【危険】タイヤ交換でやってはいけない事と正解なジャッキアップの仕方!初心者がやりがちな注意点も!!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 26 лют 2021
  • 今はパンク修理剤とかでジャッキアップをする機会が減ってきてます。
    スタッドレスタイヤ交換などでジャッキアップをする時にジャッキアップポイントの場所、やってはいけないことジャッキの種類などいろいろ解説しております。
    ジャッキアップは1つ間違えると大惨事にもなる重要な作業の1つです。
    安全に確実に行うようにいたしましょう。
    次回のスタッドレスタイヤの保管方法とタイヤ交換の動画は
    3月6日18時に動画をアップ致しますので
    チャンネル登録よろしくお願いします。
    UA-camを本格的に始めましたのでチャンネル登録よろしくお願いします。
    質問等ございましたらコメント欄にてお願いします。
    毎週土曜日18時と祝日前に動画をUPして行く予定です。
    続き動画の場合は平日にもアップいたしますので通知にもチェックお願いします。
    撮影や編集でまだまだ至らない所があると思いますが
    徐々に改善していける様に努力していきます。
    スタッドレスタイヤの正しい保管方法
    • スタッドレスタイヤ交換の適切な保管方法をプロ...
    SECRET CAR PROFESSIONALのTwitter
    / secret_0132
    #ジャッキアップ
    #パンタグラフ
    #DIY

КОМЕНТАРІ • 99

  • @9R59TX88A
    @9R59TX88A 2 роки тому +44

    学生の頃、レーシングカー並みに迅速タイヤ交換を行おうとして、4輪同時にパンタグラフジャッキで上げて、同時にタイヤ交換しましたが、今から考えると随分恐ろしい事をしたと思いますね。勿論、馬は使用せずに・・・・・・。

  • @33you3
    @33you3 8 місяців тому +1

    すごく分かりやすい内容でした。
    パンダジャッキだけで両輪上げて作業しているDIY整備動画をたまに見かけますが危険極まりありません。
    工具も揃っておらず見るからに初心者ばかりですが解説は玄人っぽく、それを見た人が真似して事故にならないか心配になってしまいます。
    でもこの動画を見た方はそんな危険なことはしないでしょう!

  • @user-vw7ei5pm7z
    @user-vw7ei5pm7z 2 роки тому +50

    ジャッキアップ前にタイヤホイールナットを軽く緩めて
    作業するのが良いです。

  • @westcoasttrap
    @westcoasttrap 2 роки тому +12

    うちの回りの家は傾斜地に建てられた家ばかりだから、道路も含め駐車スペースに水平なところがない。
    そういった場所でお父さんがたまに思いついて自分でタイヤ交換しよう、なんて思ったらすごく危険だと思いました。
    この動画を見て、きちんとした基本を知ってほしい。

  • @KN9260
    @KN9260 Рік тому +10

    ジャッキアップポイントは素人にはわかりづらいので
    蛍光イエローに着色して共通のルールとして周知する
    など工夫した方がいいと思う。

    • @tetoraa
      @tetoraa Рік тому

      言葉がキツくなりますが、その程度の知識の人がパンタジャッキなんか使ったら取り返しのつかない怪我をする可能性があるので、わかる人だけわかればいいのでは無いでしょうか

  • @tatsuyasilver
    @tatsuyasilver 2 роки тому +9

    とても勉強になりました。最近はジャッキアップしたことが無いのでとても役立つ動画です。

  • @user-ll4kf1xl9g
    @user-ll4kf1xl9g Рік тому +2

    フロアジャッキもウマも持っていますが、フロントのジャッキアップポイントにアクセスするのがとても大変な車なので、サイドシルから上げて1輪ずつ作業しています。
    となるとウマはかけれないので、ジャッキアップで保持して保険としてアームに軽くウマを噛ましています。

  • @user-nm3vm5ng5q
    @user-nm3vm5ng5q Рік тому +6

    車を販売する段階でジャッキupするポイントを赤とかで色分けしてくれるとありがたいものです

  • @user-hm1ux8ou1w
    @user-hm1ux8ou1w Рік тому +66

    ジャッキポイントに誰でも分かる共通の印欲しいよね!

