第二部各論 第1章11節 自分の意見がない発達障害(ASD) 

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 10 жов 2024
  • 00:34 自分の意見がない
    01:56 治療
    05:05 まとめ
    今日は「自分の意見がない発達障害」というテーマでお話しします。
    主にASD(自閉スペクトラム症)の特徴の1つです。
    ■自分の意見がない
    「自分の意見がない人」と言うと、そんなことないのではと思う人もいると思います。というのは、ASDの人はこだわり、自分のルール、好きなもの、嫌いなもの、苦手なものがはっきりしているからです。
    「変わっているかもしれないけれど、だからこそ自分の世界観があるのだ」と皆さんは想像するのですが、それが意外とありません。自分の意見や感想がなかったり、意見を求められてもコロコロ変わってしまう、黙り込んでしまう、ということが結構あります。
    それに加え、共感性がなかったり話のテンポを無視してしまったりするので、会話をしていてもつまらない、薄っぺらい人だと思われてしまいます。「つまらない人間だ」と評価されて人間関係が発展していかなかったり、そのような評価を受けて苦しんでいる患者さんは結構いらっしゃると思います。
    ■治療
    治療は大きく3段階に分けます。
    ・STEP1 特性の理解
    本人も周りの人も、特性を理解する必要があります。発達障害に限らず、どんな精神疾患も疾病理解から進みます。
    発達障害の場合は「中枢結合能力」が乏しいと言われています。
    自分が経験したことやその時の気持ちを言語化し別の出来事とくっつけて考えたり、体験を自分の一部として取り込んだりする能力が弱いです。1つ1つの知識が個別に存在し、統合されていきません。
    興味の偏りもあるので、体験と体験を結びつけていくマテリアルがそもそも少ないということもあります。一部にしか素材がないため、こだわりがある一方で自分らしい意見がなかったりします。
    ・STEP2 体験の幅を広げる
    色々な体験をする、色々な人と会話をすることが重要です。
    こういったことに対する薬物治療はないので、基本的に治療は座談会、カウンセリング、デイケア、訪問看護などになります。人との交流を増やしながら、体験、経験を言語化していき自分の一部にしていくという作業が大事です。
    ただ、苦手なことをやるわけですからやりすぎると苦痛になります。
    普通に考えると、デイケアで皆で話したり料理するのは楽しいのでは? カウンセリングで話すのは楽しいのでは? と思われますが、苦手なことなので本人にとっては、相手が聞き役に徹してくれる、本来なら贅沢な自分主体の会話もただの苦痛でしかありません。
    ・STEP3 自己理解
    人と関わるのは苦手ですがこれしかやりようがないので、ゆっくりやりながら自己理解を深め、自分の軸、考えを持つことを目指します。
    ■まとめ
    繰り返しになりますが、本人のペースでやる、周りは焦らず見守ることが重要です。治療は数ヶ月でできるものではなく、年単位になります。
    自分の意見がない人に「意見を持て!」と怒るのは、特性理解の観点からも間違っています。こういう人なんだと理解しながら、彼らの伸び代に期待することが重要です。
    発達障害は彼らのわがまま、甘え、育て方の問題ではなく、脳の特性です。そこを十分理解することが大切です。
    ----------
    大人の発達障害を解説します
    • 第二部各論 第1章11節 大人の発達障害を解...
    自閉スペクトラム症の診断と症状を解説します
    • 自閉スペクトラム症の診断と症状を解説します#...
    ----------
    『精神科医がこころの病気を解説するChとは?』
     一般の方向けに、わかりやすく、精神科診療に関するアレコレを幅広く解説しています。動画における、精神分析や哲学用語の使用法はあくまで益田独自のものであり、一般的(専門的)な定義とは異っているところもあります。僕がもっとも説明しやすいとたまたま感じる言葉を選んだだけなので、あまり学術的にとらないでいただけると嬉しいです。
                     早稲田メンタルクリニック院長 益田裕介
    『自己紹介』
    益田裕介
    防衛医大卒。陸上自衛隊、防衛医大病院、薫風会山田病院などを経て、2018年都内で開業。専門は仕事のうつ、大人の発達障害。といいつつ、「なんでも診る」ちょっと変人よりの町医者です。
    趣味は少年ジャンプとお笑い。キャンプやスキーに行きたいです。
    2020年6月5日より断酒継続中。
    【参考】
    厚労省みんなのメンタルヘルス www.mhlw.go.jp...
    カプラン 臨床精神医学テキスト第3版
    #自閉スペクトラム #中枢結合能力 #発達障害の特性 #発達障害の理解

КОМЕНТАРІ • 1,2 тис.

  • @user-gb1iq7qe5d
    @user-gb1iq7qe5d 2 роки тому +1735

    畳み掛けられるように怒られても、見知らぬ人に非の無いのに怒鳴られても、思っていることを言語かできないし相手が怖くて圧倒されてしまって、いつも私はその場ではなにも言えない。うちに帰ってからとか翌日になってからやっと反論の言葉が湧いてきたりして一人でお風呂で叫んでいます。家族も職場の人も、私のことは『何を言っても黙って聞いてる人、従順な人』って勘違いしている。理解なんか得られない。あんたが障害者なわけないって言われるんだから。悔しい。本当は叫びたいのに。そう思いながら、15年近くも精神科や高いカウンセリング通って訓練しましたが、変わらないです。最近はもう、変われないままの自分を許して、怒鳴らないで付き合ってくれる人たちと心を込めて付き合うことにエネルギーシフトしました。

    • @保存用-u1x
      @保存用-u1x 3 місяці тому

      トリップヴェルテルってやつ

    • @アドベ
      @アドベ 2 місяці тому +5

      (畳み掛けられるように怒られても、見知らぬ人に非の無いのに怒鳴られても)多分 怒鳴ってないし たたみかけてないんですよ あなたからの意見を求めてるだけなんです 回答が得られないので さらに例えを出して聞いてみるんだけど さらに返事なし。 簡単にかみ砕いても答えが出ない もうお手上げなのです相手からすると だってあなたの考えや意見を聞きたいのに 答えてくれないから。。 意見や答えがない時は 無いです と言ってくれればそれだけでいいのに。

  • @茶屋-n3v
    @茶屋-n3v 2 роки тому +793

    みんなと同じようにたくさん友達つくって遊びまくりたい
        ↓
      話をする
        ↓
    話が薄くて飽きられる
        ↓
    自分の何が悪いのか見直す
        ↓
      対策をする
        ↓
    とてつもなく疲れる
        ↓
    何回も対策を練り実行を繰り返す
        ↓
    自分じゃ無理だと知る(今ココ)

    • @春風-r1p
      @春風-r1p Рік тому +25

      え、もしかしたら子供が不登校なのは、それかも!!

