Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
この動画、素晴らしい。創作の作法に留まらず、人はなぜ物語に魅了されるのか、その疑問の答えまである気がする。
ルフィは「自分はどこまでも強くなれる。どんな敵でもぶっ飛ばせる」と信じていたけど、エースを失って「自分は弱い」と気付いた。本当だ、間違っている!この動画素晴らしいです。
間違いを正すって言葉が飲み込み辛いなと思ってたけど、何か訳あって覆い隠されていたことが露わになること、なのかなと解釈した。
「成長や変化ではなく、間違いを正す」目から鱗です。ありがとうございました!
それで悪人が改心して珍しく良い事すると間違いが正されてたように感じて、より感動するんですね
ロッキー見てみましたw最後がとても良かったです。
めっちゃ勉強になります。メッセージとして捉えないのも実践したいです。 ゴットファザーで人を殺すことが`人生の本当の姿`ではないような。現実で、その中の人達が達したある一つの考え。 まだまだ変わるし、絶対的な正解はない中での。`金の羊毛`は「本当の姿」が強い感じで`組織の中で`はあくまで一時的な回答的な
善良な主人公をあんまり悪役にしたくないけど間違わせたい時は、葛藤して悪い考えに進みそうになる主人公(実際に悪事をする前に踏み留まる)にするのがいいかも知れない。ナルトだと、里の人々から蔑まれ、グレそうになった所をイルカ先生が救ってくれる、悪の道に進まず踏み留まることができた、みたいな。
とても参考になりました。間違いがあるからこそ共感と人間味がでるんですねー
鬼滅で例えます。炭治郎は全集中の呼吸を知識として覚えただけだったのでずっと強くなれなかったが、さびとに間違いを正され頭打ちが止まり強くなる。
主人公の間違いって読者もやらかしているような間違いじゃなくてもいいのだろうか。例えば「ヒロインへの恋心に気づいてなかった」という間違いの場合、読者は別にヒロインに恋してないからこれは読者には当てはまらない。でも、『君の名は。』はこの間違いを描いてるような気がする。つまり、間違いは主人公だけに当てはまるものでもいいのでしょうか?
自分なりに考えてみた。間違ってるかもだけど。見てる人が恋してるかは関係ない。なぜならその感情は理解できるから。3年前の何も知らない瀧くんに恋をした三葉を振った。それに気づいた瀧くんは間違えに気付いて気持ちを伝える。でも、夢から覚めたら忘れてしまうという条件があるため二度と思い出すことすらできなくなった。間違えが正されて両者の気持ちは同じなのに、恋は叶わないという切なさが感情を昂らせるんだろうと思った。間違えが正されて欲しいって思わせられれば感情は動かせる。はず?あそこの「すきだ」にグッとくるのは動いたってことだよな....。
承太郎は間違わないし人間的な成長もないのに面白いのは何故だ?と思ったけど、代わりにポルナレフが間違うし、他の仲間が苦境に立たされたりする。三部は名目上の主人公は承太郎だけど、複数主人公がいる話なんだときづいた。
お~い、アニメ版けもフレ2の吉崎観音。聞いてるか~?あんたと漫画版けもフレ2の内藤隆先生の違いをよ~く考えたことあるかや?漫画版では第九話イエイヌ回で自分の間違いの一つに気付いとったで~。その上で彼はイエイヌに詫び入れたんや。気持ちは嬉しいが一緒にここにはいられないと。辛そうな感じで。
この動画、素晴らしい。
創作の作法に留まらず、人はなぜ物語に魅了されるのか、その疑問の答えまである気がする。
ルフィは「自分はどこまでも強くなれる。どんな敵でもぶっ飛ばせる」と信じていたけど、エースを失って「自分は弱い」と気付いた。
本当だ、間違っている!この動画素晴らしいです。
間違いを正すって言葉が飲み込み辛いなと思ってたけど、
何か訳あって覆い隠されていたことが露わになること、なのかなと解釈した。
「成長や変化ではなく、間違いを正す」
目から鱗です。ありがとうございました!
それで悪人が改心して珍しく良い事すると
間違いが正されてたように感じて、より感動するんですね
ロッキー見てみましたw最後がとても良かったです。
めっちゃ勉強になります。
メッセージとして捉えないのも実践したいです。
ゴットファザーで人を殺すことが`人生の本当の姿`ではないような。
現実で、その中の人達が達したある一つの考え。 まだまだ変わるし、絶対的な正解はない中での。
`金の羊毛`は「本当の姿」が強い感じで
`組織の中で`はあくまで一時的な回答的な
善良な主人公をあんまり悪役にしたくないけど間違わせたい時は、葛藤して悪い考えに進みそうになる主人公(実際に悪事をする前に踏み留まる)にするのがいいかも知れない。
ナルトだと、里の人々から蔑まれ、グレそうになった所をイルカ先生が救ってくれる、悪の道に進まず踏み留まることができた、みたいな。
とても参考になりました。間違いがあるからこそ共感と人間味がでるんですねー
鬼滅で例えます。
炭治郎は全集中の呼吸を知識として覚えただけだったのでずっと強くなれなかったが、さびとに間違いを正され頭打ちが止まり強くなる。
主人公の間違いって読者もやらかしているような間違いじゃなくてもいいのだろうか。例えば「ヒロインへの恋心に気づいてなかった」という間違いの場合、読者は別にヒロインに恋してないからこれは読者には当てはまらない。でも、『君の名は。』はこの間違いを描いてるような気がする。つまり、間違いは主人公だけに当てはまるものでもいいのでしょうか?
自分なりに考えてみた。間違ってるかもだけど。
見てる人が恋してるかは関係ない。なぜならその感情は理解できるから。3年前の何も知らない瀧くんに恋をした三葉を振った。それに気づいた瀧くんは間違えに気付いて気持ちを伝える。でも、夢から覚めたら忘れてしまうという条件があるため二度と思い出すことすらできなくなった。
間違えが正されて両者の気持ちは同じなのに、恋は叶わないという切なさが感情を昂らせるんだろうと思った。
間違えが正されて欲しいって思わせられれば感情は動かせる。はず?あそこの「すきだ」にグッとくるのは動いたってことだよな....。
承太郎は間違わないし人間的な成長もないのに面白いのは何故だ?と思ったけど、
代わりにポルナレフが間違うし、他の仲間が苦境に立たされたりする。
三部は名目上の主人公は承太郎だけど、複数主人公がいる話なんだときづいた。
お~い、アニメ版けもフレ2の吉崎観音。聞いてるか~?あんたと漫画版けもフレ2の内藤隆先生の違いをよ~く考えたことあるかや?漫画版では第九話イエイヌ回で自分の間違いの一つに気付いとったで~。その上で彼はイエイヌに詫び入れたんや。気持ちは嬉しいが一緒にここにはいられないと。辛そうな感じで。