Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
4気筒ローレルの上級車の人が客商売で、取引先が6気筒メダリストで、控えめに1800グランドエクストラに乗っている感じでした。セダンにレースのカーテン。タコメータ装備。大人の事情があるのかなと。
前に、ディーゼルのメダリストに乗ってたけど、ガソリン車のリアブレーキがディスクなのに、ディーゼルメダリストのリアブレーキは、ドラムだった。
同じ時期に発売されたR32スカイラインの1800もエンジンの違いはあれど、足回りはみんな共通になって、車体も軽くなったからブルーバードよりもお買い得だったかもしれない。
俺の先輩がこのローレルにBBSのホイールでめちゃ憧れたよ
ローレルグランドEXリミテッドはC33型一新でグランドサルーンに変更し、装備もグランドEXリミテッドと共通ですが、EGラインナップは燃料噴射化されたCA18のみで、一方・チェイサーもX80系一新を機に1800に最上級グレード・ラフィーネを加えアバンテ並みの装備を誇り、こちらはローレルのシングルカムに対してハイメカ4V化された4S(後期一新でEFI化)が搭載されています。チェイサー1800は次期代X90系以降も継続されますがローレル1800はC33型終了に伴い打ち切られ、C34型一新で6気筒RBに統一されます(RD28は継続)。
RD28のメダリストの、リアブレーキは、ドラムだった。ガソリン仕様とディーゼル仕様では、ブレーキ関係は、変わるのでしょうか?
@@伊藤悟-k9t さん!はい、カタログを確認しましたら、最量販グレードと思われるRB20メダリストのリヤはディスクで、RD28も4WASを装着するとリヤはディスクになりますね…🧐
ラフィーネは内装ではドアカーテシランプや木目調インパネ、カップホルダーなど省略、外観ではリアの狭いトレッド幅、フロントグリルエンブレム無し、リアガラス下部のステッカー表示など色々アバンテと差別化はされていましたが、足回りは別として価格の割りに内外装はかなり頑張っておりコスパの良いグレードだったと思います。
このクルマたちが現行車種だった時期に某レンタカー会社で回送や洗車のバイトをしていましたローレル1800グランドサルーンやマークⅡセダン1800GR、スカイライン1800GXiなど運転しましたがイメージよりは普通に走ってくれて意外でした市街地走行なら170系コロナ1800やU12ブルーバード1800と遜色なかったと思いますそれでも直4エンジンなのでエンジン音やフィーリングは1G-FE車やRB20E車とは段違いでしたでもあれから30数年、クラウンすら直4エンジンオンリーになるのだから複雑な気持ちです
この頃免許は持ってなかったけど、カタログに穴が開くほどよく読んでは、グレード間の装備差を探すのが好きでした。『グランドサルーンって、メダリスト並みの装備じゃん!グランドクルーズやグランドエクストラとは違う!』って思っていました。タマ数が少な過ぎて、実車に出会えた記憶はほとんどありませんでした。このような、上級グレード並みの廉価グレード、いい味出してましたね。この動画の目の付け所も素晴らしい。当時を思い出せた事に感謝します。
81と33を1800クラスで買うって人は北海道ではなかなか居ませんでした。理由は、両車ディーゼルの方が圧倒的に多かったからです。3兄弟は2400、33はメダリスト2800です。ガソリンが多く乗られたのは3兄弟シリーズは91ですし、ローレルに至っては最終の35ですし、本州の人じゃないと分からないシリーズです
軽油引取税の関係ですね
エアコン付いて200万円でお釣りが来ると言う点でビスタ、カムリの1800エトワール/ルミエール辺りと同等の値段です。街乗り限定ならまぁ許せる性能でしたが長距離だとしんどかったです。ハイソカーというよりはファミリーカーでした。
自分の中では日産はこの頃が一番好きでした
私も同感です。2000年までは日産車が好きでした。
当時のローレルやチェイサーの廉価グレードは200万以下で買えました。今だったら新車の軽自動車も買えません。今の新車は高すぎます。
R31スカイライン(セダン)の最廉価グレードが123万くらいだったよう気がします。
この型のローレルのグランドサルーンは中古になってからマルチリンクを積んだ安い車として、改造申請無しで積めるCA18DETやSR20やRB26を積んだドリ車やミサイルの改造種車として消費されちゃいましたね無改造で残ってるグランドサルーンのタマは絶滅したんじゃないかと思う位。メダリスト系も種車で消費されたからノーマル車はかなり貴重だし
自分が中学生の頃、中古ですが、ラフィーネ、父が買ってきて、アバンテツインカム24のエンブレムを部品共販で買って来て、張り替えてましたが、リアの引っ込みが子供ながらに違和感がありました笑 その後、社用車与えられたので売ってから、暫くしたら、退職したので、社用車与えられるまで、81クレスタのスーパーカスタムエクストラディーゼルを買ってきて、また、スーパールーセントツインカム24のエンブレム買って来て貼り替えて乗ってたのを思い出しました笑 私なら、ローレルかなって思ってしまいましたけど笑
チェイサーラフィーネ゙はリヤサスが致命的ですよね! ローレルグランドサルーンはリヤサスはメダリストと同じ! トヨタの狡猾さを感じます。
ニッチグレードマニアには、ヨダレがダラダラです。直4縦置きのFRですよ~個人的には、90系3ナンバーのラフィーネ、グロワール辺りが大好きです。セカンドカーで町乗りでダルにデレッと乗りたいです。
よく食べに行ってた定食屋のおばちゃんが80系チェイサーラフィーネに乗ってました。エクステリアの質感はアバンテと見分けつかない位、良かったです。おばちゃんも気に入ってて旦那が軽箱バンなのを横目に颯爽と乗っていましたよ。懐かしいなあ。
当時C33ローレルメダリストディーゼルに乗ってました。マークIIグランデ、チェイサーアバンテ、クレスタスーパールーセントにディーゼルがあれば迷ってたと思いました。でもローレルはパールカラーが秀逸でエレガントさが魅力で満足してました。今回配信されたグレードは教習車で見かけた位で法人向けだったはずですね。
100系マークⅡなどにグランデ、アバンテディーゼル車があったような。
@@ISHIKAZU_358 この時代ではセダンではなくミニバンに乗りましたから関心はなかったです。
T社系列の会社で営業マンしていた時にチェイサーのラフィーネディーゼルターボ乗ってました。年間4~5万キロ乗ってましたので、軽油の安さには助けられました。(会社から毎月もらえる規定の量では足りなかった)確かに内装は良かったですが、後に転職した時致命的な故障にて、同型マークIIグランデGスーパーチャージャーに乗り換えました。エンジンや装備より、リアの足周りの違いで格段に乗り心地が良くなった事に驚きました。
うちの母方の姉だから伯母が89年に33ローレルメダリストターボのモスグリーン、前期の上級グレードに乗っていたけど、91年に2.0メダリストホワイト後期型へグレードダウンしてわざわざ乗り替えていました。
後期型は秀逸でエレガントでしたからね。
景気良かったから両車共殆ど6気筒だった記憶がしかしそこのチェイサー、アバンテのバッジつけてるが内股と音でバレてんぞ!
