阪和貨物線 展望ビデオフル

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 2 вер 2021
  • この動画がよかったぁ~~!と思ったら!!チャンネル登録もしてねぇ~!
    阪和貨物線 展望ビデオフル 途中ハプニングもあり「緊急停止なども(*ノωノ)」

КОМЕНТАРІ • 64

  • @brunoj.3241
    @brunoj.3241 Рік тому +25

    12:18 虫取り網持った男の子が電車に手を振っててそれに軽い警笛で応える運転士さん。大好きです。

    • @user-ng2od5ko9r
      @user-ng2od5ko9r Рік тому +1

      わあ、よく気が付きましたね!微笑ましい…

  • @taka_a_nyanko
    @taka_a_nyanko 7 місяців тому +7

    まさかこんな映像が見れるとは・・・。杉本町に祖父母宅があるのですがちょうど裏にこの路線が走ってました♪

  • @user-gn5vg1bc4i
    @user-gn5vg1bc4i Рік тому +11

    晩年の阪和貨物線、117系での錆取り列車🚃でしょうか?今や設備やレールこそ撤去されましたが、ほとんどそのまま残っていてるので🚵‍♂️サイクリングロードにしてもらいたいです👍貴重な動画📽ありがとうございました🙌

  • @user-tachan
    @user-tachan Рік тому +19

    この展望は国宝級です。ありがとう。

  • @braverise7863
    @braverise7863 3 місяці тому +5

    7:52近鉄南大阪線過ぎてから、思いっ切り地元w
    ガキの頃は、柵も殆どなく、線路内で遊び放題だったなぁ…w
    小学校の夏休みの注意に、「線路で遊ばない」ってのがあったし。

  • @user-ip8pm3ud8m
    @user-ip8pm3ud8m 8 місяців тому +8

    ここをEF58やEF15、ED60が走っていたことを思うと、感慨深いです。

  • @canina663
    @canina663 5 місяців тому +5

    懐かしい映像、ありがとうございます✨
    私は、平野区加美で生まれて育ちました。小学生の頃、平野川鉄橋〜25線を超えて、加美駅まで
    阪和貨物線の横道をよく歩いていました。貨物列車が走っているのをよく見ました。
    まさか、運転手目線で見れるとは思っていませんでした😊

    • @user-vu4cw9mi6y
      @user-vu4cw9mi6y 2 місяці тому

      瓜破の踏切の所にバッティングセンターありましたよね。懐かしい。

    • @canina663
      @canina663 2 місяці тому

      ​@@user-vu4cw9mi6yさん
      瓜破の方は、よく分かりませんね。
      私は、会社に就職するまでは、国道25号線の加美鞍作3丁目のバス🚌亭の近くに住んでいました。
      なので、買い物は平野東通商店街へ
      よく行っていました。小学生の頃は
      公園の前の主婦の店(サカエ)や、
      公設市場、その近くにあったプラモデル屋さんによく行っていました。
      私が、会社に就職した時に、
      南海平野線も廃止になりました。 
      天王寺から平野までよく利用しました   
      あの頃が懐かしいです😂

