【現役最強の経済学者が警鐘】AIは労働者を幸せにするのか?/国家がAIを制御すべき理由/日本はテクノロジーとどう向き合うか/経済学者が見た中国の動向【EXTREME ECONOMICS】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 26 лип 2024
  • ビジネスに役立つ経済学の世界を深掘りする番組「EXTREME ECONOMICS」。今回はノーベル経済学賞の有力候補でもあり、“現役最強”とも言われる経済学者ダロン・アセモグル氏にインタビュー。新著「Power And Progress」を通して伝える、人類への警鐘とは。
    <目次>
    00:00 ダイジェスト
    00:55 ダロン・アセモグル氏とは
    02:45 著書「Power and Progress」で伝えたかったこと
    06:06 テクノロジーの概念に名前をつける
    09:49 AIは制御できるか
    13:59 給与税を減税するとしたら?
    17:57 現代の賃金問題
    25:13 ChatGPTの学術利用
    26:30 今後の中国の動向
    30:22 アセモグル氏らが鳴らすテクノロジーへの警鐘
    35:10 経済学者が本を執筆する意義
    38:05 アセモグル氏へのインタビューを終えて
    <出演>
    ・ダロン・アセモグル(米マサチューセッツ工科大学 教授)
    1967年生まれ 92年 ロンドン・スクール・オブ・エコノミクスでPh.D.(経済学)取得
    2019年からMIT教授(MIT Institute Professor)
    05年にノーベル経済学賞に最も近いと言われるジョン・ベイツ・クラーク賞を受賞
    🔻アセモグル氏の著書
    「Power and Progress: Our Thousand-Year Struggle Over Technology and Prosperity」
     <日本語訳「技術革新と不平等の1000年史(上・下)」(早川書房)>
    hayakawa-online.co.jp/shopdet...
    ・安田洋祐(大阪大学 経済学部 教授)
    2002年 東京大学卒業 米プリンストン大学へ留学して07年Ph.D.(経済学)取得。政策研究大学院大学助教授、大阪大学准教授を経て 22年7月より現職。20年6月に株式会社エコノミクスデザインを共同で創業。
    🔻安田教授が共同創業者の株式会社エコノミクスデザインによる「ナイトスクール」 (経済学をビジネスに活かすためのオンラインスクール)
    econ.news/school/
    <MC>
    ・竹下隆一郎|PIVOTチーフ・グローバルエディター
    Twitter @ryuichirot
    Email ryan.takeshita@pivot.inc
    <これまでのEXTREME ECONOMICS>
    ・vol.1前編「経済学はビジネスに役立つのか?」
    • 【“学び”の新番組】ビジネスにも深い関係「経...
    ・vol.1後編「ルービンシュタインの交渉モデル」
    • 【ビジネスにも役立つ】「交渉モデル」を研究し...
    ・vol.2社会を変える学問「メカニズムデザイン」
    • 【社会を変える学問】「メカニズムデザイン」を...
    ・vol.3 ジェンダー格差と経済学 エビデンスの使い方
    • 【エビデンスと因果推論が分かる!】因果推論で...
    ・vol.4 多数決はなぜ不平等?「社会選択理論」
    • 【多数決は重大な欠点がある】全身脱毛の学者が...
    #AI #生成AI #MIT #ChatGPT #経済学 #マサチューセッツ工科大学 #学び

КОМЕНТАРІ • 25

  • @royroy4650
    @royroy4650 7 місяців тому +10

    安田さんを入り口にしてここまで人脈広げたんですね。純粋に、それだけでもすごい。

  • @hidetravel5934
    @hidetravel5934 7 місяців тому +7

    13:00 国内サービス業で言うと、コロナ禍による人手不足によって、タッチパネル注文からロボットによる配膳まで、かなり自動化・省力化が進んだ印象がある。

  • @hitomih8888
    @hitomih8888 7 місяців тому +3

    めちゃくちゃ勉強になる神回です。感謝。
    英語のディスカッションがそのまま観えて聴けるだけでなく、
    日本の失われた30年に対して何が今足りて無いのか。
    「高齢化社会に対応するためのテクノロジーを使っていなかったから」
    本当にその通りですね。言語化ありがたいです。

  • @mayu_po_po_po
    @mayu_po_po_po 7 місяців тому +2

    国家はなぜ衰退するのかの人か!

