Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
平成3年式ザ・グレート。わたし新車で所有していました。わたしのはU-FU416NV8 16750CC 335馬力の8DC10型エンジンに直結7速トランスミッションと高速デフを組み合わせた仕様でシャーシーのみが¥960万。それに架装で出来上がりは¥1900万と平ボディーとしては当時にとってはかなり高価な架装でした。良いサウンドで凄く気に入っていて、辛い仕事でも頑張れる相棒でしたよ。200万kノンオーバーホールで平成15年に降りました。
ご視聴ありがとうございます!200万キロでOHなしとは、大切に乗られていたのがわかります。金額に変えられない、ベストパートナーでしたね!!
独特な後を低くしたルーフは【ヘッドボード型ルーフ】と名付けられていて、空力を意識していたようです。箱車では全く意味がないですけどね😅兎に角トラックに空力を意識したデザインで、当時としてはかなり斬新でした。
ザ・グレートは10台、乗り継ぎましたたくさんの思い出があるトラックです今年、引退しましたが1番印象が強いですね夢が叶うならもう1度乗りたいトラックです
10台はすごいですね!機会があれば試乗していただきたいっ
三菱ふそう名機、8DC ディーゼル、V8サウンド最高❗
ザ グレード いい音するんですよね😃 この型が 懐かしいし カッコいい タイコ 芯抜きにしたり 今のじゃ できないことが ありますからね‼️😝
ご視聴ありがとうございます!グレート人気高いですね~やっぱり音ですね。
日野もふそうも、昔のトラックの方が内装が広々してて良いですよね。圧迫感が無いというか。
やっぱりキャンターもそうだけど、角目のザ・グレートが好きです
三菱ふそうザグレ1991年式(1983年7月~2001年3月生産)VS三菱ふそう2代目最新スパグレ(2017年5月15日~生産中)なかなか興味深い顔ぶれです。ザグレが平成3年式の中期型(1989年12月~1993年6月30日生産)というのが良き💕
ご視聴ありがとうございます!楽しんでもらえてよかったです。
8DCの低速からの加速音が好きですね。前、横にヨレたようなスパグレ初期型の重機セルフの実車状態が信号で横並びして、窓を開けたのですが、穏やかで力強く唸るようなV8サウンドが聴けましたね。 1度でもいいから乗ってトラック野郎の気分を味わいたいです😄
ご視聴ありがとうございます!なんかイイですね~ 情景が浮かびます!ぜひぜひ、乗っていただきたいです。
平成3年ザグレート位から20t超増トン車があったんですね、やはりV8サウンド最高ですね。
ご視聴ありがとうございます!V8サウンド人気ですね。企画立てようかな~
旧バスでいうとエアロバスと一緒で雰囲気好きでした現行型もなかなかいいですが古いトラックもだいすきです
ご視聴ありがとうございます!トラックは一緒に走っている相棒みたいな感じになりますね。
ふそう社員だけど、ザ・グレートが好き! 顔がかっけえ
ご視聴ありがとうございます!ふそうの社員さんなら、なおさらこだわりありそうですね。ザ・グレート復刻版とか会社で揉んでいただけるといいかも(笑)
角目ファイター所有してますがザグレ欲しくて仕方ないので復刻出してください笑もちろんV8でやっぱり角目が1番かっこいい!
新型はいいから、ザグレの紹介もっとしてくれ
ご視聴ありがとうございます!ザグレ派が多いですね~スパグレ派は何処。。。
5分縛りさえなければ😭
@@Love-TRUCK そりゃ新車紹介動画はアホの一つ覚えみたいに多過ぎるからや、旧車紹介は乗用車は多いけどトラックはなかなかないやろ だから需要あんねん
@@kunishin5802 さんこれからも旧車をバシバシ紹介していきます!
新型スーパーグレートよりザ グレートだな。もちろん。V8 8DC11が最高!!当時のエアロバス、エアロクイーンと同じエンジンだし。
ご視聴ありがとうございます。ここにもV8ファンが!グレート人気ですね~
運転席のシートは初期のスパグレ確かにプロフィアバンパーが残念トラックはV型エンジン速度表示付きの頃がいいな~平成14年迄かな?