ガソリンATとディーゼルMTで比べると価格差はどのくらいでしょうか?まだまだMT比率が高い時代ですよね~
@@sakurabana8 さん!まだまだ、このクラスの1800はMT比率は高かったと思います。ラフィーネの当時の価格はガソリンATが1,636,000円ターボディーゼルMTが1,711,000円でした!
@@ホワイトパールのクリスタルシャイン ディーゼルならかえってMTのほうが走りやすかったかも知れませんね
30年くらい前に学生だった頃ガソスタでバイトしてた時にチェイサーのラフィーネ(しかもターボディーゼル!)でやってくる常連さんがいたの思い出しました。見た目はほぼアバンテの質感で良かったですよ👏✨リヤタイヤの奥まりは当時は気にならなかったなぁ🐺
カローラやサニーの上級グレードに可能な限りオプションを付けまくった方が良さそうなのに、なぜか無理してでもこちらが欲しくなる不思議(笑)今のクルマじゃ、こんな買いたくなるクルマってホントないですね・・・
X70~80系の4発は私はパスですね😅・・・やっぱりこの後輪はちょっと(;´Д`)・・・コレならSXLやLGにしたい。
@@ti6687 日産党なんで、断然ローレルですが、この頃のトヨタなら、エアコンをディーラーOPのサンデン製とかにするか、電装屋で中古を後付けするとか色々やったり、キャンセルor在庫車が出たらかなり安くなった可能性も高いですまあ、値段が全て満足感に直結するグレードですし・・・
確かにローレルスピリットかスプリンターしかないよなぁ。
何なんだよこの動画は何なんだよ、この「通」で「粋」な動画は。マニアック過ぎて、また繰り返し視過ぎちゃうヤツじゃん。けしからん。面白いぞ
最廉価グレードが好きになりますよ
@@ISHIKAZU_358 既に大好物でした👍むしろその方がソソる部分が大きい廉価モデルはひと味違う深味がある
1800の上級グレードに対して、6気筒搭載の廉価グレードもありましたね。チェイサーはSXL、ローレルはグランドクルーズ!こちらの方が殆ど見かけませんでした…そして、813兄弟はハイメカ車が14インチだったのに対してローレル・セフィーロ連合は15インチだったのが強みだったと思います。
両車比較もお願いいたします🙇
ラフィーネのディーゼルはよく見かけました!蛇足ですが、クレスタもラフィーネと同様のスーパーカスタムエクストラも人気でした🙂
今の車と違ってエンジンサウンドがよく聞こえてましたから、セルモーター回した瞬間に「軽っ!」て思いましたね。さらに加速すると「ベェ~」4発の軽快さもいいんですが・・
何とか、どうにか無理して6気筒に乗ります!C33は今でも欲しいです。同じカタログ持っています!
@@keykawaiitori モーターファン別冊のローレルの全てありますが、お世辞にも綺麗さがなくボロボロです。
@@A-hiro-w5t 私は復刻版を買いました!
C33型のローレルの1800のグランドサルーンはグランドエクストラの上級グレードで、当時はC32型のローレルの1800グランドエクストラやU11型のブルーバードの1800SLXや1800SSSに乗り換える人もいますが。X80型のチェイサーの1800ラフィーネはX70型のチェイサーの1800XGやT150型のコロナ1800GXに乗り換える人もいますが。どちらもエアコンやカセットステレオなどが豪華仕様ですが。
日産ローレルと、トヨタマークⅡの、3兄弟車はいつの時代でも、ライバルですね!!
無理してでも六気筒が欲しいし、トヨタの1.8リヤーサスはお尻上がりで アバンテ ルーセントのエンブレムを付けて誤魔化しているのを当時見かけましたけバレバレでした、私ならローレルに乗るかな
当時 値引き額につられてメダリスト購入しました。色々オプション装備しましたが、乗り出しで250万ほどだった記憶があります。
最終型は値引き込190万でしたが見送りました。今思うと後悔してます。
今の新車価格なら軽自動車も買えません。今の軽自動車の新車価格は200万超えはします。
おそらく、ラフィーネならば中古で71のワンカム狙ってたかも…でも、嫌いじゃないです。むしろ好物です。
トヨタ三兄弟とローレルは直列6気筒でないとステイタス的に苦しかったですね、この動画で思い出しましたけど、その昔ウチの専務がGRグレードに乗っていてリアトレッドの狭さにみんな指刺して笑ってましたw
チェイサーのラフィーネは、マークIIで言えばGRサルーンと同じだったと思います。日産は知らんけど…
@@hirohastyle 次のSX/LX90型では足回りや装備類とともに、GRサルーンがグロワール(マークⅡ)にスーパーカスタムエクストラがシュフィール(クレスタ)にグレード名も格上げされました。一方日産はローレル(C34型)もスカイライン(R33型)も、C33型/R32型まで残されていた4気筒モデルは消滅したからな。
メダリストRD28エンジン20歳で新車買って乗ってました、昔はその年齢でも買えた金額だったんですよね、今の車は高過ぎます、所得金額大した変わってないですから笑
高校を卒業して就職したばかりの連中とか大学生でも新車のマークⅡグランデやローレルメダリストを乗ることが珍しくなかった時代全額自分で負担している者、親の援助で買った者、資金の出所は様々でも今より豊かだったし、車に対する熱量も大きかった時代でしょう
本当はメダリストやアバンテ欲しいけど手が届かない人向けの1.8最上級グレード対決ですね~。車格にあった走行性能を取るなら装備はあきらめてグランドクルーズかSXLでしょうが、1.8豪華版はエンジンの非力さ(チェイサーはリアトレッドの狭さも)を我慢すれば、装備と内装の充実した雰囲気が味わえるのが強みでしたね。私がこの時期この予算で検討したなら本気で悩みぬいて、おそらく6気筒廉価版を選ぶとは思いますが、ずっとメダリスト・アバンテ内装は羨まし~って思うでしょうね。しかし、販売店にミドルセダンの取り扱い車種の無い状況で、サニー系やスプリンターの1500からステップアップしようと思ったら、ぜんぜん悩まずにグランドサルーンやラフィーネを買ってしまうかもしれないですね。ただ、グランドクルーズとSXLですが、私は一度も実車を見たことないです(笑)
4気筒1800ccでも上級グレードでしたら満足度は高いですね。市街地だったら4気筒の方が低回転域のトルクが強く使いやすいですね。普通に使うなら1800ccでも十分です。チェイサーは1800ccでも電子制御燃料噴射になりましたので、ノッキングをしにくくなりましたね。
両車ともに、2000ccの重厚感を取るか、1800ccの軽快感を取るか、悩みどころな設定ですね
リアマルチリンクサスペンション採用のローレルグランドサルーンが個人的には好みです‼️デザインの良さとノーズの軽さで峠の下りの回頭性は抜群かと。上りは勘弁してください😅
バブル真っ只中の頃ですね。大幅な車種整理を断行していた日産は、C33から売れなくなったセダンに見切りをつけて廃止して、ハードトップのみの展開になってしまいました。ローレルは、一貫して「ハイオーナーカー」というテーマに則っていた為だったのだと、今だからこそそう思います。
ローレルは教習車4気筒だったのでこれかな?
