【ファミコン】キャプテン翼2 神曲ランキング ベスト10
Вставка
- Опубліковано 4 лют 2025
- 神曲だらけのキャプテン翼2でBGMのランキングを作ってみました。
厳選した曲を10位から紹介していきます。
はたして1位の曲はなんだったのか乞うご期待!
よかったらチャンネル登録していただけると励みになります! ➡ / @yamalan
1990年7月20日発売。キャプテン翼2 スーパーストライカー
オリジナルのストーリーとキャラクターで名作と呼び声高いシミュレーションゲーム。
ファミコン動画 ➡ • ファミコン動画(NES)
スーパーファミコン動画 ➡ • スーパーファミコン動画(SNES)
PCエンジン動画 ➡ • PCエンジン動画(PC Engine)
ゲームボーイ動画 ➡ • ゲームボーイ動画(GB)
その他のキャプテン翼動画はこちら
▼『キャプテン翼2』 レベル64で対グレミオ戦 ドライブシュートは決まる??
• 【ファミコン】キャプテン翼2 レベル64で対...
▼『キャプテン翼2』 敵キャラの全必殺技集
• 【ファミコン】キャプテン翼2 敵キャラの必殺...
▼『キャプテン翼2』 全員レベル1でブラジルに勝ってみた!
• 【ファミコン】キャプテン翼2 全員レベル1で...
▼『キャプテン翼2』 色んな選手をキーパーにしてみた!
• 【ファミコン】キャプテン翼2 色んな選手をキ...
▼『キャプテン翼2』 敵オールスターチームで全日本と戦ってみた!
• 【ファミコン】キャプテン翼2 敵オールスター...
■Twitter
/ yama_lan_
■ホームページ
yamalan.net/
#ファミコン
#キャプテン翼
#テクモ
全く同じで良いからスマホアプリ出してくれないかな…やりたい
無性にやりたくなって互換機とカセット
メルカリで買いましたw
2つで1500円
エミュレータならタダですよ。
「はしるっ! ブラジルゴールをめざし…」の辺りで何回も泣けてしまう
単純に懐古的な思いなのかのかはたまた歳のせいなのかも知れないが
あの翼君が日本の勝利のために全力を尽くしてるのだと思うとどうしても泣けてしまいます
第5位の全日本のテーマの、自軍ボールになった時の入りの音、あれがすごく好き
ててんててんててんっ!
何年経ってもあの入りが鳥肌立つ
コメント数見る限り、ファンがこんなにたくさん!
翼2はやっぱり名作だという証ですよね。
Really..... I am from taiwan fans,too
一生忘れられない最高のゲームの中の一つですが本当に最高です。
Uno de los mejores juegos de todos los tiempos. 👍💯
キャプテン翼2、子供のとき買ってもらって、ストーリーの内容や試合の面白さ、操作性の良さ、音楽の良さ、全てに感動して、使用するメンバーを変えたりで何度もクリアしてました。
まさに名作!ジャパンカップの敵チームの曲もハラハラする感じで好きだったな。
外人ですけど、子供時代の記憶・・・!!!!感動過ぎてありがとう!!
自分はワールドユースの決勝トーナメントの曲が一位。ディアス最強。しかしファミコン版のキャプテン翼2は最強最高。同じ年に発売されたドラクエⅣやFF3にも全く劣らない。カセット差し込んで最初に聞いたオープニングの映像とBGMに震え上がったのハッキリ覚えてる。
自分もOPと東邦ですね。東邦は1から継続されてるのもいいですよね~。
このゲームほど発売が楽しみだった物は無いです!原作の続きをゲームで出来るなんて夢のようでしたよ。
シュートにいくグラフィックもかっこ良くて発売前は穴が開くほどファミコン雑誌を見てましたね。
まさに神ゲーだった!平和だった子供時代を思い出す。何でこんな辛いおもしてまで働いているんだろう。子供頃は毎日楽しいことしかなかったのに、今は毎日嫌なことしかない😢
今はこういうゲームも出てないし、いい時代があったんだなと再確認しますね
Realmente trabajan excesivamente en Japón. 🤔
Un saludo y mucho ánimo amigo. 👍
キャプテン翼の熱い神曲みんなで聞いて、友人たちのエネルギー補給させてやってください👍
ワールドユース決勝戦、ブラジル戦前のベンチで流れる曲も神曲ですね。
やっとここまでたどり着いたんだなと感じる曲でした。
まさにテクモサウンドの粋を集めた至極の名サウンド。
曲もだけど、とにかくサウンドの耳に残る残響まで心地いい😃😃😃
今でもゲーム音楽で一番好きです。ドイツの曲など前作のアレンジになっていたりセンス良くてゲームシーンにもよく合ってて改めて感動する。
出だしのコインブラが出て来る演出で心に迫るものが有りましたが、キャプテン翼は制作会社の忍者龍剣伝のサスペンス的な演出をスポーツゲームにうまく取り入れたのもそうですが、魅せ方がとにかくカッコ良かったですよね。
OP曲が3~4と継続して使われたのもスーパーストライカーの偉大さを感じます。
主様のアツイコメントがいいですね!