    • @とりあえず-u1r
      @とりあえず-u1r 3 місяці тому

      見た目や政治力の問題やで。
      話が面白くなくても第三者に愚痴をいうヤバイ奴には皆相手するよ。
      君の話が面白くても君が優しいのなら放置してても許されると相手は甘えるので雑に扱われる。
      そんなもんや。
      友達いるやつに話しても中々中に入れないから、友達いない少ない似たような奴に声かけて友達増やせよ。
      それが世間一般で言う派閥や!
      1人ずつ地道に君の派閥作りなよ。その沢山の規模やと派閥の面倒みるのはかなりめんどくさいのは仕方無いよ。その利害関係をどう維持するかが君の政治力やね。
      簡単なのが金や暴力やけど…まぁ…サル山の大将にそこまでする価値あるとは思えん。

    • @ゆいゆい-w3z
      @ゆいゆい-w3z Місяць тому

      同じすぎる、、
      辛いですよね

  • @aquamarin2990
    @aquamarin2990 3 роки тому +1028

    脳の瞬発力がないので咄嗟に意見を求められると答えられないことはありますね。後からこう言えばよかったと考えが浮かんだり、口頭ではなく文章でなら言えたりしますね。

  • @くまもん-d8v
    @くまもん-d8v Рік тому +663

    「統合されていかない」感覚、すごくわかります。知識はたくさん学んで、一問一答みたいな筆記試験は解けても、いざ実践する現場に行くとどの知識をどう使ったらいいか分からない、優先順位を決められない、応用して考えられない等々…

  • @あこ-b8k
    @あこ-b8k 3 роки тому +3242

    昔から、学校でよく出される映画を見たり、本を読んだ感想を書くという課題が苦手でした。映画を見たり本を読むことで、面白いなどの感情は抱きますが、それ以上はありませんでした。人から意見を求められる時も大抵「なんでもいい」と感じてしまいます。私もASDなのかはわかりませんが、そういう人がいるということを知ることが出来て良かったです!

    • @コッコちゃん-g6p
      @コッコちゃん-g6p 3 роки тому +250

      作文 苦手というかまったくダメでした
      時代が時代だったので先生にも理解されなかったのが辛かったですね

    • @奈美数永-l6w
      @奈美数永-l6w 3 роки тому +161

      私も同じです。作文、読書感想文苦手でした。小論文なんて論外だから大学なんて持っての他どうしてだろうとずっと思っていました。スッキリ❗です😃

    • @castkisi
      @castkisi 2 роки тому +113

      強制されるとなかなか出てこないような気もしますけど…
      よく分かんないですね

    • @yousanize
      @yousanize 2 роки тому +155

      書こうとしたら頭の中真っ白になるんですよね

    • @user-st7gd3ou1d
      @user-st7gd3ou1d 2 роки тому +212

      そうそう。ないと言うか、あんまり興味がない事に感情があんま動かない上に、感情など抽象的なことを言語化する事が、凄く苦手だと言う事をカウンセリングを受けるようになって数年経ちやっと自分で理解し始めました。
      本当に世の中よくわからない事や、不思議なルールが沢山あって難しい。

  • @でこぽん-w8c
    @でこぽん-w8c 2 роки тому +1231

    学生時代に講義の後に感想文をかく時間が本当に苦痛でいつも提出するのがクラスで最後の方でした。なんで他の人達は思ったことをスラスラ書き起こせるんだろうって思ったり、それが出来ないのが辛かったです。

  • @APD_efu
    @APD_efu 3 роки тому +2194

    大学の授業のときに、福祉学部にいたので先生たちは優しかったです。
    意見を言う時、「なんとなく」も理由です。
    って言ってくれたのは救いでした。

    • @sawayaka_sketch
      @sawayaka_sketch 2 роки тому +38

      @洋幸 小野寺 上野氏は社会学者の方でしょうか。きっとその方もかなりのこだわりの強さの持ち主なのでしょう。

    • @pken47
      @pken47 2 роки тому +21

      @洋幸 小野寺 それって発達障害の人だけに向けた言葉だったのですか?そうでないなら別にって感じでは?

  • @白猫-x5h
    @白猫-x5h Рік тому +109

    一般にコミュ力が無い、とか表現されることの正体ですよね。意見を問われても、自分の狭い関心エリアに含まれない事だと何も思い浮かばないから、面接も雑談も苦手。会話経験が少ないから技術面でも劣る悪循環。理由が分かったところで大幅な改善は望めないし辛い。

  • @紅茶ラッテ-c1h
    @紅茶ラッテ-c1h 3 роки тому +1591

    考え・意見がないと言うよりは、どう思いますか?って聞かれて初めて話題について考え始めるから答えるのが難しいんだよなぁ

    • @admgk3ffgsr
      @admgk3ffgsr 3 роки тому +257

      ですよねー。
      質問する側もみんなに意見があると思ってることもちょっと。

    • @takusannetetai
      @takusannetetai 2 роки тому +300

      どう思いますか?って質問、どうって何?ってなるから何を答えていいのか分からなくて何も話せないんですよね…

    • @anthem0074
      @anthem0074 2 роки тому +68

      こんにちは。自分も人に意見を求められて、上手く言葉にできなくて、よく答えを急かされたり、またあとから聞くよ。って言われますね。

    • @アドベ
      @アドベ 2 місяці тому +3

      @@admgk3ffgsr 人には意見があるでしょうと思います じぶんの考えや好き嫌いなどなど そうでないと人間どうやって生きてきたのかって思います ある程度自分の意見で行く先を決めてゆくわけなので。 意見が無い事がわかんないです。無意識で生きてるわけではないですよね。 内臓とか脳は無意識だけど動いてる。それと人間の思考は違うわけですから。 不思議です

  • @速見りんご
    @速見りんご 2 роки тому +455

    「何も思わないなんてあるはずない。なんで意地を張って言わないの?」
    「人の話聞いてた?なんで感想がないの?バカ?」
    ずっと言われ続けてきた。自分は薄情な人間なんだなって思ってる。
    本当にわからないんだよ..

    • @tkg4600
      @tkg4600 3 місяці тому +7

      痛む心があるのならあなたは薄情な人ではないと僕は思うよ。
      君にそんなきついことを言ったもののほうが気づきにくい特性のある人を理解できないそこに気づける脳が足りない人ですね。
      だから、あなたを見下した人たちもあなたの苦しみに気づけなかったの馬鹿ですね。
      できないことがあるのは悪いことではないよ。

  • @SO-cs8ib
    @SO-cs8ib 3 роки тому +763

    意見を持たない、意見が浮かばない、という自覚、昔からありましたが困る程ではありませんでした。むしろ平和的に周囲と関われるひとつの技だったかもしれません。実際困ると思ったのは、受けようと思った語学関係の資格試験で、与えられたトピックについてほぼ瞬時に自分の意見を述べる、という問題の対策中でした。とにかく日頃から人の意見やテレビのニュースを聞いても へえ〜 か ふぅん で終わってしまう。そこで意識的にストップウオッチを使って何でも良いから反射的に自分の意見を作る練習をしました。湧いてこないなら作っちゃえって訳です。最初は賛成か反対かその中間の3択で、次第に肉付けをしていく式で。時間は少しかかりましたが功を奏し試験には合格できました。

    • @28maaru88
      @28maaru88 3 роки тому +36

      好意的に解釈をすれば、時間を掛ける分無理矢理な中枢統合がなく、誤った意見の形成を避けられるのかな
      あくまでも時間も情報もかけた理想像で即決即断には向かないけれど。