@@直哉丈光 さん!はい、私が当時(平成元年)教習車で見た記憶では、こちらのグレードと、最廉価でド鉄ホイールのエクストラです。
ラフィーネは1800だけどハイメカツインカムエンジンでよく走りました 何故かマークⅡとクレスタには同じグレードの設定がなかったんですよね
マークⅡには、GRサルーンというグレードが有りましたね。
@@るぶ-e7i クレスタにはスーパーカスタムエクストラがありました
両車ともディーゼルがあり意外と多かったです。
この2択なら絶対ローレルですねぇ・・・リヤサスが上級グレードと共通で後輪引っ込んでないのは大きいですよ😅。
ただエンジンがねぇ、もしこれが旧態化した2プラグCA18i型(単カム2バルブ)でなくて新世代ツインカム(4バルブ=16バルブ)SR18Di型なら文句無しにローレルだったのだけどね。せめて後期型(91/1~)からでもSR18に換装していればまた評価が変わっていたのかもしれないけど…、ディーゼルも含めたRB/RD型直列6気筒を主力としていたから4気筒モデルにまで行き届いて無かったのが残念に思えます。一方チェイサー(マークⅡ/クレスタ)はビジネス(フリート)需要を切り捨てたC33型ローレル(R32型スカイライン)と異なりこのSX/LX80系型までビジネス需要に対応したモデルを残しており、エンジンこそ4(16)バルブ化により当時の動力水準まで格上げされたものの足回りは先代の2バルブ+気化器の時代を引き継いだから上級車とは思えない走行性能や乗り心地でそれこそ「見た目は高級車 中身は商用車」でこれなら同じ1.8LでFF車であるカムリやコロナを買った方が良いと思いました。
同感です!現代のクルマに比べて、旧車はやたらトレッドが狭かったですね~😅
連続動画ありがとう😊いい選択です😊リアサスと装備ではローレルかなラフィーネはディーゼルターボが多かったと思います気分的にはアバンテになれると思いますよ。
トヨペットに勤めている時に100前期グランデレガリア2.5の下取りで後期の1.8グランドサルーンが入庫したので数日乗りましたが走りはパンチがないですがフロントが軽く必要にして十分でした(^^) ローレルは足回りがいいですよね。
見栄えや装備が多少質素でもいいから、6気筒のエンジンサウンドがほしいので、ローレルならグランドクルーズ、チェイサーならSXLを選びたいですね。1.8最上級より10万円くらい高くなってしまいますが😂
こんばんは。これまた渋過ぎる玄人向けのバイヤーズガイド。楽しかったです。 そういえば80三兄弟までは4気筒はリヤがホーシングで見分けが付けやすかったのを思い出しました。80三兄弟ならば1800はクレスタ(スーパーカスタム?)を運転した事ありますが、確かに走らなかった・ライバルは身内でしたねV20のビスタ/カムリが正にそうだったような。あちらはFFで軽かったので良く走った記憶がありますよ。そこそこ豪華で広かった・でも客層が全く違うと聞きました。それとビスタ/カムリは次のV30系までプロミネントを含め「トヨタの割には」壊れたんですよ。パワーウインドウとトランクリッドは筆頭でしたね。その点、後輪駆動のボディは丈夫でした。(80三兄弟はエアコン故障が)
@@田中理-v4u そうですねぇ~、81の3兄弟車は、エアコンの故障が、多かったですねぇ~~!!信じられないですわぁ~~!!
このあたりの決定打は色ですよね上級グレードと同じ色ならどちらもアリですが。。。特にホワイトは安っぽいカラーになったりしますからね
C33ローレルの「3兄弟を意識せず我が道」っぷりは大好きで坂東玉三郎さんのイメージにもマッチしていましたね☺相変わらず白が似合いまくるw3兄弟に比べ黒やベージュがばっちり似合って先代と打って変わり白が全く似合わないと😂w 95年に自動車教習でこれのクレスタ鉄チンHのが教習車だったですが既にかなりポンコツだった故にATエンジンブレーキが殆ど効かずAT教習が恐怖でした^^;w地元でライバルっぽい(?)教習所の教習車がこれ又新車時からのこのローレル鉄チンHの奴だったけどPW付いてるのにちょと焼けていましたww
連投ありがとうございます🙌1800対決とはマニアック(笑)ローレルのCAエンジンはトルク薄いし、チェイサーは内股すぎるし…これならブルーバードかコロナの上級買ったほうが満足する様な気がします🎉ステイタスが欲しければ仕方ないですが😅乗りつぶし確定のグレードですね‼️
晩年は部品取りになり現存車はなくなったと思います。
あるいは1jだのRB載せてドリフトべース車😂
C33が魅力的、それにしてもリヤコンビランプのデザインが2、3台目プレリュード似と思ってるのは俺だけ?
@@pirodons_8198 さん!はい、私も(周りの友人も)デビューした時、2、3代目プレリュードに似てると思いました🤔 あのテールと3本スポークのステアリングが嫌で、後期が出るまで待った人もいました…。
ヨタはグレード格差明確にするからな
6気筒じゃないのが厳しいなあの威厳ある始動音と滑らかなフィーリングがないならコロナカリーナでいいわ
コロナやブルもふんだんにコスト掛けて造り込まれて、マークⅡやローレルとは違った魅力もあるメチャクチャ良いクルマでしたからねぇ・・・
日産はいろんな所が本当惜しくて、トヨタは上手いと思う。Y31もだけど鍵穴カバーはなんだかんだ欲しいよな。C33は木目パネルが設定あっても良かったかなって
いつの時代も何故かトヨタ車はおじさんが乗るイメージ、日産は若者が乗るイメージ
昔行ってた会社(草加系)の営業車がチェイサーのSXL。役員はアバンテ乗ってましたねー何故か社長はインフィニティ乗ってたwww
初コメです!いつも楽しんで見てます!当時はまだ中学でしたが、パンフレット見た楽しんでいました。そんな私でも、やっぱり見るのは上位グレード!もし自分が当時買うとしても、やっぱり上位グレードが良いかと、販売店変えて、カムリ?カリーナEDを検討してしまいますね!
