母国じゃあり得ない?!フランス人が日本のバスでカルチャーショックを受けた

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 28 жов 2023
  • -----------
    初めまして!
    日本、福岡在住のフランス人、でぃーです!
    日本とフランスの違い、フランス人主婦の日本での日常などをお届けまします!
    日本人男性と結婚し、2021年10月に日仏ハーフを出産。
    日本での子育て、育児、国際家族の事情などを紹介。
    よかったらグットボタン、チャンネル登録、よろしくお願いします!
    #海外の反応
    #カルチャーショック
    #フランス人
    お仕事のご連絡は下記アドレスにお願いいたします。
    atnavra@gmail.com
  • Розваги

КОМЕНТАРІ • 123

  • @user-ep8tl5ck3q
    @user-ep8tl5ck3q 8 місяців тому +4

    今でこそワンマンバスですが、私の子供の頃は、女の車掌さんが乗ってましたよ、その車掌さんから切符を買ってました。私66歳です(笑)。

  • @fumi-gy7xu
    @fumi-gy7xu 8 місяців тому +5

    福岡市内の主なバス停にはバスロケーションシステムが設置されていますよ
    スマートフォンでソフト(無料)をインストールすれば福岡市内全てのバス停で
    バス到着予定時刻が表示されるので便利です。
    バス時刻表の到着時刻にバス停に行った場合などすでにバスが出発してしまった後なのか
    まだ到着していないのかが分かるのでとても便利です。

  • @inag3919
    @inag3919 8 місяців тому +3

    日本でも、市バス、都バスなどの地域内同一運賃は、前乗り支払い+後ろ降り
    距離により運賃が変化するバスは、後ろ乗り+前降り支払いです。

  • @user-gg9ni1kj2r
    @user-gg9ni1kj2r 8 місяців тому +3

    いつみても美しく日本語は俺より上手くて旦那様いいな~応援しています頑張ってください

  • @user-wj3dq6zq9k
    @user-wj3dq6zq9k 8 місяців тому +2

    つうちゃん 顔 ぼやかしているけど すごい 美人さんですね

  • @yukinobuseguchi6147
    @yukinobuseguchi6147 8 місяців тому +4

    フランスのバスの運転手はタダ乗りのチェックをしない、とは驚きました。😳

  • @hiroshimurayama9604
    @hiroshimurayama9604 8 місяців тому +3

    GPSを利用した「あと何分で来ます」というのはかなり広く日本で実施されていますよ。😊

  • @xm9264
    @xm9264 8 місяців тому +16

    日本では前から乗るバスは、どこまでいっても定額運賃のバスです。後ろから乗るバスは、距離によって運賃が違うバスです。距離によって違う運賃を運転手が確認するために降りる時に確認しているのです。日本人がバスや電車に乗る時に列を作るのは、幼稚園、小学校、中学校、高校で、集団になった時は必ずクラスごとに並ぶことをしつけられるからです。

    • @kumi-21
      @kumi-21 8 місяців тому

      前乗り後乗りの違い😲💡初めて知りました💦
      ありがとう御座いました👍🏼💖

    • @hitoshir4886
      @hitoshir4886 8 місяців тому

      @@kumi-21 >>前乗り後乗りの違い😲💡初めて知りました。
      いやいや、違いも何も、普通に考えて、距離によって運賃が違う場合は、前から降りるしかないでしょう。国による違いもない。降りるときに、運転手がどこから乗車したかをシートの数字で把握して、それに対応した金額を客が入れるかチェックする。

  • @user-oi9pv3op4r
    @user-oi9pv3op4r 8 місяців тому +4

    可愛い❤

  • @user-ip3gq8kk5x
    @user-ip3gq8kk5x 8 місяців тому +2

    東京は、一律220円です。
    地方は距離で料金変わるんですよね。

  • @tukisimimami7740
    @tukisimimami7740 8 місяців тому +4

    都内は均一料金なので、前乗り料金先払い、後ろ降りです。
    バス到着時間は、バスアプリで時間が分かります。
    無料交通アプリをダウンロードして使うと便利です。

  • @shotokulove
    @shotokulove 8 місяців тому +5

    福岡市の天神行きのバスは高速経由もあり、立っても乗れる事にビックリでした。速度60k以内なら、OKなんですね。高速経由もある福岡市のバスは速くてとても便利でした。

  • @user-lu1hq2yk4g
    @user-lu1hq2yk4g 2 місяці тому

    こんにちは、何時も楽しく視聴させていただいています。ありがとうございます
    最初に、料金体系を説明されていると、解りやすかったと思います
    日本にも、単一料金の場合は、前からのり、後ろから降りますよ

