キャラクターを描くとは何なのか? マンガ編集者・村松充裕さんと語る、キャラの立て方

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 16 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 9

  • @空-n2k
    @空-n2k Рік тому +21

    3:42キャラクターには「機能」と「肌触り」がある
    7:41話をひっぱる力強いキャラをうみだす
    10:06読み切りの場合、キャラクターにエネルギーがなくてもなりたつ
    12:27肌触りがあるキャラをかけてる人は一緒にやろうってなる
    などなど面白い話がたくさん聞けてよかったです!
    肌触りや生きている感みたいなものを大事にしようと思いました!ありがとうございます。

  • @gapperchannel
    @gapperchannel 9 місяців тому +4

    めっちゃ勉強になる

  • @Shouinboy
    @Shouinboy Рік тому +38

    「肌ざわり」の良いキャラを描くためには、ストーリーを説明するためではない人物描写のためのエピソードや演出をどれだけ入れられるか、ではないかと思いました。

    • @25ja2k
      @25ja2k 5 місяців тому +6

      同意します。自分も以前高橋ヒロシ先生がインタビューで言っていたことを思い出したんですが、肌触りは人間観察が出来ないと生まれにくいと知りました。つまり現実でもこういう人間いるよねと共感出来れば、逆に共感出来ない人間はどういうものなのかも分かるという理屈です。

  • @ちゃんしらたま
    @ちゃんしらたま Рік тому +4

    めちゃくちゃ勉強になりました!
    ちょうど新連載ネームをやっていて、キャラのパワーの大切さをここで知る事ができて本当によかったです😊
    連載を引っ張っていけるキャラ!おにぎりの開け方や、機能と質感…
    例えが非常に分かりやすくて、お二人ともめちゃくちゃ言語化上手いし、表現力豊かで、分かりやすく教えてくださり有難いしかありません😂🎉
    ありがとうございました✨✨✨

  • @マッチョ葉瑠彦
    @マッチョ葉瑠彦 Рік тому +13

    これでいますごく悩んで悩んで苦しんでいます…

  • @比留間大地-s5m
    @比留間大地-s5m Рік тому +4

    機能と肌触り、DoとBeは作家目線かキャラ目線かの違いでしかなくて面白い。本質は同じなんやな。

  • @田中太郎-l5n9d
    @田中太郎-l5n9d 9 місяців тому +11

    キャラクターを立てるのはその周りにいるキャラクターなんだけどね
    キャラ単品では独り言を言うくらいしかできないのを考えればわかる

  • @namekom
    @namekom Рік тому +7

    機能と肌触りの違いが分かりづらいです。
    機能は内面の特徴、肌触りは外面の特徴ということでしょうか?
    佐渡島さんのおにぎりの例え話は分かりやすいのですが…