【さようなら北陸本線】金沢発着「サンダーバード」「しらさぎ」"涙"のラストラン 永久保存版

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 19 чер 2024
  • 0:00 3月15日午前10時過ぎ
    和倉温泉駅 サンダーバード
    2:19 3月14日午後3時半すぎ
    福井 南越前町今庄
    3:46 3月15日午後7時半すぎ
    金沢駅
    4:05 上り最終 しらさぎ66号米原行
    4:52 JR西日本金沢支社長
    漆原 健さん
    10:16 しらさぎ 66 号出発
    11:31 3月15日午後8時半すぎ
    金沢駅
    12:24 上り最終サンダーバード50号大阪行
    14:08 サンダーバード 50号出発
    15:13 午後11時15分頃
    敦賀駅
    15:26 特急しらさぎ65号 金沢行
    17:00 午後11時半頃
    北陸本線金沢発最終列車セレモニー
    22:33 北陸本線 最終列車 出発
    3月16日(土)北陸新幹線敦賀延伸開業に伴い、長年「特急街道」「特急銀座」として多くのファンに愛されたJR北陸本線は敦賀~金沢間が経営分離され第三セクター会社のIRいしかわ鉄道とハピラインふくいに移管されました。
    最終日が近づき、「サンダーバード」「しらさぎ」が走らなくなる沿線では、"最後"の特急に手を振る人々の姿が。そして15日は和倉温泉駅、金沢駅などでは最終列車を見送る「ありがとうセレモニー」も行われました。日テレ鉄道部は「ありがとう北陸本線」との思いを未来へ伝える「永久保存版」の映像として、北陸本線としての最終日の様子をたっぷりお届けします。
    #鉄道 #北陸新幹線 #ニュース #ありがとう北陸本線 #北陸本線 #北陸線 #特急街道 #特急銀座 #雷鳥 #しらさぎ #サンダーバード #ニュース #485系 #681系 #683系 #521系#敦賀駅 #今庄駅 #丸岡駅 #金沢駅 #和倉温泉駅 #JR西日本 #IRいしかわ鉄道 #藤田大介 #日テレ鉄道部 #電車 #ラストラン #特急 #列車
    🚊チャンネル登録お願いします🚊
    / @ntv_tetsudobu
    ◇日テレ鉄道部SNS
    X(旧Twitter): / ntv_tetsudobu
    ◇メンバーシップ「日テレNEWSクラブ」
    月額290円で所属歴に応じ色が変化しステータスアップしていくバッジ特典や、ライブ配信のチャットで使えるスタンプなどの基本機能が特典となります!!
    / @ntv_news
    ◇日本テレビ報道局のSNS
    X  / news24ntv
    TikTok  / ntv.news
    Facebook  / ntvnews24
    Instagram  ntv_news24...
    ◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
    news.ntv.co.jp/
    #日テレ​​ #ニュース​​

КОМЕНТАРІ • 102

  • @Fukui2929
    @Fukui2929 3 місяці тому +77

    これだけ北陸本線 しらさぎ サンダーバードが愛されてたんだなと思い涙が出てきました。
    ありがとう、さよなら特急街道。。。
    3.15まで、本当に幸せな時でした。

