プロ整備士がジャッキアップ方法とスタッドレスタイヤ交換を伝授!最速タイムを叩き出す!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 2 жов 2024
  • 商品説明
    エマーソン 車用 アルミジャッキスタンド 3t 2個セット 青 EM-212B 高さ6段階調整 最低位272mm/最高位397mm EMERSON
    amzn.to/3DhkLRm
    ※整備車両の情報
    車種:マツダ CX-5
    型式:KE2AW
    年式:平成26年式
    走行距離:119429km
    ※故障内容
    パンタグラフジャッキによるスタッドレスタイヤ交換
    ※【危険】タイヤ交換でやってはいけない事と正解なジャッキアップの仕方!初心者がやりがちな注意点も!!
    • 【危険】タイヤ交換でやってはいけない事と正解...
    ※雪でスタックする前にスタッドレスタイヤに組み換え!
    脱出には絶対必要
    • 雪でスタックする前にスタッドレスタイヤに組み...
    【SECRETオススメ動画】
    ■新車5年目で軽トラのヒーターが効かなくなったと思ったら大量の異物が出てきた・・・原因追及したら意外な所に原因が
    • 予防不可能!!暖房が効かなくなった原因を調べ...
    ■【暴露】修理代30万円!!2回目の車検で純正なのに車検に通らない車!!高額修理になる可能性があるので要注意
    • 【暴露】修理代30万円!純正なのに車検に通ら...
    ■10万km過走行車のオイルパン内に大量異物!!定期的なATFオイル交換だけでは除去できない異物を変則ショックが起こる前に除去いたします
    • 10万km過走行車のオイルパン内に大量異物!...
    ■ヤフオク購入1ヶ月で走らなくなった原因!10万キロ超えの中古車の末路!残酷すぎるクリーンディーゼルエンジン内部!
    • ヤフオク購入1ヶ月で走らなくなった原因!10...
    ■新車2年2万キロの軽トラが走行中エンジン停止!ディーラークレーム事案のはずが、、、
    • 新車2年2万キロの軽トラが走行中エンジン停止...
    ■低走行でウォーターポンプから異音 もはやKFエンジンの持病 3万キロでウォーターポンプ交換します
    • 低走行でウォーターポンプから異音 もはやKF...
    自動車整備動画や役に立つ自動車系の動画を
    毎週土曜日18時に動画をアップ致します。
    続き動画の場合は平日にもアップいたしますので通知にもチェックお願いします。
    撮影や編集でまだまだ至らない所があると思いますが
    徐々に改善していける様に努力していきます。
    チャンネル登録よろしくお願いします。
    #ジャッキアップ
    #スタッドレスタイヤ交換
    #DIY

КОМЕНТАРІ • 69

  • @skboyyearsold
    @skboyyearsold Рік тому +17

    車体のジャッキポイントもっと強化してください
    潰す方が多くて困ります。

  • @十海一山
    @十海一山 6 місяців тому +1

    タイヤ(ほぼ)によっては向きがあるので そういう事も伝えられたら良かったと思う けど この動画見てる人は ほぼ知ってるだろうから 余計になっちゃうかぁ🤔

  • @yamakatu0101
    @yamakatu0101 9 місяців тому +1

    シークレットさん!一家に一台有ろうエアージャッキに笑いました。
    腰をいわす?前後の言動から理解予想は出来ましたが痛めると言う関西弁ですね。
    ストッパーはジャッキアップしたタイヤの対角タイヤ外側とジャッキアップ側もう一本のタイヤ内側では!?。
    今頃はタイヤ交換もJAFを呼ぶ人が居ますが、会費削減の為にもDIYして欲しい(笑)。
    改めて基本要領を教えて頂き有難う御座います。

