.31
1969 1:5.24
1970 1:5.26
1971 1:5.33
1972 1:5.12
1973 1:5.1
1974 1:5.37
1975 1:5.17
1976 1:5.17
1977 1:5.31
1978 1:5.28
1979 1:5.36
1980 1:5.23
1981 1:5.31
1982 1:4.8
1983 1:4.68
1984 1:4.72
1985 1:4.75
1986 1:4.63
1987 1:4.65
1988 1:4.63
1989 1:4.73
1990 1:4.62
1991 1:4.65
1992 1:4.6
1993 1:4.62
1994 1:4.66
1995 1:4.69
この文書内に「国民栄養調査は1952年から栄養改善法に基づき実施されるようになったが、それ以前の国民栄養調査成績には、食品群別脂肪摂取量は記載されていないので今回の算出には使用しなかった」とありますね。
建設的なご指摘ありがとうございます!
僕の言い間違えでした💦
以後気をつけます🙇
@@eiyousensei2000 「1:10で悪化してしまっている」については、改めて(オメガ3 オメガ6 1:10)でググッてみると、いくつか見つかりました。その中で、(NHK健康チャンネル)の(健康には必須脂肪酸「オメガ3」「オメガ6」が重要!油選びのコツ)という記事が、すごく勉強になりました。
・麻布大学の守口徹教授によれば、現在、日本人のオメガ3:オメガ6のバランスは、1:10にもなっています。
もっとも、国立健康・栄養研究所のデータが間違っているとは思えないので、この1:10という数値は、何か特定の条件の人達に限った統計じゃないのかな?と思いました。なお、なぜ1:2が理想と言われているのか?についての情報も興味深いです。 →
・オメガ6は白血球を活性化して病原菌などと戦う働きをしますが、オメガ3は逆に白血球の働きを抑制、炎症を抑えることがわかっています。だから、オメガ3とオメガ6が良いバランスを保つことが、健康には欠かせないのです。
・大規模疫学調査が長年続けられている福岡県・久山町の研究によれば、血液中のオメガ3(EPA):オメガ6(アラキドン酸)のバランスが、1:2くらいまでは心臓病での死亡リスクが低く抑えられていますが、それを超えてオメガ6の方が多くなると、急激に死亡リスクが高まることが示唆されています。
・人間だけでなく自然界で健康的に生きる野生動物などは概ねオメガ3:オメガ6が1:2程度になっています。
そして、1:2という理想を実現していた時代はあったのか?について、記事に記載がありませんでしたが、いつ頃から人類はオメガ6過剰になったのか?の研究が紹介されていました→
・起源は3500年ほど前の古代エジプトに遡るといいます。実は、このころから、家畜の穀物肥育やごま油などの食用油作りが始まっていました。今でいうフォアグラのようなものも作られていたそうです。ミイラの大規模調査から、脂のたっぷりのった家畜の肉などを食べていたと思われる王族から重症の動脈硬化の跡も発見されています。グレゴリー・トーマス博士は、エジプトの王族もオメガ6過剰に陥っていたのではないかと推測しています。興味深いことに、魚類やテンジクネズミという草食の野生のネズミなどを食べていたペルーの王族のミイラからは、エジプトの王族のような動脈硬化があまり見つかっていないのです。
ひろし先生は1日何種類くらいのサプリを摂取されてるのですか?
ビタミンやミネラル系は基本毎日摂りますが、その日の状態によって使い分けているので日替わりです!
慢性炎症を避ける為、食事に気をつけてました。なのに、気象病になり具合悪いです。自律神経や耳の内耳、冷え性などが原因ですよねー。冷え性対策はしてました。気圧なんて今まで無縁だったのに、毎日具合悪いです😢
もち麦買って来ましたよ!ちょっと高いんですね〜美味しくないですがどうしたら美味しいでしょうか?白米一合、玄米0、8合、黒米、赤米、きびで0、2合、もち麦一袋です!洗って15分水揚げその後30分以上水に浸けて水550C土鍋で沸騰弱火で5分蒸らして5分です。これが白米だとめちゃ美味しいんですが!
冷凍のブロッコリーでも効果ありますか?
はい!あります!
たびたびすみません🙇♀️
うちはカボチャが好きで、3日にあげず、煮て食べているんですが…
カボチャはどうですか?