警告灯が点灯!LAFセンサーの異常ってどういうこと?

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 27 сер 2024
  • ◯整備車両の情報
    車種:ライフ(JB5)
    年式:平成17年(2005年)
    走行距離:174,800km
    ◯サブチャンネル
    / @morimotoshinyasub
    ◯質問フォーム
    forms.gle/tUKA...
    ◯オンラインショップ
    mmotors2892.th...
    ◯LINEスタンプ
    line.me/S/stic...
    ◯使用素材
    BGM:MusMus
    musmus.main.jp/
    BGM:DOVA-SYNDROME
    dova-s.jp/
    BGM:UA-camオーディオライブラリ
    www.youtube.co...
    効果音:効果音ラボ
    soundeffect-la...
    ※Amazonのアソシエイトとして「モリモトシンヤの自動車整備記録」は適格販売により収入を得ています。
    #自動車整備
    #ライフ
    #LAFセンサー

КОМЕНТАРІ • 45

  • @ats4wd
    @ats4wd 4 місяці тому +2

    LAFセンサー
    初めて聞きました。
    丁寧な説明と動画でした。
    ありがとうございます。

  • @aki6696
    @aki6696 9 місяців тому +4

    こんにちは、いつも丁寧な仕事とわかりやすい解説をありがとうございます。プロの整備士さんのこういう動画は少しふざけた感じで言葉使いも荒い人が多いですが、モリモトさんは真面目な態度で好きです。これからも素人にも理解出来る整備の説明を楽しみにしています。

  • @user-eu2rx5ud3b
    @user-eu2rx5ud3b 10 місяців тому +14

    モリモトさんの口から「面倒くさい」って言葉が出るのが意外😳

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  10 місяців тому +7

      無駄な作業をやる意味はありませんからね。

  • @PAx2
    @PAx2 10 місяців тому +12

    つまりスイッチに例えるとo2センサーはON/OFFのみでLAFセンサーはボリュームコントロールがついている感じですかね

  • @tadamasa0909
    @tadamasa0909 10 місяців тому +3

    私もJB5ライフ、乗っていたので懐かしいです
    それにしても診断器がレスポンス良くて良いですね
    新しいのは快適だなぁ(笑)

  • @yoshioyosowty
    @yoshioyosowty Місяць тому

    詳しく説明ありがとう拝見しています😊😊

  • @ikonosekline3973
    @ikonosekline3973 10 місяців тому +21

    お疲れ様です。OL = Open Loop で、開ループ = 回路が切れている = 断線(抵抗無限大) のことだと思います。O2センサにせよLAFセンサにせよ、壊れるときはヒータ断線が圧倒的に多いのでしょうか?結構な値段のする部品なので、もっと耐久性のあるヒータにできないのかなぁ、と思います。

    • @ti6079
      @ti6079 10 місяців тому +2

      セラミック(瀬戸物)ですから衝撃で割れるのは仕方ないですね。
      (高温度で排気ガスの水分がかかったりすれば割れます)

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  10 місяців тому

      ヒーター断線の事例は定番ですね。

    • @user-hp7zu4fn1c
      @user-hp7zu4fn1c 10 місяців тому +2

      カプラーより前の線が断線する可能性も0じゃないですからね
      診断機で的を絞って、それでしっかり"確認する"っていう行程が大事ですからね
      何をするにしても、やっぱり"確認"って一番大事だと思います

    • @user-nq8nd5bw1i
      @user-nq8nd5bw1i 10 місяців тому

      確かセンサー故障もそうですが
      コンピューターの制御不良も
      関係していたと思います。
      コンピューターのアップデートが
      有ったと思います💡

    • @howardjhon533
      @howardjhon533 9 місяців тому

      OLってOPEN LINEです ワイヤーだと切りているとかそういうかんじ。。

  • @user-ud4vk6cr7b
    @user-ud4vk6cr7b 10 місяців тому +4

    自分の車もP07Aだから参考にします。

  • @IlIkeDIYchannel
    @IlIkeDIYchannel 10 місяців тому +2

    おはようございます😃
    お疲れさまです❗️
    LAFと言う部品があること初めて知りました💦
    LAFの見た目はO2センサーと同じ様な形状なんですね☺️
    診断器での検査とモリモトさんの経験に基づいた知識であっという間に解決なんですね‼️
    いつも勉強になる動画有り難うございます🎵

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  10 місяців тому +2

      お役に立てれば幸いです!

  • @user-vu3yu9ji2o
    @user-vu3yu9ji2o 10 місяців тому +2

    作業お疲れ様でした。🙇‍♂️🙏

  • @user-eg6ty2gb6s
    @user-eg6ty2gb6s 10 місяців тому +2

    同じ車乗っているので、参考になります。距離も同じくらい走っています。幸いその故障は、今のとこは有りません。そのセンサーの部品代安くは無いと聞いてましたが、やはり高いんですね。でも、エンジンチェックランプが点灯の際は、診断機を利用する際の値段も把握しないとならないですね。無料では無いみたいなので。

  • @user-jm6dg2dp7j
    @user-jm6dg2dp7j 10 місяців тому +3

    本日もお疲れ様です、このLAFセンサーは
    本動画のライフをはじめ、ホンダ車特有の物です。ホンダの車では確か全車、このセンサーが採用されていたと思います。以前、
    LAFセンサーについて勉強した時に解説文読んだ時に『なんかO2センサーに似てるな〜』と思ってよく調べたら、まさかの
    O2センサーの精度が上がったバージョンだと書いてあり度肝抜かれましたね。
    ところでOBD凄く便利ですね、1発でLAFセンサーの異常が出ましたし、なにより一番難しいエンジン系のトラブルを早期に解決出来るから、やっぱりOBDは無くてはならないですね!車検の検査項目に新たに導入されるだけの価値があるのも納得だし、今回の動画が
    OBDの試金石になっているようでなんとなく嬉しく思いました

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  10 місяців тому +1

      診断機は整備士には必須の工具ですね!

