世界一難しい言語!? バスク語とは

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 2 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 284

  • @josemanuelescalonaechaniz9183
    @josemanuelescalonaechaniz9183 3 роки тому +986

    僕の先祖はバスク人ですが、僕は残念ながらバスク語が全く話せません。しかし関西の方がバスク語を話しているのを聴いて感激しました。消滅危機言語であるバスク語を勉強してくださることを大いに尊敬します。やはり琉球語と同様に危機に瀕する言語は生き続けるために海外からの支えも重要だと思います。いつも言葉を大切にしていただきありがとうございます。

    • @矢島裕太-b3g
      @矢島裕太-b3g 3 роки тому +28

      琉球語は昔の中国の福建語だと聞いておるけど

    • @OmizanSakamotoOfficial
      @OmizanSakamotoOfficial  3 роки тому +230

      ​@@矢島裕太-b3g
      その説は要注意です。
      幕末~明治初期にかけて有力視されていましたが、現在ではほぼ完全に否定され、日本語の方言(注1)であることが証明されています。
      現在でも、古い学説が学校の教科書などに堂々と載っていることがよくあるので、注意が必要です。
      注1:ここで言う「方言」とは共通の祖語を持つ言語を指し、英語の"sister languages"ないし"cognate languages"と同義。
      詳細は以下の動画にて
      ua-cam.com/video/H0W7uH2-9D8/v-deo.html

    • @ポジティブ-q1p
      @ポジティブ-q1p 2 роки тому +14

      @@OmizanSakamotoOfficial すげぇ( ゚д゚)

    • @k.maki.3402
      @k.maki.3402 2 роки тому +3

      え!勿体ない!!!なんて事!

    • @cuba1037
      @cuba1037 2 роки тому +4

      Joder tío, igual que yo. Pero a mi mi abuela encima de hablarnos en euskera, también nos enseño francés. Encantado ve ver a su comentario escrito en Japones. Me alegra que mas hispanohablantes estén aprendiendo el idioma Japones.

  • @tiprivate2396
    @tiprivate2396 4 роки тому +916

    「日本人が言語習得が苦手」は正しくない、に100%同意です。10年以上英語をやりこみ、実生活でも頻繁に使いますが、いざ中国語を始めて見ると「これ、1年もやったら英語を軽く抜くんじゃないか」と思うくらい簡単に単語や文法を覚えられ、母語からの距離が言語習得スピードに大きく影響することを身を以って学びました。日本人の外国語習得に関するコンプレックスは、「英語のみが身につける価値のある外国語」と言わんばかりの教育課程の産物だと考えています。

    • @Twitter_旧X
      @Twitter_旧X 4 роки тому +104

      たしかに日本だと外国語=英語みたいなところもあるし、英語以外の言語勉強すると、「それ覚えて意味あるの?」って感じだしやっぱりGHQのえいきょうでしょうか

    • @眼鏡猿眼鏡猿
      @眼鏡猿眼鏡猿 4 роки тому +115

      確かに英語は有用だが、英語絶対主義による弊害も大きい

    • @Life.in.Singapore
      @Life.in.Singapore 4 роки тому +37

      私も英語習得後に中国語を今勉強中ですが漢字を知ってるのを考慮しても脳が語学慣れしているのか明らかに伸びが早い気がします...

    • @ied88dkc
      @ied88dkc 3 роки тому +13

      英語も中国語もかれこれ40年以上勉強していますが、どちらも全くモノになっておりませぬ(TT)

    • @r7u977
      @r7u977 3 роки тому +15

      私も2つ目の言語として中国語採用しまして、外国語慣れはあると思いますが圧倒的に習得スピードが早いです。英語よりも中国語や韓国語を先に慣れ親しんで置けば外国語の苦手も薄れるかと思いました(安直かもしれませんが、、)

  • @けん太郎-f9d
    @けん太郎-f9d 4 роки тому +427

    バスク語に関するジョークは「神様がどんな罰を与えても悪事をやめない悪魔を閉じ込めてバスク語を勉強させたら三日で泣いて許しを乞うてきた」っていうのも聞いたことがあるな。

    • @sugar_tanaka
      @sugar_tanaka 4 роки тому +121

      バスク語の習得が神の罰よりやばいことになってるの草

  • @huchitbaatar
    @huchitbaatar 3 роки тому +423

    仕事で英語使ってるけど、明らかに文法が日本語に近いモンゴル語のが話しやすいし感覚的に使える
    言語学習は相対的ってええ言葉やわ

    • @thebigmc199
      @thebigmc199 2 роки тому +1

      Би бас одоо монгол хэль сурж байна!

  • @ibaiadd861
    @ibaiadd861 3 роки тому +45

    僕はバスク人です. 日本語がちょっとできますが、面白い動画だと思います。よくできました!!

    • @furusatonotkokyou
      @furusatonotkokyou 2 роки тому

      バスク語と日本語は似てると思いますか?

  • @your_opponent
    @your_opponent 4 роки тому +182

    「10カ国語話せます(全部ヨーロッパ語族)」みたいな人はズルいといつも思います。
    それよりロシア語と日本語と中国語とアラビア語話せますみたいな人の方がより頑張ってると思います。
    ヨーロッパ基準で見たら、日本語の方言と標準語が話せるのも十分バイリンガルだと思います!
    バスク語と同じで、ヨーロッパでポツンと話されている非印欧語族のフィンランド語やハンガリー語も世界一難しいと言う人もいますが、日本人からするとむしろ学びやすい部類に感じます。

    • @OmizanSakamotoOfficial
      @OmizanSakamotoOfficial  4 роки тому +120

      「ドイツ語とルクセンブルグ語とスペイン語とポルトガル語が話せます」
      よりも、
      「島原弁と岩手弁と琉球語が話せます」
      の方が、実はすごいんですよね・・・(^_^;

    • @your_opponent
      @your_opponent 4 роки тому +39

      @@OmizanSakamotoOfficial 同意いただけて嬉しいです。東北の言葉と琉球の言葉話せたら完全にマルチリンガルですね(笑)

    • @sugar_tanaka
      @sugar_tanaka 4 роки тому +47

      ヨーロッパ系言語たくさん喋れる人って標準語と関西弁と京都弁喋れますって言ってるようなものだと思ってる

    • @OmizanSakamotoOfficial
      @OmizanSakamotoOfficial  4 роки тому +59

      @@sugar_tanaka
      逆に、日本各地の方言を習得するのは、ヨーロッパ各国の言語を学習するのと同等の努力が要る作業なんですよね。
      私はこれまでに盛岡弁・京言葉・神戸弁・岡山弁・土佐弁・島原弁・琉球語那覇方言を学んできましたが、隠し芸レベルの世間の評価しか得られないのはモヤモヤしますね(^_^;

