物価高倒産・人手不足倒産なんてレアケース!?激増する本当の倒産原因とは。【ずんだもんと学ぶ中小企業経営】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 13 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 28

  • @ものづくり社長のWeb経営チャンネ

    |+|+|+|+|+|+|+|+|+|+|+|+|+|+|+|+|+|+|+|+|
    LINEで経営者仲間を募集しています!
    lin.ee/Sr42vSi
    |+|+|+|+|+|+|+|+|+|+|+|+|+|+|+|+|+|+|+|+|

  • @ペグハンマー-c2l
    @ペグハンマー-c2l 3 місяці тому +26

    だから、減税したり、扶養枠を広げたりして手取りを増やして可処分所得を増やせばいいのに。なのに政府はパートアルバイトも全員社会保険掛けようとしたり、今までやってた補助を止めるとか言ってみたりするから、みんな不安でお金使わないようにするんだよ。

  • @whitehappy4114
    @whitehappy4114 3 місяці тому +7

    販売不振なら、中小の親族で固めたオーナー経営陣は、
    そろそろヤバいかと、ある程度分っているはずで、
    オーナー親族だけが資産が残るような計画的倒産も出来るような・・・
    ですから、中小零細オーナー一族企業の運送会社従業員の私は、
    会社の将来なんか全く興味ありません。
    やった分の契約通りの給料を支払う、
    各種保険年金を、ちゃんとやってくれれば、それでいい。

  • @経世済民-g4b
    @経世済民-g4b 3 місяці тому +19

    倒産の原因は不況。不況の原因は悪政。悪政の原因は....。

  • @sibataif8698
    @sibataif8698 3 місяці тому +12

    諸悪の根源は税金取りすぎ不安煽りすぎの政治の失敗なんだよなあ

  • @admicleg
    @admicleg 3 місяці тому +19

    なるほどですね。合点がいきました。不況が始まってるんですよね。私の消費行動だって実際そうですもん。

  • @MiyukiToudouDiamondDust
    @MiyukiToudouDiamondDust 3 місяці тому +4

    そもそも例えば中小だと建設業とかはまず住宅が売れない〔少子化及び低所得増加のため〕,介護施設では利用者の減少〔健康志向の高まりにより認知症回避行動を取られるため〕により廃業余儀なくされていますもの。

  • @カネヒデ
    @カネヒデ 3 місяці тому +6

    複合なのでは,,,ウチの会社も人材確保が大変で店舗を1つ閉めたしね。
    物価高で値段も買ってたモノの値段が上がり、給与が上がってきてない方々からしたら、買うのは控えようとなるからねぇ。

  • @はーやん-b1j
    @はーやん-b1j 3 місяці тому +4

    販売不振はなるほどと思いました。レッドオーシャンもあると思います。住宅メーカー、星の数程あります。ニッチな領域考えたいです。

  • @user-bs8fv3hi4b
    @user-bs8fv3hi4b 3 місяці тому +9

    富を独占している世界の富裕層の資産を半分接収して、社会へ還元させることが一番市場をよくできるだろうね

  • @abiruy
    @abiruy 2 місяці тому +1

    最後の解説が"2025年現在"になっていたので、未来の動画かと思った…笑

  • @ハムリン-h1f
    @ハムリン-h1f 3 місяці тому +17

    マスコミ報道…人手不足で倒産、悲鳴 物価高で小売悲鳴、みたいな…みたいな記事みたけど僕騙されてるの?😮

    • @赤マント-s7q
      @赤マント-s7q 2 місяці тому

      実際きついんだから間違ってはないだろ。

  • @user-heart21g
    @user-heart21g 2 місяці тому +1

    ちな最近転職活動やってて社長さんとかに話を聞いてみたら人手不足っていうのは世代交代な意味合いってのが大きいと言ってましたな。
    平均年齢自体が高くて定年退職間近な社員ばかりが大半で、若い世代は入ってこないのに氷河期世代がごっそりいないから人手不足になりつつある状況だと。
    わりと人選んでる余裕は無いとも言ってたな

  • @太郎加藤-n4i
    @太郎加藤-n4i Місяць тому +1

    再エネ付加金が典型!
    太陽光発電で、事業している業者救済のための負担金を、なぜ国民が強制されて負担しなければならないのか?
    全く、理不尽だ!

  • @志村-s9e
    @志村-s9e 3 місяці тому +8

    左の人も髪の毛緑に染めてずんだモンの格好して欲しい
    情報は凄く為になりました

  • @白いモノ
    @白いモノ 3 місяці тому +8

    今回も勉強になりました。政府は好景気好景気と騒ぎ立て、学者の方々はもうすぐ良くなると期待を煽る昨今ですが、体感は不景気そのもの…。ケーキ屋を営んでおりますが、夏は戦々恐々です。ですが繁忙期にむけ、一歩一歩準備をし、暇だからこそチャレンジしていきたいと思います!これからも動画楽しみに拝見させて頂きます!

  • @malty_777
    @malty_777 3 місяці тому +4

    だからこそ、この先を考えるなら経営者が自分の会社の経営にしがみつかず似た業者や異業種とM&Aなりして仰る通り「多角化」していけばいいんじゃないかな。と思ってしまいます。トータルの経営コストや管理コストも安くなるでしょうし。

  • @オニギリコンブ
    @オニギリコンブ 3 місяці тому +5

    最低賃金でバイト募集して人手不足と叫びながら深夜営業勝手に辞めて本部から制裁くらうコンビニオーナー😅売り上げ不足やろ😊

  • @群青ノワール
    @群青ノワール 3 місяці тому +3

    ささやかボイスで見るの辞めた。

  • @12345nasi
    @12345nasi 3 місяці тому +2

    底辺労働者の視点。景気が悪いのに、増税で金なけりゃ節約する。でも、この状況でも仕事車の為の丸山モリブデンは買っている。18万キロ超えサンバーの調子が買った時1000キロ未満より良いし燃費も良くなった。燃費向上で丸山モリブデン費用は賄える。本当に良いものは買った人間が事実を伝えて宣伝する。このコンテンツが作れるかどうかだけどそこが出来りゃ誰も苦労しない。作業員にそんもん求められても「馬鹿か!」と思うだけ、それができないから作業員やってる。結局、金になる商品を「経営者」が考えなきゃどうにもなんねぇ。ただその種は従業員が好きなこと面白がってることに眠ってる気がする。