  • @Switzerland6074
    @Switzerland6074 7 місяців тому +3

    そもそも、人間(の経営&社会=資本主義と民政)は
    労働者を幸せにしているのか?でしょ
     重要な事は競争相手がいることでしょう。

  • @hidetravel5934
    @hidetravel5934 7 місяців тому +2

    政府が注力してるのは、ハード(半導体)の方で、ソフト(生成AI)は相変わらず、次の25年(PC 1975年~2000年、IT 1998年~2023年、
    AI 2023年~2048年)でも負けそうな気がする。

  • @k0z0n3
    @k0z0n3 2 місяці тому

    「技術革新と不平等の1000年史」の下巻の半分くらいまで読み進めましたが、翻訳が酷くて頭がおかしくなりそう。結論部分になると思うので最後まで読みたいが、自信がない。

  • @asayan8562
    @asayan8562 7 місяців тому

    テクノロジーが我々の生活を豊かにはしてくれると思います。
    問題は使い方かな?

  • @user-kt3wf4ow8i
    @user-kt3wf4ow8i 7 місяців тому +2

    英語喋れる人かっこええ〜😭

  • @user-2023JkcFk
    @user-2023JkcFk 7 місяців тому +2

    早いとこ具体的な案・策が出てほしいものです
    高齢化著しい日本の中でもとりわけ高齢化率高い田舎県 経営者・自治体 のエラいさん方は現状維持に固執して 人手不足を高齢者労働者を使い倒すこと以外の考えがない模様
    話し違いますけど…四国新幹線なんてことを真顔で言ってるのよ!そんな過疎地を切り捨てないことには日本の浮上はないかもですよ〜AIに投資なんてジジイどもは誰も考えてないでしょう…ち〜んん🙏

  • @tenman_0126
    @tenman_0126 7 місяців тому +3

    AIの発展は日本のように人口減少の問題を抱える国には特に重要な救世主となりうる。
    しかしその一方で脅威となりうることも
    忘れてはいけない。

  • @SEX-ik5bg
    @SEX-ik5bg 7 місяців тому +2

    テクノロジーが我々を楽にしてくれるなら喜んで託す。だが実際はテクノロジーに踊らされるだけの世の中になるだけなんだろう…。

  • @asu.jattepanda
    @asu.jattepanda 7 місяців тому +1

    話が抽象的になりやすいトピックだったので、もっと具体例を出して欲しかったです。例えばAIによって仕事が増えると何度も仰っていますが、どんな仕事がどれくらい増えるか等具体例を交える議論を展開したらもう少し面白いかなと思います。ピケティもそうだけど、大御所?と言われる人ほど当たり前の事言ってる感が出るのはどうして?

  • @grobda7650
    @grobda7650 7 місяців тому

    AIをよく理解できない人はAIを恐れ、よく理解する人は勉強し、よく理解し活用する人はAIの限界を知る。

  • @user-du2nq9ik9e
    @user-du2nq9ik9e 7 місяців тому

    AIを舐めすぎてる気がする。

  • @user-mi9on2qw2e
    @user-mi9on2qw2e 7 місяців тому

    消費税・円安・インバウンドやめて、機械化減税すれば良い。消費税・円安により中小企業は機械化がしにくい。インバウンドに人手が掛かり他業種に移民難民入れれば賃金も上がらないし、移民難民用の社会保証費も膨らむし、消費税・円安で一部の企業・中央官庁に全てを集約していけば、思考の画一化等により、新しい雇用も産まれにくいし、デジタルファシズムとなる。

    • @TS-re1su
      @TS-re1su 7 місяців тому

      😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢

    • @TS-re1su
      @TS-re1su 7 місяців тому

      😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢

    • @TS-re1su
      @TS-re1su 7 місяців тому

      😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😮😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢

    • @TS-re1su
      @TS-re1su 7 місяців тому

      😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😮😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢

  • @user-na19
    @user-na19 7 місяців тому +2

    労働者はしわあせにするか?
    ではなく、経営者はaiをとう使うか?では?
    どのみち労働者は幸せにはならない。

  • @onetimeonetime-vh1gs
    @onetimeonetime-vh1gs 7 місяців тому +1

    ノーベル賞の肩書きに候補なんてアリなの??
    それがアリなら韓国なんか既に銅像の土台作ってて、勝手に有力候補乱発してるけど??
    酷いな。

    • @hideyone8645
      @hideyone8645 7 місяців тому +6

      無知が酷いですね。分野毎に毎年有力候補としてあがる研究者はたくさんいて、一つの国が勝手にでっちあげてるとかいう話ではないんですが。。。