    • @user-yk7qy1qr6l
      @user-yk7qy1qr6l 3 місяці тому

      @@playboy4649japan近江塩津〜敦賀だけじゃあねぇ

    • @user-rv9qy9xe7l
      @user-rv9qy9xe7l Місяць тому

      国鉄民営化分社化で、JR西日本は貰えるハズだった(NTTの様に2社分社の予定だった)のが当時の東京の大物官僚にしてその後東海財界のドンになる葛西がJR東海を作り、日本最大のドル箱の東海道新幹線を乗っ取った。この悲劇によりJR西日本という「在来線の都市部の私鉄のメッカ私鉄王国関西」ではJR東日本の様に財政を立てれず、それでも競争力を持つ様になれたのはサンダーバードがJR西日本最大の財源になるほど多くの人が利用してくれたからです。大阪→新大阪→京都から敦賀まで直通し以降の北陸方面の方々を関西に送ってくれた、北陸~関西の最大のインフラとも言えます。大阪新大阪京都にはそれぞれVIPラウンジかの様に「サンダーバード専用ホーム」が存在し、他のホームとは全く違う正に「VIPルーム」でした。それだけ北陸の方々が関西と、また関西の人間が北陸に行きやすく、本当にサンダーバード自体が日本有数のインフラでした。JR西日本を潰さなかったサンダーバード、それほど北陸の方々に支えられ、私が関西に居た頃、私鉄との競争力や鉄道空白地帯へのJR路線創設など、関西北陸の経済と暮らしを良くしてくれた宝でした。関西産まれ関西育ちの私としては仕事で関西離れた今も残念でなりません。JR西日本も「あくまでも関西と北陸を結ぶもの」と割り切り、京都~敦賀間の停車駅はなし、京都敦賀間はJR西日本名物の新快速で賄う、しかし敦賀以降はあくまでも北陸の人のため、又は北陸へ行く人のためという停車駅方式にし、国鉄がやり残した関西~北陸の全ての直流化による在来線直通、ということで、特急以外も強化できたのも北陸の人たちのおかげです。北陸の人たちは温かい…恐らくそういう事情が東海と北陸を支えたしらさぎにもあったのでしょう。残念ながらJR東海や東日本の様な強固な財源を持たないJR西日本が管轄の北陸本線(この区切り方も葛西の「やらしさ」があり「超大都市圏の間の路線以外は要らない」ということでJR西日本に渡された)を運営していくのは不可能です。北陸の方々だけでなく、私も寂しいです。北陸は大好きです。金沢の都市モデルとかは京都新聞が「京都の問題点を金沢を手本にして変えていく」というくらい素晴らしいのが北陸でした。たくさん乗ってくださったということでJR西日本も全力で北陸の方に答えたから愛されたのだと思います。

  • @yuna-kd2by
    @yuna-kd2by 3 місяці тому +30

    特に鉄道に興味があったり思い入れがあるわけではないですがなぜか涙が出てきました

  • @user-rv9qy9xe7l
    @user-rv9qy9xe7l 2 місяці тому +9

    京都産まれ京都育ちの私は北陸が大好きで、若いときの彼女はいつも北陸に連れ回してました。でも彼女も北陸好きだったみたいで「今日はどこまで行く?」「どこまで行けそうかな?」とお互い若くお金がなかったとき、凄まじい頻度で北陸デートしてました。そんな私たちにとってサンダーバードは高値の花でした。それから二十年近く経ったとき、富山出張でサンダーバードに乗りました。今まで新幹線にのりましたし、飛行機にも乗りました。でもサンダーバードグリーン車に勝る席はありません!最高の一時でした!本当にありがとう!

  • @yutarohayashi3756
    @yutarohayashi3756 3 місяці тому +74

    時代の流れとはいえ、サンダーバードが敦賀止まりになったことは本当に寂しい。

    • @user-kw9lv6eq9d
      @user-kw9lv6eq9d 2 місяці тому +9

      いっその事、
      「サンダーバード」の
      敦賀駅止まりと引き換えに、
      大阪駅始発着終発着
      に固定せずに、
      姫路駅を通り越して
      網干駅はてさて播州赤穂駅
      まで延長運転されて頂いたら、いいのでは…。

    • @kt6979
      @kt6979 2 місяці тому +1

      ⁠​⁠@@user-kw9lv6eq9d
      播州赤穂駅がある赤穂線は全線単線だから、サンダバの播州赤穂までの延長運転はいらない。あと、姫路から大阪間は新快速とはまかぜ、スーパーはくとが走ってるし、その中にサンダバ走らせると、サンダバの遅れによって姫路駅までダイヤ乱れ起こる可能性もあるからから大阪止まりでいいと思う。