この良曲たちをリアルタイムに味わうことができたのは幸せなことだったと改めて思います!
2は全てが神曲❗
そうそれ!
神ってない曲探す方が難しい
自分はこれだけの為に、ジャンプ版のミニファミコン買いました(笑)
全日本と東邦学園。超好き。
30年以上経った今も聴きたくなる、神BGMしかない
初めまして!
キャプテン翼のゲームは1〜5まで
クリアしておりとても思い出深いゲームです。その中でも2と3が好きで
BGMも2と3のが好きです。
個人的には2のエンディングの曲が
1番好きです。キャプテン翼シリーズ
1〜5を通しても1番好きです。
苦労してクリアした後のあのメロディーとエンディングの映像は生涯忘れないでしょう。
さてはおぬし
キャプ3のオールスターが好きなんだろ?
全日本とドイツのBGMが対戦用に採用されとる決勝戦の組合せ
ドイツのBGMは次の4でも同じの使われとるけど対戦は妙ちくりんなへんてこ曲だし
せめてミランの曲とかメキシコシティの日向専用とか使ってりゃこんなことにならんかったのに
西ドイツの攻守切り替わった時の音が好きでしたね
懐かしすぎて、幼少期を思い出します。素晴らしいゲームでしたね。
西ドイツ戦では、若林がシュナイダーのファイヤーショットを止めるようになるまで、意地でレベルを上げまくった。
「と め る!!」のカットインが、いちいちかっこよすぎる。
どれも素晴らしいBGMばかりですが、西ドイツいいですね~🎵
シュナイダー、シェスター、カルツら、迫りくるゲルマン軍団の勢いが伝わってくる楽曲です😃
キャプテン翼2が私にとっては最高傑作です!コインブラとザガロが何故か好きだったなぁw意味の分からない新作作るくらいなら2のリマスター出してくれよって思いますね。
Instablaster...
コインブラの由来はジーコの本名ですね。
私にとっても最高傑作です!😀漫画の続きを見てるようでもありました!個人的には…好きなキャラは、やはりジウやバビントンですかね!😄間違いなく原作を凌駕してますよね!👍
2と3は並ぶなあ😊
激しく同意
コインブラとゲルティスによる絶望感で結局全クリできなかった。コインブラのドリブル速度とマッハシュートとゲルティスのダークイリュージョン。全てがかっこよすぎてもう。。何十年たっても色褪せない。全日本のBGMが私の中でザ、キャプテン翼です。ただ一番聴いたBGMはやっぱりのこり5ふんからのロスタイムw
こんな懐かしいゲームのランキングがあったとは!個人的には順位は10位ですけど、サンパウロのテーマが一番今でも耳に残っていますね。他も外れ曲がないのが素晴らしいです。
自分がサンパウロを使って、全日本を相手にするときの曲聞くと絶望感でいっぱいの試合展開が思い出される
オープニングであんなに痺れたのは後にも先にもキャプ翼2だけだと思う
令和の今でも聞いてますよ!最高ですよね
サンパウロのテーマは翼が日本を飛び出して世界のサッカーの頂点目指して活躍している躍動感があってとても好き
いやほんと全部好き
小学生の頃メチャはまったファミコンゲームの一本ですね!曲を聴いていてメチャ感動しました!動画をあげて頂きありがとうございます😉👍🎶
やっぱフラメンゴのテーマ曲が格好良いですね👍聴くだけでテンションが上がります👍
キャプツバ2はどの曲もカッコ良くてテンション上がりますね👍
個人的には7位のワールドユース決勝戦が最後のボスって感じがするので、ブラジルチームのテーマソングに適用してほしかったな😆
キャプテン翼2はゲームそのものももちろん面白いですが原作のその後の世界を読者だった当時の小中学生の「こうなったらいいな」を体験できるストーリー性がアツすぎるし原作が終了して2年後というタイミングも絶妙過ぎる。今だといろんな利権が複雑に絡まりすぎてできないかもしれない。