  • @toolbox3839
    @toolbox3839 9 місяців тому +2

    注意点と作業方法、とてもわかりやすい動画でした。ありがとうございます。気をつけて作業しようと思います

  • @justAnotherJapanese
    @justAnotherJapanese Рік тому +11

    ただのタイヤ交換動画だと思ったら、素人の目を見開かせるような内容で本当に感謝。 仕事終えたら整備士学校行きたい。

  • @gxe10000
    @gxe10000 Рік тому +1

    もう冒頭の一家に一台エアージャッキーの時点で。。今の家はエアーコンプレッサーが一台有るのか。。

  • @bingchilinglanjiao
    @bingchilinglanjiao 3 місяці тому

    So many Japanese words

  • @Z-kn8ej
    @Z-kn8ej 7 місяців тому

    エアージャッキは長いのでいいんですが市販の油圧ジャッキは大概長さが足りずフロントメンバーまで届きませんね。
    車高の高いランクルやRAV-4とかCX-5とかならいいですが。。
    軽自動車ですらメンバーに届きません。
    大概の油圧ジャッキはゴムの平たい皿でその状態でジャッキアップポイントに当ててジャッキアップしてジャッキアップポイントを潰したり。。もしくはコアサポートやオイルパンにかける人が結構居るのではないでしょうか。。

  • @SuperA12345678901
    @SuperA12345678901 28 днів тому

    ホイールを車体に取り付ける時タイヤレバーをテコの原理を用い使用しています。

  • @herryoshikawa
    @herryoshikawa 3 місяці тому

    タイヤ交換の注意事項に無かったですが、私の失敗経験から、1.決してタイル舗装(マンションにはあり得る)されたガレージでパンダグラフを使うとタイルを割ってしまうことがある、2.砂利を舗装の駐車場では砂利の叩き固めが不十分でジャッキが沈むことがある。
    このような失敗の後、パンダグラフジャッキの下には必ず面積A4サイズ、厚み5mm程の鉄板を敷くようにしています。ご参考まで。
    また、念のためですが、ジャッキアップ中は馬の代わりに上がっている車軸のバネ下に高さ20センチ程、直径20センチ程の丸太を置くようにすると安全、安心ですね。タイヤ装着時のタイヤ持ち上げは両足を使うと万一の場合にケガをする恐れがあるので、私は柄の長いシャベルで梃子の原理を使って持ち上げます。欧州車はボルト締めで、位置合わせが難しいので、ガイド用のアルミのボルト類似品を使っています。ご参考まで。

  • @xv310
    @xv310 7 місяців тому

    新車買いましたが、ジャッキが搭載されてなくて、衝撃でした。ジャッキでさえ別に買わないといけない。耐重量も考えて買わないといけないのに、説明書にはそんな記載もなく。。

  • @佐藤義幸-h5h
    @佐藤義幸-h5h 5 місяців тому

    パンダジャッキは慣れて来ると不便過ぎて使わん

  • @neiton-dl4dd
    @neiton-dl4dd Рік тому +3

    立派なガレージジャッキが良いな。
    家では重過ぎて使えんがw

  • @yoji7440
    @yoji7440 2 місяці тому

    参考に、ならんわ

  • @kenport8068
    @kenport8068 Рік тому +5

    シークレットさんは 所々で ギャグをぶち込んでくるから好きw
    昔同僚が タイヤ取り付けに(トラック)苦戦してる新人に 「頭を使えよ」と行ったらその新人が 斜めになったタイヤを頭で抑えてクリップナットをはめてたのを思い出しました(笑)

  • @yukii7631
    @yukii7631 3 місяці тому

    締め付けるときはたいやおさえないですか?

  • @Yanto-Kun-JP
    @Yanto-Kun-JP Рік тому +2

    タイヤ交換はプロに任せます!専用の機械も要るしね。。。。。でも一度だけあったのは タイヤ交換直後にしみーが出て高速道路をまともに走れなくなりました。絶対バランス失敗してると思って2日後に同じ店に持ち込んだら、バランスは大丈夫とのこと。。。でそのまま再度車に組み付け、あら不思議ちゃんと走れるようになりました。。。。ということは~~~ホイルナット締めつけ失敗してたんですよね、プロでも(作業者は20歳そこそこでした、ちと経験不足だったかも)うちの車は古いのでスタッドも少し痛んでたのかもしれないしね。。。

  • @MrAbcd168
    @MrAbcd168 5 місяців тому

    サイドブレーキ忘れて終了した時があった

  • @Japan-fi7iq
    @Japan-fi7iq Рік тому +4

    スタッドレスにも、変えない輩いるけど車乗るなよって思う

  • @笛-s5x
    @笛-s5x 8 місяців тому

    遅いし答え出さないし なんの動画?