リクエストにお答に頂き誠にありがとうございますm(_ _)mどちら共にエアコンが標準ではないのがね。それでも個人的には、前期型だとローレルでしょうかね。後期型になるとEFI化をするチェイサーですが。トヨタオート店と日産モーター店の「1800ccクラスのミドルセダンが無い苦悩」が伝わりますね。どちら共に「4ドアハードトップ」なのも興味深いですよ。
トヨタ系の高級車に設定されてたリアリジット足廻りはトレッドが狭くて格下感が半端なかったですよね。そういう意味ではローレルのほうが、、って思ったりもするんですけど見た目では圧倒的にラフィーネの方が良いですよね。80系はチェイサーが一番カッコよかったかな。
それでも三兄弟を買うなら足回りや装備がハイメカアバンテ/同グランデ/同スーパールーセント級に“格上げ”された、次のSX/LX90型のラフィーネ/グロワール/シュフィール(マークII/クレスタはグレード名も格上げ)を選び(一方の日産はC34型ローレル/R33型スカイライン共4気筒モデルは廃止)ますね。
日産の残念ポイントはCA18とRB20のギャップが大き過ぎる事。CA18iってシングルポイントインジェクションでしたっけ❔コストの関係だからで終了なんでしょうけどR32含め、せめて105~110psは欲しいなぁ~。ホンダみたいにデュアルキャブなら面白いかもしれませんが❗
せめてマルチポイントで「CA18E」なら😅・・・
丁度この時期はCA系からSR系に切り替わる直前の端境期でしたからね。
単純なスペック比較でも、CA18iは見劣りしてましたよね。当時のサニーの売れ筋GA15DSですら94psでしたから。
これ教習車だったな俺の
ローレル、チェイサーの1800最上級モデル対決😅当時の販売店はローレルはモーター店、チェイサーはオート店でしたか。確かにラインナップで行くとローレルスピリットとかスプリンターからの上級移行だといきなり2段階車格アップ?メダリストやアバンテは厳しいけど、ブルーバード、コロナプラスαの予算でならば、グランドサルーン、ラフィーネもアリですね😊装備もパッと見メダリストやアバンテと変わりませんから。しかし、やはりプラス200ccのゆとりは価格差なりのモノが得られるでしょうね。私も車検の代車でチェイサーのラフィーネ乗った事ありますが、やはり加速がイマイチでしたね😢動力性能を割り切れるユーザーならば問題無いかと😊
この型のローレルが出てから1年半後にはモーター店には1.5L〜2Lをカバーするプレセアが出たのでローレルはお買い得仕様が今までのグランドクルーズ系ではなく前期のグランドメダリストやメダリストセレクション、後期のメダリストSVシリーズと明らかにメダリスト系に移行してましたね。この時点で1.8Lは法人向け中心のグレードと割り切られてましたし
そうです。プレセアが出ました!
X80系はガソリン車よりもディーゼルターボの比率が高かったですね。グランデ・アバンテ・スーパールーセントは余り見なかった。
ローレルはサニー店で売ってたっけ?確かセドリックがメインのモーター店で売ってたはず、ファミリーカー云々は違うと思う。ローレルはスカイラインの兄弟車だからスカイラインの4気筒シリーズがあったからその事情で作られたんでしょうね。ローレルだけ4気筒モデル無かったらスカイラインはローレルより格下の車とされるのを防ぎたかったんでしょう。C32ローレルはツインカムのメダリストが一番売れていた記憶で、シングルカムは余り見なかったです。
C32にはNAのツインカムは有りませんでしたよ。前期だと、VG20ETとRB20Eで、後期からRB20DETが追加されましたね。
@@blackrb9567 さん、スイマセン、入力ミスです。C33をC32と書いてしまいましたwまあ、動画がC33なので分かってくれると思いますがw
@@haertmangunsou413 そうだったんですか。笑だけど、なら余計にメダリストはシングルカムが一番売れたはずですよ。内装はほぼ同じでエンジンが違うだけで、数十万の差がありましたから。トヨタはツインカムを上位に位置付けたく、日産はターボを上位にしたかったみたいで、マークII系はシングルカムとツインカムじゃ内装もかなり差がありましたからね。C33はターボか、クラブS.L以外は本杢パネルじゃ無かったし。後にセレクションS.Lには本杢パネル奢られましたけど。因みに、自分はツインカムターボ メダリストクラブSを1989年6月に納車されて四年乗りました。メーカーOPで、カードエントリー、自動防眩ミラー、アクティブサウンドシステム、トランクの電磁スイッチ、ディーラーOPでリアスポ付けました。当時、諸費用込みで375万だった記憶が。今、振り返ると燃費悪かったです。リッター6でした。笑
@@blackrb9567 さん、私は元モーター店の整備士をしてました。丁度、私が現役整備士だった頃、C33が出てました。シングルカムよりもツインカムが売れてました。シングルカムよりもツインカムの整備が多かった記憶があります。仰る通りC32にはツインカムNAが無かったのとスカイラインR31はパサージュで有ったのもあり、モデルチェンジしてツインカムが出てくれたとお客さんが話してましたw意外とトヨタ3兄弟は意識してない人が多かったです。ローレルを買う人は身内のスカイラインが一番気になっていたみたいですwまあ、土地柄があるかと思います。
@@haertmangunsou413 モーター店の整備されてたんですか。私は1975年小学一年の時、父親がC130の2ドアの2000SGLを購入してから、とにかくローレルが好きで、四年生の時も友達と自転車に乗って、C231のカタログ貰いに行った事あります。笑ローレルって、当時からセドリックとホイールベースたった2cmしか差が無くて、足回りはリア板ばねのセドリックと違ってセミトレで、エンジンはスカイラインよりデカくてセドと同じ2.6や2.8積んでるし、スカイラインよりローレルが好きな理由でした。名前もエンブレムもローレルってカッコ良かったんですけどねー日産は昔の名前捨てたのは失敗だと思います。シルビア、グロリア、レパード、ブルーバード、めっちゃカッコイイ名前なのに。
4気筒ローレルの上級車の人が客商売で、取引先が6気筒メダリストで、控えめに1800グランドエクストラに乗っている感じでした。セダンにレースのカーテン。タコメータ装備。大人の事情があるのかなと。
前に、ディーゼルのメダリストに乗ってたけど、ガソリン車のリアブレーキがディスクなのに、ディーゼルメダリストのリアブレーキは、ドラムだった。
同じ時期に発売されたR32スカイラインの1800もエンジンの違いはあれど、足回りはみんな共通になって、車体も軽くなったからブルーバードよりもお買い得だったかもしれない。
俺の先輩がこのローレルにBBSのホイールでめちゃ憧れたよ
ローレルグランドEXリミテッドはC33型一新でグランドサルーンに変更し、装備もグランドEXリミテッドと共通ですが、EGラインナップは燃料噴射化されたCA18のみで、一方・チェイサーもX80系一新を機に1800に最上級グレード・ラフィーネを加えアバンテ並みの装備を誇り、こちらはローレルのシングルカムに対してハイメカ4V化された4S(後期一新でEFI化)が搭載されています。チェイサー1800は次期代X90系以降も継続されますがローレル1800はC33型終了に伴い打ち切られ、C34型一新で6気筒RBに統一されます(RD28は継続)。
RD28のメダリストの、リアブレーキは、ドラムだった。
ガソリン仕様とディーゼル仕様では、ブレーキ関係は、変わるのでしょうか?