    • @sugar_tanaka
      @sugar_tanaka 4 роки тому +30

      @@OmizanSakamotoOfficial その手の方言を学ぶのって参考書とか整備されてなさそうだしヨーロッパ系言語学ぶより労力がかかりそう

  • @東郷平九郎
    @東郷平九郎 3 роки тому +106

    『語学は楽しいものです』
    全くその通りで、ある言語を学んで習得すれば
    その言語を使ってる人達と言葉による意思疎通が出来る
    なんと素晴らしい事だろう

    • @おけ-g9t
      @おけ-g9t 2 роки тому +11

      人と話せる事ほど楽しいことは無いですからね

  • @ikymsy
    @ikymsy 3 роки тому +30

    突如として現れたバスク語なるオススメ動画を何の気なしに開いてみたら、言語って面白素晴らしいって結論に至った。良い動画だった

  • @支配者の教え子
    @支配者の教え子 4 роки тому +188

    同じ国の言語で語族、文法も違うんか…そりゃ独立しようとしますわ…

  • @AB-kl1ov
    @AB-kl1ov 2 роки тому +30

    ベルギーに留学して、バスク地方出身の友達が出来てその子の家に招待されたから少しバスク語勉強しようと思って友達に教えてもらってたら、語順が似てて簡単で感動した!!!
    独学+友達に教えてもらいながら楽しく勉強してます☺️
    Eskerrik asko☺️☺️☺️

  • @四次元クローバー
    @四次元クローバー 4 роки тому +133

    この人指長いな

  • @konno_makoto
    @konno_makoto 4 роки тому +113

    この動画でバスク語学習に希望を持った人は
    頑張って習得できたらチーズケーキを食べに行こう

  • @merc6054
    @merc6054 4 роки тому +86

    坂本さん、締めの言葉カッコ良さすぎる。その上に学校の先生の話しよりすんなり頭に入ってくる。僕の中で、最高の言語学の先生だな…話を聴いていて、落ち着くと言うか、心地良いと言うか…いつか、こう言うお方と出会えるのでしょうか…(個人的にカッコ良さすぎてまさに神の領域!!)

  • @ジョン坊
    @ジョン坊 4 роки тому +186

    バスク語について研究している者ですが、面白く観させて頂きました。
    Omizanさんのおっしゃる通り、バスク語の習得は日本人にとってさほど難しくないと思います。
    ただ、能格や豊富な格の存在、驚異的な多さの助動詞の活用は頭を悩ませるところではありますが笑
    コロナが落ち着いたら、美食の町ドノスティアへ足を運んでみたいものです。

    • @OmizanSakamotoOfficial
      @OmizanSakamotoOfficial  4 роки тому +20

      汗顔の至りです(^_^;
      能格はやっかいですよね~
      フィーリングを掴むために、私はとりあえず「『AがBを~する』という文において、Aがワキ、Bがシテ」と解釈することにしました(思いっきり邪道ですが)。
      文法以外では、/s/の発音が難しく感じました。
      今でも、甚だ自信がありません。
      一度、専門の方や母語話者に直接教えを乞いたいものです。

  • @curumu_yt
    @curumu_yt 4 роки тому +36

    バスク語から始まって、ずいぶん深い話を聞かせてもらいました。ありがとうございます!

  • @ゆっくり闇鍋チャンネル

    「バスク語は難しい」というジョークを喜んで流してるの、意外とバスク人じゃないかな
    日本人だって「日本語難しい」「外国人が日本語の難しさに愕然」みたいな話大好きだし

  • @yuhshasama
    @yuhshasama 4 роки тому +104

    フランスのバイヨンヌにあるバスク民族博物館では、「かつて悪魔サタンは日本にいた。それがバスクの土地にやってきたのである」と挿絵入りの歴史が描かれているものが飾られているらしい。

    • @user-seris10000
      @user-seris10000 2 роки тому +9

      悪魔=SVO以外の文法

    • @yuhshasama
      @yuhshasama 2 роки тому +6

      @@user-seris10000
      ドイツ語やオランダ語なんかは一見SVOっぽいけど実はSOVです。

    • @watashiniha_wakarannwa
      @watashiniha_wakarannwa Рік тому

      それ逆じゃないの?

  • @おぽん-x6k
    @おぽん-x6k 2 роки тому +8

    ワタナベタウン語からこの動画に来たので、主さんがバスク語話した時、またワタナベタウン語かと思いましたがちゃんと説明していて本当にある言葉なのだと知り、驚きました笑

  • @sugar_tanaka
    @sugar_tanaka 4 роки тому +63

    言語同士の距離という考え方が言語習得の難易度に関してはできると思う
    英語は難しかったけど英語ある程度やった後に中国語始めたら英語と文法が近いのと漢字という面で日本語に近いので、英語よりは簡単に見えた

  • @booboo-ov3tj
    @booboo-ov3tj 3 роки тому +72

    「バスク語というガチ外国語」って、面白い表現ですねえ。ステキだ。

  • @papikonotpapiko
    @papikonotpapiko 4 роки тому +39

    スペインに留学していたとき、スペイン人の友人に「悪魔は色々な女を誘惑したけど、バスク人と日本人の女だけは誘惑できなかった」というジョークを教えてもらったことがあります。バスク地方自体がスペイン人にとっても外国感があるらしいです。

  • @綺麗なんだよなぁ
    @綺麗なんだよなぁ 3 роки тому +5

    大学で二年間ほどバスク語を履修しました。近代以降に取り入れた単語以外は、イベリア半島諸語と全くの別物なので、ゼロからのスタートとなります。また、能格言語なので名詞や形容詞毎の格を覚えてしまえば、後は楽なのですが、そこが面倒なところですね。発音も耳慣れないのがあるので少しだけつまずくかもしれませんが(tsとs、tとttの違いとか)、基本は簡単で、スペルどうりの発音です。アクセントは明確な基準はないらしいですが、日本人が「ここでしょ」と思ったところに大体あるので問題なさそうです。文法は、日本語の語順を変えずに翻訳すれば大体通じるほど簡単です。難点は通じる地域と相手が非常に限定的なのと、方言を全くもって理解できないこと。バスクは領域狭いのに、六つも方言があって、一つの方言の中でも村や町で大分違います。西のビスカヤ方言と東のスベロア方言なんて意志疎通は絶対的に不可能だと思います。でも、合計的に日本人にとって、さほど難しい言語ではないと思うので、能格言語を学んでみたい人は練習にもなるのでオススメです。

  • @REI_CHAN_.
    @REI_CHAN_. 3 роки тому +43

    すごい落ち着く声と喋り方🥰

  • @motte4320
    @motte4320 2 роки тому +23

    小見山さんの話されている内容はもちろん、お話の仕方や声そのものが好きすぎて何度も見てしまいます…!
    英語とフランス語はある程度できるのですが今は韓国語に挑戦中です。
    他の2言語よりは習得しやすいと信じて頑張ります…!