  • @user-sy8gb1kh2g
    @user-sy8gb1kh2g 8 місяців тому +4

    つーちゃん、一人遊びが出来て えらいね。バイバイも するし。

  • @user-ix9ce4bp6v
    @user-ix9ce4bp6v 8 місяців тому +5

    私も大学に行くときにバスに乗りますが、運転手の方が発車しますとか曲がりますとか行ってくれて本当に優しい思います

  • @user-wj3dq6zq9k
    @user-wj3dq6zq9k 8 місяців тому +4

    いろんな国に よって システムが 違うんですねぇ

  • @kyomu863
    @kyomu863 8 місяців тому +7

    福岡でも一部(博多駅前や天神とか)のバス停だと電子掲示板があって次のバスが来るまでの時間が表示されてますよ!

  • @pepperpepper3026
    @pepperpepper3026 8 місяців тому +5

    つーちゃんの声聞こえなかったけど、可愛い姿が観れたよ😀お母さんがおしゃべりしてても、邪魔もせずいい子だね🥰

  • @takayukifujimoto7113
    @takayukifujimoto7113 8 місяців тому +7

    つーちゃんがもう歩いててビックリ。
    この時期の子供は吃驚する位こけたり怪我したりするので気を付けてあげて下さい。
    小さい子がコケるのも見てて良いものです。

  • @jpnkami9846
    @jpnkami9846 8 місяців тому +2

    日本のバスにはいろいろなタイプが有ります。
    1ルート定額や距離によってなどです。
    また、乗り方も前乗り・後下車や後ろ乗り・前下車などです。
    前乗りタイプは多分ですが、固定料金で前払いではないかと思います。
    後ろ乗りは乗車券を取り、降りる場所距離によって料金が変わるタイプになっているのではと思います、運転手が料金の確認をするためでは??
    次に来るバスの案内を表示板で見る事が出来るタイプは30年も前に利用していました。

  • @user-sy8gb1kh2g
    @user-sy8gb1kh2g 8 місяців тому +2

    京都もバスが多いです。
    京都市バスのバス停に 到着時間(後、何分ぐらい)を表示している所も 一部 有ります。
    後ろ(真ん中)の入口から乗って、前の出口から降ります。
    殆どの人は「有り難う ございました。」と言って降ります。
    今は、230円(均一運賃区間)になっています。

  • @user-ig3wh7ov6r
    @user-ig3wh7ov6r 8 місяців тому +2

    私も現在は福岡市西区在住です。
    でぃーさん何時も楽しく拝見しております。
    3年前は東京の三軒茶屋で暮らしておりましたので当時のバス事情について記載しました。
    『案内表示器』のことです。各バス停に有ると便利で良さそうですネ!
    私が利用していた三軒茶屋の東急バス停留所には『案内表示器』はございませんでした。東急バスのweb画面では現在のバス走行位置が示されるサービスは有りましたからそれも便利でしたが高齢の方には『案内表示器』が良いと感じます。
    また、東京都内のバスは前から乗車で確か全線一律料金で当時220円でした。

  • @yoshiboh
    @yoshiboh 8 місяців тому +3

    フランスに比べると福岡はバス停で並んでるように感じるんですね。特に博多や天神などは東京の人から見れば全然並んでないように見えるらしいですよ。ひとつのバス停に色々な経路のバスが来るので列が作りにくいんですよね。
    それから、到着時間をお知らせしてくれる掲示板は、博多や天神などの利用者が多いバス停には設置されてますね。それよりも、西鉄バスの公式アプリを使えば自分が乗りたいバスが何分遅れているかやどのバス停を通過したかなどをリアルタイムで確認することができますよ。

  • @alexparker3913
    @alexparker3913 8 місяців тому +2

    並んでらっしゃいますねぇ!笑

  • @Kaz-ve5lz
    @Kaz-ve5lz 8 місяців тому +3

    日本のバスの運転手さんの車いす対応は神ですよね。日本のバスには優先席ってあるけどフランスってどうなんでしょうかね?

  • @ye5950
    @ye5950 8 місяців тому +8

    福岡でも、バスの到着時間を表示する掲示板があるバス停がありますよ。
    後ろから乗るバスに慣れてたので、東京の前から乗るバスは新鮮でした😊

  • @taka2253
    @taka2253 8 місяців тому +2

    日本国内でも各地方やバス会社によって料金支払いシステムは違います。
    初めて使うバスは日本人でもいつも戸惑いますよ。
    ・料金前払いなら、前から乗り後から降りる。
    ・料金後払いなら、後から乗り前から降りる。
    …が基本ですがローカル・ルールがあったりするので本当にバス会社によって様々です。

