【フィアット500】超簡単!基本の運転操作方法教えます!これを見たらフィアット500の基本操作すべてわかっちゃいます!【初心者】
Вставка
- Опубліковано 10 лют 2025
- フィアット500のボタン操作や運転操作を実際運転しながらご説明します!
この動画を見て一緒に楽しくフィアット500とドライブしましょう!
エフジェイファクトリー株式会社
〒673-0503
兵庫県三木市志染町窟屋335-2
フィアット500の整備、輸入車整備
フィアット500専門中古車販売をさせていただいております
【整備ブログ】 fjfactory.blog/
【在庫情報(カーセンサー)】 www.carsensor....
【エフジェイファクトリーHP】 www.fjfactory.com/
【LINEアカウント】 lin.ee/EWfQEHk
LINEから整備予約、車検予約など受け付けております。
ご来店の際はご予約をお願いしております。
小人数で作業している為、連絡が遅くなることや予約が取りにくいことがございます。ご了承くださいませ。
お電話でのお問い合わせは作業中などにより出られない場合もあります。
出来る限りラインにてご連絡をお願いいたします。
楽しく拝見させていただいております。
20年ハンドル握ってなかった家内を『乗りたい』と思わせた
フィアット500の購入を検討している中で、背中を押してもらえた動画でした。
ありがとうございます。
500ではなく2台目パンダを今日納車したんですが坂道での止め方が車屋さんはニュートラルでハンドブレーキをかければ大丈夫と言ってましたが試したらやはり下がっってしまいました。この動画のおかげで理解できました。ありがとうございました。
お役に立ててよかったです!
わかりやすくて初心者🔰には本当に助かります😊ありがとうございます〜
すごくわかりやすい!このシリーズ続けてほしい♡
嬉しいお言葉ありがとうございます。今後ともよろしくお願いします!!
うちの奥さんが、中古のフィアット500を買いました。まず私に覚えてほしいということで、操作方法、大変参考になりました。
初めて夜間に運転したのですが、メーター、そしてインパネの各スイッチ類の光り方が凄い素敵でした。夜の運転最高です!
本日突然ですがこの車を買いました❤納車はまだですが運転の仕方に不安が有りましたので、説明がわかりやすくて大変良い動画でした!ありがとうございました😊
うれしいコメントありがとうございます!!
最初の1週間は運転方法に疑問が残るかもしれませんが慣れるとチンク以外乗れなくなるくらい楽しいお車ですので良いお時間をお過ごしください
初めまして!
2ヶ月前にFIAT1.2カルトを買いました。
試乗しなかったので運転が不安な日々でしたが、
とても参考になりました。有難う御座います。
藤田さんのFIAT愛が伝わって来て、ほっこりしました。
次の動画も楽しみにしています。
コメントありがとうございます!
フィアットで楽しくドライブできるようにと思いあげさせていただいたので、すごく嬉しいです!ありがとうございます!
今後ともよろしくお願いします♪
はじめてコメントさせていただきます☺️
500を乗りはじめて1ヶ月の超初心者です。
試乗せずに購入したので、納車直後はデュアロジックを上手く運転できるかとっても不安でした。
そんな時、ネットで「チンクエチェント 乗り方」と調べてこの動画に辿り着き、藤田さんの優しい解説と、500の良さを自然体で伝えていただいたおかげで、不安感が和らいだのを覚えています。
まだまだ不慣れな部分があるので、FJファクトリーさんの他の動画を観て勉強している最中です!
これからも動画を楽しみにしています✨✨
(藤田さんと奥さんの掛け合いや、藤田さんの500への変態具合がとっても好きです(笑))
ありがとうございますこれからフィアットライフ楽しんでくださいね!!
なんでしょう、、説明がすごくわかりやすかったです。
嬉しいです!ありがとうございます😊
こんばんは
この動画はチンクエチェント愛も感じれて、めっちゃわかりやすかったです。
ほんと大切な人とのドライブに最高な相棒だと思います。
僕も最近FIAT 500Sを相棒にして楽しい毎日を過ごしてます。
少しでも多くの人に乗ってもらえたらと思います。
これからも動画楽しみにしてますので、よろしくお願いします🤗
コメントありがとうございます!
多くの人に乗っていただいて、仲間が増えたらいいなと思います😄
嬉しいお言葉ありがとうございます!これからもフィアット500に関する動画をたくさん配信していきたいと思いますので、今後ともよろしくお願いします🤲
いつもありがとうございます。
最近、中古のフィアット500を購入しました。
試乗車がありましたので、はじめて試乗しましたが
営業マンから簡単な説明で運転でき楽しく試乗できました。
納車が楽しみです。
ようこそ!!楽しいですよ!!