    • @user-rv9qy9xe7l
      @user-rv9qy9xe7l Місяць тому

      サンダーバードはあくまでも「関西と北陸を結ぶ大動脈インフラ」です。北陸新幹線で潰されていく前は、JR西日本の最大の財源でした。つまりサンダーバードがなければJR西日本の運営は大幅に縮小、また鉄道空白地帯に新路線を作るなど不可能だったでしょう。北陸新幹線がなく、JR西日本の財源がサンダーバードでしっかりしてた時代ですら、関西は日本最大の私鉄王国なのでJRは国鉄の時代から悲惨でした。JR京都~奈良なんか未だに全線単線です。
      ほとんどが「明治のまま」「国鉄のまま」です。国鉄だからなんとかできたけど…という状態をサンダーバードが支えてくれ、私鉄との競争力も国鉄時代以上をキープできました(関西は国鉄時代はほぼ完全に赤字ゾーン)。大阪で最も地価が高い梅田の「最後の一等地」もJR西日本が売らざるを得なかったのです(90年代にヨドバシカメラが700億円で落札)。関西~北陸の全線直流化もJR西日本で出来ました(このおかげで新快速が敦賀までいける様になった)。

  • @user-uw3do2qk8l
    @user-uw3do2qk8l 2 місяці тому +11

    たくさんの思い出を作ってくれたしらさぎとサンダーバードには感謝しかない🙏

  • @user-rw5ng5lu1b
    @user-rw5ng5lu1b 3 місяці тому +35

    北陸特急よ、永遠なれ…

    • @takechan0621
      @takechan0621 2 місяці тому

      敦賀駅止まりになっても特急は走り続けます。将来、北陸新幹線が新大阪駅まで延伸しますと特急サンダーバードは全線廃止になります。

  • @user-xy9bl3ub9e
    @user-xy9bl3ub9e Місяць тому +5

    めちゃくちゃ泣きそう今までありがとう😭😭

  • @user-ji6mb6fb1y
    @user-ji6mb6fb1y 3 місяці тому +34

    永い間走り続けてくれたサンダーバード号・しらさぎ号、お疲れ様でした✨区間は短く為ったけど、此れからも頑張って欲しい😊

  • @takechan0621
    @takechan0621 2 місяці тому +8

    120年間ありがとう北陸本線

  • @shoooshooo3090
    @shoooshooo3090 3 місяці тому +11

    また一つの歴史に幕を下ろしましたね😢
    この日に大阪からサンダーバードで金沢まで往復しました。帰りのサンダーバードが武生に着いた頃から「サンダーバードからもうこの景色が見られないのか」と思うと涙か出てきました。ありがとう北陸本線

  • @user-dg5eu4qf7z
    @user-dg5eu4qf7z 2 місяці тому +6

    さよならありがとうサンダーバードーございました。

  • @coconuts1145
    @coconuts1145 3 місяці тому +13

    高校生の時はJR北陸線の普通列車、大学生時代はサンダーバード、社会人になってからはしらさぎ、 ずっとずっとお世話になってました。いずれもラストランになって寂しい限り。 時代が大きく変わっていくのを感じます。

  • @user-ok7rf6mb7l
    @user-ok7rf6mb7l 3 місяці тому +16

    北陸本線の思い出は幼い頃の思い出が多いな。
    散歩コースが北陸本線の線路脇で特急が来ると嬉しかったなぁー
    あの頃はしらさぎ、サンダーバードだけでなく雷鳥もトワイライトも北越もはくたかも当たり前な存在だった。雷鳥の爆音が苦手だった記憶も😅
    休日になると金沢駅の連結作業を楽しみにしてたし、作業員のお兄さんがかっこよくて将来この仕事やりたいって言ったこともありました。
    車掌さんに電車のシール貰って大事にしようとおもちゃの宝箱に入れて隠したらどこにやったかわからなくなっちゃって…(ごめんなさい)
    新幹線ができるのは嬉しいことだけど、関西・中京が遠くなるし、車両のバリエーションが少なくて面白くないんだよね。
    ありがとう。北陸本線。
    よろしく。IR、ハピライン、北陸新幹線。

