ジャッキの使い方】これで毎年重大事故が起きています!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 11 січ 2024
  • フロアジャッキ
    amzn.to/4aRhiIg
    リジットラック(ウマ)
    amzn.to/3vyg4la
    この動画が何かの参考になると嬉しいです😊
    良ければ高評価、チャンネル登録宜しくお願いします。
    高評価、コメント、チャンネル登録者数は次の動画の何よりも励み活力になります✨本当にお願いします❗️😃
    チャンネル登録はこちらから
    / @choco64
    インスタグラムもしています。
    気軽にフォロー、コメント下さいね😊
    Instagram
    / choco6_4
    メール
    choco64chocochoco@gmail.com
    ☆編集アプリ☆
    InShot
    ☆音楽・効果音☆
    DOVA-SYNDROME(無料)
    dova-s.jp/_mobile/
    #タイヤ交換#マフラー交換#ジャッキ使い方
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 391

  • @choco64
    @choco64  2 місяці тому +10

    タイヤ交換の注意点も動画にしました。
    合わせて宜しくお願い致します🙇‍♂️
    ua-cam.com/video/embviS-OkA4/v-deo.html

  • @shonanrout134
    @shonanrout134 4 місяці тому +134

    ジャッキアップしてタイヤを外した時は、外したタイヤを車体の下に滑り込ましておくことをお勧めします。もしジャッキが外れた時にタイヤが支えてくれるので、リスクが少なります。タイヤや下回りが傷つく事もあり得ますが、それを上回るメリットがあります。大学自動車部出身のジジイの意見です。ご参考まで。😄

    • @user-wj6pi8wr6q
      @user-wj6pi8wr6q 3 місяці тому +6

      素人からみても会社での手順としては正解ながら夏冬のタイヤ交換をしている人では実践する人は少なさそうですがタイヤ交換中に大地震があったらと思う人が居るかもしれません。確率はタイヤ交換で少し長引く時間と大地震の発生確率。他人ごとみたいな言い方になって申し訳ありません。

    • @hideookamoto355
      @hideookamoto355 3 місяці тому +6

      そもそも車の下に潜る作業なのにウマ持ってない人はやってはいけないと思いますよ
      タイヤで代用するような人はプロに任せましょう

  • @underworld8140
    @underworld8140 4 місяці тому +8

    こんなの当たり前じゃん
    って思ってる人は大丈夫なんだけど
    車載工具でタイヤ交換する様な人にとっては有り難い動画ですね。

    • @choco64
      @choco64  4 місяці тому +1

      コメントありがとうございます😃
      車載工具はタイヤ交換用ではなくて、緊急時用と考えた方が良いですよね💦

  • @user-si3gg3cr3h
    @user-si3gg3cr3h 3 місяці тому +11

    元整備士です。注意喚起の動画、よくできてると思います。
    1つ言わせてもらうなら、ジャッキをよく使うのであればですが、できるだけ車輪が大きくて耐荷重の高いジャッキを使って欲しいです。
    金額は上がるし重くもなりますが、安全性は段違いに上がります。
    ※車体の下に潜る場合は動画内同様にリジットラックを絶対使用すること!どんなに良いジャッキでも外れる時はあっさりと外れます!

  • @tavitohaseru
    @tavitohaseru 2 місяці тому +4

    自分が整備士時代に先輩から教わったジャッキアップの際に行う安全作業。
    1・リジッドラックで必ず支持。
    2・フロアジャッキも軽くメンバーに当てておく。
    3・フロアジャッキのレバーは通行人が足を引っ掛けない様に起こしておく。
    4・輪止めをする。
    5・車体が水平の方が安定するので出来るならばリジッドラックは4箇所で支持する事。

  • @user-ud1sd1qt5l
    @user-ud1sd1qt5l Місяць тому +1

    貴重な動画、ありがとうございます。

  • @ton.i
    @ton.i 4 місяці тому +2

    すごく分かりやすい丁寧な説明ですね🎉

    • @choco64
      @choco64  4 місяці тому +1

      ton iさん
      コメントありがとうございます😃
      そう言って頂き凄く嬉しいです😃✨✨

  • @user-fu6qw3yk8f
    @user-fu6qw3yk8f 3 місяці тому +3

    とても参考になりました。ありがとう御座います

    • @choco64
      @choco64  3 місяці тому

      こちらこそご視聴とコメントをありがとうございます✨

  • @bibilolo0802
    @bibilolo0802 3 місяці тому +2

    車の整備は一生するつもりはありませんが、わかりやすい解説に思わず最後まで見てしまいました。いい動画ですね。

    • @choco64
      @choco64  3 місяці тому

      そう言って頂き凄く嬉しいです✨
      ご視聴とコメントもありがとうございます😊

  • @user-ws3bl1bh1h
    @user-ws3bl1bh1h 3 місяці тому +3

    これは特に初心者には大変分かりやすく、作業慣れした人には横着をしないようにと注意喚起をしてくれる、有用な動画だと思いました。

    • @choco64
      @choco64  3 місяці тому +1

      そう言って頂きありがとうございます!
      動画を撮影した甲斐がありました。

  • @chodaryoku
    @chodaryoku 3 місяці тому +3

    ジャッキのみでの作業の危険性、パンタとフロアの車の揺れの違い、非常に分かりやすかったです

    • @choco64
      @choco64  3 місяці тому

      ありがとうございます😃
      これはまだ倒れにくい掛け方ですが、間違った場所に掛けると簡単に倒れますよ💦

  • @tombo1231
    @tombo1231 3 місяці тому +3

    素晴らしい説明!!

    • @choco64
      @choco64  3 місяці тому

      ありがとうございます😊

  • @xangoguine3255
    @xangoguine3255 4 місяці тому +1

    勉強になりました。ありがとうございます。😙

    • @choco64
      @choco64  4 місяці тому

      こちらこそご視聴とコメントも頂きありがとうございます😃

  • @user-jc1zo1qe4z
    @user-jc1zo1qe4z Місяць тому +2

    😮すごく為に成りました、ありがとうございました🙇

    • @choco64
      @choco64  Місяць тому

      こちらこそご視聴ありがとうございます😃

  • @muziikfreude3247
    @muziikfreude3247 4 місяці тому +3

    命を守る解説有難う御座いました✨十分に気をつけます❕

    • @choco64
      @choco64  4 місяці тому

      こちらこそご視聴とコメントを頂きありがとうございます😃
      本当にジャッキアップは危険な詐欺です😵‍💫

  • @takashikanda7178
    @takashikanda7178 2 місяці тому +2

    最近軽バンを購入して自分で車をいじるようになりました。ジャッキアップにまつわる危険性について、いままであまり深く考えたことはなかったですが、改めて正しい知識を得ることができたのでとても参考になりました。

