第二部各論 第1章5節 適応障害について解説します

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 3 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 243

  • @こずプリン
    @こずプリン Рік тому +285

    経験した人ならわかる。また同じ状況になってしまうんじゃないかという怖さ。だから私は新しいことに挑戦しなくなるし、新しい環境にとても不安になる。

  • @栗山-h6n
    @栗山-h6n Рік тому +162

    私は8月末頃に適応障害の診断を受けて休職しました。
    28歳男です。
    会社に相談した結果、一週間での復職か退職かを迫られ、とても戻る元気もなく退職を選びました。
    今は会社の理解の元、11月末まで休職期間となり、傷病手当をもらいながら転職活躍をしてます。
    一番の悩みは、次の仕事でも適応障害を起こさないか不安。
    今までに経験がなかったので、自分への自信もなくなり……
    誰か助けてしんどい

  • @meiv9097
    @meiv9097 Рік тому +145

    私は新卒入社1ヶ月後に適応障害になりました。毎日寝れず、ご飯も食べれず、涙が止まらず、試用期間で退社しました。その後の経過は本当に先生の言う通りで、毎日の金縛りと長時間睡眠などの症状が増えました。半年かけて服薬しながら社会復帰しました。もう数年前にはなりますが今でも、やばいかもって思う事はあります。
    今悩んでる方はゆっくり休んで、自分のペースで回復することを願います。

  • @kisaragi66650
    @kisaragi66650 2 роки тому +128

    前の職場にいた時、発達障害疑いの後輩の面倒を押し付けられだんだん会社に行けなくなり辞めてしまいました。辞めて休んでいる間、家族から「ずっと寝てばかりいる」「早く職を探せ」と責め立てられ続けて罪悪感を覚えていましたがあれは寝ててよかったんだと救われる気持ちです。
    今思えば実家もストレス源だったのかなと思ったりしています。

  • @うんちくん-c8x
    @うんちくん-c8x Місяць тому +4

    ありがとうございます。
    お話を聞いていることで大分、落ち着きました。
    私も適応障害と診断されましたが、とても繰り返します。
    受診する前からの事だったので、もう何年繰り返してるかは分かりません。
    鬱病と診断してもらえたら楽だったのかな、と感じてしまう事も何度もあります。
    ただ、諦めたくは無いんです。
    生きて、支えてくれた方に恩を返せるまで回復したいです。
    1番辛い時に生きてくれた自分にも。
    きっと自分と同じ方が居ると思います。そう思うだけでとても心の支えになります。
    コメント欄でも救われました。
    本当にありがとうございます。
    無理せず、日々過ごしてください。
    私には先生の様な力はないですが、自身含め、皆さんの回復を願ってます。

  • @ユウホ-p7k
    @ユウホ-p7k 2 роки тому +83

    「適応障害は寝て治す」という一言で安心しました。ありがとうございます。今後も参考にさせていただきます。

  • @ringo2525
    @ringo2525 11 місяців тому +57

    適応障害の診断受けて2ヶ月経ちます。原因になった仕事内容だけ変えて、休職はしてません。仕事が変わってすぐ、よく寝れるようになったし、不安で泣くことも少なくなりました。でも今でも自己効力感がなく、やっと少しずつ仕事以外に勉強も始めてますが、あの時のことを思い出すと涙が出てくるのと怒りが湧いてきてしまいます。
    周りも自分も、まさか私がこういう診断受けると思ってなかったので驚きました。それと同時に、自分の場合は自己愛があるから鬱までいかずに済んだのかなとも思います。「あぁ、やばい。壊れそう」ってなった時にもう仕事休んで病院行きました。仕事より自分の健康の方が大事です、、、
    マネジメントの教育受けてない(もしくは苦手)上司のもとでは辛かった。キャパ超えすぎなレベルを求められる。
    自分もできないって言えば良かったんだけど、なんかあの人とは話が通じなかった。相手もそう思ってたと思う。

  • @さんさんぽ-h3y
    @さんさんぽ-h3y Рік тому +221

    私も適応障害で休職中です。体調はよくなっているのですが、今後のことを考えると不安や恐怖心が沸いてきて、
    それが新たなストレスとなってしまっています。正直今の仕事は精神的にも体力的にもきついので
    辞めたいと思っていますが、歳もくってるし大したキャリアもないしやりたいこともないし…
    この先どう生きていったらいいんだろう…と毎日考えています。
    先生がおっしゃっているとおり自分の人生について否が応でも考えさせられますね。
    最近は自分の過去を振り返って自己分析をしています。人生の節目節目でどう考え行動したか、
    楽しかったことや悲しかったことを振り返って、
    自分ってどんな人間なんだろう?何が自分にとって幸せなんだろう?
    と問い直しています。
    なかなかしんどい作業ですが、いい機会だと思ってやっています。
    仕事をしていた時はそんな余裕もありませんでしたから。
    心身の調子を崩したのは自分の心と体からのメッセージだったんだと思って焦らずやっていこうと思います。

  • @morimorimorio21
    @morimorimorio21 2 роки тому +151

    半年前に適応障害を発症して、4ヶ月休職した後、転職して現在は体調も良くなり楽しく働けています。休職中は「まさか自分が」と思い不安と焦りのなか、益田先生の動画を見て必死に自分がどうなっているのかを理解しようとしていました。今日この動画を見て改めて自分にとって何がストレスで、そのストレスで自分がどうなってしまうのか、を自戒も込めて振り返りました。この動画を見られてる方も不安でいっぱいなのではないかと思いますが、「自分基準で」しっかり休んで己を見つめ直すことはとても大事だと経験を持ってお伝えすることができます。(しかも意外と周りに休職したり薬物治療をされている方、結構いました…。)どうかご無理をなされぬよう、みなさまの心身の健康を祈っております。(益田先生、いつもありがとうございます!)