  • @mozuku-san-channel
    @mozuku-san-channel Рік тому +5

    後輪の交換時のぶっちゃけぷりが良い(≧∇≦)b
    場所も工具もないのでいつもディーラー任せですが役に立ちました😊

  • @みっつん
    @みっつん Рік тому +3

    免許取得して、車を買ってから、車載道具でタイヤ交換してますが、問題なく交換出来てます

  • @クガピ
    @クガピ Рік тому

    交換方法は知ってるけど正しい交換方法は知らなかった。。 いつも腕力だけで持ってたから腰にきてた

  • @nyankorunaway2446
    @nyankorunaway2446 Рік тому +1

    俺は農民だから畑の中でスタックした農機をジャッキで上げたりするけど、マジこわいよ。傾斜地や泥土の上だと馬かましてても倒れることある。ホイールを地面と車体の間に入れておくとまだ安心かな。こないだなんか、動かなくなったSSの下回り見ようと手をかけた瞬間ホイールベアリングがこわれてホイールが外れてボディが落ちた。こういうので亡くなられた方を実際に知っているので、安全第一だと思います。
    たまに、ハブとホイールの嵌合精度が良すぎて、ハブナット外してもホイールが取れないことがあります。ハンマーで叩いても取れない。そこでハブナットを二個ほどユルユルに取り付けてからジャッキダウンしてハンドルを左右に切ったらさすがにホイールが外れました。後輪だったらハブナット緩くかけた状態で少し走行したらゆるむと思う。
    嵌合精度は大事だと思うが。ハブとホイールを円周全部で合わさなくても、ハブの円周をギヤ状にしてやれば接触面積が減って外れやすくなると思う。(ついでにブレーキドラムも!)。ただし、ホイールも同じようにギヤ状にするとどちらも引っ込んだ状態になって困るから、自動車メーカーとホイールメーカーが協議してハブだけギア状にするというような協定作るべき。

  • @iwai_4875
    @iwai_4875 Рік тому +2

    パンタグラフジャッキでこの動画のように組み合わせハンドルで上げていましたが、非力マン故にすごく時間が掛かっていました。そこで、ジャッキの穴部分に17㍉のボルトナットを使って6角21㍉に変換するアダプターを購入してからは、ラチェットやインパクトで車体を上げれるようになったので、楽出来るようになりました。

  • @ヒロキ993
    @ヒロキ993 Рік тому +1

    パンタジャッキで上げて、ボディを揺らすのには ドキッとしましたが
    かつて10年程使い込んだ車載ジャッキが 手荒に使ったわけでもないのに、使用中に ぐにゃりとひしゃげて「あわや」という目に遭いました。昔に比べると 車載ジャッキの質も更に落ちましたよね。
    特に北国では 春と秋の年2回、必ずタイヤ交換が必要ですが それ以来怖くなり、がっちりしたガレージジャッキを購入しました。

  • @uni534
    @uni534 Рік тому +1

    今乗ってる車ジャッキポイントがわかりづらくてジャッキで上げたらサイドスカート?が留め具外れて飛び出しちゃったんだよなぁ

  • @milk240cat
    @milk240cat Рік тому +8

    そもそも車載のパンダジャッキは緊急用のジャッキ。
    緊急時以外は使う物ではないよ。

    • @Yanto-Kun-JP
      @Yanto-Kun-JP Рік тому +1

      油圧のフロアジャッキを常時積んでます(=^・^=)チェンまくのもジャッキアップしたほうが絶対勝負早いし楽です。。。

    • @Pokodream
      @Pokodream Рік тому +4

      @@Yanto-Kun-JP そんなに重い物常時車載していたら、車内荷室狭くなるし、燃費も悪化します。

    • @milk240cat
      @milk240cat Рік тому +1

      @@Pokodream コンパクトな油圧フロアジャッキもあるし、車種もハイエースとかだったら常備してても問題ないんじゃない?
      雪国とか地域性もあるしね😊