  • @Malina_Appel_JP
    @Malina_Appel_JP 4 роки тому +42

    私も、言語を楽しみます。見える世界が広がるのは楽しいので。

    • @morningwine2624
      @morningwine2624 4 роки тому +4

      楽しんでいるんですね。それが一番ですね!日本語学習も楽しみながら是非続けて下さい(^^)

  • @JackieMatthews610318
    @JackieMatthews610318 4 роки тому +22

    ご主張に同感です!
    「日本人に無意味であるにも拘らずいつまで経っても拭い去れない外国語コンプレックスがある」という現象は、しかし個々人の「気持ちの問題」だけでは解決できないと思うので、社会学や政治学領域の人々に頑張ってもらいたいですよね。

  • @一郎-b1l
    @一郎-b1l 3 роки тому +4

    めちゃくちゃ聴きやすい声と動画構成に感心した

  • @Braille-ng8wh
    @Braille-ng8wh 3 роки тому +89

    以前から、世界で一番難しい言語は日本語(もしくは韓国語、中国語など東アジアの言語)だという意見に違和感を覚えていました。
    大抵それらのソースは英語圏での調査で、「東アジアから遠いところの言語の話者からしたら難しいのは当然じゃないのか?」と思っていましたが、この動画を見て納得しました。
    本当の意味で言語の習得難易度を測るなら、赤ちゃんがその言語の読み書きを一般レベルでできるようなるまでの年数を測るのがいいと思いますね。

    • @まりーごーるど-y4z
      @まりーごーるど-y4z 3 роки тому +19

      だけど日本みたいに小学校六年まで漢字の勉強してやっと正常な読み書きができるようになる言語って少ないんじゃないかな?(日本語以外の教育を全く知らないから推測だけど)

    • @tamayasha
      @tamayasha 2 роки тому +4

      @@まりーごーるど-y4z 英語圏でも小中学校で綴り字ゴリゴリやらされますよ。ちゃんと練習しないとまともな綴りが出来ないんです。スペイン語等と比べて英語は綴りと発音の乖離やバリエーションが大きいですからね。

    • @tamayasha
      @tamayasha 2 роки тому +1

      > 言語の習得難易度を測るなら、赤ちゃんがその言語の読み書きを一般レベルでできるようなるまでの年数を測る
      これは個人差が非常に大きいので、指標化するのは難しそうです。もし指標にするなら、対象の全言語で新生児からの言語習得環境を均質にしないと参考に出来ません(両親や友人たちの言語レベル、家庭での暴露量の一定化、学校教育のメソッドの統一など)が、それは実現困難なので。

    • @AI-kj6yi
      @AI-kj6yi Рік тому

      どんな言語だって赤ちゃんの脅威的な学習能力を持ってすれば楽々覚えてしまえるわけで、その調査に意味はあまり無いんじゃないかな。
      それよりは「○○語ネイティブにとって難しいのは何語か」の方が意義があると思う。

    • @renk1310
      @renk1310 Рік тому

      赤ちゃんの言語獲得はどこの国でもどの言語でも大体一緒らしいよ

  • @TokyoTech_Hayato0317
    @TokyoTech_Hayato0317 4 роки тому +10

    最後のメッセージに心を打たれました!今は英語が苦手ですが頑張ろうと思います!

  • @mirai-eigou-shoshinsha
    @mirai-eigou-shoshinsha 4 роки тому +24

    なるほど、バスク語は膠着語だったんですね。知りませんでした。少なくとも San Jose State University のサイトでは、"Most importantly Basque is an agglutinative language." と書いていますので、まあそういうことだろうなと今は思っています。いつかバスク語を少しでいいからかじってみたいと思います。誰よりもいち早くバスク語を勉強し、こういう楽しいビデオを作ってくださって、ありがとうございます。

  • @jishaku49942
    @jishaku49942 4 роки тому +6

    私は外国語の表記を眺めたり、単語一つ一つ触れたりするのが好きです。それだけでも十分幸せを感じますが、覚えられないという思い込みを少し外して、言語(音声)もかじってみようかなと思いました。

  • @コスミ_スミコ
    @コスミ_スミコ 4 роки тому +34

    私が以前聞いたジョークだと、ヨーロッパの大学生が後輩に教えるのに曰く「留年したくなければ第二言語でロシア語と日本語は選ぶな」でした。バスク語は科目の選択肢にはないのだろうと思いますが、彼らにとっての難易度、「悪魔度」はどっちが高くなるんでしょうね。と、生まれつきの悪魔としては気になります。

    • @utunosanaka
      @utunosanaka 3 роки тому +19

      日本語話者のこと「生まれつきの悪魔」って表現するの天才かwww

    • @-Hiwaimadanoborazu-6678
      @-Hiwaimadanoborazu-6678 3 роки тому +1

      こっちからしたら欧州人の方がよっぽど悪魔よ

  • @nasuevntem
    @nasuevntem 2 роки тому +7

    バスク語の合唱曲を歌ったことがあるけどなんか絶妙に読めそうで読めなかった記憶ある、でも響きがとてもきれいですよね

  • @kuri5193
    @kuri5193 3 роки тому +13

    バスクに1年住んで居ましたので楽しく見させて頂きました😊
    今でもバスクに遊びに逝くと挨拶はバスク語で話します🙂

    • @はりーー
      @はりーー 3 роки тому +2

      逝くと!?!?!