  • @2525-vn2ni
    @2525-vn2ni 5 місяців тому +22

    適応障害になって1年療養後復帰しましたが、体力の低下、新しい業務を覚える力が激しく低下したのを痛感します。
    ずっと脳が停止してる状態です。
    先日、仕事でちょっとした事を指摘されました。(これくらい流さないと、、、とは思ってました)
    しかしその後、表情が強張っていくのが分かり悟られないのに必死でした。
    その後、家に着いて何も食べれず体調が悪くなり翌朝まで寝込んでました。
    幸い次の日が休日で助かりました。
    終わりが見えず、辛いです。

  • @aiuo3123
    @aiuo3123 2 роки тому +195

    ちょうど今日応援している方が適応障害での休養を発表して動揺していましたが、先生の解説を聞いて理解を深め少し安心もできました。ありがとうございます。
    何にせよ休養ですね…この動画を見ている方はじめ苦しんでいる方がみんな、ゆっくり休んで回復しますように。

  • @いわしんぼ
    @いわしんぼ 2 роки тому +64

    適応障害から復職し、今、人生とはを考えたり、自分自身はどんな人かを見つめ直している最中です。
    時間は凄くかかっていますが、焦らず一歩ずつ進んでいきます。

  • @Go-qoo.
    @Go-qoo. 2 роки тому +119

    11年前に『適応障害』と診断されましたが、鬱との違い、確かにわかりませんでした。きっとあれは『鬱』だったと思います。そしてまた発症しました。今週末、初診です。
    本当に患者さんに寄り添う益田先生ですね。今のままこれからも寄り添ってあげてください。
    初診受けてきました。
    今回は鬱病と診断。休職です。
    もちろん会社に迷惑をかけていると思いますが、まずは脳を休ませること、いまは何も考えないことにします。

  • @Nin_nin_
    @Nin_nin_ 2 роки тому +64

    職場で同調圧力や他人が怒られてる姿をみて体調を崩し適応障害になって休職し退職しました。仕事せず10ヶ月、家に居るときは普通だけど外に出ると不安になります。社会復帰したいけど、次の職場でも同じ事があると思うと不安で中々、就職出来ずにいます。いつになったらこの不安治るのという不安と生活がギリギリの不安ループで焦って辛い時があります。
    でも今は自分を見つめ直す時期だと改めて思いました。ゆっくり向き合います。

  • @user-nekomaru4gl4el
    @user-nekomaru4gl4el Рік тому +52

    適応障害は比較的回復が早い、睡眠を多く取るなど、動画の内容に賛同です。以前の環境に戻ることも比較的できますが、根本的には、転職に向き合うときだと思います。回復すると自然と活動的になるのも一般的傾向として観察できますよね。回復してきたらきっと違う道に出会えると思います。私は出会えました。理想と思ってた道で適応障害になり、落ち込みました。しかし、別の理想の道を切り拓けます。自分の可能性を信じて欲しいです。

  • @sa_ya312
    @sa_ya312 Рік тому +60

    私は学生ですが適応障害と診断されました。1ヶ月半入院したら少し楽になりましたが、まだ希死念慮などはあります。入院中は1日の半分くらい寝ていました。休んだ分これから勉強が大変ですが、薬剤師になって自分と同じような人を助けられるよう、勉強を頑張ります✊🏻素敵な動画ありがとうございます。

  • @キウイ-p3p
    @キウイ-p3p 2 роки тому +139

    経過のグラフの部分、フルマラソン後に動けなくなるというような説明がとても分かりやすかったです。今まで働けていたのに動けないのは怠惰、というようにパートナーに思われていましたが中々説明できないものなので勉強になりました。

  • @yamashitatomoka9234
    @yamashitatomoka9234 Рік тому +24

    疲れ切ってしまったので、仕事を辞めて、離婚をして、住む街を変えて、ゆっくり寝ようと思います
    休めばいいってよく聞くけど、休むって何???と途方に暮れていたので、具体的にイメージすることができました
    ありがとうございます

  • @あんぱん-z6f
    @あんぱん-z6f Місяць тому +4

    私も今年入社した会社を2ヶ月後に退職しました。
    1ヶ月間海外の実家に帰って本当にストレスフリーで症状も今まで患ってたのを忘れていたくらい出ていなかったです。
    ですが、やはり日本に帰国すると症状は戻るばかりか悪化しました。
    ストレス原因の会社を嫌でも考えなきゃいけない状況が多いからです。
    会社から送られる手続き書類、度重なる電話の連絡、働かないと支払えない奨学金、新しい職場についても考えなくてはなりません。
    焦りが禁物なのは分かってますが、現実に向き合う度に早く次のステップ・行動に移さないといけない課題が沢山あって心身疲弊する日々です。
    適応障害と抑うつを治したい、
    これ以上悪化や治療期間が長引くのを阻止したいのに本当にもどかしい

  • @ふでばこ-y5q
    @ふでばこ-y5q 2 роки тому +37

    本当に寝ることが休養になります。
    私も、休養することに罪悪感あって頑張ってしまいましたが、
    治すためには寝たり、食べたりと、ぐうたらを目指すことが回復につながります!
    ほんとうですよ!

  • @yy-qf2pw
    @yy-qf2pw 2 роки тому +31

    心が辛くなって休んだので、規則正しい生活をしよう!って思ったのに夜も朝も寝ちゃってどうしよう💦って焦ってたのでこれ見て安心しました。ありがとうございます😊

  • @miruchan_rrr
    @miruchan_rrr Рік тому +15

    休むとガクッと落ちるっていうのがとても納得しました今がいちばんしんどい

  • @lumiere2599
    @lumiere2599 2 роки тому +28

    最近適応障害と診断を受けました。就活が原因でした。就活がうまく行かず大学を卒業したため、今はフリーターですが、早く就職しなければ
    と焦っているさなかのことだったため、非常に辛い診断でした。原因が原因なので完全に原因から離れることは難しく、どう付き合っていくか主治医と相談する予定です。なので、個人的にはタイムリーに解説いただけてとてもありがたいです。また、「精神疾患の状態」についての解説が動画内にありましたが、とても参考になりました。SNSなどでいわゆる「リア充」になる方法を大量に見かけますが、それを見るたびに嫌悪感や、「リア充にはなりたいけどそのためにそんなことをできる気力がない。怠けているのかな。」と日々悩んでいたのですが、自分は今「健康」という枠外にいるからそういう思考になるのかと、はっとしました。加えて「最初は寝てばかり」というお話も、ホントは家から出ずにずっと寝ていたいけど、親に心配かけてしまうんじゃないかと思い頑張って起きていましたが、寝ることは怠けじゃないんだ。と教えていただき、これからは親にも適応障害を打ち明け、「だから寝るのはしかたないんだよ。」と言い訳かもしれませんが言ってみます。
    私の主治医は論理的に話すタイプではないので、自分の状態を具体的に知れ、とてもありがたいです。何度も観させていただきます。