    • @choco64
      @choco64  2 місяці тому

      ジャッキアップする作業は本当に危険なので倒れる事を頭に入れて作業して下さい。
      動画を見つけて頂きありがとうございます。

  • @user-es4hb3ep4h
    @user-es4hb3ep4h 3 місяці тому +4

    ローテーションしたくても、冬タイヤ交換したくてもジャッキのかけ方が覚束ない私にありがたい動画です。

    • @choco64
      @choco64  3 місяці тому

      車の取り扱い説明書にジャッキポイントを書いていますので、確実にそこに掛けて下さい。
      下がコンクリートで平らな場所で必要最低限だく上げて交換して下さいね。
      ローテーションはパンダジャッキを二つ使って二箇所同時に上げるのは絶対やめて下さいね。

  • @user-fn6fq8uq8p
    @user-fn6fq8uq8p 3 місяці тому +5

    追記、この動画を見て事故がなくなるように!
    すごくわかりやすい説明ですね!

    • @choco64
      @choco64  3 місяці тому +2

      本当にそう願います!
      ありがとうございます✨✨

  • @ykatog0358
    @ykatog0358 3 місяці тому +3

    貴重なお話し、ありがとうございます。
    なまじ、出来ると思っていると、大けがしますよね。
    とても参考になりました。

    • @choco64
      @choco64  3 місяці тому

      こちらこそご視聴とコメントをありがとうございました✨
      本当に大変な事になります💦

  • @user-kq8gm7nr7h
    @user-kq8gm7nr7h 4 місяці тому +1

    勉強になりました。どうもありがとうございます🙇

    • @choco64
      @choco64  4 місяці тому

      こちらこそご視聴とコメントを頂きありがとうございます😃✨

  • @user-pb7vr8of6b
    @user-pb7vr8of6b 19 днів тому +1

    よーく分かった!俺も自分でタイヤ交換するんだけど、ジャッキを信頼しすぎてた。

  • @user-mu9jx3if1s
    @user-mu9jx3if1s 4 місяці тому +5

    補足です
    油圧ジャッキにも対応重量がありますが、動画のタイプのジャッキの他にパンタグラフ式の油圧ジャッキもあります。
    それは上げれる重さが低いため重量の重い車を無理して上げると大変なことがおきます。
    倒れる曲がるよりも怖いことがあります。
    重さに耐えられなくなってリリースパルブが拳銃の銃弾のように飛び出しました。
    ジャッキの対応重量は確実に守りましょう。

    • @choco64
      @choco64  4 місяці тому

      怖いですね💦
      リリースバルブが飛び出すって考えただけでもゾッとします💦
      車の荷重がかかっているので相当な勢いでしょうね💦
      教えて頂きありがとうございます👍✨

  • @user-pn7if1ox5x
    @user-pn7if1ox5x 3 місяці тому +2

    勉強になります。

    • @choco64
      @choco64  3 місяці тому

      ありがとうございます✨

  • @user-qs7ye9ps5t
    @user-qs7ye9ps5t 4 місяці тому +4

    😂大変良い動画、ありがとうございます😊私も40年前に、とあるディーラーに就職して、やはり教えてもらったのは、ジャッキアップしての整備時の注意点でしたね
    必ず馬をかまして作業する事と❗️今は還暦前で全く違う仕事してますが自分で車をいじる時は油圧ジャッキと馬を使ってやってます

    • @choco64
      @choco64  4 місяці тому +1

      車イジりするのなら油圧ジャッキとウマは必須ですよね😃

  • @user-qe7ds2bm1f
    @user-qe7ds2bm1f 4 місяці тому +1

    安全第一。参考になりました。

    • @choco64
      @choco64  4 місяці тому

      杉本裕嗣さん
      コメントありがとうございます😃
      これは本当にケガのレベルでは済まないですならね☹️

  • @user-jt6dq4lm9z
    @user-jt6dq4lm9z 3 місяці тому +1

    注意喚起有難うございます

    • @choco64
      @choco64  3 місяці тому

      こちらこそご視聴とコメントをありがとうございます✨✨

  • @user-he9yb2xn4c
    @user-he9yb2xn4c 2 місяці тому +2

    この動画は分かりやすくて良いです。
    この油圧ジャッキですが、車はフロントバンパーを外してるので上げ下げがやりやすいが、実際はフロントバンパーが付いてるとクロスメンバー支点位置に皿を掛けると油圧ジャッキは奥に入り柄の長さが短くなり特に車を下げる時が怖いです。整備工場にあるような柄の長い油圧ジャッキを使うのが一番理想だと思います。

    • @choco64
      @choco64  2 місяці тому

      そう言って頂きありがとうございます✨
      油圧ジャッキでもかなりの注意が必要ですよね。

  • @user-vb2dx2sg8d
    @user-vb2dx2sg8d 3 місяці тому +2

    リアルタイムの実証ありがとうございます👍️簡易的なジャッキで不安感はありました😅
    外したタイヤを噛ますことは聞いたこと有りましたがやはりリアルに実証された動画を見たら一目瞭然ですね👍️☺️❤

    • @choco64
      @choco64  3 місяці тому

      こちらこそご視聴とコメントをありがとうございます✨
      実際に揺らすとどれだけ貧弱か分かりますよね💦撮って良かったです✨

  • @user-ps1je4md1c
    @user-ps1je4md1c 3 місяці тому +4

    安全に関するご説明ありがとうございます。以前、タイヤ交換をしている時にパンタジャッキが倒れました。幸いに怪我はなかったのですが、危うく車体に挟まれるところでした。数回目のタイヤ交換だったので油断していたのですね。作業は安全第一と基本を守るべきですね。

    • @choco64
      @choco64  3 місяці тому

      こちらこそご視聴とコメントをありがとうございます。
      車体の下に足がなくて良かったですね…
      本当にジャッキアップは危険なので意識を高めて作業しないとです✨

  • @hai3216
    @hai3216 4 місяці тому +1

    (2024年1月27日投稿)
    大変参考になりました・・・。ありがとうございました。わたしは、夏タイヤ → 冬タイヤ、冬タイヤ → 夏タイヤ の交換を自分でやっています。車載のパンタグラフジャッキを使っていますが・・・、ジャッキアップするのに、くるくる回すのも、年々大変になってきました。フロアージャッキもいいなあ・・・と思っていましたが、フロアージャッキの危険性、知りませんでした。参考になりました。あと、タイヤ交換の際に、車体の下に、交換前のタイヤ(交換するタイヤ以外の3本)を入れているのと同時に・・・、お守り状態ですが・・・、交換するタイヤの対角線上のタイヤに輪留めを使っています(輪留め2個を使って、タイヤを挟む感じ。あまり効果は無いのかもしれません、お守り状態です。)。タイヤ交換も、実は、体力も使いますね、あと何年(何シーズン)できるか。出来なくなったら、近くのスタンド(GS)に頼むようになると思います。
    ジャッキアップの危険性は・・・、たまに、プロの整備士が、ジャッキが外れて、けがをする報道がされることからも、その危険性がわかります。素人がやる作業、より安全に注意を払って作業をしたいですね。