@@伊藤悟-k9t さん!
はい、カタログを確認しましたら、最量販グレードと思われるRB20メダリストのリヤはディスクで、RD28も4WASを装着するとリヤはディスクになりますね…🧐
ラフィーネは内装ではドアカーテシランプや木目調インパネ、カップホルダーなど省略、外観ではリアの狭いトレッド幅、フロントグリルエンブレム無し、リアガラス下部のステッカー表示など色々アバンテと差別化はされていましたが、足回りは別として価格の割りに内外装はかなり頑張っておりコスパの良いグレードだったと思います。
このクルマたちが現行車種だった時期に某レンタカー会社で回送や洗車のバイトをしていました
ローレル1800グランドサルーンやマークⅡセダン1800GR、スカイライン1800GXiなど運転しましたが
イメージよりは普通に走ってくれて意外でした
市街地走行なら170系コロナ1800やU12ブルーバード1800と遜色なかったと思います
それでも直4エンジンなのでエンジン音やフィーリングは1G-FE車やRB20E車とは段違いでした
でもあれから30数年、クラウンすら直4エンジンオンリーになるのだから複雑な気持ちです
この頃免許は持ってなかったけど、カタログに穴が開くほどよく読んでは、グレード間の装備差を探すのが好きでした。『グランドサルーンって、メダリスト並みの装備じゃん!グランドクルーズやグランドエクストラとは違う!』って思っていました。タマ数が少な過ぎて、実車に出会えた記憶はほとんどありませんでした。
このような、上級グレード並みの廉価グレード、いい味出してましたね。この動画の目の付け所も素晴らしい。当時を思い出せた事に感謝します。
81と33を1800クラスで買うって人は北海道ではなかなか居ませんでした。理由は、両車ディーゼルの方が圧倒的に多かったからです。3兄弟は2400、33はメダリスト2800です。ガソリンが多く乗られたのは3兄弟シリーズは91ですし、ローレルに至っては最終の35ですし、本州の人じゃないと分からないシリーズです
軽油引取税の関係ですね
エアコン付いて200万円でお釣りが来ると言う点でビスタ、カムリの1800エトワール/ルミエール辺りと同等の値段です。街乗り限定ならまぁ許せる性能でしたが長距離だとしんどかったです。ハイソカーというよりはファミリーカーでした。
自分の中では日産はこの頃が一番好きでした
私も同感です。2000年までは日産車が好きでした。
当時のローレルやチェイサーの廉価グレードは200万以下で買えました。今だったら新車の軽自動車も買えません。今の新車は高すぎます。
R31スカイライン(セダン)の最廉価グレードが123万くらいだったよう気がします。
この型のローレルのグランドサルーンは中古になってから
マルチリンクを積んだ安い車として、改造申請無しで積めるCA18DETやSR20やRB26を積んだ
ドリ車やミサイルの改造種車として消費されちゃいましたね
無改造で残ってるグランドサルーンのタマは絶滅したんじゃないかと思う位。
メダリスト系も種車で消費されたからノーマル車はかなり貴重だし
自分が中学生の頃、中古ですが、ラフィーネ、父が買ってきて、アバンテツインカム24のエンブレムを部品共販で買って来て、張り替えてましたが、リアの引っ込みが子供ながらに違和感がありました笑 その後、社用車与えられたので売ってから、暫くしたら、退職したので、社用車与えられるまで、81クレスタのスーパーカスタムエクストラディーゼルを買ってきて、また、スーパールーセントツインカム24のエンブレム買って来て貼り替えて乗ってたのを思い出しました笑 私なら、ローレルかなって思ってしまいましたけど笑
チェイサーラフィーネ゙はリヤサスが致命的ですよね!
ローレルグランドサルーンはリヤサスはメダリストと同じ!
トヨタの狡猾さを感じます。
ニッチグレードマニアには、ヨダレがダラダラです。
直4縦置きのFRですよ~
個人的には、90系3ナンバーのラフィーネ、グロワール辺りが大好きです。セカンドカーで町乗りでダルにデレッと乗りたいです。
よく食べに行ってた定食屋のおばちゃんが80系チェイサーラフィーネに乗ってました。
エクステリアの質感はアバンテと見分けつかない位、良かったです。
おばちゃんも気に入ってて旦那が軽箱バンなのを横目に颯爽と乗っていましたよ。懐かしいなあ。
当時C33ローレルメダリストディーゼルに乗ってました。
マークIIグランデ、チェイサーアバンテ、クレスタスーパールーセントにディーゼルがあれば迷ってたと思いました。でもローレルはパールカラーが秀逸でエレガントさが魅力で満足してました。今回配信されたグレードは教習車で見かけた位で法人向けだったはずですね。
100系マークⅡなどにグランデ、アバンテディーゼル車があったような。
@@ISHIKAZU_358 この時代ではセダンではなくミニバンに乗りましたから関心はなかったです。
T社系列の会社で営業マンしていた時にチェイサーのラフィーネディーゼルターボ乗ってました。
年間4~5万キロ乗ってましたので、軽油の安さには助けられました。
(会社から毎月もらえる規定の量では足りなかった)
確かに内装は良かったですが、後に転職した時致命的な故障にて、同型マークIIグランデGスーパーチャージャーに乗り換えました。
エンジンや装備より、リアの足周りの違いで格段に乗り心地が良くなった事に驚きました。
うちの母方の姉だから伯母が89年に33ローレルメダリストターボのモスグリーン、前期の上級グレードに乗っていたけど、91年に2.0メダリストホワイト後期型へグレードダウンしてわざわざ乗り替えていました。
後期型は秀逸でエレガントでしたからね。
景気良かったから両車共殆ど6気筒だった記憶がしかしそこのチェイサー、アバンテのバッジつけてるが内股と音でバレてんぞ!