僕もキャプつば2の曲をアップしたかったけど、この動画以上の物はないと諦めました。素晴らしい!登録させてもらいました。
ブラジル戦のミーティングのBGMが好きでしたね
流れ星が落ちるようなイメージを抱かせるようなBGMでした
キャプテン翼はこの二作目が神だったです。一番好きだった。
小学生の時クリアして感動して泣いた唯一のゲ-ム。まさに神ゲ-。個人的にはエンディングのBGMは鳥肌ものだった。若島津の三角飛びへの信頼と止めてくれという願いを込めたガッツ消費が懐かしい
スーパーストライカー=正史
ワールドユース編=同人誌
とい人がいる程の超名作…
子供の頃、サウンドテストの裏ワザを使って、ラジカセでTVのスピーカーから直接録音して聴いてたなぁ。
最後のブラジル戦でドトールとアマラウの名前を見たとき、何だか誇らしく思えた記憶があります。
アルゼンチンのバビントンも!
わかるわ~
ボール取られても感心して許せる方々だよねw
So bittersweet. They improved so much.
キャプテン翼2は超名作ですね
やっぱりOPですよね。
翼くんの映像の時に『はしるっ!』にあわせてドリブルで相手をかわした効果音入ってるのがまたいいんですよ。
2は面白くて好きだったな〜😊
サイクロン完成の所はテンション上がったのを覚えてる
イーグルショットの地を這ってくる感じとゴツい音がカッコよくて好きだったね〜✨
オープニングが絶対1位と思って観てたらホンマに1位で嬉しかった!
コインブラ登場はキャプテン翼のゲーム史上一番カッコいいわ。3以降はそこまで強くないけど。
フラメンゴが良いなぁ!てか、当時ファミコンのバグり易さとデータがすぐ消える現象に飽き飽きしてて、PlayStationとかが出たときは、なんて便利なんだろう!って思ってたけど、現在は全く逆転してますね!何のトラブルもなく進行できる所に飽き飽きしてます。懐かしさと同時にカセットに息吹きかけて本体にも息吹きかけてカセットを前屈みで差し込む、こういう段取りが、たまらなく懐かしい!!
操作性を上げ、さらに細かいドットで表現力を上げた復刻リマスター版が欲しいですよね。
やはり制限のある環境だからこそ、無意識にその行間を脳内補正し楽しめているのがFCだと思います。
FFもピクセルリマスター出たことですし、キャプテン翼も実現してほしいですよね!。
全くの同感です!
小学生の時、めちゃくちゃ好きだったキャプテン翼!
昔を思い出して、泣けてきます!
どの曲もファミコンの音源でも心に残る名曲ばかりで特に東邦のテーマとオープニングは懐かしくも熱くなるクポ😍😍😍
サンパウロのテーマが一番好きや。
外人がギターアレンジの曲をアップしてるのを見て、さらに愛が深まったw
東邦のテーマがかっこよすぎて好き。日向くんの咆哮がきこえてきそうです
それを言って「おまえヘタだから、だぁめ♡」っていわれて超凹んだ(´・ω・`)
ブラジル戦、開始時間の演出からブラジルキックオフで始まると鳥肌が立つくらいかっこいい流れになる。あと各国が予選突破していく時も神曲連続で聴けてたまらなかったあ
接戦時は敵BGMから味方BGMに
切り替わる(攻めに転ずる)と
テンション上がる。
俺、高校サッカー部でロン毛だった。たまに対戦相手のDFにキムタク意識?とか言われたがその度にいいえ、バビントンですと返してました。半々ぐらいの確率でその後ボール捕れました。
試合中のBGMは極めて短いループなのにもかかわらず何回聴いても飽きないです!特にサンパウロのテーマはⅣで見事な正当退化(笑)を遂げてくれたため、プレイ当時は酷くガッカリした記憶があります。
短い曲でありながらこれだけ人を引き付けるなんて作った方は天才ですよね!