  • @user-is1jz1gt3l
    @user-is1jz1gt3l 3 місяці тому +15

    60年間北陸本線を走ってきて名前を変え、車両を長年使ってきて北陸本線のリーダー的な存在が消えるのかありがとうサンダーバード

  • @odekitirb3
    @odekitirb3 3 місяці тому +8

    雷鳥の時代から北陸を走り続け沢山の思い出をありがとう、運転区間が短くなってしまった事は寂しく思いますが記憶はいつまでも残るでしょう。

  • @kanapoko5000
    @kanapoko5000 Місяць тому +2

    さようなら…特急街道北陸本線
    ありがとう…サンダーバード…しらさぎ
    そして多くの特急列車
    みんなの夢を乗せて走ってくれてありがとう

  • @user-rv9qy9xe7l
    @user-rv9qy9xe7l 2 місяці тому +2

    鉄道だけじゃない!運転手さん、車掌さん、駅員さん、車両及び線路などメンテナンスに関わる方々、そしてそして!全ての皆さん!本当にお疲れ様でした!ありがとうございました!

  • @toritetsu_mania
    @toritetsu_mania 3 місяці тому +32

    悲しいな...

  • @u58425
    @u58425 3 місяці тому +10

    本当にありがとう、サンダーバード、しらさぎ、そして今まで走った特急はくたか、トワイライトエクスプレス、加越など

  • @hiro-ep8yy
    @hiro-ep8yy 2 місяці тому +4

    サンダーバードが好き。甲子園観戦を終わった後サンダーバード何回も乗ったことがあります。私は敦賀住まいなんだから敦賀止まりでまだ乗ります。福井まで行かず寂しくなるね😢サンダーバードじゃなくて昔雷鳥も乗ったことがあります。

  • @user-rm1fl8df8f
    @user-rm1fl8df8f 3 місяці тому +10

    北陸新幹線に託した感じだな、、サンダーバード😢

  • @sirosiro1233
    @sirosiro1233 3 місяці тому +29

    名古屋からと違って関西からは車以外鉄道でしか
    北陸へは行けない、和倉温泉は2回乗り換えですか
    でも行きますよ

  • @HarusameTech
    @HarusameTech 3 місяці тому +12

    サンダーバード・しらさぎは大阪・京都や金沢に行くときによく乗りました
    もう乗れなくなるのかと思うとさみしいですが,これも時代の流れというものでしょうかね

  • @user-mp7vb4uu3f
    @user-mp7vb4uu3f 2 місяці тому +11

    最終日に乗りに行って本当に良かった。鯖江にあった横断幕や今庄付近のお寺の看板、本当にこの列車が愛されていた事を改めて知った
    生まれた時から傍にはくたか・北越が走っていた自分にとって、北陸特急は「魂」そのもの
    さようなら、日本一の特急街道。
    ありがとう、彼らが残した機械たち。

    • @user-xg7ek1sh3l
      @user-xg7ek1sh3l 2 місяці тому +1

      北陸本線は当時国鉄時代の雷鳥、しらさぎ、白鳥、加越、北越、はくたか、白山、寝台特急日本海、北陸、きたぐにといったの学生在りましたもの

  • @user-nd1fv6mt6s
    @user-nd1fv6mt6s 3 місяці тому +23

    名前だけチラっと映ったけど、ダイナスターも9年間お疲れ様でした

  • @user-fq2yj2kz4d
    @user-fq2yj2kz4d Місяць тому +1

    僕も北陸本線最終日は鯖江駅まで乗りました。たくさんの人に愛されてるサンダーバードとしらさぎ、北陸本線が愛されてる路線だと思って泣けてきました。あとは翌日から青春18きっぷ使えなくなると思ったらなおさら泣けてきます。