  • @user-ci1ge9bp5y
    @user-ci1ge9bp5y 8 місяців тому +3

    確かに国が違えば、システムも違いますよね。でも日本のシステムに対応できる
    でぃさんってすごいですね。フランスの説明ありがとうございます。スーちゃん可愛いですね。

    • @hitoshir4886
      @hitoshir4886 8 місяців тому

      いやいや、国による違いはない。
      日本では前から乗るバスは、どこまでいっても定額運賃のバスです。後ろから乗るバスは、距離によって運賃が違うバスです。距離によって違う運賃を運転手が確認するために降りる時に確認しているのです。

  • @omarimorimo
    @omarimorimo 5 місяців тому +1

    日本国内でも、バスの乗り降り口は、路線によって、前後が逆の場合もありますね🙂

  • @user-nx5eu7sw3v
    @user-nx5eu7sw3v 8 місяців тому +2

    今はどうか知りませんが、西鉄の路線数は世界一と聞いたことがあります。それと西鉄もバス停によってはロケーションシステムありますし、西鉄バスナビアプリ入れるとスマホでバスの位置情報が分かりますよ。

  • @RON-ri2ft
    @RON-ri2ft 8 місяців тому +2

    日本のバスは公営は統一料金(210円)の為、前乗り先払い、私営は整理券で運賃を管理するので後乗り下車時払い。
    現在はワンマンカーですが大昔は車掌(女性)が切符を車内で売ってました。

  • @user-tx7pr3ge5o
    @user-tx7pr3ge5o 8 місяців тому +2

    出身と現住所は福岡で、一時期横浜に住んでたんで、両方の違いは分かります。
    横浜は統一料金で前乗りですが、福岡は統一料金ではなく後乗りです。
    福岡にも多くはないですが運行表示器のようなものはあります。
    運転手さん、若い方も多いですよ。
    バランスがとれてるというか。
    運転手さんへの挨拶は、降りる際に会釈とか「ありがとうございました」などと口に出してしますね。勿論、全員ではないですが。

  • @paddhington
    @paddhington 8 місяців тому +2

    昔はバスに車掌さんが乗ってましたね。でっかい黒い鞄持っててお釣りも返してくれてたなあ。市電と同じやった様に思うんやけどなあ。

  • @user-ou5hh4pr8y
    @user-ou5hh4pr8y 8 місяців тому +7

    こんにちは。日本で前から乗るのは、東京とか横浜とか運賃を払ってから乗ります。要は、料金が一律の場合だけです。

  • @user-ic1pz4jt8e
    @user-ic1pz4jt8e 8 місяців тому +2

    私は降りる時に「有り難うございました❗」と言います(笑)‼️

  • @NISMO-Lovers
    @NISMO-Lovers 8 місяців тому +2

    千葉県の柏駅のバス停でも、バスの現在位置と到着時刻が表示されます。

  • @napalioka
    @napalioka 8 місяців тому +2

    行き先によって料金が変わるバスが多いので降りる時の現金で払ってたから前から降りますね、今は結構ICカードですね、大昔は車掌さんがいて真ん中にドアがあってドアを開けたり、チケットを売ったりしていました

  • @user-dc7ky4pd8o
    @user-dc7ky4pd8o 8 місяців тому +9

    私が利用する神奈中バスは前乗り、後ろ降りで、料金も距離に関係無く一律です。
    つーちゃんの可愛いバイバイに毎回癒されてます。

    • @D-Channel-jp
      @D-Channel-jp  8 місяців тому +1

      ありがとうございます!

    • @user-fq4ri7mu1j
      @user-fq4ri7mu1j 8 місяців тому

      日常的に神奈中バスを利用していますが、運賃が一律でない路線があり、前乗りで乗車時に目的のバス停を運転手に告げます。 
      なので、運転手はICカードのタッチ部を手でカバーし、運賃を入力します。

  • @user-eb5oj7bx6f
    @user-eb5oj7bx6f 8 місяців тому +2

    東京都営バスはかなり前から停留所で今度来るバスが三つ前の停留所に着いた時から居場所もわかる様になってるのとあと何分で到着しますと案内されるよ

  • @seiichiyamazaki2533
    @seiichiyamazaki2533 8 місяців тому +3

    フランスと日本の違いの動画有難うございます♪
    うちの近所では(東京)前乗り後降りです♪♪
    動画を見始めたときグッドマークが91だったのが見終わったら154でした♪♪♪
    ファンがいっぱいいるんですネ♪♪♪♪

  • @batchy-bachigawa
    @batchy-bachigawa 8 місяців тому +7

    でぃーちゃん、こんばんは!🤗
    北九州のバス停は、最近はバスの到着が分かる案内板があるよ👍
    時刻表じゃないからね😅
    それと、西鉄バスナビアプリをインストールしてたら、行先と降車場所を入力しておくだけで、後何分で着くとか、そこまで掛かる運賃とか、バスの番号まで分かるから便利だよ😉

  • @user-gg9ni1kj2r
    @user-gg9ni1kj2r 8 місяців тому +1

    バスの話は俺より詳しいが東京のバスは一定料金なので前乗りですが距離別だと後ろ乗りです。後ろ乗りは地方に多いような
    気がしました。仏はただ乗り可能かいいね!