  • @46shamsham
    @46shamsham 2 роки тому +41

    廃線になったので幻になりましたがもしも阪和貨物線が旅客線化していたらここを走る大和路・阪和線連絡の奈良行き関空快速や特急はるかを見たかったですね。

    • @user-vu4cw9mi6y
      @user-vu4cw9mi6y 2 місяці тому +4

      本当に大阪外環状線にして欲しかったですね。

  • @user-gd6lo1nl8e
    @user-gd6lo1nl8e 2 роки тому +17

    大昔の子供の頃、近くに住んでいました。大和川に遊びに行って、電車や貨物列車が通るとラッキー😃💕と思ったものです。凄く懐かしい❗
    ありがとうございます🎵

  • @Rana-mp7mt
    @Rana-mp7mt 9 місяців тому +6

    臨時特急「しらはま」白浜発・京都行 旅客として利用したことがあります
    白浜乗車⇒八尾駅下車 一時期、しらはま乗車口案内が八尾駅ホームに存在していました

  • @user-xu6fp9gc4u
    @user-xu6fp9gc4u 2 роки тому +4

    近鉄とクロスの矢田近辺から杉本町までが当時(1976年まで)の活動エリアでした。貴重な映像ありがとうございました。宝物にします。

  • @Onnagaatsumaru
    @Onnagaatsumaru 6 місяців тому +2

    懐かしいです! 昔この線路のすぐ近くに住んでいました。

  • @chikinzuki
    @chikinzuki 2 роки тому +12

    「墓地踏切」てまんますぎるでしょ

  • @user-ce4dl1xc7m
    @user-ce4dl1xc7m 2 роки тому +8

    墓地踏切手前で人が立ち入り列車が停車して注意してたね。
    もう二度と見られない貴重な映像をありがとう!

    • @user-is1iq7ub3i
      @user-is1iq7ub3i Рік тому +1

      アレ鉄道関係者じゃなく不法侵入者だったのか

  • @miwa163fuku
    @miwa163fuku Рік тому +4

    懐かし過ぎる。
    子どもの頃、遊んでた田んぼのあぜ道から通り過ぎる貨物を見てました。
    貴重な映像 ありがとうございました。

  • @user-cg5lq1um3h
    @user-cg5lq1um3h 2 роки тому +2

    阪和貨物線動画すごい懐かしいですね。DD51引っ張っていたのを思い出しますね。貴重な動画ありがとうございます😊チャンネル登録しました。🐶🥰😍😊😊

  • @sytk1392
    @sytk1392 2 роки тому +12

    6:00頃に通過する踏切、昔よくバスで通ってました。。懐かしい。。
    自分のなかでは「閉じずの踏切」で、人生で電車を通過するのを見たのは
    2~3回しかなかったと思います。
    貴重な映像ありがとうございます。

  • @icoca_sightseeing
    @icoca_sightseeing 2 роки тому +3

    フィルムカメラの音、写るんですを巻く音ですら、全てが懐かしいですね

  • @user-is1iq7ub3i
    @user-is1iq7ub3i Рік тому +2

    ここ現役時が見たかったんですよねしかも前面展望ありがとうございました
    ここ知ったのは休止線になった頃なので
    アイコンは2022 03頃高野大橋から西を見た辺りかなここに見えた謎線路が気になったのがきっかけでした

  • @sakyounosky
    @sakyounosky Рік тому +8

    大阪市大の学生の間には、この貨物線の踏切に引っかかると留年すると言う伝説がありましたよ

    • @Drkotoh
      @Drkotoh Рік тому +2

      はい! 小学校の修学旅行で阪和線経由で伊勢まで乗ったOBですが、バイク通学して『7年』通いました(笑)

    • @sakyounosky
      @sakyounosky Рік тому +1

      まさに生きた伝説!

  • @mazu66617
    @mazu66617 9 місяців тому +4

    エーデル型気道車の団体貸切列車で乗りました。

  • @XYZXYZ-ch7xe
    @XYZXYZ-ch7xe 2 роки тому +7

    動画ありがとうございます!!
    JRになってからは、京都から白浜までの臨時特急しらはまや、奈良から和歌山までのシルクロード博号が走っていたと聞きますが、本来走る貨物列車は廃止されていたみたいですね。

    • @user-vi7yp7vn4q
      @user-vi7yp7vn4q  2 роки тому +3

      次の動画は!鳳~杉本間を、公開します!103系などが見れますっ!(*^▽^*)阪和線を走る103系!

  • @user-gh8yl6dq4m
    @user-gh8yl6dq4m Рік тому +3

    ありがとうございました

  • @user-ur9wt3xp8z
    @user-ur9wt3xp8z Рік тому +2

    これは貴重!