    • @オカ花
      @オカ花 3 роки тому +55

      海外では、あなたの意見は?と聞かれる場面が多いと聞きますね。
      S Oさんのやり方はとても参考になります😊

  • @sicklecells
    @sicklecells Рік тому +31

    ここのコメ欄すごいASDぽい
    一言一句日本語考えて正確に文章化してて一文が長め、矢印で図解っぽくしてあったりとか、事実は書けるけど感情は最低限しか書いてないとか
    まさに自分がよく書いてる感じ😂

  • @ippantuka_ippanjin
    @ippantuka_ippanjin 3 роки тому +271

    いつも家でも、学校でも、「何がいい?」とか「何がしたい?」って聞かれて、全部「なんでもいい」って言うと周りが困った様な顔するけど、本当に何をしたいかとか自分でも分からないし、なんでもいいからなんでもいいって言ってるから。こればっかりはしょうがないことだと思ってたけど、まさかそんな障害があったとは。

  • @一郎-l3k
    @一郎-l3k 3 роки тому +597

    昔からどこか周りに馴染めない、周りが興味を持つものに興味が湧かないことが多かったです。
    無理やり経験を積み、「特に意見はない、どうでもいい」という本音を押し込めて、話を振られる前に感想をひねり出しておく癖をつけるとそれなりに会話出来るようになりました。
    でも、凄く疲れます。

  • @s_go_p7266
    @s_go_p7266 3 роки тому +758

    ほとんどの雑談に「ふーん」としか思わなくて返答したりリアクション取ったりするのに苦労しているのはこういうわけだったのかな…と思い勉強になりました。

  • @35rukoto
    @35rukoto 2 роки тому +1631

    経験や体験を言語化出来ないってのはめっちゃ分かります。説明や意見を求められても考え自体はあったりするけど、頭の中で上手く整理できなくて相手に伝わらないなんてことがよくあります。

  • @お腹空いた-m7u
    @お腹空いた-m7u 2 роки тому +151

    自分はASDかわからないですが、「自分の意見がない。自分の意見が言えない。」って言うのにすごく共感しました。パートナーと喧嘩する度に、自分の意見が言えなくて黙ってしまいます。自分の頭の中では考えはありますが、それを言語化するのがとても苦手です。

  • @rornoa7926
    @rornoa7926 3 роки тому +1065

    何に対してあまり意見がなく、コミュニケーションが苦手なこんな性格自分だけと思ってましたが、他にも同じように苦しんでいる方がいると知れて、とても良かったです。ありがとうございます。

  • @すだち-b3s
    @すだち-b3s Рік тому +140

    めちゃくちゃ当てはまります...
    作文系が苦手で夏休みの人権作文とか読書感想文、大学のレポートも毎回地獄で泣きながら何時間も何日もかけて書いてました。
    遠足とかの作文は何があったかと楽しかったという感想だけでした。大学や社会ではより具体的、論理的?なものを求められるからより辛くて、こんな辛いことするんだったらいっそタヒんでやろうかと思った事もあります。
    何も思わない訳では無いけど、面白いとか悲しいとか学問的なものには「なるほどそういう事なのね」と思うだけでそこに感想が浮かんでこないし、代わりになんとなくの色とか形のイメージが浮かんで来るけどそれも言語化は出来ないんです。
    自分の意見が求められる社会ではとても生きづらいです。

    • @とりあえず-u1r
      @とりあえず-u1r 3 місяці тому

      自分の言葉で長文書いてる君は苦手では無いと思います。
      レポート書くのが得意な人と比較して不得意なだけやろ。
      長文書けるんやからどうせ感想文を読んだ受け手に対する感想が怖くて表現を制限してるだけやろ。

  • @ある-w9s6z
    @ある-w9s6z 2 роки тому +587

    癖で昔から毎日常に脳内で自己分析ばかりしていて、「表現力が乏しい→言語化できない→これもASDの特性なのではないか?」までたどり着いたらこの動画に出会い、確信に変わりました。
    これからの人生ずっとこんな感じで反省と改善の繰り返しだと思うと気が遠くなります。自分の欠点が痛いほどわかるのに、人と比べて何が変なのかわかっているのに、それが実践になるとできない悔しさで日々辛いです。
    そんなこと考えず自分が楽しいように生きろと言われても、社会性がなければ結婚もできないし仕事も幅が狭まり窮屈になってしまうと思うとやはり努力して改善するしかないと思ってしまいます。
    いくら長所が沢山あっても、コミュ障だとほとんどが無意味化してしまうのが嫌だ…
    コミュニケーション能力が優れた人間に生まれたかったです。

  • @miA-it9sb
    @miA-it9sb 3 роки тому +2095

    すごい分かる。
    私自身ASDのグレーゾーンですが、夏休みの課題などで作文を書くのが本当に地獄でした…
    何も思わないわけじゃなくて、それを言葉にするのが難しい、みたいな。
    本や映画を見たりするのは好きですし、それらを見て「面白い」とかは思いますがいざそれを文章にしろとなると、途端に何も書けなくなるんですよね。

    • @yasaka.7737
      @yasaka.7737 3 роки тому +56

      めちゃくちゃ分かりやすいですよ

    • @とっしー-s9n
      @とっしー-s9n 3 роки тому +557

      @@RK-ss8jw これは事実をその通りに文章化しているだけであって感情を言語化しているわけではない。
      論理的思考能力自体は備わっているため「何が起こっているか」までは解っても「それに対して自分がどういった意見を持っているか」は解らない。
      このコメントの場合、苦手な事に対して「これは自分が苦手とする事である」ということは理解していても、それが上手くできない事に対して「劣等感」や「向上心」という感情は湧かない、もしくはそういった感情が薄いという状態。「こうするべき」が思いついたとしても「こうしたい」はいくら考えてもわからないままなのです。
      …という長い自己紹介文でございますよしなに。。。

    • @user-smkd2727
      @user-smkd2727 3 роки тому +144

      @@とっしー-s9n
      ほんそれです。
      今の自分です。
      「それに対して自分がどういった意見を持っているか」ということなんです。
      地味に練習し続けてますが、「それに対して自分がどういう意見」をどう持つかとか、「どういった感想」とか、「美味しい」や「面白い」くらいで、それ以上は考えることができないんです。
      自分の過去の出来事とか、今の自分の行動とか、いろんな行動を結びつけていくという行程を何度か言語化することはちまちまやっていってるんですけどなかなかうまくいかないのが現状で………。
      私以外の家族が他愛のない会話を続けられていることが羨ましくて。
      私はいつもぷっつり途絶えてしまう、沈黙してしまう、この2つのパターン。
      先天性自閉症スペクトラムです。発達障がい者です。なんとかしたいこの頃です。
      地道に頑張っていくしかないんですよね………頑張ります………(´・ω・`)
      自分語りスミマセンデシタ(´・ω・`)

    • @yg2zr
      @yg2zr 2 роки тому +46

      @@とっしー-s9n さん
      この状態、つまり、できてない状態を駄目だと親から刷り込まれると、劣等感に変わった一人です(^^;
      で、特性上、他のことがまた入って来づらいため、追い詰める方法しか分からず鬱になりました。