  • @honoka8119
    @honoka8119 5 місяців тому +4

    適応障害を発症して休職していましたが同じ職場に復職しました。カウンセリングを定期的に受けていましたが、全く仕事への不安は払拭されないままに、これ以上休めないところまで来て復職しました。
    カウンセリングは傾聴、共感が主で症状や生活習慣については聞かれましたが、それ以外の根本的な問題解決にまで至っていなかったのが、自分には合っていなかったのだと気づきました。
    これまでと同じ働き方、同じ環境ではまた適応障害を繰り返してしまうと思ったので、復職してからですが自己理解を深めたり、自分のやりたいことや望む生き方について真剣に向き合いはじめました。
    動画を見て、休職中のカウンセリングに対するモヤモヤ感がなんだったのかが分かってよかったです。
    高ストレス状態から健康状態へ戻れるようストレスの原因を理解し、望む生き方へ前進していきたいと思います。ありがとうございました。

  • @うさ-f6f
    @うさ-f6f 2 роки тому +52

    若い人は社会が分からない人もいるし年上でも考え方が違う人もいてうつ状態になると思うので先生の治療法がいいと思います。いつもありがとうございます。

  • @hspsw8329
    @hspsw8329 2 роки тому +37

    適応障害で、休職して退職するパターンが多いです。
    原因としては、
    ①ADHDによるストレス
    ②対人関係
    ③職場の環境
    になります。
    もともと、心に興味があり、
    精神医学や心理学を勉強していました。私はどうして上手くいかないのかは、常に悩みました。
    今は40代で、経験はあるつもりです。子どもの福祉を生業としています。向いていないかもしれませんが、生きづらさを抱える人達の伴走者としてのやり甲斐を感じております。
    パラハラなど、他者に苦しめられましたが、自己と他者理解を深めることが出来田と思っております。
    益田先生、今回も興味深いテーマありがとうございました

  • @gaku3350
    @gaku3350 2 роки тому +58

    お疲れ様です。コメント欄を見てみなさん辛い経験されているな、みなさんがんばって生きているなって思います。自分もそうですがみなさんが自分と向き合い、できることを他人と比較せずやっていけたらなと思います。益田先生、いつも動画配信をありがとうございます。

  • @なまえ-s7w
    @なまえ-s7w 8 місяців тому +7

    益田先生いつもありがとうございます。先日仕事中涙が止まらなくなり、仕事をしていると号泣するようになってしまい、あわてて病院にいったら適応障害と診断されました。
    ちゃんとやりたいのに自分や周囲に怒りの気持ち撒き散らしたり、仕事のことを考えるとなぜか涙が止まらなくなります。周りにも迷惑かけてると思います。
    一生懸命頑張ってきた仕事の表彰会に泣いてしまいそうで怖くて出れませんでした。どうして、何が悪かったと今、暗い森に迷い込んだ気分です。
    休んだら変われるのかな。
    自分が変わらない限りまた同じことが起きて、私だけいつまでもここにいるような気がする。
    とりあえず休んで、お医者さんのサポートを借りてもがいてみます。

  • @明太子お休み中
    @明太子お休み中 2 роки тому +42

    今まさに適応障害で休職中3ヶ月目です。動画と同じような状況で、不安で仕方ありませんが自分だけじゃないんだと思うことができました。ありがとうございました。

  • @Lena_tane
    @Lena_tane 2 роки тому +24

    大学時代の忙しさが祟って適応障害になりました。新卒で入った会社も結局辞めることになってしまいました。
    一人暮らしをしてましたが、無理になって今は実家に帰って休んでいます。
    もう引越ししてから半年経ちますが、益田先生から「焦らずやりましょう」「半年以上も多い」と言って貰えてすごく楽になりました。
    今はまだやれることを取捨選択していますが、資格勉強も楽しく、気持ちとしてはやりたいことばかりです。
    これからどういう自分になれるのか不安でもあり、同時にすごく楽しみです。

  • @せろり-q2s
    @せろり-q2s Рік тому +8

    看護師です。AC、HSPでうつ病3年目の今年の春、適応障害と判断されました。
    鬱病発症後、1年の1/4は休職せざるを負えない状況で、今後は不安しかありません。職場はとても理解のある現場ですが 朝の辛さで仕事に行けないときもあり申し訳ないです。いつまで繰り返すのだろうと考えると絶望的です。
    みなさんが似たような思いを抱えてらっしゃるのが分かり 少し勇気がでました。
    ありがとうございます。

  • @mamama3678
    @mamama3678 2 роки тому +14

    今日はインプットできてよかったです。ありがとうございました。
    いつも見ています。今回初めてコメントしますが、看護師していて退職して9ヶ月です。先月体調も良くなり職安に行きましたが、異業種希望にも関わらず看護師復職を勧められて過呼吸になってしまいまだ傷病手当に頼ることになってしまいました。また退職時の症状が出てしまいデパスが再開。体調が良かったのは、家族や少ない友人としか接していなかったからでした。すごく前向きだったのに残念です。また死なない様にと数日は頑張りました。離婚後実家で親にも心配かけたくないのですが、まずは相談して回復すること、在宅ワークの方も視野に入れて頑張ろうと考えています。本当は派遣でもいいからコロナに貢献したい気持ちですが、悔しいです。でも自身の人生を考えられる機会になりありがとうございました。今後も視聴します!

  • @chikakon9652
    @chikakon9652 2 роки тому +26

    動画ありがとうございました。「わからない」ことを「わからない」とちゃんといってくださること 響きました。「わからない」といわずに、説明されている方がわからなくなるようなことを話される方、たくさんいると思います。私もちゃんと「わからないこと」は誠実に「わからない」といえる人でありたいです。

  • @うさぎ-i7i
    @うさぎ-i7i 2 роки тому +805

    病んでた時、どんだけ寝るの?ってよく母に言われて眠り姫ってあだ名付けられてた笑

    • @iyo8282
      @iyo8282 Рік тому +100

      半年前のコメントにすみません。自分が全く同じ状況で、自分だけじゃないんだと救われました。

    • @ゆう-k5p
      @ゆう-k5p Рік тому +64

      びっくりしました。私も同じあだ名つけられてました!
      一緒に住んでるおじいちゃんやおばあちゃん、母に眠り姫って呼ばれてました。

    • @ねこ-k5s3e
      @ねこ-k5s3e Рік тому +53

      わたしはドロシー
      泥のように眠るから(笑)