  • @user-dy4hx6xf8v
    @user-dy4hx6xf8v 8 місяців тому +3

    日本のバス会社や路線によっては前乗りと後乗りがあります。1990年頃の博多駅のバス路線は百路線程度ありどこへ行くにも百円でした。博多駅の幾つものバス停はエアコンが完備しておりバス停からバス停への移動は道路を渡り歩くのではなく一々2階へ上がって目的のバス停へは階段を降りるシステムでした。
     博多市内を見学していて博多駅への行き方が分からなかったので近くに居た女子高生に尋ねたらこの人(私)百円も持っていないの顔をされバス停を紹介された苦い経験がありました。

  • @user-yi2gp8wr2s
    @user-yi2gp8wr2s 8 місяців тому +3

    投稿ありがとうございます☺
    フランス・日本で、バスの乗り降りの位置が逆、初めて知りました🚌
    名古屋の市バス(名古屋市交通局)🚌は、大人210円・子供100円の定額料金です(定額料金の路線・料金上昇する路線が、地域ごとに異なる)

  • @Yukichi.D.A.
    @Yukichi.D.A. 8 місяців тому +4

    西鉄バスって、私鉄で一番保有台数多いんじゃなかったかな?昔は路面電車も走ってたし、博多どんたくの時は路面電車の花電車が好きだった。

  • @lemonchan893
    @lemonchan893 8 місяців тому +3

    日本はとても運賃は高い😭
    距離が長いほど高いです❗
    たぶん田舎に行くほど高いかな?

  • @konatsu9818
    @konatsu9818 8 місяців тому +6

    フランスに行った時、バスが電車の様に2連結されてるのが驚きました。
    あとは運転手さん、乗客と雑談しながら運転してましたね~

    • @akirah9068
      @akirah9068 8 місяців тому +1

      福岡に二連結バスありますよ〜✨

    • @konatsu9818
      @konatsu9818 8 місяців тому

      そうなんですね!

    • @D-Channel-jp
      @D-Channel-jp  8 місяців тому +1

      コメントありがとうございます!
      確かにパリでは2連結バスよくありますね!

  • @user-gn1rs7hv5w
    @user-gn1rs7hv5w 8 місяців тому +6

    でぃーさん。福岡がバス王国なのは意外でした!勉強になりました👏

  • @hiroshijitsumasa1369
    @hiroshijitsumasa1369 8 місяців тому +3

    ディーちゃんを西鉄バスの広告に採用してほしい😊

  • @dinghy1981
    @dinghy1981 8 місяців тому +5

    フランスと日本のバスの違い。中立的で率直なご感想を聞かせていただいて面白かったです。

    • @D-Channel-jp
      @D-Channel-jp  8 місяців тому +1

      ありがとうございます!

  • @Do_Na_306
    @Do_Na_306 8 місяців тому +1

    バスの乗り口は料金体系によりますね。
    都内のように区間内固定料金で先払いなら前
    距離により加算されて後払いになるならば後ろから乗って降りるときに前の精算機で払います
    なので前か後ろかは一律ではないです。
    以前は支払いは小銭でしたからお釣りのやり取りで発車が延々と遅延することもありました。
    日本では支払い免除はありえません。犯罪です。

  • @user-bp2sq9qo6g
    @user-bp2sq9qo6g 2 місяці тому

    大阪市内の話です。昔50年前ほどに一時前乗車で乗るときに運賃を払い、下車するときは後方(真ん中の扉)からのでした。一時だったのは乗車、下車ともに時間が掛り過ぎたと聞いた事があります。
    今の大阪市内の運賃は一律210円です。私バスだと距離で運賃は違いますね。

  • @TrafficAccident-zz5bv
    @TrafficAccident-zz5bv 5 місяців тому

    日本でも都会のバスは「前乗り後ろ降り」、地方のバスは「後ろ乗り前降り」と違うことがあります。理由は都会のバスは乗車距離が短いことが多いので料金が一定になり、最初に前から乗って料金を払えばどこで降りてもいい。地方は乗車距離がばらばらなので後ろから乗って整理券を受け取り、降りるときは距離に見合った料金を運転手の前で払うためです。