    • @user-hr5ug4lo4e
      @user-hr5ug4lo4e Рік тому +7

      そうだ、そうだ。

    • @Miyabi-xv2in
      @Miyabi-xv2in Рік тому +5

      確かに、確かに。

    • @hayaton3155
      @hayaton3155 Рік тому

      パンタジャッキが一番リスクが少ない
      油圧ジャッキは失敗した場合、車がお釈迦!
      いいパンタジャッキを買ってトルクのあるドリルドライバーで上げればはやい!
      一輪ずつ上げるデメリット、車体がゆがむから止めた方がいいとか
      そんなアドバイスないですか?

    • @kanclow4879
      @kanclow4879 10 місяців тому +2

      触ればすぐに分かるでしょ。

    • @Raiga_GK5
      @Raiga_GK5 8 місяців тому

      ​@@hayaton3155 残り3輪がしっかり止められていないと、横転のリスクがあるよ。
      最近の車だと車体剛性が良くなっているので、左前上げても左後ろまで上がったりする。
      その為、残り2輪がしっかり止まっていないと、やはり横転のリスクがあるね。
      リアはサイドブレーキで止まっているけど、フロントは動いてしまうから、動画にあるようにタイヤ止めは必須かと。
      以前緊急で、坂道で交換を強いられている車のお手伝いをしたんだけど、
      路面が雪でそもそも不安定だったのも重なって、いつ車が倒れてきてもおかしくなかったよ。

  • @dekoorjinbo
    @dekoorjinbo 2 роки тому +5

    数日前に2年ほど前に、向かいに引っ越してきた若夫婦の旦那さんがパンタジャッキ使ってタイヤ交換してたのですが…
    敷地のアスファルトが結構な傾斜になってまして、傾斜に対して横向きに車を停めて作業されてました。
    そこまではまぁまぁ…良しとして(良くないけど)
    危なっかしいなと思い見守ってたら、案の定やらかしました。
    ホイールナット全外し状態でジャッキダウン、ホイールがズレて「ガタッ!」の音と共にジャッキが斜めに…
    さすがに放っておけないので、助けに行きました。
    自分の方が年下だと思いますが
    「物が壊れるうちは良いんですが、人が挟まれたら笑えないんで」
    と言っちゃいました。
    見よう見まねでやるのは良いんですが、最低限の知識と環境を整えてからにしてほしいです。
    正直かなりヒヤッとしました。

  • @user-ln5qf6kn7k
    @user-ln5qf6kn7k Рік тому +12

    今整備士の勉強をしています。
    パンダジャッキでやる時リジットラックがない時は絶対に車体の下に入るなと言われてる意味を改めて実感しました。
    これからも安全第一で頑張って行きたいと思います!

    • @user-sw9ui5qc3l
      @user-sw9ui5qc3l Рік тому +8

      ジャッキ全般、過信したら駄目です。下に潜り込むときは必ずウマを咬ませましょう。私はジャッキは落ちるもんだと思って作業してました。老婆心ながらの忠告です。

    • @user-ln5qf6kn7k
      @user-ln5qf6kn7k Рік тому +1

      @@user-sw9ui5qc3l 基本リフトを使っていますが、ジャッキを使う際は必ずリジットラックを咬ませています!過信しないように作業していきます。忠告ありがとうございます!(´▽`)

    • @user-ns6wk4ii3m
      @user-ns6wk4ii3m Рік тому +5

      整備の勉強をされているのであれば
      不適切な道具の使用や道具の間違えた使用法は
      必ず事故を招くと肝に銘じておきましょう
      整備士ならパンタジャッキなんかで車の整備はしません
      あれは緊急時に路上でのスペアタイヤ交等に使う物です
      使う道具の特性をきちんと理解して使う事が大前提です
      動画上でもありましたが例えフロアジャッキであろうと
      8:18 の様に車体と馬の間に指を入れるなんて事
      道具の特性を理解していたら絶対にやってはいけない事です
      道具や部品や車はお金はお金を出せば買えますが
      潰れた腕や足はお金を出しても帰ってきません
      くれぐれも体には気を付けて整備士の勉強頑張って下さい