    • @choco64
      @choco64  4 місяці тому +1

      コメントありがとうございます😃
      パンダグラフは回す体力が結構必要ですからね💦
      その点フロアジャッキは楽々ですが、今度は持ち運びがしんどいですよ…
      2t用でもそこそこの重量がありますから💦
      タイヤ留めはした方が良いです❗️
      リアはサイドブレーキがガッツリ効いてれば大丈夫ですがフロントはATのパーキングに入れてても遊びがあり危ないです💦
      一番の安全はお店に任せる事ですよね😊✨

  • @user-zx8od8qj6g
    @user-zx8od8qj6g 3 місяці тому +2

    怖さが分かりました。ありがとうございます。

    • @choco64
      @choco64  3 місяці тому

      こちらこそご視聴とコメントを頂きありがとうございます✨

  • @user-dk6oy4br4z
    @user-dk6oy4br4z 3 місяці тому +1

    年に2回、タイヤ交換を自分でやっており、パンタグラフを使っていますが駐車場が若干前傾斜している中の作業で少々不安と4か所移動の煩雑さがイヤになりフロアジャッキにしようかと思っている中、非常に参考になる動画ありがとうございました。

    • @choco64
      @choco64  3 місяці тому

      傾斜でパンダグラフは絶対に使ってはダメですよ…
      今まで倒れなかったのが幸いです❗️
      フロアジャッキも傾斜だとリヤを上げる時は気をつけて下さい。

  • @gotojoy1760
    @gotojoy1760 4 місяці тому +1

    素晴らしい動画だ

    • @choco64
      @choco64  4 місяці тому

      ありがとうございます😃

  • @user-xw7gt3rs1c
    @user-xw7gt3rs1c 2 місяці тому +4

    この型のジャッキは、タイヤが1センチ浮き上がった状態でジャッキアップは終了. . それ以上は上げない
    主にタイヤ交換(点検)のみに使用するのがよい

  • @user-wv1mb6tp5y
    @user-wv1mb6tp5y 4 місяці тому +1

    詳細な安全啓発動画ありがとうございます!
    初心者はもちろん馴れてきた人にも啓蒙する意味で良いですよね
    フロアジャッキは優秀だけど保持するにはリジットラックが要入るというのも勉強になりました
    携帯などを潜ってとりに行かず長いホウキなどで取ろうと思いました!

    • @choco64
      @choco64  4 місяці тому

      1129ぺたさん
      コメントありがとうございます😃
      本当に毎年毎年ある事故なので教習所で習うべき知識かもしれません。
      フロアジャッキはジワジワ下がるって言うのが本当に怖いですよ💦
      車体の下に物が落ちたら、つい取りに行ってしまうけどそれで肩や背中を車体にぶつけてジャッキが外れて大惨事って事になるので長い物で取らないとダメですよね😯

  • @user-zv5eu3kz7n
    @user-zv5eu3kz7n 2 місяці тому +2

    ジャッキの危険性この動画で初めて知りました
    今まで何となくウマ掛けしてましたが
    知っててやるのと知らないでやるのでは、
    全然違いますね、最近車をいじる機会が
    すっかり減りましたが、やる時は、
    基本1人での作業になりますので
    凄く良かったです、ありがとうございます。

    • @choco64
      @choco64  2 місяці тому

      ジャッキの危険性を知ってもらえて良かったです。
      ウマを掛ける時も最低限、車体の下に身を入れるのではなく手だけ入れて掛けないと危ないです。
      一人作業でもしジャッキが倒れて、発見した人は悲惨な光景ですよ…

  • @longisrung
    @longisrung 4 місяці тому +6

    自宅のちょっと傾斜したコンクリート地面の車庫で何度もシーズン毎のタイヤ交換をしてきましたが数年前にとうとうやらかしました。
    フリードスパイクで安もんの油圧パンタジャッキで上げて前輪を取った瞬間にうにゅって感じでジャッキが倒れ前輪のアームが地面に着きました。
    タイヤ取るときにつま先がちょっと車体下に入っていたのでヒヤッとしました。一人じゃどうにもならなかったのでJAFさん呼んでジャッキ2個と木材つかって起こしてもらいました。
    幸いブレーキディスクも異状なく結果としては何でもなかったのですが、もし足や腕が下敷きになったらと思うとゾッとしてその後はSSでタイヤ交換してもらってます。

    • @choco64
      @choco64  4 місяці тому +1

      傾斜でパンダジャッキは危険極まりないですよ💦
      路面が傾斜していて、ジャッキも高くするにつれて斜めになるのですぐ倒れます😱
      車の足回りが傷付くのは良いけど、挟まれてたらタダじゃ済まなかったですよね💦

  • @user-mj9rym3qjc36
    @user-mj9rym3qjc36 4 місяці тому +1

    今年も早速噛みましたね?
    あけましておめでとうございます☀️
    この動画を見て少しでも事故が減ることを願います。
    今年もボチボチ行きましょう✨️

    • @choco64
      @choco64  4 місяці тому

      大人のモルカーさん
      明けましておめでとうございます😃
      撮り直ししなかったらもっと噛んでいますよ😂
      噛むとテロップ作業が大変です😉
      こう言う動画をオススメで表示してもらいたいです🤔
      今年も頑張りますので宜しくお願い致します😃✨

  • @user-uj8fx3pp4o
    @user-uj8fx3pp4o 4 місяці тому +1

    ご苦労様です🎉私もジャッキアップは電動でエアー風船膨らむジャッキで車体揚げてからウマ掛けます😊ただ風船部分に穴あかないように必ずコンパネか何か敷いて段ボール敷いてやってます。
    やはり安全対策は基本を守るという事ですね😮
    今年もヤン坊マー坊ブラボーな動画楽しみにしてます。

    • @choco64
      @choco64  4 місяці тому

      忠則田口さん
      お疲れさまですコメントありがとうございます😃
      僕もエアーのジャッキ気になってるんですよね😃トラックのエアサスみたいな😃
      ただおっしゃるように穴が空くのが怖いです😨
      仕事でも車イジりでも横着が事故につながりますね💦
      今年も動画作りやるっきゃ騎士です😂