ご視聴ありがとうございます!V8エンジン・速度表示付き見つけたら動画で紹介させてもらいますね。お楽しみに‼
何故三菱車に日野車バンパーを付けるのか😨
ザ・グレートに一票‼️また乗りたい‼️ザ・グレート乗りたさに大型免許取りました。
ご視聴頂きありがとうざいます。免許まで取るとは、熱狂的なザ・グレートファンですね!熱意に負けないようがんばります!
@@Love-TRUCK もちろんザ・グレートにも乗りましたよ😀ザ・グレートこそ本当の名車だと思いましたよ。今は携帯の待ち画もザ・グレートです(笑)
@@morimorihow7255 携帯の待受までとは、おみそれしました。また、ザ・グレート見つけたら企画組んでみますね!
@@Love-TRUCK その時は行って運転したいくらいです(笑)携帯の待ち画は初期型のカタログの表紙なんです。
旧車シリーズの運転してみた動画の企画出しますね!今後と何卒よろしくお願いします!
イイですね~グレート😊
断然!ザ グレートだな!最終型のプロジェクターライトの6発乗ってたけど…あの走りは最高!登りでシフトダウンしなくてもグイグイ走るし ただパワーダートは効かない(笑) V8もいいなー(笑)
ご視聴ありがとうございます!ザ・グレート大人気ですね。あの走りよ、もう一度…
@@Love-TRUCK ザ グレートもいい車でしたが、個人的にスーパーグレートの初期型も最高でした!大型で160のメーター振り切るって今ではあり得ない(笑)
解ってないね!ザ グレートはあの時代としては斬新なデザインでしたからね。 他のメーカーにはない別格なトラック🚚でした。
ご視聴ありがとうございます!そうなんですね!あの時代を過ごした人の言葉にには含蓄がありますね。勉強になります。
ふそうのザ・グレートは、マニュアル車しかも5MT 運転席と出入りドアの間にサイドブレーキしかしこれをホイールパークに変えたらどうんなんだろう?
対する現行スーパーグレートの方は、メルセデスベンツアントスになっていて変速は、12速AMTシフトパイロット キーを刺してボタンを押すプッシュスタート方式になっている。
ご視聴ありがとうございます。かなり詳しく、こちらも勉強になります。ありがとうございます!
今晩は☺️早速のふそう比較ありがとうございます🙇グレートは中期のV8ですかね❔エンジンは8DC系ですね☺️グレートはドルフィンより登坂時に粘りが有ったと思います☺️ふそうのV8搭載車は排気ブレーキの切れる時の音が最高ですね☺️現行スーパーグレートは今担当しているのと同じPROラインです☺️自分の担当しているのはハイルーフなので快適です👍いすゞ、UDも楽しみにしております🙋
ご視聴頂きありがとうざいます!ふそう比較お楽しみ頂きましてありがとうざいます!排気ブレーキの切れる音ですか!トラック音シリーズ企画検討させて頂きます!他メーカーの比較ご意見ありがとうございます!今後ともご意見ご感想お願い致します!