    • @user-ln5qf6kn7k
      @user-ln5qf6kn7k Рік тому +1

      @@user-ns6wk4ii3m ジャッキを使った実習は緊急の場合を想定してやりました!助言してくださりありがとうございます!優秀な整備士になれるように頑張ります(´‪꒳`*)

    • @user-kx3rv6yu3j
      @user-kx3rv6yu3j Рік тому

      恥ずかしながらパンタジャッキでタイヤ交換中車両落とした事有ります
      車は意外にもバックプレートが曲がっただけで無傷でした!

  • @user-et6dt9yk1u
    @user-et6dt9yk1u Рік тому +1

    パンタグラフジャッキは緊急用です、それとパンク修理材は使ってはいけませんタイヤ使い物にならなくなりますよ、液が均等に回らないでバランス調整ができなくなりなります。

  • @tensobaallegation6051
    @tensobaallegation6051 Рік тому +1

    分かりやすいですし、画像が明るくジャッキアップポイントが明確です。
    あと危険を承知での質問ですが、パンタグラフしかないとき(フロアジャッキがない)で、馬を当てる方法はありますか。

  • @PC-Expert
    @PC-Expert Рік тому +8

    パンタジャッキを上げても、接地面積は同じなわけで重心が上がって不安定になるってのはあっても細さによる安定性は変わらないのでは? ジャッキの各バーツにかかる座屈やせん断荷重はむしろ上げた方が減るような気がします。

  • @user-em2ly5fz5v
    @user-em2ly5fz5v Рік тому

    初こめ!めっちゃ分かりやすく参考になりました😄

  • @tomoyaokano1081
    @tomoyaokano1081 Рік тому +1

    馬を噛ませずにジャッキアップして落としたことあります。足挟まれなくてよかった。ディーラーの人がフロアジャッキ持ってきてくれて上げてくれましな自宅の駐車場でスタッドレス付け替えようとして坂道なのをよく確認しないであげてしまいグラグラになり落ちました。怖かったなぁ。ドンって落ちた音が今でも忘れられません。それからフロアジャッキ買いました。

  • @kazuyukitomita891
    @kazuyukitomita891 2 роки тому +10

    こういう時に下に使わないタイヤを置く、と聞きますね。
    ※いざ車体が落ちた時??

  • @hnfko3960
    @hnfko3960 Рік тому +2

    ジャッキアップポイントに対して、90度違った角度でセットしてたわ…
    (溝の深い方にポイントを入れる)

  • @aya04510
    @aya04510 2 роки тому +9

    リヤのアクスルでのジャッキアップ。
    頭では頑丈で十分大丈夫な事は判っているのですが、歪んでしまったらと思うとちょっと怖い。
    プロの方と違って、たまにしか作業をしない素人にはヒヤヒヤモノです。

  • @user-xh2un9fd3p
    @user-xh2un9fd3p 3 роки тому +1

    ウマの最低地上高が高いのですが、
    ウマが掛かるまでジャッキアップしたほうがいいですか?
    ウマの高さ450mmぐらいです!

  • @tadamasa0909
    @tadamasa0909 Рік тому

    代車だと思いますが、パスター塗装がしてあって
    パッと見た感じ下回りの状態いいですね

  • @AotoSusumu
    @AotoSusumu 2 роки тому +1

    私が教習所に通っていた時はタイヤ交換の授業があったけど、今は無くなったのかな。

  • @user-yl5jc4uu5e
    @user-yl5jc4uu5e Рік тому +1

    カーショップのスタッフも初心者です

  • @user-fr8gl5hx3e
    @user-fr8gl5hx3e 2 роки тому +3

    タイヤローテーションするとき、昔の車はスペアタイヤが付いていたので、スペアタイヤを利用して1輪ずつローテーションできた。
    今はスペアタイヤがないので、4輪とも上げないとローテーションできないんです。