    • @メンタル弱い乙女な花山薫子
      @メンタル弱い乙女な花山薫子 Рік тому +25

      おなじだわ。
      私はナルコレプシーだけど、眠り姫だった。でも、クラスの子が、狸寝入りだよって言われて理解はなかったけどね。

    • @月-i1n
      @月-i1n Рік тому +12

      言われる言われる笑 私はヴァンパイアでした。

  • @laseine358
    @laseine358 Рік тому +10

    朝起きられず仕事に行けない日が続いています。休職しようか迷っています。仕事はストレスフルでもなく、人間関係に問題がある訳でもありません。
    弱すぎる自分が居ます。
    ここで休んだらもう、何も出来ないのではないか、と思います。

  • @服部まり
    @服部まり 2 роки тому +29

    仕事を休んだ時に寝てばかりの生活になってしまって、「なんで私ってダメなんだろう、こんなに寝てばかりの生活してるなんて」と責めてしまいました。
    働かなきゃ働かなきゃ、って余計ストレスフルになってたのにこの動画で気がつきました…

  • @かな-s1o5j
    @かな-s1o5j 2 роки тому +15

    納得です。
    適応障害1ヶ月で退院して復職しました。早すぎたようです。今日退院後初めてガクッとしんどさが来ました。やばいまた入院か?
    家事料理育児仕事こなしました今日。不眠症でも薬で6.5時間は寝てるんですが
    何か手放さないと厳しいのかもしれない
    益田Dr.に解説してもらっていること自体が私にとって傾聴、共感になってます。
    詳しい解説いつもありがとうございます。

  • @めぐみ-n1u
    @めぐみ-n1u 2 роки тому +66

    適応障害で1年半休職しました。
    最初の頃は不眠で全く寝れなく薬もらってもダメでした…ねれないだけでなく落ち着かなくてずっと動いてないとって感じでしたが、
    昨年の5月に復職してだいぶ仕事に慣れてきて色々復帰できてきたとこで、原因になった方に職場であってしまってその瞬間怖くなり次の日職場の駐車場で車から降りることできなくなり結局主治医から休まないとダメだと言われまた休職ただこのままこの場所にいては同じことの繰り返しだと思い明日退職します。
    これで良くなってくれれば…

  • @黄菜きな
    @黄菜きな 2 роки тому +37

    先生の話を聞いて、穏やかな気持ちになり、1日が終わる、、というのが習慣になって来ました。
    主治医の先生と益田先生のUA-camからの知識、優しさのオーラでこの半年間助けられ落ち着いてきました。
    本当に感謝♡です。

  • @ane_meu
    @ane_meu 9 місяців тому +5

    9月に適応障害になり現在退職して療養中です。毎日寝ている自分に罪悪感がいっぱいでしたがこの動画で治している最中なんだと少し安心できました、ありがとうございます。
    いっぱい寝て治します。

  • @pompompurin_no1
    @pompompurin_no1 2 роки тому +30

    適応障害にて休職3ヶ月目です。
    職場を離れたらすぐに元気になると思ってたのに抗うつ剤を飲んでもいまだに天井を見つめる日々が続いています。
    本当に良くなるのかわからないけれど主治医を信じてゆっくりしようと改めて思いました。

  • @みき-e4s
    @みき-e4s 2 роки тому +22

    おはようございます🌞
    10年前に急に職場に行けなくなり、「適応障害」と診断され結果的に退職しました。
    当時自分でも悩み、調べたりもしましたが
    どうしても府に落ちませんでした。仕事が、職場が、職場の人達が大好きだったからです。やりがいも感じていましたし幸せでした。
    現在良い変化は無く、むしろ悪い無い方向に…といった感じです。病院に行きたい気持ちはありますが、行動に移せず10年経ってしまいました。
    益田先生の解説はとても知る事が多く、勉強になります。
    打破出来る日が来るのかなぁ…。

  • @sanagi4002
    @sanagi4002 Рік тому +10

    まだ診断は出てないですが10年前にも適応障害を患っていたので、またそうかなぁとやんわり思っています。
    ずーーーっと何年も辛いまま耐えてしまい、自殺を考えるようになってしまい、人生やめる前に変えようと思って休んでみたら、再び立ち上がれない状態になり、休職に至りました。
    今まさに人生について考えています。
    ゆっくり答えを出したいです。

  • @user-lm2xe7rr4oJunko
    @user-lm2xe7rr4oJunko 2 роки тому +12

    数年前に仕事内容に対応することができなくなり、適応障害になりました。休職後「この仕事でいいのか」と考えて退職しました。良くなってから、この選択を友人から「逃げだ」と言われ見下されたことがしこりのように残っています。私は当時の主治医の「あなたの上司はあなたをコマの一つにしか思っていない」「その仕事は訓練を積んだ人でも複数人が相談しながら行わなければできない仕事なのに、あなたの職場の人間関係ではそれができると思えない」との意見を取り入れてした選択だったはずです。しかし友人が言うように苦痛から逃れるために「逃げ」の選択をしたことも確かだということが気になっていました。この動画で「ストレスから離れる、仕事について考えることが適応障害の治療」だと聞けてよかったです。

  • @のん-r7x6f
    @のん-r7x6f Рік тому +20

    適応障害の原因から離れて3ヶ月経っても、休みの日は寝てばっかりです。
    何もできません。家と会社の往復でさえもしんどいです。

  • @windHELLO
    @windHELLO 2 роки тому +27

    深い洞察力にいつも、感嘆しています。
    ここまで考えて診療して頂かないと
    生い立ちや、不幸が重なっているところに環境がプラスして発症した適応障害は本当の意味の完治はないとさえ思います。

  • @森田瑞穂-e3o
    @森田瑞穂-e3o Рік тому +6

    私も適応障害で休職中です。
    看護師でありながら自分の病気についてあまり理解してなかったところ診断書を出しに行った時に主任が益田先生のこのチャンネルで体休めながら勉強してみ?と言われこの動画に辿り着きました。私の場合は大学時代から適応障害は引きずってますが、今の症状の原因は前の職場での人間関係から仕事ができなくなってしまったことです。今の職場では約2年ほど働けてて仕事したいのに、無理したストレスが故に身体症状が出てしまったので今回休職させて頂くことに。
    先生の動画を拝見させてもらい、生きてるといろんなストレスと向き合わなければならないなと感じながら、本当にわかりやすくて当てはまることばかりです。
    この機会に色々勉強させてもらいます。ありがとうございます。
    同じように悩んだり苦しんだりする人が少しでも減るように私も治療しながら祈ってます。
    これからも先生のご活躍を楽しみにまたUA-cam拝見させてもらいます。