    • @リナリア-r4k
      @リナリア-r4k 2 роки тому

      @@はりーー 気づかなかったのに貴方のコメで気づいてしまったw
      突っ込み方もなんだかジワってきました。
      逝くのはあかんですね😭🥺

  • @darekadokokano8916
    @darekadokokano8916 3 роки тому +18

    言語習得の難しさは文法よりも、膨大な数の単語を覚えることにあると思う…

    • @五乗根
      @五乗根 3 роки тому +9

      あとは品詞の分類が多いかどうか
      日本語からすると名詞の性別なんて概念ごと違うからそこも難しいし

  • @大和紳士似而非詩人系
    @大和紳士似而非詩人系 4 роки тому +15

    いつも、ありがとうございます。勉強になります。

    • @OmizanSakamotoOfficial
      @OmizanSakamotoOfficial  4 роки тому +5

      ありがとうございます^^

    • @大和紳士似而非詩人系
      @大和紳士似而非詩人系 4 роки тому +4

      Omizan Sakamoto's Channel さん、ハートマークありがとうございます。

    • @大和紳士似而非詩人系
      @大和紳士似而非詩人系 4 роки тому +4

      Omizan Sakamoto's Channel さん、私も言語に興味があって、5、6年前くらいから、独学で、漢字の成り立ちや、ラテン語を調べたり、古文に触れ合ったりしてます。
      最近は、言語の全ての歴史を、高校受験、そっちのけで、調べてます。無知な私は、複母音が、どのようなものかを知らず、つい最近知って本当に幸せでした。
      これからも、動画、楽しみにしてますね。
      追伸:ラテン語を調べているくせに、英語は、30点前後です。(笑笑)

    • @OmizanSakamotoOfficial
      @OmizanSakamotoOfficial  4 роки тому +6

      @@大和紳士似而非詩人系
      素晴らしい趣味だと思います。
      一つの言語をペラペラになるまで極めることだけが、言語の愉しみ方ではありません。
      様々な言語について調べ、浅く広く知識を付けてゆくと、言語の一般的な性質を見渡すことができるようになります。
      言語初心者の方におすすめなのは、ドイツ語・韓国語・琉球語 の三点セットです。
      この三つの知識を雑学程度にでも身につけると、言語の見え方がかなり変わると思います
      (ドイツ語の代わりに、オランダ語でも構いません)。
      受験勉強も頑張ってくださいね^_^

    • @大和紳士似而非詩人系
      @大和紳士似而非詩人系 4 роки тому +3

      Omizan Sakamoto's Channel さん、アドバイスありがとうございます。😊これからも、もっと、言語の海に漂い、文学の空に浮かんで、歴史の大地を踏みしめて、素晴らしき日々を楽しみますね。
      追伸:受験勉強、頑張りますね。😊🤝😊

  • @rokisashihara2810
    @rokisashihara2810 4 роки тому +37

    悪魔的に難しいは草

  • @ReiRei726
    @ReiRei726 2 роки тому +16

    ヤマカイちゃんねるのネレアさんの第一言語たしかバスク語でしたよね?!ヨーロッパで特殊と言われている言語とは知りませんでした。

  • @t.hirosue5931
    @t.hirosue5931 2 роки тому +5

    英語が習得しやすいと思ってる人の気持ちもわかる
    触れる機会が多い言語だからまだ他言語の中で親しみを覚えているから
    でもいざコミュニケーションツールとして習得するまでには相応の時間がかかる。単語ではなく、より感覚的に使えるようになるまで自分個人も丸1年かかった

  • @アンドロイダー-o8v
    @アンドロイダー-o8v 3 роки тому +8

    まったく同意です。もしも宇宙人が地球を発見したら、話されている言語の絶対的な難易度なんて結局は測定できないだろうと思っていたところでした。宇宙人とて、結局は自身の宇宙人語と比べた相対的な相違度(類似度)しか分かりません。
    「アイスランド語が難しい」というのもよく聞きますが、結局はこれも欧米人視点であり、自分の習得済みの言語と似ているかどうかでしかないという事で、もう「○○語は難しい」という言説は信じないことにします笑 「言語学的に日本語と似ているかどうか」で判定した方が、巷の噂よりも正確でしょうね

  • @kaixongo
    @kaixongo 4 роки тому +9

    バスク語は日本語や韓国語、トルコ語といった言語話者ならとっつきやすいんじゃないですかねえ。

  • @user-ck8cm7ci9f
    @user-ck8cm7ci9f 3 роки тому +4

    西洋の天才の話題でよく出る、幼い頃に何ヶ国語も習得した、というのはそれほど激ヤバのことではないのか。

  • @特需が美味しい大日本帝
    @特需が美味しい大日本帝 3 роки тому +8

    1:14
    バスク語を平仮名で書いているせいで日本の方言に見えてしまったじゃないか!

  • @user-nn2hh4to5n
    @user-nn2hh4to5n Місяць тому

    バスク語学習者です
    間違いは多いですが、ざっくり理解するには最適だと思います。
    私は日本人ですが、バスク語は有り得ないほど難しいです。
    深く勉強すればするほど、その複雑さに困惑します。
    ちゃんと勉強しました?

  • @RHM_and_MAG2007
    @RHM_and_MAG2007 2 роки тому +2

    このチャンネル初見やけど主さんの出で立ちと京都弁な感じが山奥から人里に人間に化けて遊びに来た化け狐って感じでロマンというか風情というか感じて好き(←動画のこと話せ)

  • @user-Ok4shi
    @user-Ok4shi 2 роки тому +5

    日本語って割と文法ぐちゃぐちゃになっても通用するよね

  • @YouTuber-ud4px
    @YouTuber-ud4px 3 роки тому +8

    ヒンディー語…意識して聞いてみると確かにヨーロッパ諸語と同源な気がするかもしれません…
    バスク語だけが独立して継がれてきたのは、その地域の軍事力が強かったのかなあとか、現代日本の「言語たん」さんたちのように母語を大切にする動きが盛んだったのかなとか、色々推察されます。
    私はわりと小さい頃から英語を学んでいて、むしろ「英語が一番簡単な外国語」と思ってました。日本語にも外来語がいっぱいあるし。
    大学でドイツ語と韓国語をかじりましたが、ドイツ語はまさに英語と同族で、すいすい学べました。韓国語を学んでみればあらびっくり。英語よりずっと速く身に付くんですもん…
    英語も大事だけど、日本人はそれよりまず韓国語や中国語など学んで、お隣さんご近所さんと仲良くなることが大事なんじゃないかと、私は思っています。

    • @OmizanSakamotoOfficial
      @OmizanSakamotoOfficial  3 роки тому +4

      すごくよく分かります。
      僕も初めてドイツ語をやったとき、英語に似ていることに感心したものです。
      韓国語は日本語からほぼ直訳できるのがすごいですよね。漢語が多いのも学びやすい理由の一つです。
      おっしゃるように、日本語と関わりの深い言語について知ることは、とてもとても大切だと思います。
      ご近所さんの事情を知れば知るほど、自分の家の理解も深まりますよね。
      (ある意味、英語も今となっては『ご近所さん』と言えるかもしれません。何だかんだで現代日本語に最も影響を与えている言語ですし)

