Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
金沢駅はこの20年後にさらに進化するんだからすげーよな
東口ですよね。2015年に北陸新幹線もできました。
貴重な映像ですね。雷鳥、つるぎ、日本海、白鳥、きたぐに、北陸、能登、北越などが走ってた頃、どれも懐かしすぎるわ。
おそらく既に決まっていた新幹線開業を見据えて駅前周辺を大規模に整備したのは大正解だったね
この7年後に長野新幹線が開業する訳だから先進感ある
当時の金沢駅にもLED式発車案内標が採用されていたとは。
現代でも通用する古さを感じさせない設計やデザインだ。バブル景気らしく豪華な内装に見える。
この金沢駅の高架化が将来の北陸新幹線の乗り入れを実現させたのかな。
高架化工事を開始したのが1980年。そして北陸新幹線開業直前までこのニュース映像の内装を解体して、ドンピシャのタイミングだなあ。時代を読み誤らずに進めたのは見事だね
そうだとすると大分かかりましたねずっと工事してるからいつ終わるんだろうと思ってました
485系特急列車がJR各社のオリジナル塗装になったのがこの頃なんですねスーパー雷鳥号に北越号が格好よいですよね😀
485系は当時まだ車内アコモ未改造のものもあったと思います。(旧国鉄特急色の車両、つまりオリジナル)
15:13の鉄道唱歌、今は同駅の新幹線の接近メロディに使われていて感慨深い。
c25frhzg 9:51も!
七尾線は当時何本か穴水乗り入れていたんですね
辰巳さんも長田さんも若い。もう四半世紀なんだなぁ。
そういえば琴の発車メロディもこの頃から使ってたよな。JR東ですら清流や雲を友としてを各駅に導入し始めたのだってこの頃なのに。早いですね。
現在は新駅舎完成当時の内装を解体しています。
この映像の34年後には特急はほぼ無くなってるけど北陸新幹線は敦賀まで来てるよ・・・
今や長田 哲也は県会議員二見さんは一度金沢から異動したけど、戻って来てまだまだ現役。
二見さんは現役ですがテレビでは見かけず、ラジオがメイン。テレビではナレーション限定になりました。
そういや長田哲也がつるぎの到着時に「乗降客の乗り降りは無かったものの」って言ってますが、そもそもつるぎは金沢では運転停車で、客扱いはしてなかったから。客の乗り降りはある筈無いですよね?
もしかして高架化から金沢駅専用発車メロディと接近メロディが使われているのかな
今でさえ在来線ホームは薄暗いですね。だけどここから大きな変化があります。高架化から25年経って新幹線が開業します。高架化から33年経って在来線ホームはJR西日本でなくなる。新幹線として金沢は途中駅になります。
まだ金沢駅西口にアパホテルはなかったですね。
この後、古い駅の取り壊し、今の東駅舎の完成と続き、いよいよ北陸新幹線の完成へと進んできましたね。北陸もまたいってみたいものです。
金沢駅はかつては兼六園をイメージしていました。
旧駅舎があった場所は、もてなしドーム鼓門、左にロータリー式の北鉄、JRバスのバス停、右はタクシー乗り場。旧ホームは北陸新幹線ホーム、アント。その前はコンビニや旅行会社が入っていた。
色々、タイミングが良い時期に改良してるね。
2:41 地下道って今もあるのかな?
新幹線開通を見越して整備したんか、
後に小松、福井駅が高架化しました
北陸最大にして最初の高架駅ですね。この当時の駅が既に日本海側の他の駅より大きい
suito 新潟駅より金沢駅の方がプラットホームの数が多いので最大は金沢駅です。
新潟駅は土地が無いので白山駅がある
北陸最初の高架駅は地鉄の電鉄魚津駅。
金沢駅在来線ホームがまだ地べただったころの映像はかなり貴重ですね。しかも高架になってはじめて来たのが寝台列車だったころのつるぎだったとは驚きです。(今となっては在来線特急と連絡する新幹線の種別になっています。)しかし新幹線が敦賀に延伸してしまたがゆえに在来線ホームはかなり持て余しているように思います。(和倉温泉行き以外の特急が消滅し、普通列車は長くて4両で、在来線ホームはJR西日本からIRいしかわ鉄道管轄に変わりましたし。)
特急かがやき、急行きたぐにとか懐かしすぎるだろ
10:50 😊 高架化初列車は寝台特急つるぎ ですね!
