Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
昼休みにクラスメイトとサッカーしてて、サッカー部の友人がオーバーヘッドを決めた時は実際にできるんだあんな技と驚愕したもちろん空中で一回転はできずシュート後は背中から地面に落ちるという形だけど、それでもとんでもねぇプレイかましたもんだと憧れたちなみに実況のおがいはやっぱり翼の声優さん「小粥よう子」さんから取ったんだろうか
現実で決められればヒーローになりますね!背中からの着地は痛そうですが😅あー語感が似ているから可能性はありますが、謎ですねえ🤔
懐かしい🎵当時、初めてプレイした時は南葛・東邦同時優勝でした翼のガッツが回復するギリギリまで待って、何とか得点したのを今でも思い出せます😅
それは原作再現のような熱い展開ですね!最初が同時優勝は中々すごいです😊
若島津からは井沢や来生でも結構決まったことあります石崎 滝 井沢 来生は優先で上げてましたね私は原作準拠で大体同時優勝にしてました
三角飛びじゃなければ結構何とかなるんでかねえ同時優勝の方が難しいからやりがいありますよね☺️
このゲームはいろんなチャンネルでやってるけど、こちらのチャンネルはテンポがよくて見やすかったです。2や3に比べるとまだまだアラがありますが、やはり名作ですね。後半も楽しみにしています。
そう言っていただけて本当に励みになります😊
この頃のテクモはキャプ翼か忍者龍剣伝なイメージ。キャプ翼のゲームは同級生の家で少しプレイした程度だった。FCのスペックで見事なアニメーションは良く出来た作品だったなぁ。富良野の松山は常にサッカーより雪掻きしてるイメージなのは昔読んだパロディが原因だ…。
名作シリーズですしね☺️忍者龍剣伝もグラフィック凄いですよね!富良野の松山は1年中土の上で出来るやつらに負けられないって言ってるくらいですしねw
若島津の時のアングルが今でもボールがバーの上に飛んでいる様に見えます🤔
確かにどう見ても外れそうな軌道ですよねw
日向君とユニフォーム交換のときにコマンドーか何か入れたら翼くんが「そんな汗臭いユニフォームいらないやい」って言ってた様な、日向君「フフそうか翼、バキ、ドカ」みたいなのあった様な、
隠しセリフはどれも面白いですよね🤣
臭い?汗は👨の燻製(´・ω・`)かな?
翼のオーバヘッドもだが、立花兄弟のスカイラブハリケーンを真似しょうとして怪我した少年達は数しれず(笑)。
罪深い必殺技なんですよねw
ロスタイムの長さとGKもりさきのザルっぷりに悶絶したガキンチョの頃の懐かしい思い出
森崎は展開を盛り上げてくれるキーパーですねえ🤣
昔の記憶だと「かわいそうな こじろうちゃん」と翼が煽って殴られるのもあったような
あーそれもあったような気がします!😅
28:15 パプパフさせて!でも、4年後のワールドユースで日本がブラジルユースを倒して優勝した後、早苗ちゃんに婚約指輪をわたして結婚した後はさすがにパプパフ出来るでしょう。
そこまで行けばもちろんお楽しみでしょう😊
スカイラブハリケーン対策でゴールポスト上に選手を置いてた場合、そのまま地上から攻められたら普通に数的優位を与えてしまうよなあw
その通りですねwまあ、あの漫画では人数多いとかあまり意味ないこと多いですからねw
だから原作では「スカイラブハリケーン低空飛行」で裏をかかれたんですよね😅
1のBGMが一番好き。にしても超次元サッカーだな。
元祖超次元サッカーですからねw
いわみの存在をここまで推してるのはびーだまさんだけ!
なぜか岩見の画像が気に入りました😊
ホロライブのさくらみこが岩見を好んで使っていました
私も観てましたw彼が活躍してくれて嬉しかったです☺️
名作の始まり。
ここからの名作シリーズですね☺️
当時よくやってました。それで感じた事は、どれだけ森崎のレベルを上げてもたけい、そりまち、さののシュートを止めれた記憶が全くない(笑)また、中央から右ラインの味方にパスしようとしたら、なぜか反対の左ラインにいた敵選手にカットされた瞬間移動したのかと思った隠しセリフなんて初めて見た
そうなんですよね!なんでお前がカット出来るんだ!?みたいなキャラがボール取ってたりしますよね😅
大甲子園に続きまた思い出の作品をw是非とも2もやって欲しいです相変わらずBGMが神!