  • @NotFound-cf1cj
    @NotFound-cf1cj 4 роки тому +6

    まいどー動画アップお疲れ様です。
    コメント欄で色んな知識や考えを持った人と交流できて嬉しゅうおますーです!
    寒い日が続きますがどうかお元気で〜

    • @OmizanSakamotoOfficial
      @OmizanSakamotoOfficial  4 роки тому +2

      いつもありがとうございます^^
      僕も、皆さんのコメントに気付かされることが多いです。
      NotFound404さんもお体をお大事に~

  • @MayukoIsobe
    @MayukoIsobe 2 роки тому +2

    習得が難しいといわれる言語のなかに、チェチェン語とパシュトー語があるイメージですが(発音の問題も大いにあると思われる)、こうした言語に関して小見山さんの習得過程を動画で見てみたいです。

  • @ryumii6878
    @ryumii6878 4 роки тому +63

    ネレアさん喋れるんやろな、、

    • @EPOGKids
      @EPOGKids 3 роки тому +1

      ネレアさんからバスク語に興味持ってきたので、思わずコメントしました

    • @ワッカわかわか
      @ワッカわかわか 3 роки тому +1

      なんやナカーマか

  • @oooaaakkkccc
    @oooaaakkkccc 2 роки тому +1

    バスク地方にはアスレティック・ビルバオというスペインのサッカークラブがあり、クラブの方針として選手は「バスク人」限定としています。にも関わらずレアル・マドリード バルセロナ と共に2部に降格したこのない3クラブのうちの1つとなっています。

  • @kgs1315
    @kgs1315 4 роки тому +31

    いつも動画ありがとうございます!
    英語習得が難しいのは当たり前だと思ってきましたが、じゃ日本人にとって学びやすい言語には何があるでしょうか?やはり同じ漢字文化圏の韓国語•中国語•ベトナム語などでしょうか?

    • @OmizanSakamotoOfficial
      @OmizanSakamotoOfficial  4 роки тому +36

      ご視聴ありがとうございます^^
      国外の言語で、もっとも学びやすかったものは韓国語ですね。
      文法は日本語とそっくりですし、おっしゃる通り同じ漢字文化圏なので、単語を覚える手間がかなり省けます。
      ハングルは難しそうに見えますが、見掛け倒しで、めちゃくちゃ簡単です。
      ヨーロッパ人が他のヨーロッパ語を学ぶ感覚を体験したいなら、国内の方言の学習をおすすめします。
      僕の母語は標準語ですが、
      ・琉球語:文法が異なる
      ・東北弁:発音が異なる
      この二つを特に面白く感じました。

    • @NotFound-cf1cj
      @NotFound-cf1cj 4 роки тому +12

      動画主ではないですが、動画で仰っていた通り
      日本人の学びやすさの点でいうと、やはり文法の並びが似ていればあとはその学びたい言語の単語に置き換えるだけで済むので、韓国語であったり、実は主語→目的語→動詞の形をもつドイツ語やオランダ語もいいんじゃないかなと。
      余談ですが、効率的に言語を習得するには、発言したい内容をその言語に合った表現方法や捉え方(例えるなら、そこにある腕時計を説明しろと言われた時に、最初に形を言うのか、色を言うのか、"It's~"といった主語から始めるのか、いきなり特徴を述べる修飾語や述語からいうのか...)をまず学ぶべきだと思います。
      言語学の楽しさは各言語に隠されている考え方や捉え方を感じとれるところにもありますよね。

    • @口頭内侍
      @口頭内侍 4 роки тому +9

      モンゴル語だとモンゴル人が言っていました。
      それと満洲語。
      中国語は漢字のおかげで意味が推測できるけど発音が難しいし膠着語グループではないので…
      ベトナム語はアルファベットを使用しているので書かれている文字を見ても全く推測出来ないどころか中国語より、更に発音が難しく日本語のような膠着語ではないので難しそう。

    • @kgs1315
      @kgs1315 4 роки тому +1

      返信ありがとうございます!
      韓国語、勉強してみたいですね。単語を共有してて文法も同じなら、確かにすぐ覚えられる気がします。

    • @我妻善逸鳴柱
      @我妻善逸鳴柱 4 роки тому +3

      韓国語は簡単でした。
      日本語とアルファベットが分かれば単語を覚えるだけで喋れます。

  • @嶋コージ
    @嶋コージ Рік тому +2

    グルジア(ジョージア)の言語学者マルがバスクに来て「故郷に来たようだ!」と驚いたという。トゥラン文化圏、トゥラン言語圏の飛地かも、日本もバスクも。DNAを辿ったり、これからの歴史学は楽しそうですね。

  • @hidekigomi
    @hidekigomi 4 роки тому +4

    確かに語学習得は楽しくなきゃ。英語は難しいというのは先入観だと思います。いくらバスク語の語順が同じでも単語は違うし助詞の仕組みが似ていてもまたそれを覚えなきゃならないし。英語なんか日本語になってる英語で語順だけ変えればなんとかなるもんですしね。英語の単語が覚えられない人はバスク語の語彙はもっとダメじゃないかな。 僕も大学でフィンランド語一年取りましたが「日本語と文法が似ている」といわれるものの語彙が全く違う、数ヶ月もしたら英語が日本人にはどれだけ容易なのか納得した経験があります。

  • @useruser11123
    @useruser11123 4 роки тому +10

    結局、バスク語がわからないまま終わった

  • @gontarochannel
    @gontarochannel 4 роки тому +12

    なんか最後感動した…

  • @ravilsan1987
    @ravilsan1987 2 роки тому +5

    悪魔ですがバスク語は流石に無理でした。

  • @渡良瀬ペンギン
    @渡良瀬ペンギン 4 роки тому +2

    素晴らしい動画!

  • @240mgk
    @240mgk 2 роки тому

    話聞きやすくて面白かったです!

  • @さらぱお-b1s
    @さらぱお-b1s 3 роки тому +12

    フィンランド語とハンガリー語も陸の孤島ですね。
    ハンガリーは日本と同じ姓名の順ですね。

    • @tousekitetsu
      @tousekitetsu 3 роки тому +5

      北欧ではフィンランド語は別系統で膠着語っぽいですよね。名詞の格と前置詞がやたら色々ありますね。他の北欧諸国の言葉はゲルマン系で語彙とかも近い感じですけれどもね。
      マジャール語もヨーロッパ系の言語からは遠いですよね。リストとかの名前も本来は姓名順ですものね。(大道芸人で数学者のピーター・フランクル氏もハンガリー出身なので本当は逆ですよね。あの方も語学の達人で13ヶ国語を高度に話せますね)