    • @棚棚な
      @棚棚な 2 роки тому +29

      @@RK-ss8jw
      いや、鉛筆で紙に漢字や文章を書けなくても、スマホやPCなら上手く文章を書けるんだよ。

  • @LibLibra
    @LibLibra 2 роки тому +242

    失敗の多い人だと、「とにかく他人の言うこと、指示にきちんと従う」のが第一になるから
    いざ自分で考えてしかも適切に動く、他人に伝えるというのはかなり難しいと思う

  • @ふさふさん-h1g
    @ふさふさん-h1g 3 роки тому +195

    俺は意見がないと言うより意見を出してもそれが否定されることが怖い

  • @aopeki1928
    @aopeki1928 2 роки тому +301

    空想だったり感情とかは、すごく豊かなんですけど、それを言語化して周りに正確に伝えるのはすごく難しくて結局意見を言えない場合がよくあります😩

  • @ゴールドキウイ-w2w
    @ゴールドキウイ-w2w 3 роки тому +152

    ああ、これだったのか、救われました。つまらない人間と言われる原因が分かって良かった。
    今まで生きてきて、学校でも職場でも、つまらないと言われまくり、いじめられたり、無視されたりで、社会ではずっと孤立していました。友だちも恋人もいない人生。結局、職場は居ずらくなり辞めてしまい、引きこもりの年数を重ねてしまった。

  • @hasunohana2010
    @hasunohana2010 Рік тому +70

    「何が美味しかった?」「魚」と言う会話、本当なら私もこれで会話が終わると思うけどそれでは相手に申し訳ないから、なんとか頭から捻り出して会話を続けてみたりします。それが本当にすごく疲れるんですよね。そういう状態はなんなのかなって思いました。

    • @アドベ
      @アドベ 2 місяці тому

      魚のさきの会話ですよね。 こんがり焼けておいしかったとか 楽しい会話を想像して質問するんです。 なので 心が通わないと感じたりもします。 子育てとなると 子供はこの状況にものすごく戸惑います。 心を感じないので 冷たい壁と暮らしてる感じですよ。

  • @らららんど-t7w
    @らららんど-t7w 3 роки тому +828

    サムネ見て思わず共感してみに来たけど本当にこれ
    こだわりがある割に意見がない
    会話のテンポ感を無視してしまう
    知識が統合されない
    全てに共感出来た。ASDっぽい事は前から分かってたけど薬の治療がないのがキツイな…

  • @まえやん-y6d
    @まえやん-y6d Рік тому +193

    ずっと、意見を持てない自分はダメな人間だという考えがあり悩んでいました。
    動画の内容にすごく当てはまったし、みなさんのコメントがどれも共感できるものばかりでした…

  • @ayarusu
    @ayarusu 3 роки тому +762

    学生の時の読書感想文とか地獄でした。何も考えてないわけではないけど何を書いたらいいかわからず困ってました。そもそも本を読んでも頭に入ってこなくてネットであらすじを読んでやっと少し理解するレベルでした。

  • @YeYe-ui4sn
    @YeYe-ui4sn 10 місяців тому +31

    頑張っても頑張っても自分がasdだから他の人より苦労しなきゃいけないってことがよぎってきてやる気がなくなってきます

  • @パトカー通ります
    @パトカー通ります 2 роки тому +67

    いつも感想文が一言も書けなくて、辛かった。自分がどう感じているのかが分からず、人と上手くコミュニケーションをとれず、毎日苦しかった。
    みんなが楽しんでいる時、楽しさを感じず、みんなが悲しんでいる時、一人涙を流すことも無く、自分だけ常に違う世界にいるようで、私はとても冷たい人間なんだと思い過ごしてきた。私は前世でとても悪い事をしたんじゃないかとよく考えてた。
    普通の事が普通に出来る事がとても羨ましかった。
    高3で初めて受けた事務の面接、声の出し方も分からなくなるくらい言葉が出なくなり、
    「期待してたのに残念だ」と言われ落ちた。
    人とコミュニケーションを取れるようになりたくて、あえて接客の仕事を選んだ。苦痛の毎日だった。朝が来る事が怖くて眠れなかった。
    多少は慣れて以前よりは人と会話ができるようにはなった。でもそれがとても苦痛である事は変わらない。
    生きていくには、人とのコミュニケーションが必ず必要。
    頑張って頑張って頑張って、耐えて耐えて耐えて、一体なんのために、、、
    よく生まれ変わったら何になりたいって話しがあるけど、生まれ変わりたくない。無になりたい。
    ただ人と普通にコミュニケーションがとれるなら、どれだけ幸せだろう。
    まだネットのない時代、こういった病気がある事、そして同じように悩む人達が居るという事を知るだけでも、どれだけ気持ちが楽になっただろう。

  • @あぴよ-v4x
    @あぴよ-v4x 3 роки тому +491

    共感しかないです。
    あった事実は、永遠と述べられるんですけどね😅      
    映画やドラマを見ても、いいなーとかすごーい!くらいしか感想が持てず,
    楽しそうに考察をしている友達が羨ましかったです。自分でも中身のない人間なんだなと悩んでいたので、
    この動画を見てちょっと気が楽になりました。

  • @ゆうドルフィン
    @ゆうドルフィン 2 роки тому +335

    よく分かります。
    私も言語化することが苦手で、話すことが苦痛です。話し出すと、話の着地点を見失って、自分で何を言ってるのか分からなくなってしまうことが多々あります。
    この動画を見て、初めて理解者に出会えた感じがして嬉しかったです。

  • @kf2277
    @kf2277 2 роки тому +83

    「興味の偏りがある」というのは人とのコミュニケーションにおいても本当に致命的です
    ただでさえ喋ることが苦手なのに 興味に偏りがあるせいで会話のネタとなる素材がなく何も話せない

  • @白黒パンダ-k1s
    @白黒パンダ-k1s 2 роки тому +32

    職場にASDでは無いかと思われる方がいます。先輩2人が何かと虐めていつも心が痛みます。先輩にはやんわりと、無理な事は頼まず出来たら次をお願いすることを提案しましたが、2人で結束してしまうと私にはどうにも出来ません。
    いつか彼女が病んでしまわないか本当に心配です。陰ながらフォローしていきます。

  • @sasa-pc2ik
    @sasa-pc2ik 2 роки тому +153

    ここまで当事者の本質に触れてくれてる動画は初めてです。
    「中枢結合能力が乏しい」←科学的な根拠を知れて良かったです。

  • @uri_54221
    @uri_54221 3 роки тому +427

    「こだわりがあるのに自分の意見がない」という説明、合点がいきました。
    疾病理解は大切ですね。
    何となく、周りの人より本人の方が特性に気づくのが難しい気がします😅

    • @c3po203
      @c3po203 3 роки тому +16

      職場に該当者あり。
      まさにこのとおりですね。

  • @りょくちゃ-t4p
    @りょくちゃ-t4p 3 роки тому +591

    すごい!
    30年以上生きて来たけど、こんなに理解してくれる人に会ったことないです。

  • @木崎凛-m5e
    @木崎凛-m5e 3 роки тому +753

    自分の意見が全く思い浮かばないので、意見を求められた時はその場しのぎで考えていることを適当に喋ってました。
    ちゃんと自分の意見を持って生きている人ってどんな感じなんだろう。

    • @Hi_chan_08
      @Hi_chan_08 3 роки тому +38

      もちろん、その場しのぎの場合もありますが
      自分が話を聞いて、良かったな!面白かったな!わかりやすかったな!って時は
      "この人は話が上手い人なんだな!"
      って思ったり。
      自分と意見が違うかったら、
      どうしてそうなったのか、他の人の意見を聞いて 話し合ったりするのも楽しかったりします笑

    • @Mr_Rappy
      @Mr_Rappy 3 роки тому +89

      「論理的に考えてこれが正しいと思う」というのを自分の意見として発言することが多いですが、これが「自分の意見を持てている」ということなのかはイマイチ確信がないです。
      たとえば「たぶんこれが正しいと思うよ(けど面倒臭いから自分は実行しないよ)」なら「面倒臭い」のほうが自分の意見になるんですかね?