  • @user-lw8jj2gu5g
    @user-lw8jj2gu5g 8 місяців тому +5

    つーちゃんが後方でチョロチョロしてますね。普段ボカシがはいりますが時々0、数秒顔が映る時があるので、逃さないようにつーちゃんに大注目!
    可愛いですもの。でぃーさんのトークはそっちのけ!失礼しました。

  • @papatakaken3790
    @papatakaken3790 8 місяців тому

    日本では均一運賃のところは原則「前乗り」(大阪のような例外あり)、均一運賃でないところは原則「後乗り」です。
    奈良市のように、バスの種類を見て「前乗り」か「後乗り」かを自分で判断しなければならない街もあります。

    • @redstockings1967
      @redstockings1967 3 місяці тому

      福岡も均一運賃区間はありますが、距離制の区間を走るバスと使い分けているわけではないので必ず後ろ乗り前降りですね
      ICカードが殆どを占めるようになっているのでもはやどちらから乗ってどちらから降りるかなんてあまり関係なくなっているようにも思いますが

  • @user-jk8ce6mu7m
    @user-jk8ce6mu7m 8 місяців тому +1

    地元の人間でも慣れないバスは不安です。バス停の場所、行き先が合っているか、良いアプリに期待したいですね。とても外国のバスは無理です。運転手さんがマイクで良くしゃべるのは西鉄の特徴ですね。良いことと思います。

  • @user-yr3dc5io2l
    @user-yr3dc5io2l 3 місяці тому

    東京のバスは、都バスの他にビーグルが有ります。都バスは、210円でビーグルは、100円で乗れます。便利です。

  • @user-oy2pm4fn8h
    @user-oy2pm4fn8h 8 місяців тому +4

    西鉄はバス保有数全国一で昔は路面電車も有ったんですよ
    ただ路線の穴も有って乗り換えが大変だったり乗り換えるより歩いた方が早く次の乗り換え地点にいけるってのが有ります。
    入口後方の時はお互い前で降りる時に「ありがとうございます」「お疲れ様です」と労ってます。

    • @7coloreddrops
      @7coloreddrops 8 місяців тому

      今は神奈中バスが日本一。
      二番目が東京都。
      三位が西鉄。
      ただこれって現在は部門ごとに分社化しているので各社どこを指して言うのかで変わってきちゃうんだよね。
      持ち株会社なのか、運行会社なのか。

    • @user-oy2pm4fn8h
      @user-oy2pm4fn8h 8 місяців тому

      @@7coloreddrops
      そうなるのね 知らなかった
      地元贔屓なので(^^)d

  • @user-tk4nd3wb1s
    @user-tk4nd3wb1s 8 місяців тому +1

    自分は東京都民ですが
    東京都営業のバスは料金は一律210円です
    そして前乗り後ろ乗りで
    乗車の時に運転席横の機械に現金やSuica、または回数券で支払うシステムです
    確かに運転手はタクシー同様高齢な方が多いですね‥
    給料が良ければ若者の運転手も増えると思うんですが‥😅

  • @user-fh3rh7jt3i
    @user-fh3rh7jt3i 8 місяців тому +1

    福岡のバス停も中心部や客の多いバス停には案内表示器があります
    「1停前」「2停前」みたいに今現在バスがいくつ前のバス停にいるかが表示されます
    電子マネーはメジャーなのは全部使えますね
    SuicaやPASMOやニモカやはやかけんやスゴカなど
    高齢の運転手が多いのは成り手がいないからですね
    全国的に運転手になりたい人がいないから運行減らすニュースが最近ありました
    女性の運転手はそこそこいますが最近は中国人かどこかの外国人運転手もいます
    片言の日本語なのでわかりました

  • @alone1833
    @alone1833 8 місяців тому +1

    東京都内のバスは前から乗って、後ろから降りるのでパリと同じですね。切符無の定額です。これもパリと同じです。運転手もほぼ無言です。さすがに只乗りはなく、抜き打ち検査もありません。正直言って、田舎に行ってバス乗ったとき、システムが違うので戸惑いました。

  • @user-mt2su7mn3p
    @user-mt2su7mn3p 8 місяців тому +1

    タダ乗りだらけだと、バス会社は破綻しますね😅
    距離で運賃が違うから、前側から降りるかな、運賃の確認や、お金の、やり取りが、ある場合もあるからかな。なので、運賃が、定額なら、後ろ側から降りるのも同じなんじゃないかな?

  • @user-kj8lx4qd4i
    @user-kj8lx4qd4i 8 місяців тому +1

    日本でも運転手にボンジュールって言ってみようかな。バスも1年乗らないと浦島太郎です。😫熟練ドライバーは安心ですよ。🚌お子さんメチャクチャ可愛い!!