  • @s.o1004
    @s.o1004 3 роки тому +32

    だからヨーロピアンはハンガリー語やフィンランド語も難解と言う訳だね。

  • @cobrakaineverdie1464
    @cobrakaineverdie1464 3 роки тому +6

    経験上、自分たちの話している母語や自分が勉強している言語こそ一番難しいと思っている人少なくないです(-_-;)……

  • @山林處士
    @山林處士 4 роки тому +8

    何時も天気が暗い海岸で住んでいる漁夫が自分たちだけで話したい時に使う宇宙語。ースペインのある映画が評価したバスク語ー

  • @user-bo2xu1ur3n
    @user-bo2xu1ur3n 3 роки тому +6

    私は日本語母国語ですが、韓国語が一番習得しやすくて、フランス語が一番習得しづらいと思います。

    • @OmizanSakamotoOfficial
      @OmizanSakamotoOfficial  3 роки тому +3

      韓国語は本当に習得しやすいですね。
      文法がよく似ていますし、同じ漢字文化圏なので、規則的に対応する単語も多いですし。
      英語話者がロシア語を学習する感覚に似ているかも・・・なんて思ったり。

    • @user-bo2xu1ur3n
      @user-bo2xu1ur3n 3 роки тому +1

      @@OmizanSakamotoOfficial
      英語がネイティブの人はロシア語が習得しやすいんですね。
      読み聞きにおいては韓国語は日本語と言ってもいいほど習得しやすいですよね。
      私の場合は英語が第二言語だとアルファベットの言語は英語的に考えてしまってなかなか慣れるのに時間がかかります。
      逆に全く違う文字?ではない方が勉強しやすいと感じます。

    • @massu68anex
      @massu68anex 3 роки тому +4

      ヨン様ブームの時、英語もろくに話せないオバサン方が、あっという間に韓国語をマスターしてしまったということがあったのですが、そういうことなんですね。

    • @OmizanSakamotoOfficial
      @OmizanSakamotoOfficial  3 роки тому +9

      @@massu68anex
      英語はじめ、ヨーロッパ語は日本人には学びにくい(あえて"難しい"とは言わず)んですよね。
      「日本語話者は英語が下手」と言われますが、逆にこんなに学びにくい言語をここまでマスターしている我々を褒めていただきたい(笑)

  • @madera6809
    @madera6809 4 роки тому +15

    スペイン語のネイティブです。エウロパの言語は方言みたいだというところがちょっと違うと思います。確かにスペイン語母国の僕がポルトガル語やフランス語やイタリア語など聞いたら意味大体わかる、特にポルトガル語はゆっくり話したら全部わかる可能性があります。ですがドイツ語やロシア語やそんな言語が難しいと思います。バスク語というとスペイン語と全然違うという明らかに本当です。
    違和感があるとごめんなさい。いい動画でした。

    • @OmizanSakamotoOfficial
      @OmizanSakamotoOfficial  4 роки тому +12

      コメントありがとうございます^^
      これは、日本人とヨーロッパ人の、「方言」のイメージの違いだと思います。
      日本語の「方言」は、非常に広い範囲を意味します。
      例えば
      ・岩手方言
      「ɪdzu mandɪ tattɪmo mɨndzu ŋa hakkee mama nda gara, ndɪngɨ-ŋeesha sa dɪnwa sɨta da」
      ・長崎方言
      「itsu made tattemo mizu no tsuntaka mama ya ken, denki-gaisha ni denwa sita bai」
      (両方『いつまで経っても水が冷たいままだから、電気会社に電話したのだ』を意味します)
      これらは、スペイン語とフランス語の関係に似ています。
      もちろん、岩手方言と長崎方言では会話ができません。
      しばしば、琉球語さえ方言と呼ばれます。
      ・沖縄方言
      「ichi madi tasshim miji nu fizurusaru takii ya kutu, denki-gaisha nkai denwa du sataru」
      (同じ意味)
      琉球語を学んでいない日本人は、これを理解できません。
      スペイン語を学んでいないアメリカ人が、スペイン語を理解できないように。
      つまり、スペイン語の"dialecto"と日本語の"方言"は違うニュアンスを持つのです。
      日本語の「方言」は、全ての「日本語族の言語」を指すことが多いのです。

    • @tiprivate2396
      @tiprivate2396 4 роки тому +5

      @@OmizanSakamotoOfficial 上智大学言語教育研究センターの吉田研作先生が、「方言か言語か」という区分はあくまで政治的なものでしかない、と何かのラジオで仰っていて、なるほどと納得させられました。学習者に言わせれば日本語-韓国語、北京語-広東語 の距離はほぼ変わらない と言われるにも関わらず前者は外国語同士であり、後者は方言同士 と捉えられます。もともとの言語的・文化的距離の長短ではなく、どこに国境線があるかの違いでしかないということですよね。こういった側面も、言語学習の面白い一面だと感じます。

    • @kekeke8988
      @kekeke8988 3 роки тому +1

      @@OmizanSakamotoOfficial
      むしろ、日本の方言の方がバスク語以外のスペイン国内のゲンゴと同じ程度の多様性もしくはそれ以上が有るかもしれません。
      アストゥリアス語とかレオン語などは何度も聞いても明らかにスペイン語にしか聞こえないのですね。これらが方言ではなく独立したゲンゴだと主張するのは痛いほど可笑しいですよ。
      やはり、欧州の政治も大きく影響していると思います。それに対して、アラビア語は国ごとに大分違うのに、アラブ人はゲンゴではなく、方言だよと主張するらしいですけど。

    • @ayama8759
      @ayama8759 2 роки тому

      スペイン語圏出身の方だと、1番分かりやすい外国語はラテン系の言語という事でしょうか。

  • @klj29
    @klj29 2 роки тому +4

    今日中1のころの地理の教科書みたら言語分布でここの言語は何語なんだ?って思ってたからありがたい

  • @waytobethere
    @waytobethere 3 роки тому +7

    日本人も関西弁という”外国語”は容易に理解できるな。習得は超難しい。

    • @OmizanSakamotoOfficial
      @OmizanSakamotoOfficial  3 роки тому +2

      実は、複雑な規則さえ理解してしまえば、案外簡単に(とは言ってもやはり難しいですが)習得できるんです。
      そのうち動画にするかもしれません

  • @Charles-fc5ex
    @Charles-fc5ex 3 роки тому +2

    Kpop好きな若い子が毎日授業でやってる英語より韓国語の方が強くなりがちなの、パッションもあると思うけど文法や表現の仕方が似てるからだと思ってる。

  • @我妻善逸鳴柱
    @我妻善逸鳴柱 4 роки тому +23

    だから韓国語習得が簡単だったんですね。
    バスク語気になります。

    • @OmizanSakamotoOfficial
      @OmizanSakamotoOfficial  4 роки тому +2

      概要欄に役立つネット上のリソースをまとめたので、是非かじってみましょう^^

    • @CyberGlowGirl
      @CyberGlowGirl 4 роки тому +1

      @@OmizanSakamotoOfficial
      かじったのなら最後まで残さず食べないとね

    • @OmizanSakamotoOfficial
      @OmizanSakamotoOfficial  4 роки тому +17

      @@CyberGlowGirl 一つの料理を満腹になるまで食べるのも一手ですが、一口づつ幅広く食べるのもアリです。そうすると、料理全体を俯瞰する味覚が手に入ります。
      後者の態度は軽んじられてしまいがちですが、これも非常に大切なんですよね。