ガソリンATとディーゼルMTで比べると価格差はどのくらいでしょうか?まだまだMT比率が高い時代ですよね~
@@sakurabana8 さん!
まだまだ、このクラスの1800はMT比率は高かったと思います。
ラフィーネの当時の価格は
ガソリンATが1,636,000円
ターボディーゼルMTが
1,711,000円でした!
@@ホワイトパールのクリスタルシャイン
ディーゼルならかえってMTのほうが走りやすかったかも知れませんね
30年くらい前に学生だった頃ガソスタでバイトしてた時にチェイサーのラフィーネ(しかもターボディーゼル!)でやってくる常連さんがいたの思い出しました。
見た目はほぼアバンテの質感で良かったですよ👏✨リヤタイヤの奥まりは当時は気にならなかったなぁ🐺
カローラやサニーの上級グレードに可能な限りオプションを付けまくった方が良さそうなのに、
なぜか無理してでもこちらが欲しくなる不思議(笑)
今のクルマじゃ、こんな買いたくなるクルマってホントないですね・・・
X70~80系の4発は私はパスですね😅・・・やっぱりこの後輪はちょっと(;´Д`)・・・コレならSXLやLGにしたい。
@@ti6687
日産党なんで、断然ローレルですが、
この頃のトヨタなら、エアコンをディーラーOPのサンデン製とかにするか、
電装屋で中古を後付けするとか色々やったり、
キャンセルor在庫車が出たらかなり安くなった可能性も高いです
まあ、値段が全て満足感に直結するグレードですし・・・
確かにローレルスピリットかスプリンターしかないよなぁ。
何なんだよこの動画は
何なんだよ、この「通」で「粋」な動画は。
マニアック過ぎて、また繰り返し視過ぎちゃうヤツじゃん。けしからん。面白いぞ
最廉価グレードが好きになりますよ
@@ISHIKAZU_358
既に大好物でした👍
むしろその方がソソる部分が大きい
廉価モデルはひと味違う深味がある
1800の上級グレードに対して、6気筒搭載の廉価グレードもありましたね。チェイサーはSXL、ローレルはグランドクルーズ!こちらの方が殆ど見かけませんでした…そして、813兄弟はハイメカ車が14インチだったのに対してローレル・セフィーロ連合は15インチだったのが強みだったと思います。
両車比較もお願いいたします🙇
ラフィーネのディーゼルはよく見かけました!
蛇足ですが、クレスタもラフィーネと同様のスーパーカスタムエクストラも人気でした🙂
今の車と違ってエンジンサウンドがよく聞こえてましたから、セルモーター回した瞬間に「軽っ!」て思いましたね。さらに加速すると「ベェ~」4発の軽快さもいいんですが・・
何とか、どうにか無理して6気筒に乗ります!
C33は今でも欲しいです。同じカタログ持っています!
@@keykawaiitori モーターファン別冊のローレルの全てありますが、お世辞にも綺麗さがなくボロボロです。
@@A-hiro-w5t 私は復刻版を買いました!
C33型のローレルの1800のグランドサルーンはグランドエクストラの上級グレードで、当時はC32型のローレルの1800グランドエクストラやU11型のブルーバードの1800SLXや1800SSSに乗り換える人もいますが。
X80型のチェイサーの1800ラフィーネはX70型のチェイサーの1800XGやT150型のコロナ1800GXに乗り換える人もいますが。
どちらもエアコンやカセットステレオなどが豪華仕様ですが。
日産ローレルと、トヨタマークⅡの、3兄弟車はいつの時代でも、ライバルですね!!
無理してでも六気筒が欲しいし、トヨタの1.8リヤーサスはお尻上がりで アバンテ ルーセントのエンブレムを付けて誤魔化しているのを当時見かけましたけバレバレでした、私ならローレルに乗るかな
当時 値引き額につられてメダリスト購入しました。色々オプション装備しましたが、乗り出しで250万ほどだった記憶があります。
最終型は値引き込190万でしたが見送りました。今思うと後悔してます。
今の新車価格なら軽自動車も買えません。今の軽自動車の新車価格は200万超えはします。
おそらく、ラフィーネならば
中古で71のワンカム狙ってたかも…
でも、嫌いじゃないです。
むしろ好物です。
トヨタ三兄弟とローレルは直列6気筒でないとステイタス的に苦しかったですね、この動画で思い出しましたけど、その昔ウチの専務がGRグレードに乗っていてリアトレッドの狭さにみんな指刺して笑ってましたw
チェイサーのラフィーネは、マークIIで言えばGRサルーンと同じだったと思います。
日産は知らんけど…
@@hirohastyle 次のSX/LX90型では足回りや装備類とともに、GRサルーンがグロワール(マークⅡ)にスーパーカスタムエクストラがシュフィール(クレスタ)にグレード名も格上げされました。一方日産はローレル(C34型)もスカイライン(R33型)も、C33型/R32型まで残されていた4気筒モデルは消滅したからな。
メダリストRD28エンジン20歳で新車買って乗ってました、昔はその年齢でも買えた金額だったんですよね、今の車は高過ぎます、所得金額大した変わってないですから笑
高校を卒業して就職したばかりの連中とか大学生でも新車のマークⅡグランデやローレルメダリストを乗ることが珍しくなかった時代
全額自分で負担している者、親の援助で買った者、資金の出所は様々でも今より豊かだったし、車に対する熱量も大きかった時代でしょう
本当はメダリストやアバンテ欲しいけど手が届かない人向けの1.8最上級グレード対決ですね~。車格にあった走行性能を取るなら装備はあきらめてグランドクルーズかSXLでしょうが、1.8豪華版はエンジンの非力さ(チェイサーはリアトレッドの狭さも)を我慢すれば、装備と内装の充実した雰囲気が味わえるのが強みでしたね。
私がこの時期この予算で検討したなら本気で悩みぬいて、おそらく6気筒廉価版を選ぶとは思いますが、ずっとメダリスト・アバンテ内装は羨まし~って思うでしょうね。しかし、販売店にミドルセダンの取り扱い車種の無い状況で、サニー系やスプリンターの1500からステップアップしようと思ったら、ぜんぜん悩まずにグランドサルーンやラフィーネを買ってしまうかもしれないですね。
ただ、グランドクルーズとSXLですが、私は一度も実車を見たことないです(笑)
4気筒1800ccでも上級グレードでしたら満足度は高いですね。市街地だったら4気筒の方が低回転域のトルクが強く使いやすいですね。普通に使うなら1800ccでも十分です。チェイサーは1800ccでも電子制御燃料噴射になりましたので、ノッキングをしにくくなりましたね。
両車ともに、2000ccの重厚感を取るか、1800ccの軽快感を取るか、悩みどころな設定ですね
リアマルチリンクサスペンション採用の
ローレルグランドサルーンが
個人的には好みです‼️
デザインの良さとノーズの軽さで
峠の下りの回頭性は抜群かと。
上りは勘弁してください😅
バブル真っ只中の頃ですね。
大幅な車種整理を断行していた日産は、C33から売れなくなったセダンに見切りをつけて廃止して、ハードトップのみの展開になってしまいました。
ローレルは、一貫して「ハイオーナーカー」というテーマに則っていた為だったのだと、今だからこそそう思います。
ローレルは教習車4気筒だったのでこれかな?