  • @--9607
    @--9607 8 місяців тому +1

    家の方は東武バスと市内循環バスが有るのでバスを使う人は便利だと思います

  • @user-fp3uk4yd5s
    @user-fp3uk4yd5s 8 місяців тому +1

    日本はタクシーもバスも免許制度が違います。二種免許制度なんですね。会社にはその免許制度が無いので、免許が違うという事です。海外で長年働いていたのでよく分かります!

  • @paddhington
    @paddhington 8 місяців тому +1

    大阪では一律料金ですが後ろから乗ります。東京では前から乗ります。なんでも逆になってますね。(笑)

  • @510san3
    @510san3 8 місяців тому +1

    目的のバスが今は何駅前なのか来るのは何分後とかの電子案内板は福岡ドームとかの場所にはあるね。
    後ろから入る時に番号整理券を引きその番号のお金を降りる時に運転手の横にある小箱に払うだけだからまあ覚えれば簡単だと思いますよ。

  • @user-fp3uk4yd5s
    @user-fp3uk4yd5s 8 місяців тому +1

    福岡のバスは他の都市とは事情が違います。元々、福岡は西鉄が路面電車と普通の電車を走らせていました。しかし、道路の事情により福岡市内は地下鉄を走らせるため、当時の国鉄を廃止して地下鉄にするという市内事情があり、又路面電車を廃止する事により西鉄にバスを福岡市から供給されました。それがバス王国になった分けです。その頃は日本一番のバス王国になり、東京都よりバスが増え確か5000台以上の所有になった分けです。当時福岡市内は地下鉄工事のために道路は激混みでした。その頃東京の会社で就職したのでよく知っています。今から約44年前の話です。この話は66歳の人にしか分からない話です。

  • @-sa73
    @-sa73 8 місяців тому

    2:05 福岡の話ですが…電光表示板がない停留所はQRコードやアプリで接近情報が分かるようになっています。
    9:00 高齢者とは何歳くらいの方なんでしょう。西鉄バスの運転手の平均年齢は40代後半だそうです。定年が60歳なので(再雇用あり)、高齢(65歳以上)の運転手はほぼいないでしょうね。

  • @knight_-cv6ot
    @knight_-cv6ot 8 місяців тому +1

    東京も都バスを利用すると、色々発見出来て面白いですよ。たた道路が細い所が
    多いので、目的地までの所要時間が掛かる場合も有りますが。やたら狭く曲線の
    多い所など、バスの運転手のテクニックに感動しますよ😁レインボーブリッジ
    通行時、運良く(?)渋滞にはまると、景色を長く堪能出来ます😁

  • @trasgaito
    @trasgaito 8 місяців тому +3

    日本のバスの多くが後ろ乗り、前降りなのは、一度に多くの人が乗れるようにするためだと思います。後ろの方がドアが広くできます。ただし、地方によってはフランスみたいに前乗り後降りのバスもあります。それと到着時刻の案内は福岡の大きなバス停にはあると思います。京都にはありますよ。

    • @hitoshir4886
      @hitoshir4886 8 місяців тому

      国による違いはない。一度に多くの人が乗れるように、という話でもない。神奈中バスは前乗り、後ろ降りで、料金も距離に関係無く一律。
      日本では、前から乗車するバスは、どこまでいっても定額運賃のバスです。日本がどうとか、どこの国がどう、とかの問題ではない。乗車時に定額運賃を払えば、どこで降りようが会社にとって関係ないので、後ろから降りられる。原則として、万国共通。
      後ろから乗るバスは、距離によって運賃が違うバスです。距離によって違う運賃を運転手が確認するために降りる時に確認する。よって、前から降りざるを得ない。これも原則として、万国共通。

  • @user-si4wu6oc6o
    @user-si4wu6oc6o 8 місяців тому +1

    東京でタクシー運転手をしています。
    全然若くありません。
    若い人も少数います。
    日本では、「運転」の仕事は労働条件はよくはありません。

    • @D-Channel-jp
      @D-Channel-jp  8 місяців тому

      そうなんですね!情報ありがとうございます!