BGM良いですよね!この辺りの作品のボリュームも凄いですしね☺️2もそのうちやりたいと思います!
ダッシュ ダッシュ ダッシュダッシュ&ダッシュ燃えて~青春 か~けぬ~け~ろ~♪
蝶々サンバ(蝶々サンバ)♪ジグザグサンバ(ジグザグサンバ)♪
次藤と佐野のコンビシュート無し明和東が全員モブキャラなのは少し違和感あった。
確かに欲しかったですねえ😅Jr.ユース編もあったので容量的に厳しかったのかもしれませんね
ゲームの質も去ることながらこんな遊び要素があるのが昔だからできたのですよね(笑)
今のゲームじゃ大問題になりそうですからねw
小学生の体育の授業シュートよりdribbleパスSports懇情Storyお疲れ様(。・_・。)ノ
ありがとうございます😊ダッシュダッシュダッシュ!
ぱふぱふは鉄板ネタです。
翼の豹変っぷりが楽しかったです🤣
0:38原作かテレビアニメでこのチームと対戦していなかったかな。
正直全然記憶にないレベルですw出るとしたら初期の方ですもんね
なつい^^ 時代背景的に日航機墜落事故あたりね
そうですね、その辺りの時代のゲームですね☺️
隠しメッセージは今更ながら知ったw
キャラ崩壊してるので楽しかったですw
大甲子園に似てるゲームだね😊
そうですね!同じ頃のシミュレーションスポーツゲームなので雰囲気がどこか似てる気はします!😊
キャプ翼1は小学生の頃にクリアしたので、細かいところは覚えてませんが、中学生編は前半で翼のガッツを使いきってしまい、後半にボコボコにされたことは覚えてます笑
そうですよね!あまり翼頼みになると後半やられてしまうんですよね😊
アニメより実際のプレー見て真似して、(゜Д゜)怪我患者😢
危険なプレーですw
昼休みにクラスメイトとサッカーしてて、サッカー部の友人がオーバーヘッドを決めた時は実際にできるんだあんな技と驚愕した
もちろん空中で一回転はできずシュート後は背中から地面に落ちるという形だけど、それでもとんでもねぇプレイかましたもんだと憧れた
ちなみに実況のおがいはやっぱり翼の声優さん「小粥よう子」さんから取ったんだろうか
現実で決められればヒーローになりますね!背中からの着地は痛そうですが😅
あー語感が似ているから可能性はありますが、謎ですねえ🤔
懐かしい🎵
当時、初めてプレイした時は南葛・東邦同時優勝でした
翼のガッツが回復するギリギリまで待って、何とか得点したのを今でも思い出せます😅
それは原作再現のような熱い展開ですね!
最初が同時優勝は中々すごいです😊
若島津からは井沢や来生でも結構決まったことあります
石崎 滝 井沢 来生は優先で上げてましたね
私は原作準拠で大体同時優勝にしてました
三角飛びじゃなければ結構何とかなるんでかねえ
同時優勝の方が難しいからやりがいありますよね☺️
このゲームはいろんなチャンネルでやってるけど、こちらのチャンネルはテンポがよくて見やすかったです。2や3に比べるとまだまだアラがありますが、やはり名作ですね。後半も楽しみにしています。
そう言っていただけて本当に励みになります😊
この頃のテクモはキャプ翼か忍者龍剣伝なイメージ。キャプ翼のゲームは同級生の家で少しプレイした程度だった。FCのスペックで見事なアニメーションは良く出来た作品だったなぁ。
富良野の松山は常にサッカーより雪掻きしてるイメージなのは昔読んだパロディが原因だ…。
名作シリーズですしね☺️
忍者龍剣伝もグラフィック凄いですよね!
富良野の松山は1年中土の上で出来るやつらに負けられないって言ってるくらいですしねw
若島津の時のアングルが今でもボールがバーの上に飛んでいる様に見えます🤔
確かにどう見ても外れそうな軌道ですよねw
日向君とユニフォーム交換のときにコマンドーか何か入れたら翼くんが「そんな汗臭いユニフォームいらないやい」って言ってた様な、日向君「フフそうか翼、バキ、ドカ」みたいなのあった様な、
隠しセリフはどれも面白いですよね🤣
臭い?汗は👨の燻製(´・ω・`)かな?