今日500C買ってきました😇
動画で運転方法を勉強して2週間後の納車に備えます💪
ちなみに運転自体も本当に久しぶりです😱
参考にしてくださりありがとうございます!ご納車楽しみですね✨楽しいフィアットライフをお過ごしくださいね🎵
参考にしました。だんだん運転慣れてきました、ありがとうございます。
ペーパーなのにこんな難しい車買ってしまった、、、頑張ります
全く同じです😂
まもなくチンクが家にやってきます 妻のニューカーです
動画を見て早く来ないか待ち遠しくなりました
私も借りて運転したい!
いいですねー!!運転が楽しいですよー
仕事上、フィアット運転する機会あったんですが、最初はビックリしました。がこのyoutube見て勉強になりました。ありがとうございます。
普通の車とは違う部分があるので最初びっくりされますよね!参考にしていただけて嬉しいです。ありがとうございます!
現在、大学生です。
あと2年したら乗りたいと思っていますのでとても参考になりました。
購入したら戻ってまいります
嬉しいコメント有難う御座います!!楽しいですよ!!
デュアルロジックって昔乗っていたSmartForFour(以前のタイプ)と同じですね。
500Lを買おうと思ってるのですが参考になります。
希少なL まだ走っているの見た事がないですしまだ触ったこともないのできになります
リアウィンドウのヒーターのスイッチを入れるとドアミラーのヒーターも同時に動作しますね。
そしてその下のエアバッグのランプですが、これは助手席にチャイルドシートを設置した時などに設定メニューで助手席エアバッグを動作停止にした時に点灯します。エアバッグシステムが故障・異常の場合はメーターパネルの中の警告灯が点灯します。
補足説明ありがとうございます!
失礼いたします!12:05〜
前期型後期型で
アイドリングストップボタンを記憶するしない
との記事をみました。
前期型はアイドリングストップOFFボタンを一度押すと記憶し、一度エンジンを停止してから次にエンジンをかけた時もそのままOFF状態なのでしょうか?
次ボタンを押すまでずーっとOFFなってるのでしょうか?
1回1回リセットされるのかされないのか気になります。
もしよければ教えてください!
すみません、教えてくださいませ🙇♀️
本日2011年製のFIAT500納車しましたが、2011年製の古い車でもこちらの動画の通りでよろしいでしょうか?
このチャンネルを見て、娘の為にフィアット500買ってしまいました😂😅これからも楽しみにしてます。
それはすごい!娘さん楽しく乗っていただけてると嬉しいです😊ありがとうございます
fiat500乗っていますがドアロック初めて知りました!
助かる動画をありがとうございます!
参考にしていただけたようでよかったです!ありがとうございます!
これはフィアット500に限らないのですが、昨年9月にお迎えしてから
未だに、交差点でワイパーを動かしてしまいますw ハズカシイww
私もたまにやってしまう時があります笑
車学で、MT車は必ず平坦OR上り坂で駐車するときはローに、下り坂はバックに、それぞれ入れた状態でサイドブレーキを引いて
エンジン切るように習った記憶があります。
MT車に乗ってたときは常にそうするように癖がついていたので、それと同じってことですね。
そうです!!平坦でも癖にしていただいたほうがヒューマンエラー予防に良いと思います
パーキング🅿️が無くて驚く人がいますが、停車中に使った事無いですね。基本、ニュートラル&サイドブレーキですね。
まぁ、駐車場ではパーキング🅿️使うけれどもね。
楽しく拝見させてもらってます。
こちらの動画を参考にツインエアに興味を持ち、ディーラーで試乗してみたらその楽しさにその場で購入してしまいました。
一つ質問ですが、ベースはMTでも意図的にクラッチを切ることができないということは、信号待ち等ではこまめにニュートラルにしれた方がクラッチの摩耗には良いのですか?それとも気にするほどではないですか?
デュアロジックの場合、信号待ちであればNにしてもクラッチ切った状態ですので気にされなくて大丈夫ですよ!!
スマートと同じですね。次はフィアットの予定なのでとても参考
になりました。
コメントありがとうございます!
フィアットにお乗りになる予定なんですね😄楽しんでください✨
ずっとフィアットが欲しかったのですが、丁寧な整備がされてる車両がよかったので近々伺います!
コメントありがとうございます!
ご来店お待ちしております!少人数なので、ご来店の際はご連絡いただければ助かります🙇♀️
見てるで😁
修理来週あたり持っていきます。
ありがとうございます😊
またお待ちしてます!