  • @user-bq1te7ue9ww
    @user-bq1te7ue9ww Рік тому +8

    1990年花博記念の抽選が当選し阪和貨物線一回だけ乗車したのが最後でした。

  • @shunchancat
    @shunchancat Рік тому +7

    廃止は勿体無かった気もしますが、路線の半分以上は大和川右岸の土手沿いなので、旅客化しても収益が出なかったかも知れないですね。
    他線接続は、起終点を除くと、谷町線出戸駅とは至近ですけど、御堂筋線あびこ駅や近鉄南大阪線矢田駅からも微妙に離れてます。ただ、陸の孤島・八尾市竹渕地区に駅を作れば、周囲の交通は飛躍的に向上したかも知れないです。

  • @user-ov4in7sy1h
    @user-ov4in7sy1h 2 роки тому +4

    冒頭は阪和線杉本町駅の分岐ですね。小学生の頃杉本町駅と一つ目踏切周辺へチャリンコで出かけてEF15の重連、ED60との重連の写真を撮りにいってました。本心とは裏腹に中学に入ってからはてっちゃんは卒業してしまいめちゃくちゃ後悔しています。いうてる間に旧客どころかどこに行っても必ず見れたEF,DLゴハチまで消えてしまってるとは?!今になってUA-camで懐かしい映像を見まくってる自分が悔しい!

  • @user-lg5ld5ox5v
    @user-lg5ld5ox5v 9 місяців тому +4

    おおさか東線が関西本線を直交クロスしてでも杉本町まで延伸していたら、関西国際空港と奈良〜京都方面とのアクセスも変わっていたことやら?

  • @user-ft4vz1fc9c
    @user-ft4vz1fc9c 2 роки тому +7

    すごい!
    懐かしいと言うか、この路線、旅客はありませんから
    撮り様が無いですね。
    廃止されて、レールが残っている時期にサイクリングで見て回りました。
    城東貨物線が旅客化したんで、これもされたら大回り乗車が楽しくなりますね。

    • @user-vi7yp7vn4q
      @user-vi7yp7vn4q  2 роки тому +9

      この展望を撮影したかったので!臨時を依頼したそうです、この団体臨時とJR主催の臨時が旅客最後なそうです!

  • @Hikari_71
    @Hikari_71 Рік тому +2

    出戸の長居公園通をくぐる辺りの映像見ると複線分のスペースもあり、
    今にも対向式ホームの駅が出来そうな雰囲気に映っている。

  • @user-mp4ip8ow5k
    @user-mp4ip8ow5k 2 роки тому +8

    この路線の近くに引っ越してきた時はDD51が錆止回送をしていたのを見た事がありますが、この単線貨物線に和歌山からのトワイライトエキスプレスが走行していたとは驚きました❗️
    今や阪和貨物線もトワイライトも無きものの、国鉄が敷いた路線網には感服します。
    乗っておられた車両は117系ですか?

    • @user-vi7yp7vn4q
      @user-vi7yp7vn4q  2 роки тому +2

      旅客運用は!修学旅行の団体臨時がメインでしたね、主に和歌山、南大阪の臨時がメインとききましたぁ~!
      でも!いろんな電車が走って楽しい路線とも聞きましたよぉ~!(*´ω`*)

  • @durian-or2re
    @durian-or2re 2 роки тому +19

    天王寺駅に大阪環状線と阪和線を結ぶ渡り線がなかった時代、大阪駅から和歌山方面へのホームライナーが阪和貨物線を経由していたことがあったかと思います。

    • @user-fo1uc7fr7x
      @user-fo1uc7fr7x Рік тому

      そういう列車はありませんが…

    • @nyanda66k9hinata
      @nyanda66k9hinata Рік тому +1

      ならシルクロード博の臨時列車で体験した記憶があるんだけど?