翼のオーバヘッドもだが、立花兄弟のスカイラブハリケーンを真似しょうとして怪我した少年達は数しれず(笑)。
罪深い必殺技なんですよねw
ロスタイムの長さとGKもりさきのザルっぷりに悶絶したガキンチョの頃の懐かしい思い出
森崎は展開を盛り上げてくれるキーパーですねえ🤣
昔の記憶だと「かわいそうな こじろうちゃん」と翼が煽って殴られるのもあったような
あーそれもあったような気がします!😅
28:15 パプパフさせて!でも、4年後のワールドユースで日本がブラジルユースを倒して優勝した後、早苗ちゃんに婚約指輪をわたして結婚した後はさすがにパプパフ出来るでしょう。
そこまで行けばもちろんお楽しみでしょう😊
スカイラブハリケーン対策でゴールポスト上に選手を置いてた場合、そのまま地上から攻められたら普通に数的優位を与えてしまうよなあw
その通りですねw
まあ、あの漫画では人数多いとかあまり意味ないこと多いですからねw
だから原作では
「スカイラブハリケーン低空飛行」で裏をかかれたんですよね😅
1のBGMが一番好き。にしても超次元サッカーだな。
元祖超次元サッカーですからねw
いわみの存在をここまで推してるのはびーだまさんだけ!
なぜか岩見の画像が気に入りました😊
ホロライブのさくらみこが岩見を好んで使っていました
私も観てましたw
彼が活躍してくれて嬉しかったです☺️
名作の始まり。
ここからの名作シリーズですね☺️
当時よくやってました。
それで感じた事は、どれだけ森崎のレベルを上げても
たけい、そりまち、さののシュートを止めれた記憶が全くない(笑)
また、中央から右ラインの味方にパスしようとしたら、なぜか反対の左ラインにいた敵選手にカットされた
瞬間移動したのかと思った
隠しセリフなんて初めて見た
そうなんですよね!
なんでお前がカット出来るんだ!?みたいなキャラがボール取ってたりしますよね😅
大甲子園に続きまた思い出の作品をw
是非とも2もやって欲しいです
相変わらずBGMが神!
BGM良いですよね!
この辺りの作品のボリュームも凄いですしね☺️
2もそのうちやりたいと思います!
ダッシュ ダッシュ ダッシュ
ダッシュ&ダッシュ
燃えて~青春 か~けぬ~け~ろ~♪
蝶々サンバ(蝶々サンバ)♪ジグザグサンバ(ジグザグサンバ)♪
次藤と佐野のコンビシュート無し
明和東が全員モブキャラなのは
少し違和感あった。
確かに欲しかったですねえ😅
Jr.ユース編もあったので容量的に厳しかったのかもしれませんね
ゲームの質も去ることながらこんな遊び要素があるのが昔だからできたのですよね(笑)
今のゲームじゃ大問題になりそうですからねw
小学生の体育の授業シュートよりdribbleパスSports懇情Storyお疲れ様(。・_・。)ノ
ありがとうございます😊
ダッシュダッシュダッシュ!
ぱふぱふは鉄板ネタです。
翼の豹変っぷりが楽しかったです🤣
0:38
原作かテレビアニメでこのチームと
対戦していなかったかな。
正直全然記憶にないレベルですw
出るとしたら初期の方ですもんね
なつい^^ 時代背景的に日航機墜落事故あたりね
そうですね、その辺りの時代のゲームですね☺️
隠しメッセージは今更ながら知ったw
キャラ崩壊してるので楽しかったですw
大甲子園に似てるゲームだね😊
そうですね!同じ頃のシミュレーションスポーツゲームなので雰囲気がどこか似てる気はします!😊
キャプ翼1は小学生の頃にクリアしたので、細かいところは覚えてませんが、中学生編は前半で翼のガッツを使いきってしまい、後半にボコボコにされたことは覚えてます笑
そうですよね!あまり翼頼みになると後半やられてしまうんですよね😊
アニメより実際のプレー見て真似して、(゜Д゜)怪我患者😢
危険なプレーですw