【ドライブ旅】小さなクルマの金字塔FIAT 500Sはツインエア2気筒ターボ+5MTでめっちゃ面白い!
Вставка
- Опубліковано 5 лют 2025
- トヨタ博物館で現在開催中の企画展
「Here’s a Small World」
小さなクルマは出来るだけ安く、実用的で
大衆に車のある生活を届けるために生まれ
小さなボディという制約の中で
居住性とボディ剛性を確保し
人々の記憶に残る個性的なデザインと
小さくて軽量ゆえの
「意のままにあやつる楽しさ」があり
そんな粒ぞろいの小さなクルマが
面白くないわけがない!
そんな小さなクルマの金字塔がFIAT500
小さなくて愛らしいクラシカルなデザインに0.9Lの小さな2気筒エンジン、
そこに走りを楽しめる5MTが組み合わされた
「FIAT 500S」
アバルトとは違う小さなクルマ
本来の面白さが詰待ってます!
お借りしたレンタカー↓
スパイスレンタカー上名古屋さん
spice-carrent-...
はじめまして。つい先日、500sを契約した者です。学生の頃、カリオストロの城で500を見てから、マイカーにする事を夢見て約20年。やっと手に入れる事が出来、納車するまでの間、こちらの動画を何度も見て、ワクワク、ニヤニヤしております!素敵な動画、ありがとうございます^_^
私の500Sと全く同じ色!私も毎日楽しく乗っています。MT最高。
もうすぐ9年目の車検だ!まあ…魅力的な車🚙なので死ぬまで乗り続けたい👏
文字起こしなのでエンジン音が聞けるし、個人の感想だから自由なんですが、文句や批判などがなく、いいところ楽しいところを紹介くださり、いいレビューですね!
良い音、サウンド最高
はじめまして!!フィアット500S楽しそうですね!!私は2週間前にフィアットアバルトF595右ハンドル5MTモデルを注文予約しました!!楽しみです!!一度トヨタ博物館も訪れてみたいです!!🙂
私は以前、空冷2気筒のシトロエン2CVに乗っていました。次期愛車候補はフィアット・チンクエチェントのツインエアです。
いい音!
500Sは妻の車を買う時候補でした。
試乗もして、イイ音で楽しかったですね。
結局対抗候補のルノートゥインゴGTのMTを買いましたが、
同じ900ccターボでも3気筒の音よりパラツインのこの音は好きですね。
はじめまして
2017年式後期型の500sに乗ってます。
現代車は快適にシフトしすぎて、昔ながらのドライビングの楽しさは失われてますよね。
今時の車で旧車に似たドライビングが出来る2気筒turboはもう間もなく生産を終了するみたいです。
大人しく乗ればリッター20を超えますし、踏めば意外と走ってくれる車です。
紹介ありがとうございます😊
いいなぁ!大学生だけどこれ乗ってみたい!
最近の大学生の方々は車って興味ある人が減ったと伺ってますが、どうなんでしょうか?
私は、Fiat500C 10年前から乗ってる50歳のオッさんです。
同じものを中古で購入しました。久しぶりのMT!楽しー😊
走ってみての感想は街なかを走るくらいなら3速で対応できてしまうのがなんだか不思議な気がしました…国産車だと60キロ走行で4速なのにフィアットだとノッキング起こしてしまいますね…これで良いのかと思いつつ3速で走ってます。
質問です。私のフィアットツインエアはルーフが塗装面ではなくラバーのようなのですがこれはどういう仕様なのですか。わかる方いらっしゃれば教えていただきたいです🙇♀️
バイクみたいな音しますね!笑
後部座席は非常用の二人乗りのパーソナルカーって感じなんだろうなぁ…
ヌォーバ500は水冷ではなく、空冷2気筒ですよ。
質問なのですが、500sのシフトノブ特に2速がとても固い時ありませんか??同じ症状の方いらっしゃいますでしょうか、、
います🙋!2速入りにくくて4速に入ってしまうことがたまに💦