  • @lawr12
    @lawr12 4 місяці тому +2

    すごい低速ですね、線路的にスピードが出せなかったのでしょうか

  • @DORAYAKROLL
    @DORAYAKROLL Рік тому +2

    御堂筋線我孫子駅近くの阪和貨物線でJR117系が回送列車として走行して居た時近くで見て居た事あった(当時撮影するって考えはなかった)

  • @bogari2970
    @bogari2970 Рік тому +5

    懐かしい。貨物が走らない1日1本のサビ取り列車だけしか走っていなかった存在意義が不明な謎の貨物線。当時を思い出す。
    おおさか東線の工事に邪魔な加美側の線路50m引っぺがされてそのまま廃線になった訳の分からない貨物線。ここもおおさか東線のルートにも構想されていたのにね。
    廃線跡地は全く活用されていないから今も全容がくっきり残ってるので初心者向けの廃線探索路線。

  • @user-hq2ic2ik9g
    @user-hq2ic2ik9g Місяць тому

    これって何系ですか?? けど懐かしい✨ 1箇所でかい踏切ありましたが、昔よく通っていました😊

  • @user-vj2ho9ih8x
    @user-vj2ho9ih8x Рік тому +3

    小学校の修学旅行でキハ28.58に乗って阪和貨物線を通りました!

    • @Drkotoh
      @Drkotoh Рік тому

      自分も阪和線鳳駅から乗車して杉本町から分岐して大興奮したのを思い出しました!懐かしいです。

  • @user-vv6hs9ir6y
    @user-vv6hs9ir6y Рік тому +2

    のろまだから 2倍速にしてます。

  • @nyanda66k9hinata
    @nyanda66k9hinata Рік тому +9

    城東貨物線がおおさか東線に活用されているのを見るにつれ、この路線も定期列車の営業線化が実現していたらと思うとねぇ。

    • @mkrsknkarkw
      @mkrsknkarkw Рік тому

      結局、直接入れずスイッチバックじゃあ
      手間ばかり食うからだろ

  • @ojyama1214
    @ojyama1214 2 роки тому +4

    阪和貨物と城東貨物はつながってたんですか

    • @user-vi7yp7vn4q
      @user-vi7yp7vn4q  2 роки тому +2

      阪和貨物線の高架部分で分岐して城東貨物線への短絡線が計画されていたらしい
      阪和貨物線の高架が左右で形状が異なる理由ならしいです^^;

  • @user-ng2od5ko9r
    @user-ng2od5ko9r Рік тому +1

    00:33 すげえ…ここまで来て左の駅は止まらないんだ…
    04:13とか07:15とかナチュラルに線路内侵入してる…w
    撮ってる人多いけど走行自体レアだったのかな?

  • @taro.mutsuzaki
    @taro.mutsuzaki 2 роки тому +2

    こちらは飾磨港線の貨物線の廃線跡です。ua-cam.com/video/7gLn0E1w3wk/v-deo.html

  • @user-fj8jj8wn7z
    @user-fj8jj8wn7z 2 роки тому +4

    昔、小学校の子供会で団体列車仕立てて遠足に行くのに通ったことあったなぁ…
    DD51+14系客車…ディーゼル音聴くだけで、野郎共はテンション爆上がりだった記憶があるw(電化区間だとね…)
    ; ̄ω ̄)(まぁ、女子側は排煙の油臭さで大騒ぎしてたな…w

  • @kt.3947
    @kt.3947 2 роки тому +3

    線路内に侵入してる人をチラホラ見かけますね
    どんな超閑散路線よりも走る頻度が少ないこの路線では意識が甘くなるのは仕方ないか

  • @anago34
    @anago34 3 місяці тому

    位置的に南海か近鉄あたりの支線という雰囲気やな。途中駅があれば完璧なんだが

  • @IZUMIKOUMI7521F
    @IZUMIKOUMI7521F Рік тому +2

    阪和線の過密ダイヤの抑止に役立ちそうだけどね一部の列車を迂回させてやる事ができるので京都発着の特急の何本かを大阪に入れずに南紀直通や関空直通の速達列車として運用してもいいかも知れない!

  • @TRC-TSC
    @TRC-TSC Рік тому

    你是怎麼知道這麼多台灣糖業的鐵道分佈?