  • @Gayarud
    @Gayarud 8 місяців тому +2

    路線バスや観光バスは、基本的に全てオーダーメイドですね~
    運営会社によりボディーカラーも個性がありますよ。

  • @user-gi3cw2iy5f
    @user-gi3cw2iy5f 8 місяців тому +2

    福岡市はバス王国は有名ですね フランスで初めてバスに乗ったのはミュルーズでしたね 40年前だったので英語が全く通用しなかった 日本は後払いなので料金が変わるので前降りがほとんどですね なるほど外国人無賃乗車動画で日本人が批判してる理由が理解できない外国人が多いんだね ドイツやスイスでも罰金は高いよね 二種免許は運転歴が3年以上 若者がする仕事としては割りが悪いからだよ 大昔は無言でしたね 日本は降りる時に運転手さんにありがとうと言うマナーがありますね

  • @paddhington
    @paddhington 8 місяців тому +1

    バスのサイズって国によって違うんや?初めて知ったわ。

  • @Hasumi-Hiroyuki
    @Hasumi-Hiroyuki 8 місяців тому +1

    日本のバスは鉄道程の時間が正確ではないですね。道路事情に寄ってかなり時間がずれる事が、あります。都会から離れば、離れる程、本数も少なくなり、乗り遅れたらもう大変です。😥💦

  • @murasakitutuzi
    @murasakitutuzi 8 місяців тому +1

    東京~千葉県のアクアライン高速バスの途中のバス停、あと何分で到着予定の電子掲示ありますよ、交通系ICカードで乗れるよ。

  • @akko-fh8kz
    @akko-fh8kz 8 місяців тому +1

    福岡市内の一般路線は、並ばないところが多いですね。
    始発など早い時間、あと夜遅くの遅い時間は、若者運転手がけっこういるかもです。
    日本のバス運賃の現金での支払いは、整理券を取って、整理番号によって運賃が変わるので、前の電光掲示板を見ながら、運賃を確認して整理券と一緒に現金を投入口に入れる感じですね。
    新500円が使えないので要注意です。
    (後、不具合があった時、両替出来なくて、客に両替出来ないか聞くのやめて欲しいなって思います。防犯の為でしょうけど、、、(^_^;)運転手が両替出来るようにしておけばいいのにっていつも思う。)

  • @user-eb1hn4pn1m
    @user-eb1hn4pn1m 8 місяців тому

    大阪市バスは バス降車するときに 大阪市営地下鉄駅を 言えば バス代が半額になり地下鉄のキップまで買えるよ。

  • @kouzi0075
    @kouzi0075 8 місяців тому +1

    会社の後輩が元バスの運転手で乗り降りの際にマイクで案内をする様です、また踏切などの時には揺れる場所がある時にマイクで注意をする様です、何でって聞いたらバス内で怪我をしたら運転手の自己責任になるからだそうです、、、若者向きではないですね日本の場合は、、、全部のバス会社とは無いと思いますが😳

  • @kaijinkononono8954
    @kaijinkononono8954 8 місяців тому +1

    運輸業(電車、バス)は会社の大小に関わらず経営が厳しいと聞きます。若者にとって魅力ある仕事でないようです。都市部以外のバスは住民の足の確保の為自治体が補助金を出しています。

  • @user-fn9mg1tv6k
    @user-fn9mg1tv6k 8 місяців тому +1

    福岡はバス王国なんだよね。保有台数が日本1とか2位とかを40年だったかずっと続けてるから。
    バスの接近を知らせる案内板は、乗降客の多いところにあるぐらい。今はアプリで、いくつ前のバス停を通過したとか、何分遅れているとかわかるから、もう案内板は増えないかな。

  • @user-kj6lk3qb1j
    @user-kj6lk3qb1j 8 місяців тому

    西鉄バスはバスナビっていうアプリがあって、バスの運行状況しれますよ(^ー^)

  • @user-yw1ww5nq6m
    @user-yw1ww5nq6m 8 місяців тому

    日仏で相違点が多いですね。(仏)前乗りでカードタッチか現金支払う・料金均一・運転手に挨拶(日)後乗りでカードタッチ
    か乗車地点番号付き切符を受け取る。支払いは降車時前ドアからカードか、距離別運賃を支払う。日本でもたまに一律運賃があり
    その場合は前ドア乗り前払い。 (仏)無賃乗車が発覚したときの罰金が恐ろしく高いですね。(日)昔のバスは運転手(男)
    と車掌(女)がいたけど(特に観光地)今は運転手のみ(人件費削減のため)いやー、かなり違いますね☺

  • @user-yl1jm1bc2t
    @user-yl1jm1bc2t 8 місяців тому +2

    こんばんは。
    福岡天神から高速バスに乗車する時は並んで乗車するのですけど、私の地元北九州の近所のバス停で乗車する時は殆ど並ばないですね。😅

    • @batchy-bachigawa
      @batchy-bachigawa 8 місяців тому +1

      それ同感です😅
      人が分散してて、乗る時に集まって来ますよね😊
      押し合い圧し合いは、無いですけど😊

    • @user-yl1jm1bc2t
      @user-yl1jm1bc2t 8 місяців тому +1

      @@batchy-bachigawa
      そうなんですよ(ーー;)
      不思議な事に、バス停に並ばなくて乗車してもトラブルにならないですよね。
      連節バスに乗る際も同じです✨