  • @日光あびる
    @日光あびる 25 днів тому +1

    突然元気になった感覚があって大丈夫!もう元気!(本当は元気じゃない)
    急にがっくり落ちて、自分の気持ちに騙される。
    治ってもない、元気なふりして元気じゃない。の繰り返しがあるから
    今回の動画すごい楽かも。

  • @のらうさ
    @のらうさ 2 роки тому +8

    日中寝てても良い、って言っていただけてそれだけで安心出来ます。少しずつ散歩出来るようになりましたが最中は寝てばかりのじぶんに焦りがありました。

  • @m.t716
    @m.t716 2 роки тому +12

    共感と傾聴だけでは…というお考えに患者として強く賛成します🙋‍♀️

  • @radiologic_technologist
    @radiologic_technologist 2 роки тому +30

    自分も適応障害で休職しました。
    最初の1ヶ月は朝から夜まで無限に寝ていました笑
    担当医師もそれが普通と言ってくれたので、焦りはしませんでした。
    同じ状況の人の参考になれば幸いです。

  • @はるたや
    @はるたや 11 місяців тому +12

    働き始めて約1年。どうしてストレスを感じているのか分からない現在。
    症状だけ見たらうつなのに、原因が分からない。残業が多いわけでもなく、上司がパワハラする訳でもなく、、ただの甘えにしかならない。どうしてこんなにストレス感じてるのか分からない。ストレスかかってるせいで体重が落ち続けてご飯が喉を通らなくて寝れなくて、え?なんで??何が不満なんだ??

  • @nekoijiri
    @nekoijiri 2 роки тому +22

    私は先生が小難しい話をしてくれるのに安心します
    親はそういった話を始めると考えすぎるから頭がおかしくなるんだと何度も言われた事がこのチャンネルのおかげで間違いだって思えますから

  • @ぷろぽりす-l5r
    @ぷろぽりす-l5r Рік тому +23

    適応障害と診断され最近退職しましたが、回復の過程がそっくりそのまま当てはまりすぎて笑ってしまいました。自分の変化に動揺することもありましたが安心しました。
    こちらの動画を見ることができてよかったです。
    当時は家事や日常の些細なことすらまともに出来ないなんて自分はなんなんだろうと思っていたけれど、いざ長期的に休むと目が覚めるというかやっと快適に過ごせるようになってきて1日1日が清々しいです。

  • @仁-t7d
    @仁-t7d 5 місяців тому +6

    こんにちは
    自分自身、うつ病で休職したことあります。ストレスかかる状態でうつ病になり病欠を数ヶ月取りました。休暇はじめは良かったんですが復帰時期が近づいてくると一段一段絞首台に登るようなイメージでした。またどうせ悪化するイメージしか持てず結局辞めました。苦しかった状態から抜けて、迷惑かけた状態でもどる訳ですから苦しいですよね。結局他業種へ転職しました

  • @kiti1769
    @kiti1769 Рік тому +14

    自分は仕事こなしてても ストレスに あまり気づかない方なんですが…有給休暇を消化するため そこそこ休んだあとに 心身に異変がきました。また、更に 仕事を休業してます。仕事の復活は やはり メンタル面での理解がある職場や上司が いるかいないかで 大きく 違ってくるのかなと 思います。

  • @gsibz_s2
    @gsibz_s2 Рік тому +13

    そのまんま自分でなんだか安心しました。昨年末に休み出して、思ったより長引いたことで焦っていましたが、お話を聞いて最近できることが増えたのに気づいて嬉しかったです。

  • @Rara-li6uy
    @Rara-li6uy 2 роки тому +8

    精神疾患持ちです。2年前より闘病しております。
    こちらの動画の内容と違うのですが質問です。
    1.信頼できる•良いクリニックの選び方。
    2.減量しにくい(離脱症状などで)薬をどうして医者は自ら処方してくるのか。
    3.精神科医が患者に対してどうなって欲しいと思っているのか。
    以下長くなります。
    私は一年弱前に疾患を持ちつつも婚姻の為に渡米しました。日本でも通院していましたが、当時まさか自分が鬱になるなどと思いもせず、しかし症状が症状で酷くインターネット等で簡易チェックが出来るものを利用すると当てはまる点が多かった為、鬱に対する知識は皆無で、クリニックの良し悪しも分かりませんでしたが比較的近い所を選び通っていました。初診で重症鬱と診断されました。(当時の判断基準が簡易時であまり信じれませんでしたが、現在は良くなっていると思います。)その当時は非常に良い先生だと思っていたのですが、渡米した後、日本での処方が切れ離脱症状が顕著に現れ1日に何度も気絶してを繰り返し数日入院する事になりました。米国の精神科医曰く、私の日本での処方薬は非常に減量が難しく(離脱症状が出やすい)「私の体のサイズでこの量を処方するのは考えられない、日本の先生は何を考えてるんだ」と怒られました。今は、日本で飲んでいた薬と米国の薬に置き換える療法と週一のカウンセリングで半年以上かけて闘病しております。
    本題まで非常に長くなり申し訳なかったのですが、鬱や専門家の知識が無い人はどのようにクリニックを選べば良いのでしょうか?また薬漬けにする医者や離脱症状が酷く抜けにくい薬を何故リスクも伝えず処方してくるのでしょうか?最後に医者は患者にどうなって欲しいのでしょうか?少しでも良くなって欲しいのですか?完治ですか?私の周囲で(日本で)良い先生に出会った試しがないと悲痛の声を何度か聞いたので。
    鬱状態でも辛いのに、より辛くなる状況を回避できるようにお答え頂けましたら幸いです。
    長文、乱文の上少し批判的な書き方になってしまい気分を害されました方がいらっしゃいしたら申し訳ございません。
    鬱で辛い時間を過ごされている方が、時間がかかってでも治られることを願っております。私ももう少しの辛抱だと信じ頑張ります。

  • @mcrazy7536
    @mcrazy7536 2 роки тому +12

    私も22年1月に適応障害の診断を受け、7月の現時点で休職中です。
    今ではまさに先生がおっしゃっていた、「人生とは何か」を見つめる機会を得たのだと思い直し、焦らずに治療を続けています。
    コメント欄で悩みを抱えて苦悩されている方が多いのをみますと、我が事の様に思え、少し孤独感が薄らぎました。