昔、乗ってた頃にグレートの8M20(375ps )とスーパードルフィンのF20C (370ps )乗ってたけど、瞬発力や加速はふそうの方が良かったけど、粘りは日野の方が有りましたよ。
@@soregadousita 今晩は🌙😃375馬力のグレートは最終型のプロジェクターですかね❔自分が直接比べたのはスパグレ初期の8DC11の355馬力とプロフィアテラヴィのF20Cの355馬力です☺️ドルフィン、グレート、810、レゾナ時代はパワー競争でしたね☺️最終的にV8の生エンジンはイスズ以外の3メーカーは430馬力で同一になりましたね☺️
@@夏目薫-c2pそうです、ライトがプロジェクターの最終型です。
@@soregadousita 昔知り合いが乗ってました☺️その後に確か400馬力が出ましたよね❔昔グレートに乗りたかったのですが、日野メインの会社だったので蜂の巣ドルフィンに始まりテラヴィのV8最終型に乗って一旦トラック降りました😅10年程降りてましたが、4年前に業界復帰して今は現行スーパーグレートに乗ってます☺️乗り易いし楽ですが、何か物足りないですね😅
🐼小生、「トラック野郎」&「榎さんのおはようさ~ん」の影響で、三菱FUSO 命‼です。実に面白い動画をありがとうございます。次回は、MS 7 エアロバスvs MS 09エアロエースの動画をよろしくお願いします🙇🐨
ご視聴ありがとうございます。FUSO命の方に高評価いただけたのは、ありがたいです!バスも次の企画で検討してみますね。
ザグレートですね今のトラックは各社パワーが無さすぎますパワーもなければ味もないでかい乗用車みたいな乗り味になってしまいました
ご視聴ありがとうございます!乗りやすくはなっているけど、トラックっぽさが少なくなっていますよね…ダイムラーになってからなのかなぁ
グレートカッコいい運転席のシートはスーパーグレートみたいですね?!
ご視聴ありがとうございます!シートもカッコいいですよね!
ザ、グレートだけの特集お願いします。三角窓が上半分開くタイプがあったような。
いつもご視聴ありがとうございます!グレート特集ですね、なかなか出ないトラックですが、がんばります!!
おもしろいっ^^
ご視聴ありがとうございます。これからも、よろしくお願いします!
オーバーヘッドコンソールは最初は、カスタムだけやったけど、後には、標準装備になりましたよね。わたしは、ふそう好きやけど、FR66の音は聞いてみたいなあ
いつもご視聴ありがとうございます!日野ですかね。。。今は存在してるかなぁ。
私の親友の勤務している、産業廃棄物処理事業者も、ドルフィンバキュームダンパーとプロフィアバキュームダンパーと同時に、ザ・グレートバキュームダンパーとスーパーグレートバキュームダンパーがあります。
いつもご視聴ありがとうございます!情報ありがとうございます~
ザ・グレート、煙突マフラーに模したエアーダクトが着いて無いんですね。両サイドに着いてるとカッコ良いんですが(笑)
ご視聴ありがとうございます!両サイドの煙突マフラーつけたら迫力ありますね~
@@Love-TRUCK さんグレートは純正で煙突マフラーに模したエアーダクトがあります。それで充分カッコいいです。
シュノーケルのことですかね?V8が左側で直6ターボが右側でしたっけ?トラクタ等のツインターボ車は両サイド出しでカッコよかったです。
@@kashima-no-oichanspecial さんそうそれ!マジンガーZの頭?にも連想できる形でカッコ良かった(笑)
nice video, unfortunately i dont even understand what the title is 😂😂
i believe they are doing a quiz for Drivers about The Great vs Supergreat
Thank you for watching!This is a comparison video of a new truck and an old truck.enjoy!
@@Love-TRUCK love from Indonesia 😁
ハイルーフの標準キャブとハイルーフのハイキャブの比較もしてください。
ご視聴ありがとうございます。なるほど、その辺の企画案に追加しておきます!!
何だかんだ07スーパーグレート好きだったな〜って言っても4世代目なのかな?今も乗ってるんですけどね😳
ご視聴ありがとうございます!根っからのスパグレ好きですね。これからのスーパーグレート動画もお楽しみに!
ザ、グレートの純正バンパー当時人気あった、他車にも流用してあった。
ご視聴ありがとうございます!今では、純正バンパーを見つけるのも一苦労ですね。
グレート、スズショウにあったやつじゃない?
ご視聴頂きありがとうございます!今後ともよろしくお願いいたします!
新型のコンソールより旧型の方が四角形で大きく上にデコデコ置きやすいな〜
ご視聴ありがとうございます!確かに旧型の方が、いろいろモノ置けますね!