    • @user-wj6pi8wr6q
      @user-wj6pi8wr6q 2 роки тому +1

      夏冬タイヤの交換があるからその部分は考えていませんでした。

    • @rona1806
      @rona1806 Рік тому

      (施工時に8ナンバー化した、今の愛車の)ハイエースの納車時に「スペアタイヤは破棄しますか?」と言われて少し迷うも「応急パンク修理剤が備えられたけど、車重がノーマル状態から重くなっているから…」と手放なさずに。お陰で、5000㎞毎のタイヤローテーションが(付属品+買い足した3tボトルジャッキで)自力でも何とか出来てます

    • @92029
      @92029 Рік тому

      リム付き冬タイヤがあれば、それを使ってローテーション出来るんじゃないのかな?
      ちょっと面倒臭い作業にはなりますけどね。

  • @user-nz4hv4jh5h
    @user-nz4hv4jh5h Рік тому

    うちでは馬を飼ってません。
    その場合は片側づつでしょうか?
    それともブロックを置くとか?

  • @tsuyopoon
    @tsuyopoon Рік тому

    リアをジャッキアップする時にデフって所にかけて上げてるんですが合ってますか?

  • @user-vt3ss8rp3i
    @user-vt3ss8rp3i Рік тому

    メーカーが指定するジャッキアップポイント、サイドシルが変形するからそこ使っちゃダメって車種ありますよね…

  • @blackstorm5519
    @blackstorm5519 Рік тому

    愛車がHA-36Sアルトですが、後ろ側のガレージジャッキで上げるときのポイントが牽引フックとなっていますが、
    実際にやってみましたらあまり上がりませんでしたので、リアアクスル?のところでやりました。
    ちなみに、動画のワゴンRのように円筒形ではなく、コの字のようになっていますが、そこで大丈夫ですかね?

  • @user-im7hm7lh4w
    @user-im7hm7lh4w 2 роки тому +1

    持ち上げるリフトがない整備ではよく起こる悲劇 ホイホイとセールスでメンテナンスに応じてはいけない

  • @kazunorick1189
    @kazunorick1189 3 роки тому +18

    FF車のリヤアクスルビームはジャッキアップはダメです‼️曲がります。
    動画でビームのすぐ後ろのボディにジャッキアップポイントが見えてますよ❗

    • @user-dw2df2yq9x
      @user-dw2df2yq9x 3 роки тому +11

      ひと昔前のスズキ車のラテラル付きのリジッドアクスルのポイントはアクスルの中央であってますよ。
      今のトーションビームはダメです

    • @kazunorick1189
      @kazunorick1189 3 роки тому +1

      そうなんですね❗

  • @mountainhigh2010
    @mountainhigh2010 Рік тому

    7:14 牽引フックではなくタイダウンフックではないでしょうか?

  • @popakuaku3473
    @popakuaku3473 Рік тому +2

    ガレージジャッキで後部を挙げてる場面。リフトアップするたびにジャッキが前進して安定位置が保持されてるところに注目。車体も前進方向に力がかかってる。
    ガレージジャッキを使う場所によっては「車は前へ逃げる、ジャッキは動かん」では不安定な作業になるのでアブナイ。
    でもジャッキアップの安全作業についてはみんな取説か何かにかいてあるんだけどな。そっちの確認が先。で、それからの話。

  • @user-im9ub8mf1h
    @user-im9ub8mf1h 11 місяців тому

    耳に直にウマ掛けていいんでしようか?