    • @人見広介-p2b
      @人見広介-p2b 2 роки тому +48

      どうしても意見を述べなければ行けない時は、波風立たないよう周りがそう思うであろう無難な意見で辞めておく。

  • @ソラ-n5j
    @ソラ-n5j 3 роки тому +669

    ものすごく共感できる。好きな事以外は基本的に興味ないし、こだわりたいところとかいっぱいあるけど、とっさに意見が出せない、というかなんて言えばいいのか分からなくて結局「なんでもいいよ」と言ってしまうことが多くて悩んでたから、この動画を見て、ちょっと安心した。

  • @qquq4h7d
    @qquq4h7d 3 роки тому +105

    まんま自分です。
    人生ただただ空しい
    誰か助けて

  • @dogpersonwan
    @dogpersonwan 3 роки тому +87

    意見ないもそうだし
    知識が統合されないはめちゃくちゃ感じてるし、自分がバカにしか思えなくて辛い

  • @三途春千代-o4l
    @三途春千代-o4l 3 роки тому +57

    自分この動画の通りです。人と話すたびに自分のことをつまらない人間だなと感じているのでどんどん人と話すのを避けてしまいます。

  • @user-cn4sm3vv3m
    @user-cn4sm3vv3m 2 роки тому +84

    映画やドラマを観ても「面白い」以外の感想が出てこず、どこが面白いの?と聞かれると答えられないことがほとんどです。「私って本当に感覚だけで生きているんだな…」と落ち込むことも多々ありましたが、私と同じような方がこんなにもいる、そしてこの症状に病名が付いているということに安心しちゃいました。この動画に出会えてよかったです。ありがとうございます。

  • @ねこざむろい
    @ねこざむろい 3 роки тому +184

    ハードディスクが断片化して、ストーリーとして自分を表現したりはしない感じ。意見が散文的で、豊かなんだけど、ぱっと燃えては消える感じ。今までの体験を、別個の実験結果のように語り、考察と仮説にいたろうとしない感じ。ASDの人と接しているときの、いろんな感じがつながりました。中枢結合能力、勉強になりました。

  • @moto8059
    @moto8059 Рік тому +15

    自分は、意見を求められるだろうと予測して話を聞いていても理解力も乏しいためメモもうまく取れず、そして感想を言うときには聞いたこと全て忘れているという感覚になっています。人前で喋ることが苦手+自分が何を聞いて、どんな感想を持ったのか分からない状態に落ち入ります。この動画とコメントに共感することが多いです。本当に身についてくるのか、不安でいっぱいです。

  • @wagashihoko
    @wagashihoko 2 роки тому +141

    意見を持たないというより、意見を持つと変に棘がある意見になってしまって、下手に考えない方がいい、言わない方がいいという経験が重なって意見を持たないようにしたという感じです。
    ポジティブに聞いてくれる人ならいいのですが、悪く取られる場合が多かったからです。
    意見を言うにも自分の方から見た見方だけじゃなくて、周りの事も考えてなるべく正しい意見を言わなきゃいけない、そんな感じがして言えません。

  • @DAI9CON
    @DAI9CON 2 роки тому +232

    今勤めている会社はまさに「自分の意見を持て」という風土です。
    転職してから発達障害が明らかになった自分にとっては、苦痛でしかないです。
    動画の内容に、ものすごく共感します。

  • @ベイビーメイソン理鶯
    @ベイビーメイソン理鶯 2 роки тому +113

    パワハラによる鬱病で、休職する為に通院している心療科に行きました。心療科の先生に『何故自分がいじめられるか分かる?』と言われ、分からないと答えたら『はっきりしないからだよ!話は飛ぶし、言いたい事をまとめて話せない。意見も話もはっきりしないからいじめられるんだよ!』と強く言われました。
    自分でも理解はしています。…けれど、それは発達障害の一つの症状でもあるし、心療科の先生ならそれを分かる筈なのに何で酷い言い方で言うんだろう…と悲しくなりました。
    伝えたい事、分からない事を上手くまとめて言葉で伝えられない辛さ、相手にその事で苛つかせたり急かされたりするのはかなり苦しいです。幼い頃から両親が自分の意見や話を余り聞いてくれず、長女だからと必要以上に説教されて育ったので、自分の意見とか余計に言わなくなりました。

    • @YUKIMICHIwww
      @YUKIMICHIwww Рік тому +27

      えっ。ふつうそんな理由でいじめません。そんな理由でいじめる方が脳の機能が劣ってるんじゃないでしょうか。はっきりしない人のどこがそんなに悪いんでしょうか。いじめてしまうほど何がそんなに不都合なのでしょうか。いじめる前に考え直したり工夫したりできない方がおかしい。ひどい医者の言ってることは気にしない方がいいですよ。

    • @easttomax3970
      @easttomax3970 Рік тому

      その医者が発達障害なんでは?

    • @MINAMO.2922
      @MINAMO.2922 Рік тому +22

      その先生はイジメをしていた側の人じゃないですかね。
      どんな人にも必ず
      良いところ、悪いところがあって
      本人の受け方によって性格も変わるし、
      周りの人達の受け方によってイメージ等も変わりますよね。
      悪い方にしか見れない、
      それで何が気に入らないのか知らないけどイジメる人は
      大人になった時に孤立していきますよ。
      表面上は面倒だから仲良くしてるだけ、って人が多いと思います。
      そんな先生に巡り会ってしまった事は金ドブでしたが、
      この動画の先生のように理解しようと気持ちを向けてくれる先生もいるはずなので、
      金ドブ先生に気持ちをとらわれず、
      前向きに…と応援しています。

  • @a2s54ghu76
    @a2s54ghu76 2 роки тому +75

    意見がないというよりも、ある時たまたま言われた「君はちょっとおかしいのではないか?」といった一言がずっと頭に残って他人からの批判や拒絶を過度に恐れるようになった結果、無難かつ完璧なことを言わないと自分は受け入れられないという思いに囚われて何も言えなくなったという事例もありそうですね。