    • @yaag5510
      @yaag5510 Рік тому +1

      車の取説にそう書いてあるのならそうするべき。

  • @TT_in_NY
    @TT_in_NY Рік тому +1

    フロアジャッキを使う場合フロント中央のジャッキポイントが分かりづらい事が多くて困ります。サイドのジャッキポイントを使ってしまうと今度ウマを何処に掛けたらいいか分からない場合もあります。家にリフトがあったらと思う瞬間です。

  • @千葉勝己-t9d
    @千葉勝己-t9d Рік тому +3

    パンタグラフジャッキを使うより、フロアジャッキの方が良いと思いますが、必ずウマ(落下防止用)をかけましょう。(タイヤおよびオイル交換のみ)

  • @矢吹健-u4l
    @矢吹健-u4l Рік тому +4

    基本動作、また悪い動作も交えた動画、昔は電動インパクトレンチなんて無かったので、現代におけるボンミスも解説に入れているところが大変良いと思います。モンスターオート代表

  • @0kz4d143325282r
    @0kz4d143325282r Рік тому +3

    車載ジャッキ使いすぎると、ネジ山ナメていきます
    最悪上がらなくなります(経験済み)

    • @neiton-dl4dd
      @neiton-dl4dd Рік тому +2

      オイラは最後シャフト曲がったわw

  • @成田治-k8n
    @成田治-k8n Рік тому +2

    タイヤ交換慣れしている北国の者として、
    すみません、大笑いしました。
    昨今の天気・ニュースを見ると、失礼とは思いますが、車を運転する、という事の重要さが身に染みて分かった方も多いのでは?

  • @kenken01-AIRBASE
    @kenken01-AIRBASE 10 місяців тому

    下廻りの錆止め塗装施工の際はジャッキアップポジションも必ず塗ってもらいます。寒冷地では特に軽自動車は塩カルでボロボロになりやすいからです。中古車を購入の際は寒冷地でわジャッキアップポジションの確認もお忘れなく👋ボロボロなら車載搭載のジャッキは使用出来ないので要注意です。

  • @hakokikaku
    @hakokikaku 8 місяців тому +2

    自分でするなら2tのオイルジャッキ位は持っておきましょう。パンタジャッキはあくまで緊急用です。とても怖いです。

  • @claudiohenrique4363
    @claudiohenrique4363 Рік тому +1

    Desejo um Feliz Natal e um grande abraço do Brasil.

  • @いし-y9n
    @いし-y9n Рік тому +3

    車載工具だけでやりきる動画じゃないんだ
    いきなり十字レンチ登場
    最後はデンパクまで登場
    車載工具の手ルクレンチで指定トルク出す目安とか
    そっち動画が今の時期にあってませんか
    このドカ雪で自分で交換出来ない人が急にお店に頼んでもすでに作業予定パンパン
    仕方なく自分でやってトラブル
    そんな人が出ないような動画で

  • @ton.i
    @ton.i Рік тому +2

    最初は純正レンチでの緩め締め付けをしてほしかったです😆

  • @ハゲ丘
    @ハゲ丘 Рік тому

    私は、サファリのホイールを、普通に腕だけで装着しています。

  • @PAx2
    @PAx2 Рік тому

    あー膝というか腿でタイヤ挟み込んでやってましたわ
    ツナギだったんで汚れとか気にせんでよかったし

  • @ht1742
    @ht1742 6 місяців тому

    大変参考になりました。質問をさせてください。フロントはタイヤが地面に設置した状態でナットを緩めていますが、リアはタイヤを浮かした状態で緩めています。これは全車共通でしょうか?駆動方式(FF,FR)でことなるのででしょうか?

    • @koshi-itai
      @koshi-itai 6 місяців тому +1

      リヤはパーキングブレーキが効いているので回らないので浮いていても緩められる

  • @クマ_会津
    @クマ_会津 Рік тому +1

    パンタグラフジャッキは
    なかなかやっかいですね!
    自分は知り合いの整備工場で
    交換しています。
    でも今回は両方の前輪が
    固着していてなかなか
    はずれず苦労しました!