Ⅳの曲はどうしてあんなにしょぼい音になってしまったんでしょうか。
音も小さいので、テレビのボリューム上げてプレイしてましたよ^^;。
懐かしい!
全てが名曲ですが、個人的にはジャパンカップ敵チームBGMが一番印象に残ってます!
(全日本にボッコボコにされたので、一番聞いた曲です 笑)
つばさ、こんな夜中に何を
当日、「お前もな」って突っ込んだものです。
2は神!サイクロンのサビがとにかく最高です。そしてエンディング曲特にスライダーキャノンからが悶絶レベルです。
西ドイツとワールドユース予選が好きすぎる☺️
西ドイツのテーマが、密かに1の西ドイツのテーマのアレンジだって知ったとき、「何をどうやったらあの神曲になるんだよw」と衝撃を受けましたねー
ワールドユースの決勝ラウンドはやっぱりイスラスの高速ドリブルに度肝を抜かれた事今でも覚えてます。
コインブラ登場シーンのカッコよさ。ラスボスとしてはファミコン史に残る強敵でしたね。え、ナトゥレーザ?誰それw
東邦学園も印象的です。タイガーショットで森崎くんが何度殺されたかw
ランキングには入ってなかったですが、アジア予選のテーマが疾走感あって好きです
原作でも未だに再現されていない翼と若林の再選がゲームでは実現した。これだけでもアツいですよね。
当時オープニングのこだわりが凄過ぎて普通ならスキップすればいい所何回もフルで鑑賞に浸ってたなぁ
同じような人がいて嬉しいw
イントロといい、映像との一体感といい、OPは飛ばさず一回り見てからゲームスタートしてました。
OPのテーマが1位なのは非常に納得ですね。
個人的に2位は東邦のテーマですが。
このイントロでグレートスーパーゴールキーパーだったからヤフコメにGSGKって書いたらSGGKだろと反論されてムカついた記憶がある。正史に触れずに偽物を読んでた愚か者どもが。
なんで東邦のテーマが4位なんだって思ってみてたら… 1位みてめっちゃ納得しました‼️ 素敵な動画ありがとうございました‼️
他の方も言われてますが…
ストーリー・音楽・必殺シュートの演出・ボリューム・難易度
全てスーパーストライカーが最高傑作だと思う。
ゲルティスのダークイリュージョンは、最初見た時にホント衝撃的だった。
そして恐ろしいのは三杉くん。必殺技こそハイパーオーバヘットしかないものの、基本能力値が翼を上回る値で、レベル35以降は『せり合う』以外の能力値が120を超えるから全てのポジションをこなせる。ドリブルも140あるから、ゲルティスも1/3くらいの確率で抜ける。
オープニングテーマ、神曲すぎてビビる。。。
ヤバすぎるっ!
体育のサッカーで『俺に持って来い!』が流行ったのは良い思い出
サッカーに限らず、何かあると「くっ!ガッツがたりない!」が流行ってたw
体操着の腕をまくって日向くん。
当時プレイしてて、西ドイツ戦BGMの終盤あたりで、メロディーに合わせるように絶妙のタイミングで若林君の「止める!!」モードが出てシュナイダー君のファイヤーショットを止めた。
そりゃあ当時小学生の自分にはテンションMAXでしたよw
ブラジル戦のミーティングの曲が凄い好きでした
カバヤキにすると うまいぞ。
@@palulu0330 ダブルイールw
1位をこの曲にしたところが素晴らし過ぎます!1番痺れる曲ですッッ!!
個人的に東邦のBGMが大好きだけど、第1位の曲がこれというのは納得した‼️
エンディングテーマも良かったと思う。
わたし的には西ドイツが一番やね。
ジャパンカップもスピード感あって良かったっすけど。
俺的キャプテン翼2 神曲ランキングだと
1位 西ドイツ戦
2位 ワールドユースグループリーグ戦
3位 ブラジル戦前ミーティング
4位 東邦学園戦
5位 フラメンゴ戦
6位 オープニング
7位 エンディングで翼が早苗ちゃんと別れを告げるシーンの時の曲
8位 PK戦
9位 ミーティング
10位 ジャパンカップ ローマ・ウルグアイ・ハンブルガーSV戦
納得の1位、BGMは勿論の事キャラ紹介のセンスの妙が光りますね
日向がタックルってのもいいし岬くんにシュート持ってくる所がにくい(笑)
サイクロン完成は友達と見てて「何でネット突き破らんねん!」「あれは実は金網だった!」とか突っ込み妄想合戦が勃発しました
日向がボールを持った時は
全日本でも東邦のテーマでいい
1位は間違いないですね~!