😊
👍
金駅って90年には高架化されたんだ。私の産まれる前の年に高架になったのに、私が大学生で金沢に居た頃でも古さは感じなかったな。東口のバスターミナルもフォーラスも無いし、金駅の辺りもかなり変わってたんですね。
今じゃ郵太郎も西口の外においやられ…
結構目立つ場所に置いてもらえてるよ
懐かしい 485系が走ってるーしかもボンネット型だー
金沢駅ホームの暗い感じ良いよな。福井駅の方が好きだけど。
今後北陸新幹線が敦賀まで延伸したら、在来線の過剰な設備どうするんだろうね。
ホーム削減やないかな
14:40 二見さん変わらねー
21世紀まで後10年の時代
3:26~令和元年から石川県議会議員ですよ✨
当時MROだった長田哲也さんのことですね。
当時は日本一暗い駅でしたね。今の世界から観光客が見に来る駅とは違って。
7:33 線路切り替えに伴う運休列車該当列車 特急白山3号 津幡〜金沢特急雷鳥 松任〜金沢※特急北越10号は通常運転普通 東金沢と西金沢でタクシーによる代行輸送
谷本さんお若い
谷本さん映ってました?テープカットの映像でマイクの前でしゃべっていたのは中西さんだし、当時谷本さん、副知事だったし
1977年夏甲子園MRO辰巳,ABC因田宏己 1989年日本レコード大賞MRO長田哲也,TBS戸崎貴広,長峰由紀,CBC田口豊太郎,水分貴雅,鷲塚美知代,MBS水谷勝海
二見アナが若い!!!
16:30
今の在来線ホームは2面5線でも持て余すかもな
富山方面はIRいしかわが持っていきよったからな
ら?雷鳥?What's this?
もうこれからは、特急「サンダーバード」の前身、特急「雷鳥」を知らない世代が増えてくるんだろうなあ。
何か、JR札幌駅と同じだな。😮
札幌駅に似てる
だいぶ変わったな~
ゆうとぴぁは草
当時まだ新幹線も走ってないのにこの駅舎は見えっ張りの金沢らしいわ
sminof100 中国高速鉄道は駅舎がでかいし
今後新幹線が通ることがわかっているならそりゃ立派な駅舎つくるでしょ。10年、20年で駅舎建て替えれないんだから。
は?
金沢駅はこの20年後にさらに進化するんだからすげーよな
東口ですよね。2015年に北陸新幹線もできました。
貴重な映像ですね。雷鳥、つるぎ、日本海、白鳥、きたぐに、北陸、能登、北越などが走ってた頃、どれも懐かしすぎるわ。
おそらく既に決まっていた新幹線開業を見据えて駅前周辺を大規模に整備したのは大正解だったね
この7年後に長野新幹線が開業する訳だから先進感ある
当時の金沢駅にもLED式発車案内標が採用されていたとは。
現代でも通用する古さを感じさせない設計やデザインだ。バブル景気らしく豪華な内装に見える。
この金沢駅の高架化が将来の北陸新幹線の乗り入れを実現させたのかな。
高架化工事を開始したのが1980年。そして北陸新幹線開業直前までこのニュース映像の内装を解体して、ドンピシャのタイミングだなあ。時代を読み誤らずに進めたのは見事だね
そうだとすると大分かかりましたね
ずっと工事してるからいつ終わるんだろうと思ってました
485系特急列車がJR各社のオリジナル塗装になったのがこの頃なんですね
スーパー雷鳥号に北越号が格好よいですよね😀
485系は当時まだ車内アコモ未改造のものもあったと思います。(旧国鉄特急色の車両、つまりオリジナル)
15:13の鉄道唱歌、今は同駅の新幹線の接近メロディに使われていて感慨深い。
c25frhzg 9:51も!
七尾線は当時何本か穴水乗り入れていたんですね
辰巳さんも長田さんも若い。もう四半世紀なんだなぁ。
そういえば琴の発車メロディもこの頃から使ってたよな。JR東ですら清流や雲を友としてを各駅に導入し始めたのだってこの頃なのに。早いですね。
現在は新駅舎完成当時の内装を解体しています。
この映像の34年後には特急はほぼ無くなってるけど北陸新幹線は敦賀まで来てるよ・・・
今や長田 哲也は県会議員
二見さんは一度金沢から異動したけど、戻って来てまだまだ現役。
二見さんは現役ですがテレビでは見かけず、ラジオがメイン。テレビではナレーション限定になりました。
そういや長田哲也がつるぎの到着時に「乗降客の乗り降りは無かったものの」って言ってますが、そもそもつるぎは金沢では運転停車で、客扱いはしてなかったから。客の乗り降りはある筈無いですよね?