    • @doremiotoko
      @doremiotoko 3 роки тому +3

      漢字がないぶん、韓国語の方が難しい。というよりも、理解できない。
      中国語ならば、ある程度のルールを身に付けておけば、筆談で理解できるから。
      理解できる・理解できないの差は大きいですよ。

    • @hylandscape
      @hylandscape 3 роки тому +4

      バスク語と同じく韓国語も悪魔の言葉と表現したヨーロッパ人がいます。
      日本人から見ればヨーロッパ語に比べれば方言みたいなものなのに。

  • @traveler_japan
    @traveler_japan Рік тому

    屈折語を使用する欧米人にとって、膠着語のバスク語や日本語は難しい。更に日本語は漢字を使用するから難しい。
    旧字体を使用する台湾人は英語よりも日本語の方が簡単といいます。
    タイ人は中国語を話すことは簡単。発音や声調を包含するから。漢字を使用できない。
    膠着語を話す日本人には、屈折語や孤立語を話すことが難しい。
    そのように思えますね。
    スペイン語やイタリア語を勉強したことはないですが、英語、フランス語、ラテン語から意味が解ることがあります。

  • @morningwine2624
    @morningwine2624 4 роки тому +3

    母語と目標言語が近くても、学習方法が悪いと、習得は難解みたいですね😅
    というのは、欧州諸国で近年圧倒的に英語習得に苦労しているのはフランス人だそうですが、どうやらそれは、日本の受験英語相当の、学校での徹底した文法教育の産物らしいです。フィンランドやイスラエルは英語の授業の時には媒介語の使用を最小限に抑えていますが、フランスでは外国語の授業中も、聞こえてくるのは圧倒的に仏語。なお、フィンランド語は語彙も文法も英語とは乖離していますし、現代ヘブライ語は語順こそ英語に近えども母音も5つしかありませんし、そもそもヘブライ語は印欧語ですらありません。なのにフィンランドもイスラエルも、フランスより遥かに英語が出来る人が多いです。
    さて、私は10年以上フランス住んでいますが英語が堪能なのに「仏語にプライド持っているから英語話したくない」なんてフランス人に出会ったことないですよ。できないだけ。学校教育がひどい。
    いくら母語が学習言語と近かろうが学習方法/教授法が悪ければ習得は難しいようです。

  • @hochi-g4q
    @hochi-g4q 2 роки тому +24

    日本語は世界で最も難しい言語の一つと言われていることについて、それは母語との関係に依るでしょうと思っていたので、動画で答え合わせができた様で嬉しいのと同時に、「日本語って世界一難しいらしいから、日本語喋ってる俺ら、すごくね?」と言っている一定数の日本人ときたら、、、🤦🏻‍♀️
    母語なら完璧に話せなければいけないと言いたいわけじゃないんだけど、日本人が「日本語難しいから、出来なくてもしょうがないよね〜」と言い訳に使うのは違和感🧐

  • @cha-kentouhou
    @cha-kentouhou 2 роки тому +1

    やっぱり近い言語ってのは覚えやすいんだなー

  • @109RAYOSSY
    @109RAYOSSY 4 роки тому +39

    バスク語だけどうして孤立したんだろう…
    民族も違うのかな?

    • @石原利則-t9r
      @石原利則-t9r 4 роки тому +3

      スペインに日本人の移民がいるって話を聞いたことがあります。

    • @石原利則-t9r
      @石原利則-t9r 4 роки тому +1

      @shikakuman2
      その説、つじずまがあいますね。

  • @まさとし-s5t
    @まさとし-s5t 4 роки тому +10

    マオリ語なら日本語と文法は違っても同じ母音言語なので発音は覚えやすいと思います。

  • @izza._g
    @izza._g 2 роки тому

    合唱部でバスク語の歌を歌っているんですがバスク語を初めて知ったので調べたらこの動画に巡り会えました😳ちなみに曲は
    lafa-lafa と サイ•イチョイテン(スペルをわすれてしまいました)です!

  • @lililifjk
    @lililifjk 2 роки тому +2

    主の声がすきだ、、、

  • @nyankooishii
    @nyankooishii 2 роки тому +1

    きれいなminerva氏(あちらはガチのオタク)という印象を持ちました…

  • @user-pv2ov5sb3x
    @user-pv2ov5sb3x 3 роки тому +5

    たまたま見た動画でしたけど、めちゃくちゃ為になるし面白かったです!

  • @こだこだ-l8v
    @こだこだ-l8v 2 роки тому +1

    バスク語と聞いてネレアさんの事真っ先に思い浮かんだ同士いません?

  • @ma-tan3582
    @ma-tan3582 3 роки тому

    とても興味深く拝見させていただきました。
    バスク語、学んでみるかな?
    なんて冗談です。

  • @user-bo8hj5tg8m
    @user-bo8hj5tg8m 4 роки тому +6

    これ音声と映像は別撮り?

  • @AMD184YUKI
    @AMD184YUKI 4 роки тому +2

    他言語の習得難易度は、やはり母国語からの言語的距離なのですね。
    とは言うものの実用学問でもあると思います。
    つまり環境という必要に迫られ、慣れるしかないという状況なら、仕方なく覚える…という事です。
    実際、20代の頃に中国語を学んだのですが、日常的に使わないため、
    英語同様に中国語も忘れてしまい、今では日常会話不可です。
    仰るとおり、バスク語は日本語の文法(話法)に近くラテン語系言語より習得しやすいでしょうね。
    中国語は漢字を使うものの文法は英語とほぼ同じですから。

  • @CrsdrsWrStnsts
    @CrsdrsWrStnsts 3 роки тому +3

    米英仏人が言う世界で一番難しい言語達、日本人にとってはどれも簡単説

  • @279lseahorse
    @279lseahorse 3 роки тому +3

    今まで黙ってましたが……
    「Nik kalimotxoa」が「三日に盲腸」と聞こえてしまいます。

  • @寓愚羅内
    @寓愚羅内 4 роки тому +5

    こればっかりだ。Hori bakarrik da. 別バージョンのジョークで、イブを誘惑した罰として神様が悪魔にバスク語を習わせた。七年経って神様は罰が厳しすぎたかなと思い直し、悪魔を許してやった。すると歓声をあげて走り出てきた悪魔は国境の橋を渡った途端に7年間覚えたバスク語をみんな忘れてしまった。というのもあるそうですね。