    • @user-uj8fx3pp4o
      @user-uj8fx3pp4o 4 місяці тому +1

      エアージャッキはおフランス製ですが飼料のミールとか入れるフレコンの素材ですが何層にもなってますから丈夫です。低床の2トントラックやディフェンダーなんか楽々あがりましたよ🎉一応耐久荷重は五トンまでなんですがなんせ風船なんでボディーに食い込んだり傷付く心配有りません。ホバークラフトのスカートにフェルトに柔らかい保護生地貼られて楽チンですが砂利や地面にベタ置きはしたくないのでベニヤしいて座布団代わりに段ボール敷いてますがエアー抜かない限り保持されますがやはり油断は禁物😅男は金もつです。
      外国の軍隊の装甲車のタイヤ交換にも使われているようです。長所はエッチスケッチワンタッチで女性でも楽に使え短所は畳むのがかさばる為に一苦労😅24ボルト12ボルト共用できれいに畳んでも縦横57✗2ありますしめかたは3キロありますが
      重宝してます

    • @choco64
      @choco64  4 місяці тому

      @@user-uj8fx3pp4o
      フレコンの素材が何層にもなっているとそれは強いですね😳
      1トンのフレコンの身入りを2mくらいから落とした事があるけど破裂しませんでした😅
      サッとリフトの爪にぶら下げて誰にも見られず元通りに戻してラッキーチャチャチャ、ウーでしたよ😂
      確かにエアーだとボタン一つで膨らむので楽チンですね😃
      僕もゴムボートを持っていた頃、膨らますのはエアーポンプで楽々でしたが、片付けるのにエアーを抜いて畳むのに一苦労してた15の夜でした🤧

  • @user-bp2ul4jq1t
    @user-bp2ul4jq1t 4 місяці тому +1

    いつも、砂利の駐車場で油圧ジャッキと、外したタイヤのみで作業してました、、、
    改めて、安全を意識する、為になる動画ありがとうございます。
    エアロバンパー、サイドステップをわざわざ外したんですね~
    サイドステップ付けた状態でジャッキアップや、ウマかますの難しいですよね~

    • @choco64
      @choco64  4 місяці тому +2

      うっちゃん1730さん
      コメントありがとうございます😃
      砂利は危ないですが外したタイヤを入れるだけ、まだマシです❗️でも気を付けた方が良いですよ。
      僕はまだ無知な頃、砂地で油圧ジャッキを使い、コマが回らない足場の安定感が無い状態でジャッキアップ中に外れて車が地面に直撃した事があります😉
      バンパーとサイドステップが無い方が見やすいので外しました😃
      サイドステップがあると下を覗き込まないとウマを掛けれないですよね😅

  • @80fire71
    @80fire71 2 місяці тому +2

    ぬぬぅんッ!参考になるぅ

    • @choco64
      @choco64  2 місяці тому +1

      ありがとうございます😊✨👍

  • @user-jv4ze5tu4y
    @user-jv4ze5tu4y 3 місяці тому +1

    『KY』
    何事にも危険予知が必要ですね、
    『不安全な状態』に『不安全な力(行動)』が発生すると
    動かない物、安全な物も
    想定外な結果が起きるんですね!!
    『KY』の基本基礎の勉強になりました。
    ありがとうございます。

    • @choco64
      @choco64  3 місяці тому

      もしこれが倒れたらどうなるか?と先の事を予知しないとダメですよね。
      仕事でも趣味でも先を読むのは大事だと思います😊

  • @Sanzasi100
    @Sanzasi100 2 місяці тому +2

    素晴らしい動画。
    もっと評価されるべきです。

    • @choco64
      @choco64  2 місяці тому

      ありがとうございます😃✨✨🙇

  • @user-kz8vg1uo6b
    @user-kz8vg1uo6b 4 місяці тому +1

    お久しぶりの動画🎉 いつも勉強になります!
    純正ホイールやエアロレスが気になりました😅

    • @choco64
      @choco64  4 місяці тому

      ドリンクバ〜さん
      コメントありがとうございます😃
      純正ホイールは年末に動画上げてますよ😊
      エアロは今回の撮影の為に外しました😊
      今は付けてますよ✨

  • @user-mh4on6sz2c
    @user-mh4on6sz2c 4 місяці тому +1

    ちょこさんお疲れ様です😂久々の動画ありがとうございます😂確かにアスファルトでのジャッキアップってタイヤが転がらず危険ですよね😃
    ちょこさんの安全第一あっての整備作業がすごい伝わりました😂私も馬かって作業したいと思います😊ありがとうございました😂

    • @choco64
      @choco64  4 місяці тому

      おぴさん
      お疲れさまです😃コメントありがとうございます😃
      意外とフロアジャッキのコマが回らないと危ないのは盲点なのですよ😃
      アスファルトだと下がガタガタして丁度コマが引っかかり危ないです💦
      ウマは2脚あれば十分だし、大怪我や大事な車が傷付くと思えば安いです😃👍✨

  • @user-yy4lg9uf7z
    @user-yy4lg9uf7z 2 місяці тому +5

    10代の頃はジャリ道とか雪道でも関係無く下に板引いてパンダグラフ使ってスタッドレスタイヤの交換してましたね(笑)
    ただ、流石に下に潜る作業でパンダグラフを使用した事ないです。
    もしもの時にどうなるか安易に想像つくので(笑)

  • @incredibluke
    @incredibluke Місяць тому +3

    ご家庭が車屋さんの人羨ましいなあって思います

  • @z900gp1
    @z900gp1 2 місяці тому +2

    大変参考になる動画でした、私も以前タイヤ交換する際、油圧ジャッキを挙げた状態でジャッキが弾けた事がありました。
    自宅の車庫が勾配が付いていて斜めに挙げた為でした。
    今は馬をかませる、外したタイヤを入れ込む、建設用の5トンジャッキを使うを徹底しています、命は1個しかないですから。

    • @choco64
      @choco64  2 місяці тому

      油圧ジャッキは力があるので安心安全だと感じますが注意点を知らないと本当に危ないですよね💦
      下に潜ってなくて良かったです。

  • @user-ub2ie3fb6d
    @user-ub2ie3fb6d 27 днів тому +3

    知らなかった。なんでも知らないってのは怖いもんですね。勉強になりました。

    • @choco64
      @choco64  27 днів тому

      知らぬが仏と言いますが、これは知らないと本当にヤバいです❗️

  • @user-ln4od3tu1z
    @user-ln4od3tu1z 3 місяці тому +1

    昔、メカニックやってた時自分の車に、ガレージジャッキ、シャシウマ、工具、ブースターケーブル載せてました、何回か休みの時に
    バッテリあがり、タイヤ交換など助けた事あります、
    ちなみに動画のガレージジャッキ自分の使ってたのと
    おなじですね、オートバックスで3,000円ぐらいだったと思う。