  • @bon-nou.japan1
    @bon-nou.japan1 3 місяці тому +14

    新幹線になると雪に強くなるとかメリットもあるみたいだけど、合理化だけが大切ではないように感じる。失われた分の恩恵が実りますように。

  • @sakuramach
    @sakuramach 2 місяці тому +2

    この特急しらさぎ66号に最後に乗れたこと、人生の誇りにしたいと思います。

  • @surveyandlivingcreaturesstatis
    @surveyandlivingcreaturesstatis 2 місяці тому +2

    サンダーバードが敦賀止まりになる3週間前に、大阪から金沢までサンダーバードを乗り通しました。そして、サンダーバードとしらさぎが敦賀止まりになる2日前に、京都と名古屋で、期待と不安が入り混じった多くの人達の夢と希望をのせて、東京や大阪へ人を運び続けた北陸特急の見納めをしてきました。大阪発金沢行き特急券は今は手に入らないので、一生の宝物となりそうです。

  • @user-vt8he6pn1b
    @user-vt8he6pn1b Місяць тому +2

    初めて一人で旅行したのが金沢・富山でした
    貯めたバイト代握りしめて
    JRの特急券ってどう買うんやろ?とみどりの窓口で切符を買って、大阪から金沢までサンダーバードで行って、当時500円だった北鉄バスの周遊バスで、兼六園や武家屋敷、近江市場を観光して、特急に乗って金沢から富山まで行って一泊して魚津あたりまで行って地鉄で宇奈月温泉まで行き、温泉で一泊して、温泉街を観光して、翌朝にチェックアウトして、魚津からサンダーバードで帰ったな
    そんな思い出を思い出しながらラストランの日、初旅行の日と同じサンダーバード1号に乗って金沢に行きました。
    翌日の新幹線は敦賀駅で乗遅れて、変更してもらえたけど、待ってられなくて新快速で帰ったな笑
    旅行の楽しさを教えてくれてありがとう
    臨時でもいいから、また大阪から金沢・富山までのあのドキドキを体験させてほしい

  • @nepgonzalesiii
    @nepgonzalesiii 2 місяці тому +3

    I haven’t ridden the Limited Express Thunderbird. But I can adore the trains all around Japan.
    Limited Express Thunderbird Forever

  • @user-pw9nj1us2m
    @user-pw9nj1us2m День тому

    ありがとう😊🌼🌻さようなら❣️

  • @user-sh2ou8zr7u
    @user-sh2ou8zr7u 3 місяці тому +7

    いつか敦賀に行きたい!

    • @kato-takehito
      @kato-takehito 25 днів тому

      行けるよ。一昨日行ってきた。やっぱり新幹線は速い。

  • @user-kj3tz1rd1z
    @user-kj3tz1rd1z 3 місяці тому +22

    時代変化によって特急サンダーバード新快速と同じ敦賀駅区間短縮なるの正直寂しい
    その分福井まで1本まで行けなくなった

    • @rokky353
      @rokky353 3 місяці тому +5

      とは言っても特急サンダーバードと新快速では役割が全く違うから新快速で代替できるわけではないけどね
      新快速には新快速の大事な役割がある

    • @user-kw9lv6eq9d
      @user-kw9lv6eq9d 2 місяці тому +1

      北陸本線の電化区間は、
      よくよく考えたら、
      北陸新幹線開業なおかつ
      第三セクター移行区間の
      半分以上は、
      北陸本線の交流電化区間
      (この内JR西日本に
      残る敦賀↔長浜あたりは
      元.交流電化区間かつ
      後年、直流電化変更区間)。