  • @crgcrwcr
    @crgcrwcr 3 роки тому +69

    「好きな人の好きな人、物」を研究するように意識するとだいぶ緩和されるね。
    ●ポケモン好き→元ネタの生物に詳しくなる
    ●推しのアイドルがいる→その人の使っている私服やコスメを入り口にしてお洒落に詳しくなる
    ●UA-cam→コラボ先のチャンネルも積極的に見る
    とかとか。
    一番よくないのは、ASD持ちの子の親が興味の偏りを危惧して「一つのものに没頭することを抑圧する、その対象を取り上げる」みたいな行為やね。
    枝分かれのための入り口ごと奪う行為に直結するから、無気力かつ何にも興味がない無キャが爆誕する原因になる。

  • @y.hattori2004
    @y.hattori2004 3 роки тому +81

    ニュースを見て主人の意見がAだろうがBだろうが「そうだね」と思います。
    自分を含めて3人以上だと、Aさんの意見もBさんの意見も「その通りだ」と思うのです。

  • @夕張メロン-z7o
    @夕張メロン-z7o 3 роки тому +368

    会議中などに自分の発言・意見が出てこないことを周りにしばしば指摘されていたのですが、今回の説明で大分腑に落ちました。なぜ意見を出せないのか考えてみても、自分ではよく分からずモヤモヤしていたので。ありがとうございました。

  • @bridges-6098
    @bridges-6098 2 роки тому +102

    これは本当にわかる。
    アウトプットがやたら弱いのはそういうことなんですね。
    昔弱いことに気づいて映画見たら感想をノートに書き出したり日記を書いて記憶からアウトプットする練習したりとか色々練習しましたが、本当に上手く行かなかったです。体験と体験が結びつかないから上手く話せないのとそれによって体験自体を記憶できないからアウトプットが下手なんでしょうね。体験的にはそう思います。
    自己理解については、もう自分は忘れやすいもんだと、ハトなんだと諦めて受け入れることで何とかやってってますね。そうしないと謎の自己嫌悪に陥るからなあ。悪いのは頭の仕組みであって私ではないんやと思うようにしてます。

  • @brokenhallelujah6965
    @brokenhallelujah6965 3 роки тому +116

    ASDです。
    泣きながら観ました。ドンピシャでした。救われました。有難うございます。

  • @ぽし郎
    @ぽし郎 Рік тому +17

    弟が本当によく当てはまってるなと思います。
    怒られると無言で固まってしまったり、意見が言えず流されやすかったり…。
    そういう特性だということは分かっているのですが、大人になって、トラブルや犯罪に巻き込まれないか、やっぱり心配です。

  • @北条時行-f4z
    @北条時行-f4z 2 роки тому +72

    自分も大学のゼミなどで意見を聞かれてもいつも意見がなく無理あり友達の意見を少しかえて発言していたりしたのですがこの動画をみて同じよう人がいると知って安心しました。

  • @yuka3348
    @yuka3348 2 роки тому +254

    感覚的に感動した!素晴らしい!
    好き!嫌い!
    はありますが言語化が出来ません。
    だから意見をスラスラ言っている人を
    見ていると
    尊敬と羨ましさがあります。

  • @thun_ton
    @thun_ton 3 роки тому +379

    ASDかはグレーゾーンですが自分の意見、考えが無いのが困っていたので知識で補ってます。
    感想文や初見の書き方、会話でどういった返答をしたら普通なのか。
    でも結局どれだけ知識を詰め込んでも、とっさに出てこない事や、怒られた時に全て吹っ飛んでくので辛いかぎり…

  • @源一-j4t
    @源一-j4t 2 роки тому +62

    「自分の意見がない」にすごく同意します。
    発達障害だと診断され、何となく自分には「自分の意見がない」のではないかと思っていましたが、
    この動画を見て、腑に落ちました。

  • @ニトロボンバー
    @ニトロボンバー Рік тому +49

    人間関係が嫌いなわけじゃ無いんだよね。
    周りの人が友達沢山いて羨ましいと思うし自分もそうなりたいけど
    やり方が分からない、仲良くなり方を勉強しても頑張れば頑張るほど関係が悪くなる
    もう何もしたく無くなる😢

  • @又吉-u1b
    @又吉-u1b 3 роки тому +128

    とてもわかります。
    本は好きで良く読むけど感想は面白かった、微妙とかしか浮かばない。中枢結合能力が乏しいって物凄くしっくり来た。
    悩んでたけど、そういう人達が多くいる事を知れて気が楽になりました。

  • @めいめい-b8g
    @めいめい-b8g 2 роки тому +134

    昔から全然自分の意見が持てなくて、周りの人にそれを話しても理解してもらえなくて悩んでたけど、この動画でちょっと救われました。ありがとうございます。

  • @マロウビ
    @マロウビ 3 роки тому +219

    まさにこの内容でずっと悩んできました。小学生の頃は自然と大人になれば意見を言えるようになると思っていましたが、そうはならず、その部分が成長できないまま大人になってしまったのは自分の努力不足だと思ってきました。日記をつけて力をつけていこうとしましたが、まず日記を書くことが凄く苦痛でやめてしまいました。でもやはり体験を言語化することは大事なんですね、(コメント欄を読んでいて感じました)もう一度日記を書くことから始めてみようと思います。

  • @よしだ-j6q
    @よしだ-j6q 3 роки тому +76

    普通は何か言われたらそれに対して自分の意見があるでしょ!?と言われ、自分の中には何もなく「本当に何もないんだ」と言っても信じてもらえず嘘つきと言われました。だけどそれは、自分が発達障害だからなんだと分かり少し安心しました。体験したことを言語化することはとても苦手ですが、少しずつでも慣れていこうと思います。

    • @貸賃
      @貸賃 3 роки тому +22

      何も感じなかったって感想があるじゃん
      それでいいと思うけどね

  • @あねむ-m7c
    @あねむ-m7c 2 роки тому +48

    言語化が本当に苦手で、小論文とか意見を書く時はネットから自分に近い意見のものを探して書いてました
    コメント欄で、ディベートや面接が嫌いで仕方ないのも自分だけじゃないようで安心しました
    これからは自分の特性と理解した上で、対処していきたいです

  • @いとぐるま-l6n
    @いとぐるま-l6n 2 роки тому +40

    とても共感しました。小学生の時夏休みの読書感想文が苦手でいつも泣きながら書いてました。
    それから一つ一つの体験を統合するのが苦手っていうのもまさにその通りで、ひとつひとつの体験は確かに楽しいんだけど、何かそれが自分のものとして残らないというか、「楽しかったね。終わり」なんですよね。自分の中で蓄積されていかない。
    自分は完全な発達障害者ではないかもしれないけど、ASDグレーゾーンではあるんだろうなぁ。

  • @portland0827
    @portland0827 3 роки тому +120

    涙が出るほど、当てはまります。
    理解されない世界で生きてる気がして、
    ツライですが理解ある先生の説明、意見がもっと浸透してもらえたらと感じました。

  • @user-qq0615-tmt
    @user-qq0615-tmt 3 роки тому +81

    未診断だけど、何でこんなに出来ないんだろうって思っていたことがこのチャンネルのASDの動画を見ると次々解決していく…

  • @akarikaneda7202
    @akarikaneda7202 3 роки тому +242

    なんか、めちゃくちゃ自分に当てはまります!意見を言うのが苦手でコロコロ変わってしまうのもめちゃくちゃわかるし、黙り込んでしまうのもめちゃくちゃ当てはまります。自分だけなのかと思っていました。