@@直哉丈光 さん!
はい、私が当時(平成元年)教習車で見た記憶では、こちらのグレードと、最廉価でド鉄ホイールのエクストラです。
ラフィーネは1800だけどハイメカツインカムエンジンでよく走りました 何故かマークⅡとクレスタには同じグレードの設定がなかったんですよね
マークⅡには、GRサルーンというグレードが有りましたね。
@@るぶ-e7i
クレスタにはスーパーカスタムエクストラがありました
両車ともディーゼルがあり意外と多かったです。
この2択なら絶対ローレルですねぇ・・・リヤサスが上級グレードと共通で後輪引っ込んでないのは大きいですよ😅。
ただエンジンがねぇ、もしこれが旧態化した2プラグCA18i型(単カム2バルブ)でなくて新世代ツインカム(4バルブ=16バルブ)SR18Di型なら文句無しにローレルだったのだけどね。せめて後期型(91/1~)からでもSR18に換装していればまた評価が変わっていたのかもしれないけど…、ディーゼルも含めたRB/RD型直列6気筒を主力としていたから4気筒モデルにまで行き届いて無かったのが残念に思えます。一方チェイサー(マークⅡ/クレスタ)はビジネス(フリート)需要を切り捨てたC33型ローレル(R32型スカイライン)と異なりこのSX/LX80系型までビジネス需要に対応したモデルを残しており、エンジンこそ4(16)バルブ化により当時の動力水準まで格上げされたものの足回りは先代の2バルブ+気化器の時代を引き継いだから上級車とは思えない走行性能や乗り心地でそれこそ「見た目は高級車 中身は商用車」でこれなら同じ1.8LでFF車であるカムリやコロナを買った方が良いと思いました。
同感です!
現代のクルマに比べて、旧車はやたらトレッドが狭かったですね~😅
連続動画ありがとう😊いい選択です😊リアサスと装備ではローレルかなラフィーネはディーゼルターボが多かったと思います気分的にはアバンテになれると思いますよ。
トヨペットに勤めている時に100前期グランデレガリア2.5の下取りで
後期の1.8グランドサルーンが入庫したので数日乗りましたが走りはパンチがないですがフロントが軽く必要にして十分でした(^^) ローレルは足回りがいいですよね。
見栄えや装備が多少質素でもいいから、6気筒のエンジンサウンドがほしいので、ローレルならグランドクルーズ、チェイサーならSXLを選びたいですね。1.8最上級より10万円くらい高くなってしまいますが😂
こんばんは。
これまた渋過ぎる玄人向けの
バイヤーズガイド。
楽しかったです。
そういえば80三兄弟までは
4気筒はリヤがホーシングで
見分けが付けやすかったのを
思い出しました。
80三兄弟ならば1800は
クレスタ(スーパーカスタム?)を運転した事ありますが、
確かに走らなかった・
ライバルは身内でしたね
V20のビスタ/カムリが正に
そうだったような。
あちらはFFで軽かったので
良く走った記憶がありますよ。そこそこ豪華で広かった・でも客層が全く違うと
聞きました。
それとビスタ/カムリは
次のV30系までプロミネントを含め「トヨタの割には」
壊れたんですよ。
パワーウインドウとトランクリッドは筆頭でしたね。
その点、後輪駆動のボディは
丈夫でした。
(80三兄弟はエアコン故障が)
@@田中理-v4u そうですねぇ~、81の3兄弟車は、エアコンの故障が、多かったですねぇ~~!!信じられないですわぁ~~!!
このあたりの決定打は色ですよね
上級グレードと同じ色ならどちらもアリですが。。。
特にホワイトは安っぽいカラーになったりしますからね
C33ローレルの「3兄弟を意識せず我が道」っぷりは大好きで坂東玉三郎さんのイメージにもマッチしていましたね☺相変わらず白が似合いまくるw3兄弟に比べ黒やベージュがばっちり似合って先代と打って変わり白が全く似合わないと😂w 95年に自動車教習でこれのクレスタ鉄チンHのが教習車だったですが既にかなりポンコツだった故にATエンジンブレーキが殆ど効かずAT教習が恐怖でした^^;w地元でライバルっぽい(?)教習所の教習車がこれ又新車時からのこのローレル鉄チンHの奴だったけどPW付いてるのにちょと焼けていましたww
連投ありがとうございます🙌1800対決とはマニアック(笑)ローレルのCAエンジンはトルク薄いし、チェイサーは内股すぎるし…これならブルーバードかコロナの上級買ったほうが満足する様な気がします🎉ステイタスが欲しければ仕方ないですが😅乗りつぶし確定のグレードですね‼️
晩年は部品取りになり現存車はなくなったと思います。
あるいは1jだのRB載せてドリフトべース車😂
C33が魅力的、それにしてもリヤコンビランプのデザインが2、3台目プレリュード似と思ってるのは俺だけ?
@@pirodons_8198 さん!
はい、私も(周りの友人も)デビューした時、2、3代目プレリュードに似てると思いました🤔 あのテールと3本スポークのステアリングが嫌で、後期が出るまで待った人もいました…。
ヨタはグレード格差明確にするからな
6気筒じゃないのが厳しいな
あの威厳ある始動音と滑らかなフィーリングがないならコロナカリーナでいいわ
コロナやブルもふんだんにコスト掛けて造り込まれて、マークⅡやローレルとは違った魅力もあるメチャクチャ良いクルマでしたからねぇ・・・
日産はいろんな所が本当惜しくて、トヨタは上手いと思う。Y31もだけど鍵穴カバーはなんだかんだ欲しいよな。
C33は木目パネルが設定あっても良かったかなって
いつの時代も何故かトヨタ車はおじさんが乗るイメージ、日産は若者が乗るイメージ
昔行ってた会社(草加系)の営業車がチェイサーのSXL。役員はアバンテ乗ってましたねー
何故か社長はインフィニティ乗ってたwww
初コメです!いつも楽しんで見てます!当時はまだ中学でしたが、パンフレット見た楽しんでいました。そんな私でも、やっぱり見るのは上位グレード!もし自分が当時買うとしても、やっぱり上位グレードが良いかと、販売店変えて、カムリ?カリーナEDを検討してしまいますね!