  • @user-ds2ez9sv9e
    @user-ds2ez9sv9e 2 місяці тому +4

    パンタグラフはあくまでパンク緊急用ですね。ネジ山で止まり不安定。本当に恐怖でしかない。知らなかったです。ありがとうございます。

    • @choco64
      @choco64  2 місяці тому +2

      本当に緊急時用です。
      これはメンテナンス、カスタム用てはないですね。
      タイヤ交換も油圧を使った方が良いくらいです☺️

  • @user-we6zu3mr8t
    @user-we6zu3mr8t 4 місяці тому +2

    明けましておめでとうございます✨
    お務めご苦労でした🙇

    • @choco64
      @choco64  4 місяці тому +1

      TOP☆鈴木さん
      明けましておめでとうございます😃
      コメントありがとよー、ふぅ~、UA-cam界の空気は美味いゼ😂

  • @user-if5sr4ge1l
    @user-if5sr4ge1l 3 місяці тому +1

    初心者にも分かりやすい説明ありがとうございました。タイヤは何処に設置すればいいのでしょうか?

    • @choco64
      @choco64  3 місяці тому +2

      僕でしたら自分の作業する一番近い所に入れます。
      燃料タンクだけは避けて入れますよ😃

    • @user-if5sr4ge1l
      @user-if5sr4ge1l 3 місяці тому +1

      @@choco64 返信ありがとうございました。

    • @choco64
      @choco64  3 місяці тому

      @@user-if5sr4ge1l こちらこそありがとうございます😃

  • @user-zw8wi6fc9v
    @user-zw8wi6fc9v 4 місяці тому +4

    ちょこさん、ご無沙汰してます。ちょうど昨日、会社の車(ハイゼット)がパンクしてスペアと交換したので、とてもタイムリーな動画で勉強になりました✌️確かにパンタジャッキだけで潜るのは怖いですね、やってもタイヤ交換までですね。。いざという時、油圧ジャッキとリジットラックでヘルプお願いします(笑)

    • @choco64
      @choco64  4 місяці тому

      コージさん、久方ぶりです😃
      今度会社で実演講習をしますので呼んで下さい(笑)
      タイヤ交換でもパンダジャッキは倒れる可能性があるので気をつけないと危ないですよ💦
      油圧ジャッキにリジットラック、スロープにコンプレッサーまで色々あるのでお気軽に😂

  • @user-fv3rn5wf4k
    @user-fv3rn5wf4k 3 місяці тому +4

    あくまでもパンタグラフジャッキはパンク時のタイヤ1輪交換用なので決して他の整備とかには使用しない方がいいです!

    • @choco64
      @choco64  3 місяці тому

      本当におっしゃる通りです❗️

  • @user-fl6ee7fq7x
    @user-fl6ee7fq7x 4 місяці тому +2

    パンタグラフジャッキは、その不安定さを利用して脱出の時に利用してましたね。30cm四方の板と木端を常に常備してましたね。それと布製バケツ。これで、側溝から砂地等までの脱出をやってきた。道具としては多様性のある工具なんですけどね。

    • @choco64
      @choco64  4 місяці тому

      そうですよね😃
      狭い隙間に入れて上げるのはピカイチですね😃
      僕も溝に落としたらパンダジャッキを使います😃

  • @rumi989
    @rumi989 3 місяці тому +3

    と、サイドブレーキとギアがパーキングになってるのも注意やね

  • @user-dg4hw5cr5k
    @user-dg4hw5cr5k 3 місяці тому +2

    そういや五十年も前、免許取り立てでの北海道旅行の帰り、下北の大間から牛滝を目指す途中の、当時は未舗装路でパンク、雨が降る中、途中で拾ったヒッチハイカー2人を乗せたままジャッキアップして、タイヤ交換したことあったな。

  • @dqpb10440
    @dqpb10440 3 місяці тому +4

    小学校低学年の時、親の夏冬タイヤ交換の手伝いで
    このパンタグラフ型のジャッキで持ち上げてましたね。
    下に入るマネはしなかったけど
    ジャッキアップ中の車に乗り込んで傾いてるのを面白がったりしてた記憶が・・・。
    「ちょっと揺すってるだけ」んーまぁ作業中に揺する事は無いにしても、
    地震とかあるかも知れないですからね。
    ってか、東日本大震災発生時、兄は車の下で作業してたらしいです。
    幸い、車が落ちてくる事も無く、無事ですが。想像すると怖いですね。

    • @choco64
      @choco64  3 місяці тому +1

      お兄さん運が良いですね👍
      落ちてたらもう終わりですよ…
      助かる人はまずいないです…💦

  • @bailout68000
    @bailout68000 3 місяці тому +2

    オイル交換等でウマかけてやってたこともありましたが、地震が怖くて面倒なんでそういうことはお店にお願いしてます

  • @complement27
    @complement27 4 місяці тому +4

    注意を喚起するのに大変良い動画でした。 私も自宅の駐車場で4台のタイヤ交換をシーズンごとにしていますが、どうがのことに加えて注意していることがあります。 ジャッキは大型の油圧ジャッキを使っているので問題ないのですが、駐車場は水はけを考慮してわずかな傾斜をコンクリートにつけています。(一般的に業者さんは水はけのために傾斜をつけます) そのため、ジャッキを傾斜に対して直角に当てないと、大きく動くことがあるので、角度に注意し、さらに車にはタイヤストッパーを置いて、ジャッキアップしています。

    • @choco64
      @choco64  4 місяці тому

      コメントありがとうございます😃
      毎年必ずと言って良いほどジャッキによる重大事故があります💦
      つい先日もニュースでやっていました。パンダジャッキが倒れて…
      大型の油圧ジャッキを使っているのでしたらかなり安定感はあると思いますが、傾斜に対して垂直でしたら、荷重は少しは斜めになると思います。
      フロアジャッキを上げた時にアームに斜めに荷重が掛かるようになるのでアームの点検をたまにした方が良いかもしれませんよ。
      僕はそれでアームにダメージがいきました。
      まぁ大型油圧ジャッキだとアームの剛性もあるので大丈夫とは思いますが😊