  • @doseisaaan
    @doseisaaan Рік тому +14

    適応障害と診断いただき薬など頂いたことありますが、ストレスの原因が仕事であると分かりきっており、そのまんま契約終了、転職したら秒で解消しました。
    人生、働かないといけないなら、楽しく無理なく働ける環境に身を置くことが大切だと実感しました。
    おいしいものたべて、良い景色みたりして、生きていきたいですね。

  • @licca1223
    @licca1223 2 роки тому +10

    確かに。共感と傾聴して貰えるとスッキリもしますし、更に深く「人生とは」を掘り下げる話が出来ると、心がイキイキしてきます。そういう話がすきという傾向もアルアルだと思います。解決策なんて一人ひとり違いますよね。今50代で診断中。ADHD.ASD.双極性障害、鬱、適応障害、どれがどれなのか入り混じっている感覚。それなりの苦い経験値をありがたく持ちながら、自由に、社会不適合ならば社会から離れて生きるのが私らしいと受け入れています。「社会」なんて人間が作ったもの。縛られるのは性に合いません😅互いに思いやれる世界に、先ずは自分から足を踏み入れます。

  • @小野崎敦こんじょう大佐
    @小野崎敦こんじょう大佐 2 роки тому +3

    自分はどんな人間なのか。
    今、本当に毎日みつめています。
    よい動画に会えました🎵

  • @ななはる-u7l
    @ななはる-u7l 2 роки тому +17

    適応障害にも、うつ病にもなった事はないけどとてもわかりやすかったです。
    最後の共感と傾聴だけでいいのか。は、私はそれでは出口と言うか出口に繋がる道すら見つける事ができないので。白黒思考なので、ハッキリ問題点を示して具体的な対策を考えてくださると、とてもありがたいですね。人によるのでしょうけど。
    配信ありがとうございました。

  • @kumamon3114
    @kumamon3114 2 роки тому +25

    今、適応障害→うつ+強迫性障害と言う状態から、回復しつつあります。
    この回復は、益田先生の動画によるサポートがなければ、不可能だったと思います。
    言葉にならないくらい、感謝しています。
    症状が長引いていらっしゃる方や、ご自身が、回復過程のどの段階にいるのかを、見失っていらっしゃる方に、広まって欲しいです。

  • @わか-w3k
    @わか-w3k 2 роки тому +14

    いま絶賛適応障害になっています。とりあえず休職になったけどいつまで続くんだろう、働くことや人生ってなんなの…と迷走していたのでありがたいです。

  • @まっするぼんばー
    @まっするぼんばー Рік тому +9

    仕事が原因で適応障害になりました。
    すごくわかりやすかった😂
    自分の病気を理解するって大事ですね。

  • @cham_san0214
    @cham_san0214 10 місяців тому +5

    中学で鬱,21くらいで適応障害と診断されました。仕事のストレスが1番です。少しでも違うと思う職場からは離れてほしいです

  • @みみたん-u3f
    @みみたん-u3f Рік тому +7

    転職多いです。4年続けられた職場を辞めて、つぎの職場に移ったら1週間で辞めてしまいました。苦手な人がいました。いまは、失業手当を受けてゆっくりやすみ、今後の事を考えたいと思います。

  • @user-goinkyo
    @user-goinkyo 2 роки тому +21

    4、5年ほど前に心が破壊され現在も心療内科へ通院中です。
    ある程度動けるまでには快復しましたがそこからは一進一退といった感じです。
    病院が合わないのかと思い、先日新しいところへ通い始めました。
    「適応障害」と病名をつけられました。
    益田先生の説明ですと、「ストレスから離れることで回復に向かう」とのことですが、私の場合ストレス源が自分の子供なので原因を遠くへ追いやることもできず、現在もなかなかにストレスフルな生活が続いています(^^;
    自分のことと子どものことを切り離して処理するように心がけていますが…こちらも人間なので完全に割り切るのも難しいです。
    「おかあさんはずっとねてる」と子どもに言われますが、間違ってないのだと今回思いました。
    寝てばかりいることに罪悪感がありましたが薄れました。
    ありがとうございます。

  • @かん-n8m
    @かん-n8m 2 роки тому +24

    ストレスの原因だった学校を休学して1年4ヶ月ほどになります。散歩や料理をするようになって落ち着いて過ごせるようになっていたのですが、デイケアに通おうとするところで、強い不安を感じて体調が悪くなりました。不安を感じると体調にすぐ出る性質が辛いです。
    ありがとうございます。

  • @はいね-j4q
    @はいね-j4q 10 місяців тому +6

    適応障害と診断され原因から少し離れましょうと医師から言われましたが、実家と自宅に原因があるので離れられませんし、子供が障害持っているので入院するにもできません。
    子供の主治医からとても悪い状態ですからかかりつけ医に相談してくださいねと言われましたが、私は子供の頃から我慢が当たり前な生活だったので相談するにも出来ず、カウンセリングも受けてますがまともに話せない私のせいで先生の時間を無駄にしているんじゃないかと自責の念にかられます。
    早く何とかしなきゃという焦りが止まりません。

  • @gegegenoQtarou
    @gegegenoQtarou 2 роки тому +30

    推しが適応障害で活動休止を発表しました
    どういう病気かよくわからなかったのですが、先生のお話が丁寧でわかりやすく、とても勉強になりました
    ありがとうございました
    今まで沢山頑張ってきた推しには今はゆっくり休んでもらいたいです

  • @lover1457
    @lover1457 5 місяців тому +1

    勉強になる動画をあげてくださってありがとうございます。
    今の私に必要な内容でした。
    私のこれまでの経過(体調不良や過眠など)が必要な工程だったと肯定できました。

  • @憲子高橋-x1y
    @憲子高橋-x1y Рік тому +6

    最近増えてますよね
    外に意識が向いていてしんどくなっても、結局自分を見つめることになりますよね 自分は何者か…とか
    自分が感じていたことの答え合わせができた気がします
    ありがとうございます

  • @quel928
    @quel928 Місяць тому +1

    適応障害で休職したのですが、いつも眠くて、逃げなんじゃないか。何も解決してないのに先延ばし何じゃないか。って焦りはあります。ただもう少し元気になったら、自分について、環境について、勉強してみたくなりました。参考になりました。