あれ?動画の中で最終って言ってるけど最終はプロジェクターライトに鉄火面グリルじゃー無かった??ザ.グレードのキャビン後ろ吸気シュノーケルがカッコ良かったなー、😊
ご視聴ありがとうございます!プロジェクターライトに鉄火面グリル…ちょっと調べてみます!シュノーケルは確かにかっこいいですね。
この型のグレートまだ活躍してます!大事にしたいと思います!
ご視聴ありがとうございます!まだ現役とはおどろきです。大事に使っているんですね。
この人達良く笑うけど何?(笑)しかも笑いすぎ!新しい物しか知らなすぎ!新しいのいいから古い車にはそれなりの思い出や思い入れ!辛かった事や懐かしかった昔の事思い出してる人居るのにゲラゲラ笑い過ぎや!
ご視聴ありがとうございます。貴重なご意見ありがとうございます。
……なんでグレートにプロフィアのバンパーとか着けちゃうかなぁ?😢✨
普通はグレートバンパーだよな
17と、ざグレート交換してほしい😭
ご視聴ありがとうございます!17と比較される方、多いですね~グレート優勢です。
@@Love-TRUCK 17はシフトパイロットがめんどくさくてイヤです😭💦 重いのとか狭いのが大変💦
@@トレーラーだべっと村 さんやはりグレート人気ですね。リバイバルで出さないかな。。。
pancit cantoon
Thank you
時間制限する意味ないべ~
ご視聴ありがとうございます!時間制限のご意見ごもっとも。ですが、制限かけないとひたすらしゃべっちゃうので5分縛りにしてみました。
トラック大好きおじさん 仮 了解です、昭和のトラック仕事上乗るので興味ありおもしろいです!
@@bull1775 ありがとうございます!うまくまとめられるよう、頑張ります‼
トラック大好きおじさん 仮 がんばってください👍
こんなの比べる方がどうかと思うわ‼️
ご視聴頂きありがとうございます!そうなんです!どうかと思うことやってみました!今後ともよろしくお願いいたします。
平成3年式ザ・グレート。
わたし新車で所有していました。
わたしのはU-FU416N
V8 16750CC 335馬力の8DC10型エンジンに直結7速トランスミッションと高速デフを組み合わせた仕様でシャーシーのみが¥960万。
それに架装で出来上がりは¥1900万と平ボディーとしては当時にとってはかなり高価な架装でした。
良いサウンドで凄く気に入っていて、辛い仕事でも頑張れる相棒でしたよ。
200万kノンオーバーホールで平成15年に降りました。
ご視聴ありがとうございます!
200万キロでOHなしとは、大切に乗られていたのがわかります。
金額に変えられない、ベストパートナーでしたね!!
独特な後を低くしたルーフは【ヘッドボード型ルーフ】と名付けられていて、空力を意識していたようです。
箱車では全く意味がないですけどね😅
兎に角トラックに空力を意識したデザインで、当時としてはかなり斬新でした。
ザ・グレートは10台、乗り継ぎました
たくさんの思い出があるトラックです
今年、引退しましたが1番印象が強いですね
夢が叶うならもう1度乗りたいトラックです
10台はすごいですね!
機会があれば試乗していただきたいっ
三菱ふそう名機、8DC ディーゼル、V8サウンド最高❗
ザ グレード いい音するんですよね😃 この型が 懐かしいし カッコいい タイコ 芯抜きにしたり 今のじゃ できないことが ありますからね‼️😝
ご視聴ありがとうございます!
グレート人気高いですね~
やっぱり音ですね。
日野もふそうも、昔のトラックの方が内装が広々してて良いですよね。
圧迫感が無いというか。
やっぱりキャンターもそうだけど、角目のザ・グレートが好きです
三菱ふそうザグレ1991年式(1983年7月~2001年3月生産)VS三菱ふそう2代目最新スパグレ(2017年5月15日~生産中)なかなか興味深い顔ぶれです。ザグレが平成3年式の中期型(1989年12月~1993年6月30日生産)というのが良き💕
ご視聴ありがとうございます!
