こだわりの強い僕が11年ヤマハのオーボエを使ってきた理由 ヤマハの本当のポテンシャル 〜メリットとデメリットの解決法〜

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 6 лис 2024

КОМЕНТАРІ • 23

  • @manarisk
    @manarisk 2 роки тому +4

    オーボエに憧れ続けるクラ吹きですが、「健康的」という、今までになかった視点を賜りました。ありがとうございます。

  • @mountainblue653
    @mountainblue653 2 роки тому +2

    本間さんのヤマハ愛に脱帽です!私、オーボエ歴30年の中年アマチュア演奏者ですが、今はめちゃくちゃヤマハが欲しいです。今までと違う自分の演奏を体感したい!お話聞いてテンション上がりました。

  • @prof.h.okumura3185
    @prof.h.okumura3185 2 роки тому +1

    ついこの間、831(旧バージョン)に乗り換えたのでとても参考になります。

  • @skanajan2524
    @skanajan2524 6 місяців тому

    娘の楽器が1世代前のYOB831JDR で、なるほどと思いながら拝見しました❣️私自身は20年以上前のリグータ・シンフォニーJDRです。欠点も納得の上で愛用してます。娘のヤマハを吹いて「いいな〜」と思っていました。

  • @user-cv4qq4wl9b
    @user-cv4qq4wl9b Рік тому +1

    偶然UA-camのおすすめに出てきたので拝見させていただきました。なるほど、個人的にYAMAHAは第1octキーを押したFが上ずるのがストレスでどうしても選ぶ対象からは外れていたのですが、2年前に買ったmarigauxのm2が社会人になって週1でしか吹けなくなった途端身体に負担になっていたので、ストレスなく健康に吹けるということが大事なんだなぁと感じました。

    • @user-cv4qq4wl9b
      @user-cv4qq4wl9b Рік тому

      YAMAHAのFは上ずるもの、という固定観念がありましたが最近のもの(具体的にいつからのもの)でしたら大丈夫なのでしょうか?もちろん試奏してみないことには、一人一人に合う合わないはわからないですが、、、

    • @shuhommaoboe
      @shuhommaoboe  Рік тому

      正確な年数は分かりませんがリニューアルもされた後の、2017以降の楽器はFが上擦らないようになっています。
      M2は非常に楽な楽器のはずです。
      M2を負担に感じてしまう方に共通しているのが、リードや奏法をそれまでと変えることなく吹いているということです。
      M2が想定しているリードは耳付きのシェーパーで全長は短くても73ミリ、できればW型のスクレープということになっていて、そういったリードで吹いた時はっきりと『ああこういうリードで吹かれることを想定してM2は作られているんだな』と納得してもらえると思います。これは開発に携わったフランソワルルーのリードもそのようになっているからです。
      チューブもフレンチチューブをお勧めします。ゲルチオに落ち着く方が多いですが、パッと吹き吹きやすいかもしれませんがM2の本来のポテンシャルとは違うところにハマってしまいます。
      M2をお持ちならM2をお吹きになる方がいいと思います。私も今はM2ですが今までのどのメーカーにも戻る気がなくなりました。もし替えるとしても未来の新しいモデルの優れた楽器が現れたらという気持ちです。

    • @user-cv4qq4wl9b
      @user-cv4qq4wl9b Рік тому

      @@shuhommaoboe
      なるほど、昔は74ミリのリードを作ってもらっていたのですが、最近忙しく市販品に頼っていたので、もう一度試してみようと思います。またフレンチチューブは前のmarigaux910を使用していた時の苦手意識がありm2で試していませんでしたが、試してみようと思います。ありがとうございます。

    • @user-cv4qq4wl9b
      @user-cv4qq4wl9b Рік тому

      @@shuhommaoboe ちなみにリードの製作をお願いしたいのでご連絡差し上げたいのですが、普段使用されているSNSはありますでしょうか?

    • @shuhommaoboe
      @shuhommaoboe  Рік тому

      @@user-cv4qq4wl9b ツイッターかインスタでしたらどちらでも大丈夫です。概要欄にリンクがありますのでどうぞよろしくお願いいたします。

  • @原田康平-f5j
    @原田康平-f5j 2 роки тому +1

    吹奏楽部に入ろうと思ってるんですが、私はヤマハのyob431を買おうと思っています。代金は親に立て替えて貰って後でバイトで返してく予定です。予算的に431が限界なんですが、アドバイスありますか?あとオーボエ担当になったら、リードは自分で作らなきゃいけないですか?未経験で、ごめんなさい。