ツインエアーはエンブレの利きが悪いのが唯一の欠点だと思います。パワーはターボが付くのでツインエアーターボのほうが圧倒的で、高速の上り坂で余裕を感じます。ツイネアーをMTで乗ると、かなり気になります。アイドリングストップは不評で使わない方がとお店には言われました。
コメントありがとうございます。
ツインエアは乗るとパワーが圧倒的なのがわかりますね😄乗ってて楽しいです!
アイドリングストップはやはり不評ですよね。使わないに限ります🙇♀️
いつも楽しく拝見しています。今回の動画とは関係ありませんが、1つ質問です。旧式のチンクの整備は可能でしょうか?今は2015年式の500Sに乗っていますが、やはり旧式への憧れが消えることはありません。いずれ購入することを夢見ています。
へー。よくわかりました😊
購入考えていたところで、この動画を見ました、パーキングがない、オートマ限定免許なので、半ミッションのようなのに乗れるのか?もう50歳になろうとしている私なので一気に自信がなくなってしまいました。
試乗はまだしていませんが、不安だらけです
コメントありがとうございます。
ミッションモードもあるというだけで、オートマなので全然大丈夫です😄
動画を見ただけでは不安だと思いますので、ぜひ試乗して実感していただければと思います✨楽しいですよ😆
@@fj_factory さま
試乗しました0.9
普通に運転できました。
もう絶対に買いたいです。
今値段交渉中です
またチャンネルをみて、運転操作などべんきょうしたいとおもいます
関東住まいのアバルトMTA乗りです。デュアロジック、クセつよですけど楽しいですよね(^^♪
変速の時にアクセル抜くとガックンしないよと言われてやるんですけど、タイミングが合わないとよけいガックンするワガママ変速機・・・
時たまクスっと笑う奥様が個人的にお気に入りです(笑)近くにあったらお邪魔したいなぁ。。
コメントありがとうございます!
クセ強だからこそ可愛いし楽しいですね!
変速の時のガックンがあまりにも気になるようでしたら、デュアロジックのキャリブレーションしていただいても良いかもしれません。
奥さんクスクスしてますね笑
編集で切れないところで笑ってしまって気にしてたんですが、そう言っていただけると喜ぶと思います笑
ありがとうございます✨
デュアロジック車はGSで洗車機に入れるとき店員さんに説明するのが面倒なので自分で入れてます。
ですですそのほうが早くて事件にならないです!!
デュアルロジックって難しい…という固定概念が晴れました。
500を始め、イタリア車は壊れやすいと、よくよく言われてますが、要はユーザーがどれだけ愛着を持って、付き合ってあげられるか…ですよね(日本車に慣れ過ぎると、どうしてもメンテナンスを疎かにしてしまうのだと思います…)。
ところで、そんなに悪い天気でも無いのに、稀に晴れてる日でも、リアフォグを点け続けて走ってるクルマを見かけますが、その後ろに付いてると眩しくてたまりません…。
そういう方に警告…、いや教える方法は無いものか?…と。
最近ツインエアを納車した者です。
坂道(山道)を登る時に3速で走っていても途中で2速になってしまい、30kmくらいで坂道を登っていて正直坂道が怖いです😭
免許がオートマ限定なのでオートマモードで走っているのですが、もっとスムーズ?に走れるコツとかあるのでしょうか。
優しいフィアット乗りさん教えていただけないでしょうか?😭
コメントありがとうございます!
上り坂のコツですがデュアロジックのオートモードでは2速、3速でシーソーしてパワーロスしてしまうので、オートモードからマニュアルモードにして3速固定で走って頂ければかなりスムーズになりますよーー!
@@fj_factory ご丁寧にありがとうございます♪
デュアロジックって要はマニュアル車のクラッチ操作をオート化したセミオートマみたいなものって認識で良いですかね?
チンクは唯一無二の2気筒エンジンを載っけてるというある意味強烈な個性があってとてもとても気になる車ですね。
今はまだS660に乗ってるので縁がなさそうですが、S660から乗り換える時にはチンクのツインエアも候補に入れたいと思います。2気筒エンジンが本当に個人的に好みですし…。
私、他人と被るのが嫌で個性的な車ばかり好む傾向にあるようで、チンクとも良い付き合いが出来そうです。
楽しい車なのでぜひ候補にしてやってください!!
これから乗り始めようとしてる人には助かる動画ですね!
自分もチンク乗る前にこういう乗り方のコツなどの動画見ていれば何の不安もなく乗り始められたなって思いましたね(;'∀')
ありがとうございます😊
これからフィアットに乗りたい人、もう愛車にしている人に向けていい情報をお届けできるように動画配信していきますね😆
アルファ156セレスピード乗ってFiat500乗り換えて戸惑ったんはハンドルでシフトが出来ないコトとシフトノブ操作が逆なんは参った。同じグループ会社なんだからそこは統一化して欲しかったですね
ほんとそれですよね!!毎日色々乗るのでいつもチラッとどっちがプラスか確認してます。
それではグッドラック!!