    • @Thellllllll
      @Thellllllll 2 місяці тому

      ⁠@@playboy4649japan違えよ。直江津〜梶屋敷は直流。

  • @nishitaku3068
    @nishitaku3068 3 місяці тому +9

    サンダバ遅延の際、臨時つるぎを運行するなど乗り換え増に伴う配慮としては十分すぎるくらいだと思いましたので形が変わっても関西、北陸の移動を担い続けて欲しいですね

  • @user-xs6kl7jt6d
    @user-xs6kl7jt6d 3 місяці тому +20

    期待というより北陸新幹線が原因で廃れる街が増えることしか頭にありません。和倉温泉も影響が出そうです。
    北陸新幹線自体必要なかった。

  • @user-sx5yz3he4c
    @user-sx5yz3he4c 2 місяці тому +2

    サンダーバード好きだったのに、、、
    時代の流れってここまでも残酷なのか

  • @takuya98791
    @takuya98791 Місяць тому +1

    西日本旅客鉄道で初めて乗ったのがサンダーバードでした

  • @user-xc5eg3fj5c
    @user-xc5eg3fj5c 2 місяці тому +6

    旅行者としては、青春18きっぷでの日本海の移動が大幅に制限され、特に若年層でこの地方への関心が薄れることが危惧されます。
    関西圏との繋がりの歴史を勘案すると、大阪〜金沢間の直通特急は残すべきではなかったか…と思います🤔

  • @kitch-guy
    @kitch-guy 3 місяці тому +6

    単なる列車とのお別れじゃなくて、旅情のある北陸とのお別れだからな。
    交通の発達で便利にはなるけれど、異国に来たなって旅情がなくなるってのはさみしい。

  • @user-pz4pk7ep8c
    @user-pz4pk7ep8c 3 місяці тому +3

    金沢駅のサンダーバードは2番線がサンダーバードでしらさぎが1番線で分けてた感じですね

  • @boke-tukkomi-1
    @boke-tukkomi-1 3 місяці тому +21

    サンダーバードといえば、元は特急「雷鳥」なんだから、敦賀止まりに成ってまで、サンダーバードを名乗るのは違和感しか無い。

    • @akanTigersA.R.E.shitemau
      @akanTigersA.R.E.shitemau 3 місяці тому +5

      雷鳥の英訳はサンダーバードじゃないから雷鳥≠サンダーバードで個人的には納得させてる
      やはり金沢富山に行かない特急は雷鳥ではないと思います😢

    • @user-kw9lv6eq9d
      @user-kw9lv6eq9d 2 місяці тому

      (「サンダーバード」の)
      敦賀駅止まりとは引き換えに、
      大阪駅始発着または終着を
      取りやめて、
      姫路駅や網干駅・播州赤穂駅あたりを始発着または終着に
      方針転換して欲しい…。

  • @user-bf9uc7wr8b
    @user-bf9uc7wr8b 3 місяці тому +31

    せめて福井までは残してほしかった

  • @user-qk5yn2oh9n
    @user-qk5yn2oh9n 3 місяці тому +4

    今まで北陸自体行ったこと無かったし、北陸本線乗り納めに行ったのも最終日前日とか2日前とかギリギリだったけど、このような盛大なラストランを見て、乗りに行って良かったと思う。

  • @user-sn8ff1oi6m
    @user-sn8ff1oi6m 2 місяці тому +2

    名古屋駅でしらさぎ待ってたらいつまで経っても来ないから係員に聞いたらもう終わってますって言われてビックリしました。普通に走ってましたやんなにも無くすことはないんちゃうのって駅員に文句言ったら警察沙汰になってる人いましたよ

  • @MOMOTVsb
    @MOMOTVsb 17 днів тому

    サンダーバード、しらさぎのラストランの時は金沢駅に居ました
    ラストランの時は泣かなかったんですけど今こうして見ると泣きました
    しらさぎは乗れませんでしたがサンダーバードは沢山乗りました
    沢山の思い出を作って、そして運んでくれてありがとうございました
    これからも敦賀以西で頑張ってね
    サンダーバード
    しらさぎ

  • @user-dj9cy3qt5y
    @user-dj9cy3qt5y 3 місяці тому +30

    残って欲しかったな(T_T)