今でも自転車乗りながらたまに口ずさんでしまう時があります笑
やっぱりキャプ翼2のBGMは神曲ばかりですね。ランキングもおおむね納得です。2オリジナルだけでなく、東邦学園とか前作BGMのアレンジなんかもあってバラエティに富んでます。あとランク外の曲の中では、ブラジル戦のミーティングのBGMが好きです。
個人的には、PK戦やパスワード入力時の曲が好きです。
曲はメタルユーキさんなんですよね〜
素晴らしいです
ですね。
ときめき、、もとい、ココロ震えました。
マジで!!始めて知った(汗)
オープニングが1位は納得すぎる。
神曲っていうより、神オープニング。
ファミコンというハードながらも、ゲーム史上に残るオープニングといっても過言ではない。
オフサイドがないゲームでしたね。
セットプレーの際に、ゴール前に味方を置いてパスをし、ガッツ温存のため、ドリブルでキーパーを抜き去る方法を使いまくってました。
翼のヒールリフトは便利でしたね。
第3位堪忍したって〜😱この曲聴けないとガラケー時代のJ研でダウンロードしたのしかないんだから〜😭著作権私のプロトタイプのサイクロンで何とかして欲しい風穴開けたいです!🌬⚽️
J研懐かしい😭
自分もよく、キャプ翼やメタルマックス、天地を喰らうIIなどダウンロードしてました。
やっぱりこの頃のFC音源最高ですな👍
オープニングテーマやっぱ無敵だ👍
5:58 色々と言われている第四作目ですが、「東邦のテーマ」を自軍BGMに出来る試合(シナリオ)の存在は大いに評価すべきだと思っています。その試合において「♪デデドデ デデドデ ~」というあのイントロは絶望の開始ではなく、反撃の合図なのです。
分かる!このOP見てからやるとテンションがばく上がりなんですよね~b
Still the best video game adaptation of the Tsubasa manga series.
オープニング映像だけでマジ泣ける😢
最後の翼と早苗ちゃんの会話の時のBGMが切なくて好きだったなぁ~
どんなときも、オープニングデモを見てからスタートするゲームなんてこれくらい。
サンパウロFCのテーマをはじめスピード感はシリーズNO.1
原作を超えるゲーム作品なんて
そうそうお目にかかれない。
他の方のコメントにも納得。
東邦とか西ドイツとかフランスとか、1を引き継いでる感じが良かったですよね
なんでブラジル戦BGMだけ警告www
ドイツ戦BGMのドラム今で言うところのドラムンベースに近くて、あの時代にこの感性をファミコン音源でやってたことに音楽人として衝撃
懐かしい、気づいたら当時を思いながら聴き入ってた
キャプテン翼が神作なのにその続編で更に越えるという超神作でファミコンの集大成8ビットでこんだけ感動したゲームは数本しかない。本当に学校はやくおわんねーかなと帰ってキャプ翼2めっちゃやった。
この時代に、クオリティの高さと合わさってのBGM。グッジョブ😁個人的にはブラジルと東邦のテーマが最高👍
うぼつです。
個人的には、以下のベスト4になります。あとは、特にありません。
1. フラメンゴのテーマ
2. 東邦学園のテーマ
3. 西ドイツ
4. ワールドユース決勝戦
ほとんどランキング通りでびびった やっぱりオープニングテーマ最高!!タイガータックルのSEめっちゃすき
3から入ったクチですが
2のオープニングは全く遜色はないどころか
より研ぎ澄まされて聞こえますね
素晴らしい曲です
演出にポケモンフラッシュ使うのもファミコンの定番でしたね。目が死ぬけど懐かしい
サイクロン完成のゴールシーンは当時テレビCMで流れていた記憶があるぞ!
ユース予選(対フランス戦等)が一番好きです!
同じく!
特にピエール&ナポレオンのセリフの後から来るスライダーキャノンが打たれ、ゴールが入るのは鳥肌もの。