オートマで走る時に2足3足4足5足に上がる時アクセル離したほうがいいんですかね、?
アクセル離した方が車自体は変速しやすいはずですがアクセル離さなくてもギアチェンジの時車の制御でスロットル制御されるので離さなくても問題ないと思っています。基本的に車へのダメージがかからないよう制御かけています。離すと加速が遅くなったりしますもんね!!
@@fj_factory 自分も今フィアット500乗っていて悩んでいたので助かりました!ありがとうございます☺️
このミッション面白いよね、スズキがAGSを諦めたのが残念だ
去年の500の販売が過去最高だったそうです、10年以上販売してるのにたいしたもんだ
最高ですよね!!スズキのAGS実はデュアロジックの部品が、、、、、、
スズキは良心的ですなんでもリコールで交換するのですがフィアットは、、、、、グッドラック!!
最近、中古で500を購入したのでとても参考になります!
オーディオ説明もやってもらえるとうれしいです^^
コメントありがとうございます!
またオーディオ関係の動画もアップさせていただきたいと思います。今後ともよろしくお願いします🤲
MTモードでの操作方法を詳しく紹介してほしかったです。フィアット500、それもツインエアはATモードに入れっぱなしではなく積極的にシフトしてこそ楽しいクルマなのではありませんか?
ロボタイズAT はクリープ無いから駐車時は左足ブレーキを勧めてる
意外となれればなんともないですが、慣れるまでは全然ありですよね
今日、納車でした(°▽°)
質問ですが、信号待ちでニュートラルに入れてる時は、レリーズベアリングは押された状態でニュートラルになってるのか、それとも押されてない状態でニュートラルになってるのか、どっちなのでしょうか?宜しくお願いします。
ヌオーヴァ500のことかと思った。
何時も楽しみに拝見してます!
我が家の23年式Twinairですが、バックをするときに何とも言えないヒューンヒューンという音がするのですが、原因解りますか?
クラッチ関係の異音かと思うのですが憶測で不安にされるのがアレなので、、、、音にも色々あるので一度お近くの整備工場に見て頂いて下さい!
500の後期に乗ってるのですが、あるサイトでは平地ではギアをNにいれてエンジンを切った方がデュアロジックに負担がかかりづらいというのを見たのですが、やっぱり1かRのほうがいいのでしょうか?
コメントありがとうございます。
すごいですよく知ってますね!!平地ではNでOKですミッション自体に負担をかけない実際にそうだと私も思いますが、構造自体普通のミッション車と同じです若干の労りがあるような感じですが安全のため1or Rでお願いしたいですね。人間なので癖で、、、、ヒヤッとする場面が出てくると思いますのでご安全にグッドラック!!
デュアロジックの説明するなら運転席を開けてからのウィーンからいって欲しかった。
コメントありがとうございます!
そうですね!説明不足ですみません。
またデュアロジックに関して詳しくまとめた動画もあげさせていただきます!ご指摘ありがとうございます!
Fiat500C 73000km♡ デュアロジック交換済¥30万円w w w
けっこー乗った車なのに、、、初めて知ることが多いですよ!?w w w
( ˙-˙ )ちーん♬ 楽しくみてますよ〜〜〜♬٩(ˊᗜˋ*)و
嬉しいお言葉ありがとうございます。デュアロジック交換 泣 交換すると安心ですね
今後ともよろしくお願いします!!
いつも楽しみにしております。
教えてください。m(_ _)m
エンジン切るとき、余程きつい急勾配でない限り、ニュートラルで切ってしまいます。
警告音は気になるんですが癖が抜けません。
これは故障に繋がってしまう行為なのでしょうか・・・
ご視聴いただきありがとうございます!
ニュートラルでエンジン切っても故障に繋がるようなことはありませんのでご安心ください。
ただ坂道などではギアを入れて切った方が安心ですので、そこだけ意識していただければと思います。
動画全部見てもよく分かりませんでした
今度
もっと分かりやすく作ってみます!!
フィアットはパンダまでだな。それ以降はつまらないのばかりだな。
昔の500のマニュアルに乗る女の人がみたい。
私も見たい!!
痛車なんかよく乗るわ。
高速道路で燃えるんとちがうん。
普通の車と何ら変わらねえじゃん
何なの、アホみてえ
凄くいいよ、この車
外車だから割高だけど