  • @天領ベンゼ
    @天領ベンゼ 3 роки тому +266

    素晴らしい講義だな。人間への理解が進む。

  • @TheAqualove1020
    @TheAqualove1020 3 роки тому +23

    私はASDを持っています。今回この動画では、本人のペースが大事と言っていましたが、確かに大学の時に私を理解してくれた先生は、焦らなくていいよ、あなたのペースで大丈夫とずっと言ってくれていました。周りに合わせようと必死になっていた自分にとってその言葉は魔法のようでした。実際、障害は一生背負っていかないといけませんが、こういった障害を理解してくれる動画が増えていることがうれしいです。ありがとうございました。

  • @万丈-z5j
    @万丈-z5j 3 роки тому +87

    自分のコレにまさか病名があるとは思いませんでした。もう自分はそんな人間なんだと思って諦めてました。たまたまこの動画を開かなければ一生このままだったと思います、ありがとうございます

  • @rw-pc4kv
    @rw-pc4kv 2 роки тому +15

    なるほどですね。僕はASDではないのですが、色々な組織で「意見を言わない人」「振られて初めて考えてしゃべる人」と関わることがありました。そのたびに、何故なのだろう。という気持ちと、自分事にしていないように見えてしまい多少の苛立ちを感じていました。
    このお話を聞いて、「意見がない訳ではない」という事がわかったし「サポートをすることが大事だ」という事に気付けました。
    すごく良い内容だったと改めて思います。ありがとうございました。

  • @maximumtheyui
    @maximumtheyui 3 роки тому +156

    ASD当事者です。「知識はあるけど、意見がないね」とよく言われました。
    弱い中枢性統合で自分の経験や考えをまとめ上げるのが苦手です。少しずつ言語化を試みながら自分軸を作っていきたいです。

  • @桜文
    @桜文 2 роки тому +21

    すごく共感できる
    意見を求められると黙ってしまうから、本やテレビ、ラジオ等色々な媒体から使えそうな言葉を覚えて、それを自分の意見として使ってる
    だからよく自分にはなんの含蓄もないんだけど、色々知ってる人扱いされて更に意見を求められて……という悪循環に陥る

  • @osanposan8025
    @osanposan8025 3 роки тому +136

    言葉にすることは本当に苦手なのですが、先生の動画は、私の日常の緊張をほどいてくれます。

  • @Akane-778
    @Akane-778 3 роки тому +26

    感想を聞かれるのが昔から苦手でした。
    映画やドラマ、料理の味とかの感想を聞かれても「面白かった」「美味しい」しか出てこなくて他に何をいえばいいのかが分からず…。
    何に対してもふーん…で終わってしまい、他の人が沢山感想を言う姿を見て自分はつまらない人間なんだと思ってましたが、この動画を見て同じ思いを持ってる人がいるんだと少し安心しました。

  • @hitodeman78
    @hitodeman78 3 роки тому +162

    ASDグレーの者です。こだわりの強さやコミュ力の欠如で今まで一般の人が普通にしているような「体験」というのが少なくて、会話にとても困ってました。が、この頃有難いことに色んな人と関わるようになって少しずつ話の幅が広がった気がします。(相変わらず言語化は苦手ですが…笑)先生の体系的なお話を聞けて大分ホッとしました。

  • @tanakadegoz
    @tanakadegoz 3 роки тому +12

    すごいわかるって人がたくさんいてびっくりしました。子供の頃から自分の意見がなくて、友達に怒られてました。大人になってからも何考えてるかわからないってよく言われました。幸い今の主人と知り合って子供が産まれてからは、このままじゃいけないと思い、働きながら「一度言ったことは意見を曲げない。」を、信条に頑張ってきました。コロコロ意見の変わる人間なので息が詰まるくらい苦しくなる時もありますが、日本人のいわゆる「普通」になれるように、目下勉強中です。

  • @モンブランはうまい
    @モンブランはうまい 3 роки тому +161

    「意見のない発達障害」の続編動画を作って欲しいのと、この研究が進み薬物療法で対処できるようになってほしいです!
    小学生の頃、父親と会話をすると怒られ、反論せずに自然と黙りこんでしまっていました
    そこから怒られずに済むにはというのを最優先に考え、返答の時には「はい」と答えるが意見を言わないという対応をとっていました
    その習慣が影響してなのか、今では急に意見を求められる場面でなかなか言葉が出てこず苦労してます!
    アニメを見てもあらすじや登場人物の名前をあまり覚えていない、世界史、日本史、国語、読書が苦手、頭の中で整理がうまくできないんですね

  • @おもち-v3b
    @おもち-v3b 3 роки тому +27

    ASDです。自分の考えを書きなさいというのが苦手です。ただ留学中、感想文で賞をもらったことがあり、詩的な表現(creative writing)の部門でした。姉の大学のシェイクスピアの感想文も代わりに書いて賞をとりました。好きな本なら熱量を持って書けますし、詩的な文章は(感覚が変わってるから?)書けます。

  • @Egg_Protain
    @Egg_Protain 3 роки тому +83

    読書感想文がきついのはわかる。
    ぶっちゃけ論文書く方が楽だった。事実の積み重ねでいいから。
    ストーリーのあらすじをまとめて、無理やり思ってもいない意見を作ってちょこっと付け足して完成って感じだった。

    • @かもかも-o6q
      @かもかも-o6q 3 роки тому +15

      そういう風にしてたら、「これはあらすじだ」と言われ苦労した。つまらないと正直に書いても評価されなかった。理系に進んで何も問題ありませんでしたけどね。論文も普通に書けましたし。読書感想文自体が無意味だと思ってます。

    • @user-ub2cc6hy1o
      @user-ub2cc6hy1o 3 роки тому +8

      読書感想文になんの意味があるんだとモヤモヤしてたけど、欧米行ったら全然そんな能力求められてなくて、中高生も論文調で書けと言われ、気持ち的にラクだった。

    • @user-bu4gh1zu4e
      @user-bu4gh1zu4e 3 роки тому +5

      分かる。感想文よりレポートの方が書ける

    • @315eirkichi2
      @315eirkichi2 3 роки тому +2

      私もそんな感じでした。
      発達障害じゃない人でも、大抵はそんな感じになっちゃうようですね。

  • @鶏そぼろ-d5c
    @鶏そぼろ-d5c 3 роки тому +20

    話のテンポを無視する
    共感性がないって言われてすごい納得してしまった

  • @夏蓮ガハハ教の教祖-o1h
    @夏蓮ガハハ教の教祖-o1h 3 роки тому +34

    ASDと診断されました。
    学期末とかによくある「振り返り」、夏休みの感想文がすごく苦手です。
    特性的に 何か体験→「どう思う?どう感じた?」と聞かれるのが苦手なんですね。(自己解釈)
    自分と同じように感想文苦手な人がいらっしゃってほっとしました…

  • @瀬弥大桜
    @瀬弥大桜 2 роки тому +24

    今まで何か意見を求められた時に何も考えつかなくて困っていたけど、ちゃんと原因があったんだと安心しました。
    これから変えていけるかは分からないけど少しずつ自分の中でも何か変化があるように気長に頑張ってみます。

  • @yasaiiiiiii
    @yasaiiiiiii 3 роки тому +68

    今悩んでることにドンピシャで...モヤモヤしていたのが晴れました!ありがとうございます😭

  • @えいか-f1w
    @えいか-f1w 3 роки тому +15

    観劇が趣味なのに感想ツイートひとつですら手間取るほど感じたこと考えたことの言語化が苦手だったり、人との雑談で自分の意見をまとめられず言われたことをオウム返ししてしまうことが悩みでした。
    ですがこの動画を見て「これってASDの特性だったんだ!」と知ることができ心のモヤモヤが晴れました!
    これからは特性を理解しつつ、ちょっとずつでも改善していけたらなと思います。
    この動画をあげてくださり本当にありがとうございました!