リクエストにお答に頂き誠にありがとうございますm(_ _)m
どちら共にエアコンが標準ではないのがね。それでも個人的には、前期型だとローレルでしょうかね。後期型になるとEFI化をするチェイサーですが。トヨタオート店と日産モーター店の「1800ccクラスのミドルセダンが無い苦悩」が伝わりますね。どちら共に「4ドアハードトップ」なのも興味深いですよ。
トヨタ系の高級車に設定されてたリアリジット足廻りはトレッドが狭くて格下感が半端なかったですよね。そういう意味ではローレルのほうが、、って思ったりもするんですけど見た目では圧倒的にラフィーネの方が良いですよね。
80系はチェイサーが一番カッコよかったかな。
それでも三兄弟を買うなら足回りや装備がハイメカアバンテ/同グランデ/同スーパールーセント級に“格上げ”された、次のSX/LX90型のラフィーネ/グロワール/シュフィール(マークII/クレスタはグレード名も格上げ)を選び(一方の日産はC34型ローレル/R33型スカイライン共4気筒モデルは廃止)ますね。
日産の残念ポイントはCA18とRB20のギャップが大き過ぎる事。
CA18iってシングルポイントインジェクションでしたっけ❔
コストの関係だからで終了なんでしょうけどR32含め、せめて105~110psは欲しいなぁ~。
ホンダみたいにデュアルキャブなら面白いかもしれませんが❗
せめてマルチポイントで「CA18E」なら😅・・・
丁度この時期はCA系からSR系に切り替わる直前の端境期でしたからね。
単純なスペック比較でも、CA18iは見劣りしてましたよね。当時のサニーの売れ筋GA15DSですら94psでしたから。
これ教習車だったな俺の
ローレル、チェイサーの1800最上級モデル対決😅
当時の販売店はローレルはモーター店、チェイサーはオート店でしたか。
確かにラインナップで行くとローレルスピリットとかスプリンターからの上級移行だといきなり2段階車格アップ?
メダリストやアバンテは厳しいけど、ブルーバード、コロナプラスαの予算でならば、グランドサルーン、ラフィーネもアリですね😊
装備もパッと見メダリストやアバンテと変わりませんから。
しかし、やはりプラス200ccのゆとりは価格差なりのモノが得られるでしょうね。
私も車検の代車でチェイサーのラフィーネ乗った事ありますが、やはり加速がイマイチでしたね😢
動力性能を割り切れるユーザーならば問題無いかと😊
この型のローレルが出てから1年半後には
モーター店には1.5L〜2Lをカバーするプレセアが出たので
ローレルはお買い得仕様が今までのグランドクルーズ系ではなく
前期のグランドメダリストやメダリストセレクション、後期のメダリストSVシリーズと
明らかにメダリスト系に移行してましたね。
この時点で1.8Lは法人向け中心のグレードと割り切られてましたし
そうです。
プレセアが出ました!
X80系はガソリン車よりもディーゼルターボの比率が高かったですね。グランデ・アバンテ・スーパールーセントは余り見なかった。
ローレルはサニー店で売ってたっけ?確かセドリックがメインのモーター店で売ってたはず、ファミリーカー云々は違うと思う。
ローレルはスカイラインの兄弟車だからスカイラインの4気筒シリーズがあったからその事情で作られたんでしょうね。ローレルだけ4気筒モデル無かったらスカイラインはローレルより格下の車とされるのを防ぎたかったんでしょう。
C32ローレルはツインカムのメダリストが一番売れていた記憶で、シングルカムは余り見なかったです。
C32にはNAのツインカムは有りませんでしたよ。
前期だと、VG20ETとRB20Eで、後期からRB20DETが追加されましたね。
@@blackrb9567 さん、スイマセン、入力ミスです。C33をC32と書いてしまいましたwまあ、動画がC33なので分かってくれると思いますがw
@@haertmangunsou413
そうだったんですか。笑
だけど、なら余計にメダリストはシングルカムが一番売れたはずですよ。
内装はほぼ同じでエンジンが違うだけで、数十万の差がありましたから。
トヨタはツインカムを上位に位置付けたく、日産はターボを上位にしたかったみたいで、マークII系はシングルカムとツインカムじゃ内装もかなり差がありましたからね。
C33はターボか、クラブS.L以外は本杢パネルじゃ無かったし。後にセレクションS.Lには本杢パネル奢られましたけど。
因みに、自分はツインカムターボ メダリストクラブSを1989年6月に納車されて四年乗りました。
メーカーOPで、カードエントリー、自動防眩ミラー、アクティブサウンドシステム、トランクの電磁スイッチ、ディーラーOPでリアスポ付けました。
当時、諸費用込みで375万だった記憶が。
今、振り返ると燃費悪かったです。リッター6でした。笑
@@blackrb9567 さん、私は元モーター店の整備士をしてました。丁度、私が現役整備士だった頃、C33が出てました。シングルカムよりもツインカムが売れてました。シングルカムよりもツインカムの整備が多かった記憶があります。仰る通りC32にはツインカムNAが無かったのとスカイラインR31はパサージュで有ったのもあり、モデルチェンジしてツインカムが出てくれたとお客さんが話してましたw意外とトヨタ3兄弟は意識してない人が多かったです。ローレルを買う人は身内のスカイラインが一番気になっていたみたいですwまあ、土地柄があるかと思います。
@@haertmangunsou413
モーター店の整備されてたんですか。
私は1975年小学一年の時、父親がC130の2ドアの2000SGLを購入してから、とにかくローレルが好きで、四年生の時も友達と自転車に乗って、C231のカタログ貰いに行った事あります。笑
ローレルって、当時からセドリックとホイールベースたった2cmしか差が無くて、足回りはリア板ばねのセドリックと違ってセミトレで、エンジンはスカイラインよりデカくてセドと同じ2.6や2.8積んでるし、スカイラインよりローレルが好きな理由でした。
名前もエンブレムもローレルってカッコ良かったんですけどねー
日産は昔の名前捨てたのは失敗だと思います。
シルビア、グロリア、レパード、ブルーバード、めっちゃカッコイイ名前なのに。