中小企業の人手不足倒産 倒産したほうが社会のため!?

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 13 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 34

  • @deadendSP
    @deadendSP 8 місяців тому +22

    労働奴隷不足と言い換えても良いのではなかなと個人的に思う所があって、経済的に苦しかった時の世代が雇用されなかったその結果の人材不足だと思ってるし、『貴方の代わりはいくらでもいるんだよ』という魔法の言葉を使って労働舎をこき使った結果として「もうこの業界には絶対入らねぇ!!」っていう強い意志を植え付け、最悪な状況を生み出したのが現状ではなかろうかと。
    個人的感想なんですけどね...
    この違和感も正しいし、一方で自分が感じる別の違和感もあるんですよね。

    • @ものづくり社長のWeb経営チャンネ
      @ものづくり社長のWeb経営チャンネ  8 місяців тому +9

      労働奴隷不足、その通りだと思います。
      会社が労働者をモノ扱いした結果「運送業・建設業で働きたくない」と思われてるのであれば、自業自得と言えますね。
      私も氷河期世代ど真ん中です。特に工場人材の採用で面接に来られるのは、圧倒的に自分と同年代の方が多く、その職歴は『1社目長くて10年、その後非正規または短期での転職を転々と』というケースが本当に多いです。然るに、氷河期世代を奴隷扱いせず、使い捨てではなく長期的視野で丁寧にスキルアップなど成長を促していたら、現状は違っていたのかもしれないと感じています。

    • @木村順福
      @木村順福 8 місяців тому

      あなた達考えが甘い。

    • @deadendSP
      @deadendSP 8 місяців тому +11

      @@木村順福
      一行程度の文なんて誰でも書けるんですよ
      どのように考えが甘いのか具体的な提示をしてください

  • @nobuta213
    @nobuta213 8 місяців тому +16

    これはおっしゃる通り
    デフレ、失業者増加時は国が補助金を出してでも、中小企業を維持する必要はあるが
    インフレ、完全雇用状態では
    国が補助金カットして、倒産件数を増やす方が良いですね

    • @ものづくり社長のWeb経営チャンネ
      @ものづくり社長のWeb経営チャンネ  8 місяців тому +4

      デフレ・インフレを軸にした見方もありますね!ありがとうございます。
      高度経済成長期に炭鉱などが廃業し、新たな産業に人が流れていったそうですが、現代のインフレはかつてのそれとは性質が違っているような気がして不安です。

  • @mizkou9846
    @mizkou9846 8 місяців тому +13

    橋やトンネル、下水道はもう待った無しで新しくしないといけない部分も有るのに財務省がケチ過ぎて大丈夫だろうか?と思います。
    いざ工事となって業者が居ないになりそう

  • @santa-kakashi
    @santa-kakashi 8 місяців тому +9

    業種によりますね。機械化出来ない仕事も多いし自動化も資金がなければできない事が多い。第一人手不足で倒産するだけでは無く、客単価が低い上に給与が上げられず人手不足になるケースもありますからね。要するに生き残った企業や業界だけが値上げして供給量を抑える。つまりスタグフレーション的な市場を作るしか生き残れませんよね?

  • @蛍光スケルトン
    @蛍光スケルトン 8 місяців тому +12

    大企業は自分たちの生き残りのことだけで、中小企業のことなんて考えてないからな。
    ブラック企業が潰れるのはいいけど替えのきかない優秀な中小が潰れるのは問題だよね。

  • @りんりん-y1i1c
    @りんりん-y1i1c 7 місяців тому +8

    人手不足倒産は大賛成です!
    人手不足には、それぞれそれなりの理由がちゃんとあるので…

  • @AlejandroLopez-es1np
    @AlejandroLopez-es1np 8 місяців тому +7

    動画は観てないけど労働環境が悪い企業の人手不足倒産は良いと思う。
    なんだったら一回みんなぶっ潰れそうになったらいいですね。
    自分も含めて生存競争に残るのは優良企業ってことで。

  • @ハブ-n1p
    @ハブ-n1p 8 місяців тому +7

    今まで大企業が最先端で働いていドライバー、職人を奴隷あつかいしてた報い、外国人来ないと中小の次は大手企業も危ないよ😊

  • @Dateichtech
    @Dateichtech 24 дні тому

    ある程度余裕のあるうちに会社を畳んだ方がいいケースもあると思います。借金を続けて会社を続けて倒産とか破産するよりはM&Aとかで大企業に買い取ってもらった方が経営者も従業員もずっといいでしょう。AI化、ロボティクス化が必須と言う事でしょう。

  • @kobotex903
    @kobotex903 12 днів тому

    無数にある天下り団体はなくさなければ庶民にとって政治家が取り組まなければ
    いけない。

  • @猫好きオジサン
    @猫好きオジサン 8 місяців тому +6

    人手不足じゃなくて優秀な人材を選び過ぎてなかなか採用しないだけですw婚活市場で永遠に高スペを追い求めるのと同じですw

    • @ものづくり社長のWeb経営チャンネ
      @ものづくり社長のWeb経営チャンネ  8 місяців тому +6

      業種によるでしょうが首都圏や都市部ではまだ企業側が選り好みできる状況ですね。

    • @arigatougozaimasu2024
      @arigatougozaimasu2024 5 місяців тому +1

      コスパ考えるのは当たり前ですね。

    • @hank1481
      @hank1481 2 місяці тому

      優秀な人は求めてないです。普通であればいい。誰を雇っても可もなく不可もなく平均点が高いのが日本人だったのですが、今はとびきり優秀な人とどうにもならんの2択化してますね。

  • @k.t914
    @k.t914 2 місяці тому +1

    結局 どこかの会社が潰れたとして、そこがやってきた仕事は別の会社がやることになる。それで雇用も生まれる。潰れて困る会社なんてないと思います。

  • @塚原勝正
    @塚原勝正 10 днів тому

    「あれダメ、これダメ」、大した会社でもないのに、自分の都合ばかり考えて。以前は「雇ってから、共に進んでいった」もんです。自分のメンツ・保身のみ。これじゃ、潰れる。

  • @久保田勉-f5x
    @久保田勉-f5x 3 місяці тому +1

    動物と人を大切しろ!愛新持栄隊総館超久保田勉規制緩和大臣!ゲーム新大臣!会社行政改革大臣!安全・自殺対策大臣!地方活性化大臣!地方活性化大臣!仕事対策大臣!平和維持!❤

  • @栗原新-w6n
    @栗原新-w6n 6 місяців тому

    経営者の問題がほとんどでしょう。勉強が足りません。経営者を擁護しているだけですね。