  • @fjmr814
    @fjmr814 2 роки тому +120

    いま適応障害で仕事を休んでいます。休んでいるのに良くならなくてしんどくて不安でしたが一回下がると聞いて安心しました。お昼寝もたくさんしちゃって何もできないと思っていましたが、休む期間なのでそれでいいんだと思えました。このタイミングでこの動画に出会えて本当によかったです。

    • @peace8029
      @peace8029 Рік тому +5

      3年前、コロナ大流行時に異動したのですが、子どもが小さいので時短勤務を申請して承認されたのに、フルタイムの人以上の仕事を集中的に押し付けられました。初めての仕事も多く、コロナ対応もあり混乱してしまい、異動して3日目の晩に動悸が起こりました。「これではとてもやっていけない」という不安から心療内科に行ったら「適応障害」と診断されました。そこから9ヶ月頑張り続けました。でも、一緒に仕事していた若手(私より15ぐらい下、当時採用2年目)が正論っぽいことを常に振りかざしてくるのがストレスでした。ある時、職場で相談に乗ってくれていた先輩の前で大泣きしてしまい、その次の日から休みました。2ヶ月半療休取りました。休みたての頃は毎日家で泣いていました。本当に苦しかった。職場には環境調整をしてもらい、復帰してからは何とか仕事できていますが、「この仕事を続けていけるだろうか」と考えては悩みます。

    • @__syunbu__N
      @__syunbu__N Рік тому +6

      @@peace8029 若い人やパワフルな人にはわからない苦しみだから、悪気なく正論を言ってしまうのでしょう。。。
      コロナで多くの人が混乱しダメージを受けたとおもう、みんなが過剰適応、または適応障害かもしれない
      おつかれさまです🌝

  • @user-op1mb6fo4g
    @user-op1mb6fo4g Рік тому +7

    転職後、2ヶ月半で中等度抑うつ状態、適応障害になったものです。
    とりあえず1ヶ月休職になったのですが、転職後ということもあり、猶予も2ヶ月しかなく、今から大丈夫だろうか、仕事出来るだろうかと悩んでいます。
    コメント欄を見ると、皆さんそれぞれ悩まれているのだな…と感じました。
    私も、あまり吐き出す場所がなかったので、珍しくコメントをしてみました。
    皆さんも穏やかに過ごせますように…。

  • @田中聡子-z9x
    @田中聡子-z9x 3 місяці тому

    とてもわかりやすい動画ありがどうございます😂🎉樺沢チャンネルから、こちらの動画に導かれた気持ちでいます。
     私も先月半ばから職場のクレーム案件がきっかけとなり腹痛に悩まさました。適応障害と言われ今休んでいます。職場に戻る際にまた、再発するのではないかすごく不安です。
     益田先生の言われるように、これを人生を考え直すことになることにつながると言われその通りだと思っています。
     回復の仕方も、おーその通り、
     感謝🎉

  • @三毛猫村さん
    @三毛猫村さん 2 роки тому +8

    適応障害を発症して休職→退職を経て2年以上経ちました。未だに完全な健康体とは言えず通院をしています。適応障害について調べるとよくストレスから離れると半年程で良くなると書かれているので、2年以上もくすぶってる状況に焦りを感じていましたが、「戻るのは高ストレス状況」というご説明にものすごく腹落ちしてなんだかおかしな表現ですが「安心」しました…🙂
    とても分かりやすい内容でした。ありがとうございます🙂

  • @user-8727cc
    @user-8727cc 2 роки тому +47

    益田先生の話しは小難しいけど
    分かりやすく〜と
    努力されてると思います!
    ありがとうございます

  • @user-lg6ie1ck4j
    @user-lg6ie1ck4j Рік тому +10

    A型事業所に通ってた頃に、作業内容と人間関係で適応障害になり、診断書を事業所の社長に見せたら「医者って直ぐに適応障害って診断するんだよねー」って言われ、事業所への不信感と事業主や職員への苛立ちが募りました。
    3か月休養したい旨を伝えても
    「とりあえず1週間休んで様子見る?」って言われた時はキレました。
    "福祉支援"って何?って思いました。

  • @poplar7982
    @poplar7982 2 роки тому +24

    昔に適応障害と診断されて、1か月半休職した時のことを思い出していました。
    3~6か月が一般的と先生が仰っていて、私はまだ軽いうちに休職に入れたからよかったのかな、と思います。
    結局、復職したけれど20人もいない狭い職場で、根っからの体育会系の空気に最後まで馴染めず、息苦しくなり転職しました。
    1か月半も休んだのになんで元気じゃないの?と職場の人間(主に上司、上長)から言われ、最後まで理解はありませんでした。
    いちどストレス源から離れて調子を整えても、また戻るところが高ストレスな所なら、自分を変えられない限り
    同じことが続くだけだと悟りました。かといって、体育会系の空気に合うように自分を変えるのは、とても無理だと思いました。
    辞めて正解だったという考えはこれからも変えることはないと思いますが、
    あのような職場で、自分がどう振る舞っていたら、休職にならずに済んだんだろうと考えることはあります。

  • @Sam-ws3oz
    @Sam-ws3oz 3 місяці тому

    この動画を視聴して、以下のことを理解できました。
    ・回復の目安としては散歩、料理、片付けであること。
    ・ただ、抗うつ薬などを飲んで、うつ状態を治すだけではなく、健康な状況に戻るときに、「人生とは何なのだろう」と考える機会、人生、仕事、考え方を振り返ることが必要であること。

  • @mezase40kg
    @mezase40kg 2 місяці тому

    私も新卒で入社した会社で、営業が合わなかったんですが、上司や先輩、同期にたくさん支えていただき、2年目を迎えました。そんな環境にいられたのに、毎月メンタルが不安定になり、ついに適応障害になり、今月休職しました。
    本当は2ヶ月休みたかったんですが、生活費のために来月から働きます。
    それに伴い異動が決まって、人間関係や仕事をもう一度やり直すこと、1人で過ごすことが怖いです。
    でもこれを見て少し安心しました。
    新しいところで少し頑張ってみようと思います。