楽しんでもらえてよかったです。
8DCの低速からの加速音が好きですね。前、横にヨレたようなスパグレ初期型の重機セルフの実車状態が信号で横並びして、窓を開けたのですが、穏やかで力強く唸るようなV8サウンドが聴けましたね。
1度でもいいから乗ってトラック野郎の気分を味わいたいです😄
ご視聴ありがとうございます!
なんかイイですね~ 情景が浮かびます!
ぜひぜひ、乗っていただきたいです。
平成3年ザグレート位から20t超増トン車があったんですね、
やはりV8サウンド最高ですね。
ご視聴ありがとうございます!
V8サウンド人気ですね。企画立てようかな~
旧バスでいうとエアロバスと一緒で雰囲気好きでした現行型もなかなかいいですが古いトラックもだいすきです
ご視聴ありがとうございます!
トラックは一緒に走っている相棒みたいな感じになりますね。
ふそう社員だけど、
ザ・グレートが好き!
顔がかっけえ
ご視聴ありがとうございます!
ふそうの社員さんなら、なおさらこだわりありそうですね。
ザ・グレート復刻版とか会社で揉んでいただけるといいかも(笑)
角目ファイター所有してますが
ザグレ欲しくて仕方ないので復刻出してください笑もちろんV8で
やっぱり角目が1番かっこいい!
新型はいいから、ザグレの紹介もっとしてくれ
ご視聴ありがとうございます!
ザグレ派が多いですね~
スパグレ派は何処。。。
5分縛りさえなければ😭
@@Love-TRUCK
そりゃ新車紹介動画はアホの一つ覚えみたいに多過ぎるからや、旧車紹介は乗用車は多いけどトラックはなかなかないやろ だから需要あんねん
@@kunishin5802 さん
これからも旧車をバシバシ紹介していきます!
新型スーパーグレートよりザ グレートだな。もちろん。V8 8DC11が最高!!
当時のエアロバス、エアロクイーンと同じエンジンだし。
ご視聴ありがとうございます。
ここにもV8ファンが!
グレート人気ですね~
運転席のシートは初期のスパグレ
確かにプロフィアバンパーが残念
トラックはV型エンジン
速度表示付きの頃がいいな~
平成14年迄かな?
ご視聴ありがとうございます!
V8エンジン・速度表示付き見つけたら動画で紹介させてもらいますね。
お楽しみに‼
何故三菱車に日野車バンパーを付けるのか😨
ザ・グレートに一票‼️
また乗りたい‼️
ザ・グレート乗りたさに大型免許取りました。
ご視聴頂きありがとうざいます。
免許まで取るとは、熱狂的なザ・グレートファンですね!
熱意に負けないようがんばります!
@@Love-TRUCK
もちろんザ・グレートにも乗りましたよ😀
ザ・グレートこそ本当の名車だと思いましたよ。
今は携帯の待ち画もザ・グレートです(笑)
@@morimorihow7255
携帯の待受までとは、おみそれしました。また、ザ・グレート見つけたら企画組んでみますね!
@@Love-TRUCK
その時は行って運転したいくらいです(笑)
携帯の待ち画は初期型のカタログの表紙なんです。
旧車シリーズの運転してみた動画の企画出しますね!
今後と何卒よろしくお願いします!
イイですね~グレート😊
断然!ザ グレートだな!最終型のプロジェクターライトの6発乗ってたけど…あの走りは最高!登りでシフトダウンしなくてもグイグイ走るし ただパワーダートは効かない(笑) V8もいいなー(笑)
ご視聴ありがとうございます!
ザ・グレート大人気ですね。あの走りよ、もう一度…
@@Love-TRUCK ザ グレートもいい車でしたが、個人的にスーパーグレートの初期型も最高でした!
大型で160のメーター振り切るって今ではあり得ない(笑)
解ってないね!ザ グレートはあの時代としては斬新なデザインでした
からね。 他のメーカーにはない別格なトラック🚚でした。
ご視聴ありがとうございます!
そうなんですね!あの時代を過ごした人の言葉にには含蓄がありますね。
勉強になります。
ふそうのザ・グレートは、マニュアル車しかも5MT 運転席と出入りドアの間にサイドブレーキ
しかしこれをホイールパークに変えたらどうんなんだろう?