  • @u4t2mbsg52
    @u4t2mbsg52 Рік тому +3

    車載工具は出先でのパンクなど緊急時に使用するもの。と、マニュアルに書かれているかと思います。

  • @СергейХудиков-г8о

    Клинья под заднее колесо укладываються с противоположной стороны.

  • @じぶたれ-b4v
    @じぶたれ-b4v 10 місяців тому

    トルクレンチを二度カチッとやってもよいのですか?

  • @京急暴走
    @京急暴走 Рік тому +1

    タイヤレバー下にかませてタイヤ浮かせるのかと思ったら足首かーい

  • @神風特攻-u3j
    @神風特攻-u3j 8 місяців тому

    今の車はジャッキ積んでない車も有りますよ、パンク修理剤で誤摩化して有るのでボディの補強されてるかも分からないですね、やっぱりフロアジャッキと馬は必要ですね

    • @simanekop
      @simanekop 8 місяців тому

      サイドフレーム?のジャッキアップポイントって緊急用パンタ専用だと思ってます…?
      フロアであげたあと何処にウマかけるんですか…?変なところに載せると変形しますよ…
      補強されてないなんてことないですよ。

    • @神風特攻-u3j
      @神風特攻-u3j 8 місяців тому

      @@simanekop ジャッキ積んでない車も同じ場所が補強してあるのですね、整備士にしか分からない秘密のジャッキポイントになってるのかと思いました、自分の車はサイドでは無く前輪の後の所の車体の下に補強が入ってます

  • @katu62
    @katu62 Рік тому +3

    最後はインパクトで締めたトルクで完了ということでしょうか?トルクレンチは少しも回転なくカチッとなっていたのか、気になりました。

    • @catbaron4374
      @catbaron4374 Рік тому +3

      16:10を見ると結構回っているように見えましたよ。

  • @mkdir3637
    @mkdir3637 Рік тому +1

    車載工具にデフォルトでウマがないのは地味に不思議

  • @isaisa3139
    @isaisa3139 Рік тому +1

    全自動タイヤチェンジャーあればいいのに…

  • @norimonounderground928
    @norimonounderground928 Рік тому

    パンタジャッキの使い方ありがとうございます。
    うちは毎年車載ジャッキで交換しています。

  • @siten225
    @siten225 Рік тому

    L字レンチも使って欲しかった。。
    我が家は長レンチがあるので最初に全輪接地のまま半回転ほど緩めてます
    必ず輪留めをしますが忘れて変形したこと数回
    一本五分ぐらい&助手がいるとかなり楽です
    レジャーシートや新聞紙をが有ると屋外でも気楽ですね

  • @matgll2460
    @matgll2460 Рік тому

    ヤンキーの泥作業でも、ビールケースカチ込んだり、ブロック差し込んだりする知恵有るから、心配要らないよ。猿もそんな失敗できない。

  • @take1978-
    @take1978- Рік тому

    あれ?この車、よく入庫するお客さんの車、じゃないか??
    ・・・いいんですか?勝手に使って(¬_¬)

  • @バードハミング-e4d
    @バードハミング-e4d Рік тому

    前から思ってたんだけどマツダ車って指定の締め付けトルクに幅がある車種が多いけどなんの意味があるんだろう?

  • @カマスさん-j6i
    @カマスさん-j6i Рік тому +1

    整備士免許持ちだから、復習な感じでした👍

    • @ssl3020
      @ssl3020 Рік тому +2

      それ 整備士関係ない

  • @駄目神-g3d
    @駄目神-g3d Рік тому

    わてのデミオも108〜140?という曖昧な数字でした
    他メーカーみたいに決められていれば楽なのに😢

  • @めめさん-g6w
    @めめさん-g6w Рік тому

    マツダ、締め付けトルク
    そんな幅あるんですか?
    なら、トルクレンチなんかいらんで、足で踏みつけてOKやんw
    ギャグなんかな
    いや、実際ボルトはそれだけ耐えられるって話か
    トルクレンチ必要説を
    皮肉ったハイレベルな話だねー