  • @燐火-w6e
    @燐火-w6e 2 роки тому +13

    まさに適応障害で昨年2ヶ月ほど休職しました。
    とても分かりやすく、自分がそうだった時の状態そのものでした。
    復職直後に少しまた不調になったのも、仕方のないことなのだなと分かり何だかホッとしました。
    相変わらずストレスの根源となっていた上司は適応障害にあまり理解がなく、度々苦しむこともありますが、それ以上に周りにはサポートしてくれる人がいるため、仕事を続けることができています。
    適応障害になり、色々と自分の今後を見つめ直す機会にもなったので、良い機会だったのかなと思えるようになりました。
    ありがとうございます。

  • @sasasasa-bz5rk
    @sasasasa-bz5rk Рік тому +3

    益田先生ありがとうございます、自分の状態を理解できて心が救われて、勇気がでてきました。今後もこういった情報発信をしていたたけたら嬉しいです。

  • @いっぷくゆのみ
    @いっぷくゆのみ 2 роки тому +9

    5年前にまさに抑うつ状態という診断を受け、半年休職して仕事をやめました。でも辞めて5年、ずっとその仕事に未練があって、でも怖くて不安でやれなかったのですが、9月から復職します。
    人前に出ると過呼吸になりそうになってしまう症状は残っているので、病院に行こうと思ってます。
    この動画を見てよかった。

  • @aaaaachan55555
    @aaaaachan55555 2 роки тому +10

    こんばんは♪最近よく見てお世話になってます🙇‍♀️
    今の職場になってからかなり体調を崩してしまい、吐き気激しい動悸頭痛立ちくらみが日中から夕方まで止まりません…
    血液検査など病院になんどもかかっていますが、自分は鬱病なんじゃないかと思いはじめています。適応障害についてもあまり詳しくなかったので参考にさせていただこうと思います。🙇‍♀️
    とても分かり易くお話ししてくださり
    ありがとうございます。

  • @さんぴんちゃ-f3d
    @さんぴんちゃ-f3d Рік тому +8

    3ヶ月ほど前に適応障害になりました。回りの上司のサポートもあり、別の店舗に配属され、少しは良くなると思ったんですが、まさに高ストレス状態から抜け出せてない感覚はありました。少しスッキリしました。ありがとう!

  • @梅香-t3m
    @梅香-t3m 2 роки тому +5

    適応障害から復職に失敗して今休んでいます。
    先生の仰る通り今後の人生、今までの人生を振り返ってどのように働くのか、どんな仕事をするのか決めようと思っていました。
    資格の勉強しよう!と燃えてましたが確かに出来ていないです(笑)
    休職中は何だかんだ気持ちが休まらなかったのでこれから!という時に例の事件や、実家で揉め事が発生したり、感染者が増えまり、人生なかなか思い通りに進まないもんだなあと思っています。

  • @megumisuzuki7930
    @megumisuzuki7930 2 роки тому +8

    分かりやすい動画をありがとうございます。毎日勉強できてありがたいです。

  • @パー吉
    @パー吉 Рік тому +7

    お話し、とても腑に落ちました。自分はバーンアウトなのか適応障害なのか分かりませんが、メンタルをくずして離職し、4ヶ月の者です。
    動画後半で先生は、自らを理屈っぽいと批判されるとのエピソードを話しておられますが、私には逆にそんなところが響きます。
    人はなぜ生きるのか?
    いつも考えてしまいます。

  • @braingorilla_929
    @braingorilla_929 11 місяців тому +7

    今年の5月に職場の人間関係のトラブルがきっかけで精神科を受診すると適応障害と判断されました。
    それまでずっと、性格の問題だとか甘えてるだけだとか精神科なんて恥ずかしい!!と散々言われ自分自身もそうなのかな、私が悪い、弱いだけなんだと思い込んでいました。
    姉が専門家に意見を求めるのは悪いことではないと言ってくれなかったら今もそのままだったと思います。
    職場には休職を申し出ましたがそんなことならやめてくれと言われ退職。
    毎日10時間寝たりして3か月ほど過ごして
    今の職場に派遣社員という形で就職しましたが、とっても職場環境が良く
    治療も順調に進むようになりました。
    今でも感情?情緒?の波はあるけど何とか生きています。
    適応障害の理解がもっと広まりますように。

  • @Mocchi31
    @Mocchi31 10 місяців тому +2

    旦那さんが適応障害で休職中です。会社員ですが国保で傷病手当が出ないことを知り(現場仕事)、色々焦ってしまいましたが、まずはしっかり休息してもらいたいと思います。
    動画ありがとうございます😊

  • @きのしたともお-k4r
    @きのしたともお-k4r 21 день тому

    適応障害になり休職していましたが会社にまってもらえず、理解もしてもらえなくて退職しました
    今はだいぶよくなりましたが、仕事をすることはまだ出来ていません
    十代の頃から統合失調症もあり、自分なりに戦ってきましたが、周囲のかたに理解してもらえないのは正直かなり辛いです
    あまり考えないようにはしていますが、なりたくてなったわけじゃないのにと思ってしまいます
    つかれました

  • @thirlbeyrd
    @thirlbeyrd Рік тому +19

    すごい。今けっこう病んでいて、同じ仕事でいいかとか社会について自分なりに考えたり本屋に行ったりしていたので、それを体系的に説明頂いてすごく参考になりました。ただ今の仕事は待遇がとてもいいので悩んでいます。

  • @ごまき-m6v
    @ごまき-m6v 2 роки тому +9

    私も適応障害の診察を受けて2かけ目の休職中です。
    だんだん精神的にも回復して来て、料理や片付け等
    に打ち込める様になりました。
    病院の先生からも運動してくださいと言われたので
    今らジムに通っています。
    休んでいる分、筋力も低下しているので、身体を動かすことによってストレス発散にもなっています‼️
    そして私も同じ職場に戻るかどうか?悩みましたが
    私自身が変わっても職場の環境が変わらなければ
    また休む事になりそうなので、退職を検討。
    そして転職することに決めました。
    丸8年頑張って来ましたが、どうやら限界が来てしまったようです。
    新しい環境の元で頑張ろうって思います‼️

  • @beni_o
    @beni_o Рік тому +4

    この通りのことが起こっています。復帰して1か月です。一旦ちょっと落ちてまた落ち着いています。凄くいいお話でした。ありがとうございます。

  • @michi_0830
    @michi_0830 2 роки тому +11

    適応障害と診断されましたが、原因が仕事ではなく家庭なので、ストレスから離れることが出来ません...

  • @瑞紀西川
    @瑞紀西川 2 роки тому +5

    今日も、ありがとうございます。👨‍⚕️👩‍⚕️👨‍🍼👩‍🍼🤱