    • @batchy-bachigawa
      @batchy-bachigawa 8 місяців тому +1

      @@user-yl1jm1bc2t
      北九州の場合、それが暗黙の了解的な所がありますもんね😅
      連節バスに初めて乗った時、後ろからも降りれる事に驚きました😳
      K崎バスセンターから乗ると、最初は1ヶ所に並んで待ってるんですけど、バスが到着すると何故かバラけます😁

    • @user-yl1jm1bc2t
      @user-yl1jm1bc2t 8 місяців тому

      @@batchy-bachigawa
      K崎バスセンターあるあるですね(;・∀・)
      あれ不思議ですよね!
      初めに行儀よく並んだかと思った途端、急にバラけますよね。😓
      あと、バスの時刻表があるのですけど、決まった時間に到着した試しがありません!
      因みに私の近所のバス停はMK倉駅前バス停です(^o^)
      駅前のバス停なのに、駅までかなり歩かなければいけないと言う💦

    • @user-yl1jm1bc2t
      @user-yl1jm1bc2t 8 місяців тому +1

      そうそう(^^)b
      連節バス一番後ろの扉は、バスカード専用です。
      現金使用の時は前の2扉を使わなければいけないですね😓

  • @user-li1dt3np1b
    @user-li1dt3np1b 8 місяців тому +1

    フランスのタクシーやバスの運転手の免許制度はどうなっていますか?

  • @user-eb1hn4pn1m
    @user-eb1hn4pn1m 8 місяців тому

    市バスは 料金前払いは 前から乗って後ろから降りる所は 尼崎市バスと名古屋市バスしか 知らない。一般的には 後ろから乗って前から料金後払いが普通。大阪市バスは 乗り継ぎ券を一回だけ発行して 乗り継ぎができる、支払いは乗り継いだ 二台目で清算。南港から大阪梅田まで 210円で行けるが 時間が1時間以上かかるので 利用者は ほぼいない。私鉄のバスは 乗車券を取って 降車バス停の料金表を見て 支払う。価格が上がる所も有る。まあ 普通 市民サービスなので 一律 値段は 同じが普通
    福岡は 45年前 背振山ユースホステルを利用した時 あっちこっちで工事やってた時で ホステスのおばさんに聞いたら地下鉄工事だと知った。福岡は 西鉄一強たから 西鉄バスは 市民の足だった。

  • @user-nh2xf8ob5x
    @user-nh2xf8ob5x 8 місяців тому +2

    こんにちは!、早速ですが、神奈川県に住んでおりますが、神奈中バスではアプリ経由になりますが
    乗りたいバスのバス停待ち時間は表示されますよ。

    • @D-Channel-jp
      @D-Channel-jp  8 місяців тому +1

      コメントありがとうございます!
      アプリがあるんですね!情報ありがとうございます!

    • @user-nh2xf8ob5x
      @user-nh2xf8ob5x 8 місяців тому +1

      いつも楽しく拝見しております。これからも頑張ってください。

  • @user-mh8fo9ie3b
    @user-mh8fo9ie3b 8 місяців тому +1

    日本の民間バス会社は劣悪な環境がほとんどなのでw
    安くて長時間拘束、早く辞めてもらって昇給させないw
    それで人手不足だと騒いでるよw

  • @tamegorow-sv7zc
    @tamegorow-sv7zc 8 місяців тому

    福岡の○鉄バスは故障、事故以外でマイクを外してバスから降りたらアウト、クビだってよ😱

  • @kkkk-cm4cq
    @kkkk-cm4cq 8 місяців тому +1

    フランスってそんなにひどいんだね

  • @chip6939
    @chip6939 8 місяців тому +1

    ばいばい(@^^)/~~~

  • @user-pc3Mf9kU4z
    @user-pc3Mf9kU4z 8 місяців тому +2

    電車に乗るときに並ぶのは関東地方だけで、東海地方では並びません。関東限定の習慣を日本全体と思わないでください。

  • @kuromidori828
    @kuromidori828 8 місяців тому

    只乗りバスなんて素晴らしい福祉国家🎉

  • @user-rb2qe2jn3k
    @user-rb2qe2jn3k 8 місяців тому +1

    東京に住んでいます、バスは自分の経験では前から乗ります、千葉の田舎とか行くと料金が均一でないので距離により違うので後ろから乗り番号券とるので後ろから乗るバスが多いです、自分の知る限りあと何分で来るからの表示があります、日本ではタクシー、バスドライバーの給料が安いので出稼ぎ労働者や老人がなります。人気のない仕事です