  • @user-qt2xu8nv9u
    @user-qt2xu8nv9u 7 місяців тому

    パンタジャッキで1輪あげて、残り3輪接地。ゆらしまくってパンタジャッキこかして欲しいなぁ。

  • @user-ch2vu7rs4r
    @user-ch2vu7rs4r 3 роки тому +2

    E○×の油圧パンタジャッキを買ったけど上がったまま下がらず使えないま交換品も同様対応
    一度も使えず粗大ゴミになりました
    フロアジャッキは家庭では保管場所とりますね
    今年はタイヤショップで脱着交換しました
    これがベストでした💪

    • @secretcarprofessional
      @secretcarprofessional  3 роки тому

      上げたまま下がらずってのは一番悲惨ですね!泣
      しかも2回も
      年に2度使うだけならプロに任せた方が
      早くて確実かもしれませんね

  • @user-in4po7ew9y
    @user-in4po7ew9y 2 роки тому +1

    若い頃に真ん中にジャッキ当てて凹ませた事が有るw

  • @ABERN1919
    @ABERN1919 2 роки тому +4

    ジャッキアップする前にナットを緩めるのはレンチで力を入れた時に車体が動いて危険だからということですか?
    インパクトレンチがあればジャッキアップしてから一気に緩めても大丈夫ですよね?

    • @user-wj6pi8wr6q
      @user-wj6pi8wr6q 2 роки тому +2

      私はその意識でやっています。取り付け時もタイヤが固定できる程度の仮締めでジャッキダウン後に締め直し。ジャッキアップ状態でナット緩め、締め付け時に車体が動かない方法だったら問題ない気はしますが。

  • @LEMONteaMOMOa
    @LEMONteaMOMOa 3 роки тому +4

    家の駐車場に傾斜があるんですが、輪止めと馬をかければ車高調交換してもよろしいでしょうか?やめた方いいですかね。

    • @secretcarprofessional
      @secretcarprofessional  3 роки тому +9

      あまりにも傾斜がキツい場合はやめた方がいいです。少しの場合はサイドブレーキをきちんとして輪止めをして転がらないことを確認しながらジャッキアップして馬をかければ大丈夫だと思います。

  • @douglas-uj6yc
    @douglas-uj6yc 2 роки тому

    自宅でローテーションしたい派ですが、最近の車はジャッキを積んでいないので不便です。

    • @Santorini55
      @Santorini55 2 роки тому +4

      そうなの?パンク修理剤だとしてもジャッキは積んでるでしょ?

    • @montanaj3414
      @montanaj3414 2 роки тому +1

      手動式のジャッキは標準搭載されていると思います。でないと車検に通らなかったような?

    • @harunonpapa
      @harunonpapa 2 роки тому

      NDロードスターですがジャッキはオプション品です。

    • @montanaj3414
      @montanaj3414 2 роки тому +2

      @@harunonpapa ジャッキがオプション扱いの車種もあるんですか!?😲数年前に買った新車には標準で付いてたけど法律上は必ずしも搭載しなくてもよいということなんですね。
      教えて頂き有難うございます。

    • @KillianConanMiller
      @KillianConanMiller Рік тому +1

      @@montanaj3414 スペアタイヤ、ジャッキ、修理キットどれも全部なくても車検通るよ!

  • @user-おとうふ
    @user-おとうふ 2 роки тому +4

    パンダジャッキ四本でジャッキアップしてマフラー交換してたけど、フランジボルトを緩めようとする度に車体が左右に揺れて怖かったな。

    • @u4t2mbsg52
      @u4t2mbsg52 2 роки тому +3

      パンタは応急用です。簡単に倒れます。
      作業中に大きな地震が来たら死んでましたね。
      車体の下に体を入れてなくても、頭を突っ込んで作業してたら二つ折りになります。
      腹下作業は正しくウマ掛けして、更に外したタイヤホイールを入れて作業します。
      万が一の時に完全に潰されない隙間確保の為です。
      本当に事故に至らなくて良かったですね。

  • @kdr3072
    @kdr3072 7 місяців тому

    「前後に動かないように」と言うのなら、タイヤ止めくらい設置しましょう。

  • @takaw8886
    @takaw8886 Рік тому

    スリングを窓枠に通してクレーンで吊り上げたらハイルーフになったこと思い出したw

  • @user-wq7wq6er3u
    @user-wq7wq6er3u 2 роки тому

    車載のパンダジャッキは非常用とはいえ、車上げると微妙に曲がるし、かなり危ないですよね。
    作業中に外れそうな感じがしたから、遅る遅る作業してたら、案の定落ちたことありますよ。
    幸いタイヤにナットは付いていて、後は増し締めすれば完了という所だったので、事なきを得ましたが。
    パンダジャッキで車体上げるときは、付ける前のホイールや外したホイールを車のボディ下に入れるのも1つの手ですね。
    万が一車体が落ちても、手を挟まれることは免れます。
    昔の車はもう少し、ちゃんとしたパンダジャッキ積んでた気がするけど、パンク修理剤あるから本当に非常用になったのかな。
    アルミのペラペラな感じなんだよね。さすがに危なすぎるよ。