対する現行スーパーグレートの方は、メルセデスベンツアントスになっていて
変速は、12速AMTシフトパイロット キーを刺してボタンを押すプッシュスタート方式になっている。
ご視聴ありがとうございます。
かなり詳しく、こちらも勉強になります。
ありがとうございます!
今晩は☺️早速のふそう比較ありがとうございます🙇グレートは中期のV8ですかね❔エンジンは8DC系ですね☺️グレートはドルフィンより登坂時に粘りが有ったと思います☺️ふそうのV8搭載車は排気ブレーキの切れる時の音が最高ですね☺️現行スーパーグレートは今担当しているのと同じPROラインです☺️自分の担当しているのはハイルーフなので快適です👍いすゞ、UDも楽しみにしております🙋
ご視聴頂きありがとうざいます!
ふそう比較お楽しみ頂きましてありがとうざいます!
排気ブレーキの切れる音ですか!トラック音シリーズ企画検討させて頂きます!
他メーカーの比較ご意見ありがとうございます!
今後ともご意見ご感想お願い致します!
昔、乗ってた頃にグレートの8M20(375ps )とスーパードルフィンのF20C (370ps )乗ってたけど、瞬発力や加速はふそうの方が良かったけど、粘りは日野の方が有りましたよ。
@@soregadousita 今晩は🌙😃375馬力のグレートは最終型のプロジェクターですかね❔自分が直接比べたのはスパグレ初期の8DC11の355馬力とプロフィアテラヴィのF20Cの355馬力です☺️ドルフィン、グレート、810、レゾナ時代はパワー競争でしたね☺️最終的にV8の生エンジンはイスズ以外の3メーカーは430馬力で同一になりましたね☺️
@@夏目薫-c2pそうです、ライトがプロジェクターの最終型です。
@@soregadousita 昔知り合いが乗ってました☺️その後に確か400馬力が出ましたよね❔昔グレートに乗りたかったのですが、日野メインの会社だったので蜂の巣ドルフィンに始まりテラヴィのV8最終型に乗って一旦トラック降りました😅10年程降りてましたが、4年前に業界復帰して今は現行スーパーグレートに乗ってます☺️乗り易いし楽ですが、何か物足りないですね😅
🐼小生、「トラック野郎」&「榎さんのおはようさ~ん」の影響で、三菱FUSO 命‼です。
実に面白い動画をありがとうございます。
次回は、MS 7 エアロバスvs MS 09エアロエースの動画をよろしくお願いします🙇🐨
ご視聴ありがとうございます。
FUSO命の方に高評価いただけたのは、ありがたいです!
バスも次の企画で検討してみますね。
ザグレートですね
今のトラックは各社パワーが無さすぎます
パワーもなければ味もない
でかい乗用車みたいな乗り味になってしまいました
ご視聴ありがとうございます!
乗りやすくはなっているけど、トラックっぽさが少なくなっていますよね…
ダイムラーになってからなのかなぁ
グレートカッコいい運転席のシートはスーパーグレートみたいですね?!
ご視聴ありがとうございます!
シートもカッコいいですよね!
ザ、グレートだけの特集お願いします。三角窓が上半分開くタイプがあったような。
いつもご視聴ありがとうございます!
グレート特集ですね、なかなか出ないトラックですが、がんばります!!
おもしろいっ^^
ご視聴ありがとうございます。
これからも、よろしくお願いします!
オーバーヘッドコンソールは最初は、カスタムだけやったけど、後には、標準装備になりましたよね。
わたしは、ふそう好きやけど、FR66の音は
聞いてみたいなあ
いつもご視聴ありがとうございます!
日野ですかね。。。
今は存在してるかなぁ。
私の親友の勤務している、産業廃棄物処理事業者も、ドルフィンバキュームダンパーとプロフィアバキュームダンパーと同時に、ザ・グレートバキュームダンパーとスーパーグレートバキュームダンパーがあります。
いつもご視聴ありがとうございます!