  • @okaahi8684
    @okaahi8684 26 днів тому +1

    後半で使用している、フロントの中心を上げているタイプのジャッキは、以前しようしていてタイヤが重量に耐え切れず、ジャッキのタイヤが壊れた事あったの思い出した。
    それからは、タイヤのついているタイプのジャッキは使わなくなった。今は、油圧ジャッキのパンタグラフタイプのやつを使っています。
    確かに、整備する前の段階で、大切なことは沢山あるよね、工具の使い方しかり、安全な作業しかり。怪我したら、自分持ちだからね。ご安全に。

  • @norigarage3729
    @norigarage3729 3 місяці тому +3

    パンタジャッキは、接地面が小さいので、ガレージジャッキを使ってます。
    パンタジャッキは、地面が水平な場所で使用して、更に外したタイヤをボディの下に入れて安全対策して使用する。
    万が一ジャッキが外れてもタイヤを入れてるので、ボディが落ちる心配が無い。☝️

  • @Crossfaith837
    @Crossfaith837 3 місяці тому +1

    勉強になりました(^.^)
    分かりやすくて、いい動画ですね✨

    • @choco64
      @choco64  3 місяці тому +1

      そう言って頂きありがとうございます✨

  • @user-cy4it6iw7f
    @user-cy4it6iw7f 4 місяці тому +1

    以前、チョコさんに手組みタイヤ交換の動画を参考にさせて頂いた者です。
    ブレーキフルード交換も参考にさせて頂きました♪
    その節は、ありがとうございます。
    安全における基本は大切ですね~
    ・フロアジャッキの使用ton数も大切
    ・ウマの使用ton数も大切
    私の場合、外したタイヤを下に入れません。
    理由として外したホイールタイヤが破損すれば走行できず困るからです。
    なので私の場合、使用していないホイール付きタイヤ(15インチクラス)の
    廃タイヤを場合によりウマ4個(廃タイヤ4個)を入れて作業してます。
    そもそもパンタジャッキの安定や品質が悪いですね。
    ジャッキは底部安定板の拡大と油圧パンタに変更すべきですね。
    大ケガ、最悪死〇事故に繋がるジャッキが標準装備って
    根本的に国土交通省が変更すべきと思います。
    また詳しく説明してない動画をアップしてる方も問題と思います。
    チョコさんの動画は安心して参考にさせて頂いていますよ。
    今月末、BSタイヤを手組み交換するので、チョコさんの石鹸ぬりぬりバージョンを
    使わせて頂きます。

    • @choco64
      @choco64  4 місяці тому

      あいうえおさん
      コメントありがとうございます😃
      また色々な動画も見て頂き本当にありがとうございます😃
      フロアジャッキもウマのトン数も大切ですね。
      あとは折りたたみ式のウマは信じてはダメって事ですかね。
      確かに傷付いてももったいないので使ってないホイールを挟むのがベストだと思います😃
      パンタジャッキはパンクやバーストした時にスペアタイヤなどに交換する為に緊急時に使う物であって、それで作業する物ではないと言うのを国土交通省のCMにして流して良いレベルですよね。
      タイヤ交換も本当はフロアジャッキ、持ってない方、自信がない方ははお店に任す方が良いと思います。
      タイヤを手組みするのですね😃
      もし石鹸でダメでしたらビードワックスを使ってみて下さい😃
      やはりビードワックスの方が滑りが良かったですよ😊👍

  • @user-ue4fw8sg9i
    @user-ue4fw8sg9i 4 місяці тому +3

    リア側を挙げた場合は、フロントタイアにストっパーをかまさなくて良いですか?

    • @choco64
      @choco64  4 місяці тому +1

      かました方が良いと思います👍✨

  • @user-se1dl5yu7h
    @user-se1dl5yu7h 4 місяці тому

    納得しています〜一度、リアタイアを交換しようとして油圧ジャッキだけでしようとしたら油圧ジャッキが自然に降りて来てリアディスクカバーが少しへっこんで止まりましたが、ひやあ汗をかきました。(プリウスのリアはかなり軽いですね)

    • @choco64
      @choco64  4 місяці тому

      油圧ジャッキほんと下がるので保持は怖いですよね💦

  • @user-jf7ze6qw5b
    @user-jf7ze6qw5b 4 місяці тому +4

    車載パンタジャッキはタイヤがパンクした時の緊急事態の時に使う道具とメーカーも言っていますね😮パンタジャッキは簡単に倒れてますよね😢でも最近10年位の新しい車は標準装備では無くて付いて無いからね😮

    • @choco64
      @choco64  4 місяці тому +1

      パンタジャッキは緊急時のみ使う道具だけど純正で付いてるのでメンテナンス用と勘違しがちですよね💦
      最近はスペアタイヤとパンク修理キットが選べるようになっていますね☹️

  • @user-oo3wp4ez2u
    @user-oo3wp4ez2u Місяць тому +2

    事前KY必要です。参考になりましたかな

  • @user-bd3ss9qq6r
    @user-bd3ss9qq6r 3 місяці тому +4

    何年か前、近所の若者が車の下に潜り込んで、何らかの作業中に車体に頭部を圧迫されて亡くなる事故がありました。小学生の通学時間帯で、何人かの子どもたちが事故を目撃してしまったため、学校にカウンセラーがくるということにまでなりました。ジャッキアップで車体下に潜り込むのは本当に危険ですよね。

    • @choco64
      @choco64  3 місяці тому +1

      本当にその現場を見た方は悲惨な状態だったと思います…
      しかも小学生が見たとなると一生脳裏に焼きつくと思います。
      本当に下に潜る作業は危険です。

  • @TAKA-tc4dy
    @TAKA-tc4dy 4 місяці тому +41

    ちょこさん お疲れ様です。
    手動パンタジャッキは 怖いですよね😨
    昔 パンタジャッキがネジが抜ける「ネジがバカ」に なって 倒れ フロア 助手席の足元 床が凹んでしまった事が有ります。
    タイヤは 外さなかったから良かったですが 床がベコりました😅
    ちょこさんの安全な説明は 本当 分かりやすいです。
    また 楽しい動画 為になる動画 楽しみに待ってます🙇‍♂️

    • @choco64
      @choco64  4 місяці тому +4

      TAKAさん
      お疲れさまですコメントありがとうございます😃
      ネジ山が飛ぶの経験しているのですね💦
      指定の荷重を超えると、ボルトなどでネジ山がなめる現象と同じような状態になりますからね😫
      無理な力を掛けてネジ山が舐めた事があります💦💦
      床が凹んだのは痛いですが、人間が挟まれると痛いでは済まないですからね😨
      ありがとうございます😃
      今後とも宜しくお願い致します😃👍✨

    • @user-ch8en9yl4q
      @user-ch8en9yl4q 3 місяці тому +2

      😮😮

    • @takahiro8258
      @takahiro8258 3 місяці тому +1

      普通はウマ使うよ

    • @takahiro8258
      @takahiro8258 3 місяці тому +1

      ジャッキをベースで話すの間違ってるわ

  • @FUZAKENNAMAX
    @FUZAKENNAMAX Місяць тому +3

    素晴らしい動画です。教習所で見せるべき。

    • @choco64
      @choco64  Місяць тому

      ありがとうございます😊

  • @user-py1gi6po9b
    @user-py1gi6po9b 4 місяці тому +3

    いつもみています。
    油圧ジャッキを保管している間は、リリースバルブは緩めるのが正解なのか、ある程度締めて保管するのが正解なのか、いつも迷います。
    どうされていますか?