もしかして高架化から金沢駅専用発車メロディと接近メロディが使われているのかな
今でさえ在来線ホームは薄暗いですね。
だけどここから大きな変化があります。
高架化から25年経って新幹線が開業します。
高架化から33年経って在来線ホームはJR西日本でなくなる。新幹線として金沢は途中駅になります。
まだ金沢駅西口にアパホテルはなかったですね。
この後、古い駅の取り壊し、今の東駅舎の完成と続き、いよいよ北陸新幹線の完成へと進んできましたね。北陸もまたいってみたいものです。
金沢駅はかつては兼六園をイメージしていました。
旧駅舎があった場所は、もてなしドーム鼓門、左にロータリー式の北鉄、JRバスのバス停、右はタクシー乗り場。
旧ホームは北陸新幹線ホーム、アント。その前はコンビニや旅行会社が入っていた。
色々、タイミングが良い時期に改良してるね。
2:41 地下道って今もあるのかな?
新幹線開通を見越して整備したんか、
後に小松、福井駅が高架化しました
北陸最大にして最初の高架駅ですね。この当時の駅が既に日本海側の他の駅より大きい
suito 新潟駅より金沢駅の方がプラットホームの数が多いので最大は金沢駅です。
新潟駅は土地が無いので白山駅がある
北陸最初の高架駅は地鉄の電鉄魚津駅。
金沢駅在来線ホームがまだ地べただったころの映像はかなり貴重ですね。しかも高架になってはじめて来たのが寝台列車だったころのつるぎだったとは驚きです。
(今となっては在来線特急と連絡する新幹線の種別になっています。)
しかし新幹線が敦賀に延伸してしまたがゆえに在来線ホームはかなり持て余しているように思います。
(和倉温泉行き以外の特急が消滅し、普通列車は長くて4両で、在来線ホームはJR西日本からIRいしかわ鉄道管轄に変わりましたし。)
特急かがやき、急行きたぐにとか懐かしすぎるだろ
10:50 😊 高架化初列車は寝台特急つるぎ ですね!
😊
👍
金駅って90年には高架化されたんだ。私の産まれる前の年に高架になったのに、私が大学生で金沢に居た頃でも古さは感じなかったな。東口のバスターミナルもフォーラスも無いし、金駅の辺りもかなり変わってたんですね。
今じゃ郵太郎も西口の外においやられ…
結構目立つ場所に置いてもらえてるよ
懐かしい 485系が走ってるー
しかもボンネット型だー
金沢駅ホームの暗い感じ良いよな。福井駅の方が好きだけど。
今後北陸新幹線が敦賀まで延伸したら、在来線の過剰な設備どうするんだろうね。
ホーム削減やないかな
14:40 二見さん変わらねー
21世紀まで後10年の時代
3:26~
令和元年から石川県議会議員ですよ✨
当時MROだった長田哲也さんのことですね。
当時は日本一暗い駅でしたね。
今の世界から観光客が見に来る駅とは違って。
7:33 線路切り替えに伴う運休列車
該当列車
特急白山3号 津幡〜金沢
特急雷鳥 松任〜金沢
※特急北越10号は通常運転
普通 東金沢と西金沢でタクシーによる代行輸送
谷本さんお若い
谷本さん映ってました?テープカットの映像でマイクの前でしゃべっていたのは中西さんだし、当時谷本さん、副知事だったし
1977年夏甲子園MRO辰巳,ABC因田宏己 1989年日本レコード大賞MRO長田哲也,TBS戸崎貴広,長峰由紀,CBC田口豊太郎,水分貴雅,鷲塚美知代,MBS水谷勝海
二見アナが若い!!!
16:30
今の在来線ホームは2面5線でも持て余すかもな
富山方面はIRいしかわが持っていきよったからな
ら?雷鳥?
What's this?
もうこれからは、特急「サンダーバード」の前身、特急「雷鳥」を知らない世代が増えてくるんだろうなあ。
何か、JR札幌駅と同じだな。😮
札幌駅に似てる
だいぶ変わったな~
ゆうとぴぁは草
当時まだ新幹線も走ってないのに
この駅舎は見えっ張りの金沢らしいわ
sminof100 中国高速鉄道は駅舎がでかいし
今後新幹線が通ることがわかっているならそりゃ立派な駅舎つくるでしょ。10年、20年で駅舎建て替えれないんだから。
は?
金沢駅はかつては兼六園をイメージしていました。
この後、古い駅の取り壊し、今の東駅舎の完成と続き、いよいよ北陸新幹線の完成へと進んできましたね。北陸もまたいってみたいものです。