情報ありがとうございます~
ザ・グレート、煙突マフラーに模したエアーダクトが着いて無いんですね。
両サイドに着いてるとカッコ良いんですが(笑)
ご視聴ありがとうございます!
両サイドの煙突マフラーつけたら迫力ありますね~
@@Love-TRUCK さん
グレートは純正で煙突マフラーに模したエアーダクトがあります。
それで充分カッコいいです。
シュノーケルのことですかね?V8が左側で直6ターボが右側でしたっけ?トラクタ等のツインターボ車は両サイド出しでカッコよかったです。
@@kashima-no-oichanspecial さん
そうそれ!
マジンガーZの頭?にも連想できる形でカッコ良かった(笑)
nice video, unfortunately i dont even understand what the title is 😂😂
i believe they are doing a quiz for Drivers about The Great vs Supergreat
Thank you for watching!
This is a comparison video of a new truck and an old truck.
enjoy!
@@Love-TRUCK love from Indonesia 😁
ハイルーフの標準キャブとハイルーフのハイキャブの比較もしてください。
ご視聴ありがとうございます。
なるほど、その辺の企画案に追加しておきます!!
何だかんだ07スーパーグレート
好きだったな〜
って言っても4世代目なのかな?
今も乗ってるんですけどね😳
ご視聴ありがとうございます!
根っからのスパグレ好きですね。
これからのスーパーグレート動画もお楽しみに!
ザ、グレートの純正バンパー当時人気あった、他車にも流用してあった。
ご視聴ありがとうございます!
今では、純正バンパーを見つけるのも一苦労ですね。
グレート、スズショウにあったやつじゃない?
ご視聴頂きありがとうございます!
今後ともよろしくお願いいたします!
新型のコンソールより旧型の方が四角形で大きく上にデコデコ置きやすいな〜
ご視聴ありがとうございます!
確かに旧型の方が、いろいろモノ置けますね!
あれ?動画の中で最終って言ってるけど最終はプロジェクターライトに鉄火面グリルじゃー無かった??ザ.グレードのキャビン後ろ吸気シュノーケルがカッコ良かったなー、😊
ご視聴ありがとうございます!
プロジェクターライトに鉄火面グリル…ちょっと調べてみます!
シュノーケルは確かにかっこいいですね。
この型のグレートまだ活躍してます!大事にしたいと思います!
ご視聴ありがとうございます!
まだ現役とはおどろきです。
大事に使っているんですね。
この人達良く笑うけど何?(笑)しかも笑いすぎ!新しい物しか知らなすぎ!新しいのいいから古い車にはそれなりの思い出や思い入れ!辛かった事や懐かしかった昔の事思い出してる人居るのにゲラゲラ笑い過ぎや!
ご視聴ありがとうございます。
貴重なご意見ありがとうございます。
……なんでグレートにプロフィアのバンパーとか着けちゃうかなぁ?😢✨
普通はグレートバンパーだよな
17と、ざグレート交換してほしい😭
ご視聴ありがとうございます!
17と比較される方、多いですね~
グレート優勢です。
@@Love-TRUCK
17はシフトパイロットがめんどくさくてイヤです😭💦 重いのとか狭いのが大変💦
@@トレーラーだべっと村 さん
やはりグレート人気ですね。
リバイバルで出さないかな。。。
pancit cantoon
Thank you
時間制限する意味ないべ~
ご視聴ありがとうございます!
時間制限のご意見ごもっとも。
ですが、制限かけないとひたすらしゃべっちゃうので5分縛りにしてみました。
トラック大好きおじさん 仮 了解です、昭和のトラック仕事上乗るので興味ありおもしろいです!
@@bull1775
ありがとうございます!
うまくまとめられるよう、頑張ります‼
トラック大好きおじさん 仮 がんばってください👍
こんなの比べる方がどうかと思うわ‼️
ご視聴頂きありがとうございます!
そうなんです!どうかと思うことやってみました!
今後ともよろしくお願いいたします。