  • @user-gd6ne8hg2r
    @user-gd6ne8hg2r 2 місяці тому +2

    確かに「涙のラストラン」😅敦賀で10分程の乗り換えをさせ、より高い新幹線を乗らせて。。特に能登半島、もともと大阪には1本で行けるのに今は2回乗り換えねば行けなくなった。。
    新幹線開通でもせめて能登半島方面発着のサンダーバードを残して欲しかったよ

  • @motokikinoshita8059
    @motokikinoshita8059 2 місяці тому +5

    正直関西から北陸方面への
    アクセスが非常に悪くなった。
    定期的じゃなくて良いので、
    サンダーバード復活してほしいよな😢見れなくなるの
    正直寂しいなあ😂

  • @user-bw6sf4ul7y
    @user-bw6sf4ul7y 3 місяці тому +1

    最初の感動的な音楽の曲名はなんというのでしょうか?

  • @kato-takehito
    @kato-takehito 25 днів тому

    会社として切り離されても、線路は変わらずつながっている。貨物は毎日走っている。北陸本線は名が変わっただけで、今も日本の大動脈です。

  • @user-sh2ou8zr7u
    @user-sh2ou8zr7u 3 місяці тому

    しらさぎに乗って名古屋に行きたい

  • @user-zy6ji8vr8b
    @user-zy6ji8vr8b 2 місяці тому

    別に鉄道好きじゃないけど思い出が消えた感じ。なんかさみしい😢

  • @n.aofficial8277
    @n.aofficial8277 3 місяці тому +3

    ちょっと悲しいな😢

  • @user-kc3er7es8y
    @user-kc3er7es8y 2 місяці тому

    悲しいー!

  • @s190309
    @s190309 3 місяці тому +1

    ラストランとタイトルにあるからサンダーバードが無くなるのかと思ったら金沢発着がなくなるってことか

  • @user-gu7pr8hv7i
    @user-gu7pr8hv7i 2 місяці тому

    私がこのサンダーバード(金沢行)に乗ったのが最初で最後だった。芦原温泉迄一緒に連れて頂き思い出になっています。サンダーバードやしらさぎ号は距離が短くなったけど、有難う

  • @HibarigaokaHanayashiki
    @HibarigaokaHanayashiki 3 місяці тому +4

    そして北陸本線もさらに短くなる😢

    • @user-kw9lv6eq9d
      @user-kw9lv6eq9d 2 місяці тому +1

      北陸線(北陸本線)が
      北陸新幹線開業なおかつ
      第三セクター会社移行に
      伴う区間縮小
      されるくらいなら、
      北陸線(北陸本線)の
      名称は捨てざるを得ない。
      路線名を替えるべき。

  • @user-cc3is3pr2o
    @user-cc3is3pr2o 2 місяці тому

    今までありがとう、長年のご愛きょうありがとう

  • @Ngzk0601
    @Ngzk0601 Місяць тому

    ありがとう!サンダーバード!しらさぎ!
    さよなら!そしてお疲れ様!!

  • @user-kl4lg2cr9k
    @user-kl4lg2cr9k 2 місяці тому

    あれほど特急が走っていれば新幹線は必要だと思いますね。特急がなくなって少し寂しくはなりますが、新幹線になって大雪運休が減り、普通列車は特急待ちがなくなりますね。

  • @miyamotoyohei2395
    @miyamotoyohei2395 3 місяці тому +1

    なんだろう、白鷺の顔見てたら泣けてくる。。。😢

  • @user-zq4or4ky1w
    @user-zq4or4ky1w 2 місяці тому

    西園寺さん、この日乗りに行ったのか

  • @user-rv9qy9xe7l
    @user-rv9qy9xe7l 2 місяці тому +2

    関西が長かった私としては、大阪~金沢2時間30分で何故不満なのか?何故わざわざ新幹線を作る必要があるのか?もっと新幹線が必要な地域もあるのではなかったのか?関東からも羽田~小松は羽田~新千歳に次ぐ日本第2位の稼働率だった。東京の球団に入った松井秀喜は巨人時代、自腹で新幹線じゃなく飛行機に乗っていた。北陸新幹線は本当に必要だったのか?今でも疑問しか思わない。サンダーバードを上越妙高でJR東日本にタッチして、関東まで行けば良かったのではないか?そう思わされる。