  • @gotch2706
    @gotch2706 10 місяців тому

    お連れ様です。安く買った過走行のHH6に乗ってて20万キロ超で最初の車検でした。車屋からベルト、オイルシール類、o2センサーは替えといたほうがいい、とアドバイスもらい社外品ですが替えといた記憶あります。その後、ファンモーター、イグニッションコイルを替え現在に至ってます。
    (別途、シリンダーヘッド裏のoリング、タペット調整もやってます)
    車屋曰く、過走行何でその都度変えるより、ある程度一気に替えたほうが料金的安いとのアドバイスてした。

  • @wikiwanuwanu
    @wikiwanuwanu 10 місяців тому +3

    診断機の結果の確認作業は絶対する!
    ですね

  • @tomoyanjp2009
    @tomoyanjp2009 10 місяців тому +2

    センサーの交換も大変だけど、部品の単価が高いので壊れるまで放置する人が多いのかな?と思いました。
    壊れても一応走れるけど、燃費はかなり悪くなりますね。

  • @ivan124857
    @ivan124857 10 місяців тому

    P2型のボルボV70XCで、深夜の東名高速で突然吹けなくなり、床まで踏み込んでも60km/hしか出なくなった経験があります。日頃車に積んでいたどちらの誤家庭にもあるエンジン診断機を繋ぐとスロットルポジションセンサーの故障。
    センサー本体でなく配線の可能性もあるなと思ってコネクタを数回抜き差ししてリセットをかけたら案の定何事もなく走って、その後約10年センサーは全く異常無しでした。
    先に配線を疑う習慣は外車に乗っていると鍛えられますw

  • @tanle5876
    @tanle5876 5 місяців тому

    いつも、役に立つビデオ載せてくれて、ありがとうございます😊
    ところが、高級診断機使われていますね!

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  5 місяців тому +1

      診断機はレンタル中ですね!

  • @kouichi2938
    @kouichi2938 10 місяців тому +1

    O2センサーの他にももう一つ有ったんですね。🚜💨

  • @user-vm2vp1ud4k
    @user-vm2vp1ud4k 10 місяців тому

    大事な話だと思います!

  • @user-jx6rj3we6t
    @user-jx6rj3we6t 10 місяців тому +1

    高級診断機ですね!

  • @shin-nosuketokuda8092
    @shin-nosuketokuda8092 10 місяців тому +3

    お疲れです。リニアに測定してもヒーター回路の断線は昔から変わりませんね。しかしいい値段しますね、社外品で安くて品質のいい物があればいいのですが…

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  10 місяців тому +1

      調べましたが社外品で同じ値段ですね。

  • @motohirokobayashi5887
    @motohirokobayashi5887 10 місяців тому +1

    LAF(A/F)センサーの故障って初期に使い始めのモデルに多いのかな?
    O2センサー含めてヒーター断線って寒くなる時期に故障って多いですね
    ところで診断機の処理速度速いですね

  • @fuji-tomi
    @fuji-tomi 10 місяців тому

    O2センサーも結構お高いですよね
    でもそこそこ走ってる車はたいがい劣化してて燃費悪化の原因の一つになっているので
    ガソリン食うなと思ったらチェックは大事です

  • @user-gk4if7tt9q
    @user-gk4if7tt9q 10 місяців тому

    森本さん
    こんにちは😊
    ラフセンサーなんですが
    すんなり外れて良かったですね。
    自分は大変な思いをして交換しました‼️
    焼き付いてしまって😅
    大変でしたよ。

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  10 місяців тому

      簡単に外れたので良かったですw

  • @ojay3586
    @ojay3586 10 місяців тому

    自分は、念の為 入力電圧も測定してます。

  • @user-sl4qq1fm4g
    @user-sl4qq1fm4g 10 місяців тому

    お疲れ様でございます。
    V6とかのセンサーだと、バンク1かバンク2か判断するのに、わざとコネクター外してダイアグの出方で見分けますよねw

  • @ヒッキーハンドル
    @ヒッキーハンドル 10 місяців тому +2

    エンジンのチェックランプでもいろんな故障があるんですね!
    オーバーヒートの時だけだと思っていました。

    • @nanasiYT
      @nanasiYT 10 місяців тому +4

      オーバーヒートの時は赤の水温警告ランプが点きますよ。
      その際、エンジンチェックランプはおそらく点かないと思います。

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  10 місяців тому

      オーバーヒートではチェックランプは点灯しないですね。

  • @yuut6957
    @yuut6957 10 місяців тому +4

    G-SCAN、早❗(笑)

  • @user-pc7qd9hp9e
    @user-pc7qd9hp9e 10 місяців тому +1

    診断機の機種名教えてもらう事はできますか?
    (スペックが高そうな診断機に見えたので)

  • @user-mx5mh9ts9j
    @user-mx5mh9ts9j 7 місяців тому

    横やりですみません。
    OLとはオーバーレンジです、
    カイセのテスターKU-2600の取説には
    5. オーバーレンジ表示
    各ファンクション(電気要素)の測定において、使用レンジの最大値(4050デジット)を超える入力があると、OLサインが点灯します。
    と、記載されています。