    • @choco64
      @choco64  4 місяці тому +1

      福大さん
      いつも見て頂きありがとうございます😃
      僕はあまり気にした事ないです😵‍💫
      ジャッキを降ろしてそのまま保管しているので、たぶんリリースバルブは緩めたままになっていると思います😉

    • @user-ln9qi4xx9t
      @user-ln9qi4xx9t 4 місяці тому +1

      フロアジャッキの購入時は全て緩め折り畳まれま状態で梱包されているから保管も同じように緩めた方がいいよ。ただパッキンはゴム製だから使用頻度にもよるけどジャッキが古くなるとパッキンも硬くなりヒビ割れしてくる可能性から密閉度が落ちることもあるから気をつけた方がいいね。

  • @bulk198
    @bulk198 2 місяці тому +2

    動画拝見させていただきとても参考になりました。
    先日、初めて油圧ジャッキを購入しました。
    タイヤ交換を目的としての購入でジャッキスタンド等、必要な道具も揃ったので来週あたりタイヤ交換しようと思ってます。
    油圧ジャッキの利点は2本のタイヤを一回のジャッキアップでできる点が利点と思い購入したのですが、色々動画を見ていると油圧ジャッキで通常のボディサイドのポイントでジャッキアップをしてるのをよく目にします。
    要は油圧ジャッキで4回上げ下げしている。
    なんでせっかく油圧ジャッキをもってるのに、ジャッキを中央に入れて左右同時交換しないのだろう?と非常に疑問に思っています。
    どちらが推奨とかあるのでしょうか?
    もしよろしければご教示いただきたいです。

    • @choco64
      @choco64  Місяць тому

      こんにちは。
      返信遅くなり申し訳ありません。
      安全で言えばサイドに掛けて4回上げ下げするのが良いですよ。
      でもサイドに掛けてフロアジャッキのコマが回らず、上げていくとサイド部に負担が掛かってジャッキアップポイントが曲がってしまいます。
      必ず下が平で凸凹しておらず、コマが回ってジャッキが奥に入っていくのを確認してやった方が良いですよ。

    • @kuma2oshigoto
      @kuma2oshigoto 29 днів тому

      ジャッキをかける場所は車によって異なり、車の取扱説明書に図入りで描かれています。
      動画で説明されている中央にジャッキをかけると、車種によっては車が壊れる場合がありますのでご注意ください。

  • @user-xj8gp5po8g
    @user-xj8gp5po8g 2 місяці тому +3

    下に入って車が落ちて鎖骨を骨折した友人がいました気を付けて作業します。

    • @choco64
      @choco64  2 місяці тому +3

      よく骨折だけで済みましたね😳

  • @user-yv3sx8ib8t
    @user-yv3sx8ib8t 4 місяці тому +1

    明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
    ですね。ジャッキだけでは危ない😅
    今年も安全にDIYやりましょう!ですね!

    • @choco64
      @choco64  4 місяці тому +1

      ぼー君浮世丸さん
      明けましておめでとうございます😃
      今年もよろしくお願い致します😃
      何をするにしても安全第一ですよね😊👍✨

  • @msn00101
    @msn00101 4 місяці тому +4

    転がりやすいフラットな場所でフロアジャッキ+適切な高さのウマ+タイヤどめは最低限必要ですね。😊

    • @choco64
      @choco64  4 місяці тому +1

      そうですよね😃
      それが無ければお店に頼んだ方が良いですよね😊

  • @bonbon6830
    @bonbon6830 3 місяці тому +4

    車載ジャッキはあくまで緊急用。フロアジャッキ、リジトラック、車輪止め。この3点は必須ですね。雪国でタイヤ交換なんて毎年2回はやるだろうし持っていて損はない。
    それと自車のジャッキアップポイントは把握しておいた方がいい。横のヤツは分かりやすいが、フロントとリアは結構奥まった位置にある場合があってジャッキを選ぶ。

  • @isoroku8554
    @isoroku8554 3 місяці тому +4

    タイヤ交換で一番大事な事は、緩める時と締めるときはタイヤを接地させた状態で行うと言う事。
    付ける時はガタつかない程度に仮締めをして、降ろしてから本締めしましょう。一度少し走って締め直す事を忘れずに。
    あと、パンタジャッキはあくまで応急処置用です。普段の整備では使わない様に。

  • @user-zx1sz1xx4f
    @user-zx1sz1xx4f 2 місяці тому +1

    話が違うんですけど前の動画でキャンバーを1度付けるやつがあったんですけど1度付けるとどのくらいトーがズレますか?

    • @choco64
      @choco64  2 місяці тому

      測ってないので正確には分かりませんが、結構変わりますよ。

  • @kazukazuitoh3872
    @kazukazuitoh3872 4 місяці тому +4

    後ろの二輪を上げるときには、馬に加えて前タイヤに手歯止めを噛ました方が良いでしょうか。馬だけでも大丈夫でしょうか。

    • @choco64
      @choco64  4 місяці тому +1

      歯止めした方が良いですよ。
      上げるとそのまま転がる恐れがあります。

    • @kazukazuitoh3872
      @kazukazuitoh3872 4 місяці тому +1

      @@choco64 ありがとうございます。

  • @MIUfukui302
    @MIUfukui302 4 місяці тому +1

    こんにちは、チョコさん✨
    自分は免許取ってから26年、タイヤ交換する時は『油圧ジャッキ』しか使った事無いです、純正のジャッキ怖いですもん😱

    • @choco64
      @choco64  4 місяці тому +1

      コールサイン機捜302さん
      こんばんはコメントありがとうございます😃
      その方が良いですよね😃
      軽四ならまだしも普通車でパンダジャッキは本当に怖いです💦💦

  • @user-ur3uh7vc4x
    @user-ur3uh7vc4x 4 дні тому

    先日ちょうどハスラーのファンベルト交換したところです、一人での作業なので下敷きになったらあの世いきです。狭く作業しづらいので1時間ぐらい車のしたで作業するので、馬もかけてタイヤも置いて、車止めに後輪を当て歯止めまでして作業しました、歯止めはしなくても大丈夫ですか?