    • @shuhommaoboe
      @shuhommaoboe  2 роки тому +2

      コメントありがとうございます。
      ご両親の助けをもらいながらも最終的にはご自分で楽器を買われるということですね!立派です!
      431とてもいいと思います。動画内で詳細に話していませんが、僕も高校生の時学校の備品で手にして、それをきっかけにヤマハを買うことを初めて検討しました。
      安い価格帯の楽器の中では一番お勧めします。
      違いはいくつかの使用頻度の低いキーがついていないことと(本当に全然使いません)
      木の材質でコストカットをしてるところです。(その点はカスタムモデルの方が流石に良いという考えで受け止めたらいいと思います。ただプロを目指さない限りそこの違いに4,50万円の差を噛み締めることは無いと思います。)
      ちなみにセントラル楽器という楽器店の別注のモデルはカスタム(上級モデル)なのに、キーが簡略化されていて少し安いです。431よりは高いと思いますが、金額がオッケーそうならそれがベストかもしれません。
      リードは基本的に楽器店で売ってますよ。
      プロの方達でも連絡すると個人的にリードを売ってくれる人もいますので連絡して見てください。
      僕もオーダーメイドリードというものを作ってますので興味があればコメントではなく個人的にご連絡ください。

    • @原田康平-f5j
      @原田康平-f5j 2 роки тому +2

      @@shuhommaoboe
      返信ありがとうございます。 
      うちの学校にはチューバとファゴットしか備品がなくて(泣)、
      親からは「吹奏楽をやりたいなら安いトランペットかトロンボーンにして!」と言われてましたが、オーボエにどうしても興味があったので親を説得しました。セントラル楽器、調べてみます。オーボエって木管と金管全ての管楽器の中でも一番難しいみたいで、不安ですが、がんばります。

  • @こまち-h5q
    @こまち-h5q 2 роки тому +1

    コメント失礼します。
    私は今までYAMAHAの431duet +を使っていたのですが、YOB-431Cの楽器を中古で安めに譲っていただけるチャンスがあるのですが、この品番のオーボエを使ってる方が周りにはおらず、購入するか悩んでいます、
    本間さんはどう思いますでしょうか?
    良ければご回答いただきたいです🙏

    • @shuhommaoboe
      @shuhommaoboe  2 роки тому

      セントラル楽器の別注の楽器だと思います。通常の431より上級機種よりで良いと思いますよ!たとえば右手の薬指のキーがカバードではなく上級機種と同じリングに変わっていたりベルが上級機種に近かったりという違いがあります。
      どういった用途でオーボエを吹かれるにかにもよって『買い』かどうかの答えは変わります。
      プロを目指しているなら上級機種をなんとか早いうちに買う道を模索する方がいいでしょうし(中古、分割払いなどありますし)
      そうでなくて、アマチュアだけどもう少し良い楽器を吹いてみたいということであれば今の楽器と431Cを吹き比べて431の方が明らかに良い音がしてコントロールもできるというなら乗り換えても良いかもしれません。

  • @早坂-h7i
    @早坂-h7i 2 роки тому

    中学校でYOB-831をつかっています。
    リードは楽器屋さんで購入しています。
    今ヨーゼフのリードをつかっているのですが音色をやわらかく優しい音色にしたいです。
    YOB-831に適したリードの種類があれば教えて頂きたいです。

    • @shuhommaoboe
      @shuhommaoboe  2 роки тому +2

      ヤマハに適しているのはロレーのチューブで作られているリードです。お店で試奏しているのであれば今度『ロレーのチューブで作ってあるリードありますか』と聞いてみてください。
      あとはChiarugi 2 (キアルジ)と書いてあるリードもロレーほどではありませんが問題なく吹けると思います。これはとてもよく見かけるので見つけやすいです。
      間違えないでほしいのはキアルジ2 の46もしくは47と書いてあるやつだけということです。2+とか5と書いてあるのは全然違うので合いません。

    • @早坂-h7i
      @早坂-h7i 2 роки тому

      @@shuhommaoboe
      お返事いただきありがとうございます。
      今度楽器屋さんで聞いてみようと思います。

  • @tak8017
    @tak8017 Рік тому

    フォサッティ使っていて、友達のヤマハ少し吹いてみたら全然違いました。運指が物によって微妙に難しかったり違うものがあるので、個人的にはフォサッティを選んでよかったと思っています。母はヤマハ製品大好きなんですがね

  • @Yuuta9948
    @Yuuta9948 2 роки тому

    自分もYOB-831(リニューアル後)を愛用しています。リニューアルの前と後で明確な違いはどんなところに表れているんでしょうか。ベルリングや管体の肉厚さなどでしょうか。

    • @shuhommaoboe
      @shuhommaoboe  2 роки тому +1

      具体的な質問をありがとうございます。
      カタログにも載っている点からお話しすると、ソケット(リードを差し込む部分)が大きくなってより音量やパワーが出るようになっています。
      楽器全体の内径もだいぶちがうと思います。旧カスタムの方が上管に重心がよってる感じでした。(それの方が個人的には好きでした。)
      新はベルにレゾナンスキーがついているのもあって、重心が下によります。
      ベルリングがなくなっているのもそうですし、末端の部分がエッジではなく面になっています。
      内径も変わっていると思います。
      トーンホールの末端は旧カスタム以上にエッジが利いていて、レスポンスや音のクリアさに貢献しています。