  • @user-my7hf1bj9o
    @user-my7hf1bj9o 3 місяці тому

    敦賀駅延伸によって明暗に分けられたがサンダーバード未経験者は一から敦賀駅乗換でバッサリと行けるのではないかと思います

  • @EF-ns1rr
    @EF-ns1rr 3 місяці тому +1

    金沢行きは残してほしかったがそうすると3セクとの関係がややこしくなるんだろうな。大阪までの更なる延伸を祈る

  • @user-od4mn5pi3c
    @user-od4mn5pi3c Місяць тому

    2:29 この汽笛の音が良かった

  • @LibLibra
    @LibLibra Місяць тому

    THUNDERBIRDS ARE GOの2060年まで生き残ってください!!!

  • @saito0527otowa
    @saito0527otowa 2 місяці тому

    サンババードのプラレール持ったんですがJR西日本ありがとう🥹😊😭😨😫😊😆最後は笑ってお見送りだ!!

  • @user-he5hb4ue9b
    @user-he5hb4ue9b 3 місяці тому

    34年の歴史に幕❗️

  • @Rene-tl1hz
    @Rene-tl1hz 2 місяці тому +4

    関西からは不便だなあ

  • @user-sn8ff1oi6m
    @user-sn8ff1oi6m 2 місяці тому

    めちゃくちゃガチ勢がいてやばいですねそんなに貴重なんですか?

    • @user-wz3he1vf7s
      @user-wz3he1vf7s 8 днів тому

      死に際の親族に会わないと言ってるようなもん

  • @user-hc5ky9pg1j
    @user-hc5ky9pg1j 3 місяці тому +1

    これほど克明なドキュメントは珍しい。いや、記録映画と言って差し支えないでしょう。

  • @meishitetu_kazutitanneru
    @meishitetu_kazutitanneru 3 місяці тому +1

    (・∇・)せめて米原止まりじゃなくて名古屋止まりを見送りたかった

  • @NBLUELIGHTYK-WINGS
    @NBLUELIGHTYK-WINGS Місяць тому +1

    ありがとう、サンダーバード。
    次は新幹線で。そして能登半島復興へ。

  • @user-tx8yx8he6n
    @user-tx8yx8he6n 3 місяці тому

    希望多多台湾鐵道TR交流

  • @unodostres8184
    @unodostres8184 2 місяці тому

    罵声大会はやめてほしかったなぁ…

  • @monthly_train
    @monthly_train 3 місяці тому +3

    さよならJR

  • @user-ij3jb3dm9g
    @user-ij3jb3dm9g 2 місяці тому

    💧。

  • @user-hn5nf2ss9u
    @user-hn5nf2ss9u 3 місяці тому

    北陸新幹線が大阪延伸するまで石川と福井に電車で旅行することはないでしょう。これからは山陰か南紀の時代。

  • @taro3991
    @taro3991 3 місяці тому

    12:21 先頭車輌のところにハッキリとPOLISEと書かれて警察官が2名は確認できる。実に良いことだ!ホームを警察官を多数配置して、危険行為や鉄道妨害行為する鉄道マニアをその場で現行犯逮捕して欲しい。

  • @user-ng1qu5kl9u
    @user-ng1qu5kl9u 3 місяці тому +1

    サンダーバードを廃止したJR西日本には嫌悪感しかない

  • @user-xy9bl3ub9e
    @user-xy9bl3ub9e 23 дні тому +2

    ごめんあまり言いたくないが北陸新幹線正直大嫌い💢

  • @user-cm5kp8rg7h
    @user-cm5kp8rg7h 3 місяці тому

    いいね!インドネシアに売ろう。

    • @yakki7474
      @yakki7474 3 місяці тому

      インドネシアにも見に行こうという事かな?