  • @YMO1112
    @YMO1112 3 місяці тому +6

    オートバックスで売っている6000円程度の油圧ジャッキを使ってます。楽に安全に早くタイヤ交換ができますね。車載のジャッキは緊急用と考えましょう。

    • @choco64
      @choco64  3 місяці тому +1

      ほんとその通りだと思います❗️✨

    • @shinkubo296
      @shinkubo296 3 місяці тому +1

      その類いのジャッキで経年劣化が原因ですが、車体受けがおれて落下しかけた事があります。マサダジャッキをオススメします。

    • @YMO1112
      @YMO1112 3 місяці тому

      @@shinkubo296 そうですか。参考にします。情報ありがとうございます。

  • @peaojaru3626
    @peaojaru3626 3 місяці тому +3

    これは役に立つ良いコンテンツですね!

    • @choco64
      @choco64  3 місяці тому

      ありがとうございます😃✨

  • @rarachinpira6023
    @rarachinpira6023 3 місяці тому +1

    門柱リフトを使ってます。安全性大丈夫ですかね?

    • @choco64
      @choco64  3 місяці тому

      使った事ないので分からないのですが、安全ロックとかないのですか?

    • @global_stance
      @global_stance 3 місяці тому

      門柱も下がって来ますよ、油圧使っているのはシリンダーのオイルシールが経年劣化などで傷むとオイル漏れからの圧力抜けで下がります、ただ通常は機械式の安全ロック(ラッチ式のロック)が付いていて油圧が抜けても極端に下がらないように成っているはずです(,,•﹏•,,)

  • @freestyler201
    @freestyler201 Місяць тому +3

    アスファルトの上でジャッキかけると、アスファルトにくぼみができる場合があります。
    コンクリートが望ましい

    • @choco64
      @choco64  Місяць тому

      柔らかいですからねアスファルトは😉

  • @konokaworks6029
    @konokaworks6029 4 місяці тому +1

    使いやすいのはマサダのシザースジャッキに輪留めとリジットラック3点セット

    • @choco64
      @choco64  4 місяці тому

      マサダは良いですね😃👍✨

  • @tadasiharusiba466
    @tadasiharusiba466 3 місяці тому +12

    タイヤ交換時にはスペアタイヤかウマを下に入れるのは常識

  • @xdKAYf0lcflhDi7mfXRFkw
    @xdKAYf0lcflhDi7mfXRFkw 2 місяці тому +1

    ジャッキアップ前にホイールナットを一寸緩めていましたが、間違っていますか?

    • @choco64
      @choco64  2 місяці тому

      緩めていますよ。

  • @take9325
    @take9325 4 місяці тому +1

    当たり前のことを説明していただきありがとう。

    • @choco64
      @choco64  4 місяці тому

      こちらこそご視聴とコメントを頂きありがとうございます😃

  • @0733X3
    @0733X3 3 місяці тому +6

    パンタグラフ式ジャッキの不安定性を利用して、側溝へ脱輪させた時、脱出に使用しました。(笑)

    • @choco64
      @choco64  3 місяці тому

      もし落ちたら僕もそうしますね😅

    • @dqpb10440
      @dqpb10440 3 місяці тому

      そのまま降ろすと折角上げたタイヤが溝に戻っちゃうから、タイヤが溝の外に落ちる様にジャッキを倒すんですね。

    • @0733X3
      @0733X3 3 місяці тому

      @@dqpb10440
      ジャッキアップする前に、窓を開けておいて、タイヤが溝の上に来るまでジャッキアップして、窓の外からハンドルを思いっ切りきってから少しジャッキを下げ、タイヤを少し接地させてから車に乗り込み、エンジンをかけアクセルを踏んで脱出します。
      前輪だけ脱輪した場合は、これでいけますが、前後輪とも脱輪すると無理かもしれません。

  • @kt3380
    @kt3380 3 місяці тому +4

    このジャッキを使うと上げていくと右左に曲がって行くのは何故でしょう?

    • @choco64
      @choco64  3 місяці тому

      車の片側(前か後ろ)だけ上げるようになるので支点がどんどん接地しているタイヤ側にズレるからです。
      極端な話し、車のど真ん中で上げれたら支点は変わらず真上に上がります。

    • @kt3380
      @kt3380 3 місяці тому +1

      @@choco64
      車載ジャッキは真ん中にかけるとこはありませんよね?
      そういう事なのですね!

    • @choco64
      @choco64  3 місяці тому

      @@kt3380 ないです。
      必ず前後のどちらか一つです。

  • @user-rq2py3zu9f
    @user-rq2py3zu9f 4 місяці тому +3

    取引先の駐車場でパンクして慌ててスペアタイヤに交換しようとした時、ジャッキが倒れたことがある。ケガはなかったがマジ簡単に倒れる。

    • @choco64
      @choco64  4 місяці тому +1

      コメントありがとうございます😃
      足が車体の下になくて良かったですね💦
      甲の上に落ちると考えたら😱

  • @hanyi21pejp
    @hanyi21pejp 4 місяці тому +1

    安全第一ですね

    • @choco64
      @choco64  4 місяці тому

      本当にそうです✨
      ジャッキ事故は怪我では済まないですからね💦

  • @user-zk1uk7gk8i
    @user-zk1uk7gk8i 3 місяці тому +1

    片方だけのジャッキアップの時うまはどこにかましますか?

    • @user-vi4yf9mh5q
      @user-vi4yf9mh5q 3 місяці тому

      ♎♎←では?

    • @choco64
      @choco64  3 місяці тому

      それが掛ける所がないのですよ💦
      ジャッキアップポイントが広い車だとジャッキの真横に掛けれますが、サイドシルに掛けてしまうと曲がります💦

  • @MsNishinishi
    @MsNishinishi Місяць тому +4

    素晴らしい。教習所で教えるべき内容ですね。

    • @choco64
      @choco64  Місяць тому

      ありがとうございます✨✨

  • @R-zg4sg
    @R-zg4sg Місяць тому +4

    一度落としてからジャッキで持ち上げることは一切していない。タイヤ交換もカーショップへもっていく。一年に数千円程度で済むならリスクは取りたくない。

  • @giulianiVII
    @giulianiVII Місяць тому +4

    ちゃんとお金払ってプロに任せるのが一番いいですね。

  • @j_yukichi
    @j_yukichi 4 місяці тому +5

    検証のためとはいえ、パンタジャッキで上げた車体を揺するのがすでに怖いです😓