    • @yaag5510
      @yaag5510 Рік тому

      そんな不良品どこの自動車メーカーなん?
      外車?

  • @world-meets6760
    @world-meets6760 Рік тому

    昔、2~3十年前のニュースで自分の車に挟まれて亡くなった人の記事を見たことある。

  • @msn00101
    @msn00101 2 роки тому +4

    フロアジャッキとウマは持っていますがジャッキを最大まで上げてもウマが入らないんです
    ジャッキが低いか、ウマが高いか…ジャッキ自体を底上げして入れれば入るとは思いますが
    硬いもの敷いてジャッキの底上げってやっぱり危ないですか?
    ちなみにジャッキはその紫のエマーソン2.5tとウマはBALのキーパーマン(標準高+サイドアダプタあり)です。

    • @Kn-zd4fi
      @Kn-zd4fi 2 роки тому +8

      お初になります。ウマが入らないとの事ですが、車を作業する時点タイヤスロープ等を引いて、その上にタイヤが乗せた状態にして、エマーソンジャッキを底上げにして車体は上げていただくと、ウマ掛けられますね❗トライされてみて下さいね。余談ですがパンダジャッキは使わない方が良いですね、車体下のミミ部分が塗装は剥げるし、ミミ部分は波うてよれよれになりますからね。トヨタメカニックに以前聞きましたがメインフレームに油圧式ジャッキを充てるようにとコメント頂きました。当方は必ず当て木やゴムタイプラバー等、ジャッキとメインフレームの間に挟んで作業しております。せっかくのDIY作業も下回り傷付けたく無いので、細心の注意を払っております。長々と余談しまして大変失礼しました❗

    • @user-oj6eq5dr6v
      @user-oj6eq5dr6v Рік тому +2

      私はパンタで下に木材かまして高く揚げたらクルマがジャッキから外れ落ちました。
      怪我したら楽しいはずのクルマいじりが
      後悔になります。
      その時は怪我も何もなく良かったですが。

    • @33you3
      @33you3 8 місяців тому +1

      油圧ジャッキの下に硬い板をひくのは全然問題ないと思います。
      しかし上側(当たり面)に板を重ねる場合は板がずれる可能性があるので注意が必要です。

  • @subnerge
    @subnerge Рік тому +2

    そろそろスタッドレスに交換か、嫌だな。
    十字レンチの音がすると替えてるんだなと思う。

    • @popakuaku3473
      @popakuaku3473 Рік тому

      そうだよね。欧州車なんかはスタッドボルトでないからひと手間多くて余計そう思う。最後の締め付けにはトルクレンチ使うとちょっと楽。

  • @user-gd1bh1sj9e
    @user-gd1bh1sj9e 8 місяців тому

    メーカーがジャッキアップポイントに目印つけるべきだよな。

  • @rebreb6475
    @rebreb6475 2 роки тому

    toolbox tour, watching from ph!❤❤❤

  • @user-oz9nr7sd8u
    @user-oz9nr7sd8u 2 роки тому

    自分もそれを使ってジャッキアップする事がありました。しかもそれと同じ車です
    パンク修理材を使おうとしたけど結局使わずJAF呼びました。辺りも暗くなってきて、その時はじっくり説明書を見て修理する気力もなく( -∀-)
    何度も凸凹した山道を激しく走ってた事もあって、車の下を見るとジャッキアップに当てる箇所が凹みまくって全体的にぐちゃぐちゃです。。
    整備士の人すみません(/≧◇≦\)

  • @bemanimania
    @bemanimania 2 роки тому +1

    パンダジャッキは油圧式推奨(動画で紹介されているネジ式は推奨出来ない)。
    ウマを使うならガレージジャッキ(動画で紹介)。

    • @Santorini55
      @Santorini55 2 роки тому

      なんで?