    • @OmizanSakamotoOfficial
      @OmizanSakamotoOfficial  4 роки тому +1

      バスク語関連のジョークはどれも面白いですね^^
      「こればっかりだ/Hori bakarrik da」
      面白いですね!
      日本語とバスク語が滅び去って、資料がこの例文だけになったら、後世の言語学者はきっと
      「*Khorye bakkarrik da」
      という祖語から分派したと思うでしょう(笑)

    • @寓愚羅内
      @寓愚羅内 3 роки тому +1

      @@OmizanSakamotoOfficial 返信ありがとうございます。ほんとにそうですね。日本語とバスク語の遠い未来のことを考えると楽しいですね。以前ゲルニカに旅行した時、下宮忠雄氏の本で仕入れた「Hori bakarrik da.」が通じるかどうか試してみたら、「お前はバスク語が話せるのか!」と驚かれたことがありました。これからも面白くてためになる動画を楽しみにしています。

  • @cuba1037
    @cuba1037 2 роки тому +1

    僕はバスク人ですがあなたは上手にしましたと思いましょう。頑張ってください!私の名前さえサビエルですよ。

  • @kenichisasaki2478
    @kenichisasaki2478 4 роки тому +3

    このチャンネル最近見つけて楽しませていただいております.言語の進化や空間的なつながりがとても興味深く僕の中ではお気に入りのチャンネルですが,こういった内容は学問的には何になるんでしょうか.本屋さんとかで関連する内容のものを学ぶ場合はどこら辺見ればよいのかわかる方いたら教えていただけると幸いです.

    • @OmizanSakamotoOfficial
      @OmizanSakamotoOfficial  4 роки тому +4

      ご視聴ありがとうございます^^
      言語を研究する学問→言語学
      言語を操る為の訓練→語学
      という呼び分けがなされています。
      本屋さんでは、語学と言語学は近い場所に陳列されていることが多いです(関西情報。地域によって異なります)。
      特に、言語同士の関係を調べたり、古代言語の発音を推測したりする学問は「比較言語学」と言います。
      言語の発展や分類に興味がおありでしたら、比較言語学を調べてみるといいかもしれません。

  • @milano6440
    @milano6440 3 роки тому +4

    短絡的発想だけど、SVOではなく、SOV式ならアジア民族と繋がりあったりするのかな??
    (ヨーロッパではSVO式が主流だけど、世界全体でみるとSOVがアジア限定って訳でもないらしいから、違うんだろうけど)

    • @milano6440
      @milano6440 3 роки тому +1

      @この花 中国語だけアジアでは異質だなと思います。
      インドヨーロッパ語族となんらかの関わりはないのかな〜??

    • @kekeke8988
      @kekeke8988 3 роки тому +1

      @@milano6440
      違いますね。タイ語とかベットナム語などもSVOです。
      ちなみに、ラテン語や古代ギリシャ語はSOVですし、他にもSOV式の印欧言語もあります。

    • @ペロン学習困難児
      @ペロン学習困難児 2 роки тому +1

      正直、sov等の語順は難易度の指標にならんと思います
      ラテン語は語順がラフな分、文法が難しいです

  • @Warm0710
    @Warm0710 27 днів тому

    お話面白かったです。機会があったので講座を受けてみてバスク語の歴史に心打たれ、初めて見る文法の形に興味を持ちぼちぼち勉強を進めています。鬼のような格数と単語が独特すぎてなかなか覚えられません。ややこしいけど合理的な作りだなぁと思っている初級者です。どこまで続けられるかわかりませんが新しい言語を知っていくって楽しいです^^

  • @yeti-dango
    @yeti-dango 3 роки тому +3

    グルガン族の男はそう語った。

  • @ビー玉ラムネ-q6m
    @ビー玉ラムネ-q6m 4 роки тому +11

    バスク語の存在と、孤立言語であることは知っていましたが詳しい解説は見たことがなかったので興味深いですね
    ところでバスク語が孤立言語になった要因などは分かっているんですかね?
    フランス、スペインと陸続きなのに孤立言語になっているのはなんだか不自然ですよね

    • @mikan1224
      @mikan1224 4 роки тому +1

      スペインとフランスの間にはピレネー山脈があるため、山脈の北と南でかなり文化に隔たりがあります。スペインはイスラーム感のある文化をしています。同様に、ピレネー山脈の上に位置するバスク地方も文化が全然違うのでしょうね。

    • @ビー玉ラムネ-q6m
      @ビー玉ラムネ-q6m 4 роки тому

      @@mikan1224 つまり険しい山脈がある影響でフランス、スペイン、バスク地方の間で文化的交流が少ないということですかね?

    • @仲谷Z
      @仲谷Z 3 роки тому

      「国と国境は後からやってきた」でしょうね〜

  • @俊俊-i1s
    @俊俊-i1s 7 місяців тому

    バスク語でのコピュラみたいなのはどうなのですか?

  • @くじらくま
    @くじらくま 4 роки тому +6

    声が落ち着きます〜☺️

  • @tousekitetsu
    @tousekitetsu 3 роки тому +1

    バスク語って、絶対格とかありますね。孤立して似たような系統の言語、ないのは日本語とかもそうでしょうからね。ケルトとかよりも昔からの言語なんですかね。

  • @ShangyuanZhuo1
    @ShangyuanZhuo1 2 роки тому

    おいしそうなチーズケーキ🧀
    今やバスクの象徴ですね!

    • @OmizanSakamotoOfficial
      @OmizanSakamotoOfficial  2 роки тому

      バスクチーズケーキ、美味しいですよね。
      ブーム去らないでくれ(切願)

  • @gene5811
    @gene5811 3 роки тому +2

    ごめんなさい
    前半のBGM聞いてしまって、本文が聞き取れませんアセ
    バイ 聴覚過敏

    • @OmizanSakamotoOfficial
      @OmizanSakamotoOfficial  3 роки тому +1

      すみません、BGMの音量に注意いたします...(--;
      ご指摘ありがたいですm(_ _)m

  • @高野亮悟
    @高野亮悟 3 роки тому +4

    坂本さんが英語の先生でしたら英語嫌いにならなかったです。
    英語嫌いを治すのに25年かかりました…

  • @xuelilong8121
    @xuelilong8121 2 роки тому

    聖なる鹿殺しという映画の呪いをかけるシーンで、バスク語が使われていたような気がします。
    何か関係があるのでしょうか。

  • @Winnie-26883
    @Winnie-26883 3 роки тому +2

    すばらしい