  • @adapter023
    @adapter023 3 роки тому +37

    一つ一つ知識として頭の中にあるけど、それらを組み合わせて知恵にすることが難しいというか。
    話してて面白いけど、どんな人か分からないと言われることもあります。
    「こうした方が良いんじゃないか」と思ったことが周りにとっては当たり前だったり。
    年齢とそぐわない考えの幼さに失望するしされるけど、それでも一つ一つやっていくしかない。

  • @ベーゴマンV3
    @ベーゴマンV3 2 роки тому +9

    発達障害の診断をされてないけれど、自分のことを言われてるようで納得感が強かった。

  • @ranra3723
    @ranra3723 3 роки тому +61

    確かに黙り込んでしまいます。
    しかも自分が悪いのに決めつけられたり大人しいねと言われて内心はいつまでも怒ってるようなパニックのような感じです。
    逆に意見を聞き出そうと気を使われてもぎくしゃく申し訳なくなっていつも二度と合わなくなったことが多いです。
    この動画やいい歳して気づいたので後悔して一日が終わるときもあります。
    関わった全ての人に申し訳なかったと思います。

  • @karisumaremiria
    @karisumaremiria 2 роки тому +187

    こうやって解析や理解が進んできたのは本当に良い時代だなと思う。あとは各人が「本当の意味での理解と尊重」を備えていけたら理想かな。

  • @user-miwakana
    @user-miwakana 3 роки тому +171

    ASD持ちですが、変わる会話に加わることが難しいです。意見、感想を伝えるタイミングが合いません。ゆえに、グループの会話では無視されがちです。グループに馴染むよりも各メンバーから嫌われる態度を避け、信頼性をそれぞれある程度持つことが、軸になります。私はそう感じています。

    • @p-197
      @p-197 3 роки тому +2

      僕も自分らしさがどうやったらわかるのか、どうやったら自分らしくなれるのか、自分自身が好きになれるのか(そもそも好きかキライかすらわからないで生きてました)で長い間悩んでる時期がありましたが、今自分が霊を吸収する憑依体質だと理解してから、自分は霊を解放して成仏して守護霊になってもらうために外的なこの肉体があるんだとわかってから、生きている目的がわかって、まだまだむなしかったり、しんどかったりもして、楽しみがなかなか見つけられない状態ではありすが、こういうことで悩まなくなりました。発達障害の人はらしさとかよりも、ハッキリしたプラスかマイナスどちらかしかない視野を持ってるので、やっぱりスピリチュアル系で霊的なカウンセリング占い師や霊能者の方に自分がどう霊的に必要であるのかを聞いてみるのでも良いと思ってますがねえ。

    • @Hi_chan_08
      @Hi_chan_08 3 роки тому +4

      ん〜難しいですね。
      私はASDは持ってなくて、全部はわかってはあげられないけど。
      嫌われたっていい、自分は自分にしか分からないから自分のやりたいように
      自分がしたい事すればいいと思うし。
      そんな自分だけど優しくしてくれたり、そばに居てくれる人を自分なりに大事にすればいいと思います。
      無理に馴染もうなんて自分にあってないんだから!大事なことは 自分が話したい時に話す!

  • @Mororonron
    @Mororonron Рік тому +8

    コメント欄の皆さんに共感しかありませんでした!
    自分の意見は頭の中にあるのに、いざ口に出してみると一言目から何と言えば分からなかったり、考えようと思っても全く頭が回らず、何も考えられないことが多々あります。
    言語化は下手ですが、頭の中では常に1人で喋ってます笑
    看護師してますが、この特性のせいで、日々向いてないことを痛感してます…

  • @にせかりん
    @にせかりん 3 роки тому +39

    ASDですが五年生の時に書いた読者感想文が特別賞だった。盾と賞状貰った。仕事で本心が分からないと言われた事がある

  • @shiroiyagi
    @shiroiyagi 3 роки тому +27

    私も子供の頃読書感想文苦手でした。あらすじらしきものを3行くらい書いて後は何も書けず、なぜ書けないのかと親に怒られたことを今でもすごく覚えています。その後はちゃんと書けるようにならなきゃと思い、コンクールで入賞した子の文章とかを調べて、こういうことを書けばいいのかと真似して書くようにしていましたが、相変わらず自分の意見はありませんでした。できない自分が普通じゃないみたいに苦しかったですが、この動画を見て、そういう人が他にもいるんだということがわかり、少し安心しました。

  • @ひかるん-o3z
    @ひかるん-o3z Рік тому +13

    すごい…この動画もすごいし、コメント欄にこの事で困ってる人がこんなにいるのもすごい。
    ありがとうございます。
    誰に頼まれたからとか利益不利益で選ぶことはできるけど「お前は何がやりたいの?」「どうしたいの?どうなりたいの?」って聞かれていつも分からなくて苦しくて「そういうの分からないです」って言うと「やる気がないやつだ」って評価される。やる気がない訳ではないのに…
    説教(?)されたりしてもその場で咄嗟に言い返せなくて、夜とか次の日に反論の言葉が出てきて一人で勝手にイライラして…それがどこかに漏れると「言いたい事があるならその場で直接言えよ」って言われる。その時は本当に何も思えなかっただけなのに……
    診断済ADHD/ASDなので特性もあるかなって思ってはいたけど…
    親が過保護系に厳しくて常にこれをしなさい(従わないと暴力暴言)で育ったからアラサーだけどこんな感じです😂

  • @るんるん-r8j
    @るんるん-r8j 2 роки тому +18

    ずーっとムズムズしてた
    やっぱり特性だったのか
    こういう情報調べても見つけられなくて
    ようやく見つけてなんか安心した

  • @yuu6784
    @yuu6784 2 роки тому +38

    人から曖昧な質問(あなたはどう思いますか?、困っていることはありますか?など)を問いかけられたときに、過去、現在、未来のどの期間なのか、どの物事についてなのかわからないために答えられないことが多々あります。

  • @てんてん-g7b
    @てんてん-g7b Рік тому +21

    本当に的確で。発達専門のお医者さんでもここまで理解されてる方はなかなかいないと思います。
    お医者さんはこのチャンネルをたくさん見て欲しいです。支援者やご家族や友人など関係者もですが。