    • @bemanimania
      @bemanimania 2 роки тому

      @@Santorini55 さん、
      ガレージジャッキじゃないとウマに載せる時に適さない。
      パンダジャッキはネジ式だと不安定だし上げ下げに手間がかかるので油圧式。

    • @Santorini55
      @Santorini55 2 роки тому

      @@bemanimania タイヤ交換ごときにウマ使わんし、ネジ式で毎年スタッドレス履き替えやってるけど、4輪30分。個人ならそれで十分よ。電動工具使っちゃえば15分で完了。
      ※ガレージジャッキ&ウマあります

    • @yaag5510
      @yaag5510 Рік тому

      パンタ使う時もちゃんと輪どめしときな。
      ねじ式だろうが正しく使えば問題ねぇべ。
      あとは好みやで?
      暇人自動車整備士より

  • @kogiso
    @kogiso 2 роки тому +25

    こんばんは、DIY好きのガレージジャッキとウマ持ちです。
    大学生の頃にピレリショップでアルバイトしておりました。
    少し申したいのですが、僕はジャッキアップポイントは取説を見るべきと思います。
    あと、視聴者層が違うとは思いますが、パンク修理の話の流れからだと、前輪はジャッキアップする前にホイールナットを緩めるとかも大切だと思います。趣旨がジャッキアップであれば、パンク修理材の話は不用と思います。(個人の感想です)

  • @quantitadimoto6824
    @quantitadimoto6824 2 роки тому +2

    フムフム _φ(・_・

  • @user-ku9jb4lt7h
    @user-ku9jb4lt7h Рік тому

    指を挟みそうやなw

  • @ttmurakami8082
    @ttmurakami8082 2 роки тому

    私も会社の車から自家用車までいろんな車をジャッキアップしましたが鉄の塊がついてる車なんて初めて見ました。

  • @user-go8be9is5j
    @user-go8be9is5j Рік тому

    訳わからない素人がガレージジャッキでオイルパンを潰してしまうかも

  • @lethalweapontom
    @lethalweapontom 2 роки тому +7

    そもそもパンダグラフタイプは非常用。何年も使い続けて変形し、ある日突然倒れ車が脱落します。
    知らない人が多い。

    • @Santorini55
      @Santorini55 2 роки тому +1

      10年使ってるけど、何も問題ないよ?

    • @user-wj6pi8wr6q
      @user-wj6pi8wr6q 2 роки тому

      夏冬タイヤ交換があると面倒で使っていられない。毎シーズン2台やるし。

  • @takaookayasu1897
    @takaookayasu1897 Рік тому

    もうがきが長い

  • @user-ep5iz7di3h
    @user-ep5iz7di3h Рік тому

    にほん、じどうしや、きようかいに、はいれば。じやふさんが、してくれるよ。

  • @poormanyesiam-tv6jr
    @poormanyesiam-tv6jr 8 місяців тому

    基本素人がやる事じゃ無いのでこういう動画自体どうかと思う。

  • @アニマ
    @アニマ Рік тому

    タイヤ交換個人でできるようになっておかないとパンクしたときに困るね。
    一番簡単に交換のやり方を覚える方法はタイヤ交換する際に際工場や販売店で交換してもらう際
    その交換してるところを見て覚えるのが一番です。
    もし自分で交換することが起きた場合、交換してもらってる最中に注意点を担当者に直接聞けますから。
    自分は交換している様子を見てどこにジャッキを置くかどのように交換するかを覚えましたよ。
    軽トラでよく山道を走るのでパンクしたら自力交換は必要になるので覚えました。
    乗用車でも必要なことなので覚えとくとわざわざ誰かを呼ばずに済みます。
    正しいタイヤ交換方法覚えておくべきです。