スバル WRX S4 STI Sport R EX×メルセデス・ベンツ C220d Avangarde ダブルレーンチェンジ【DST♯147-04】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 28 лип 2022
  • 四輪駆動にこだわり続けてきたWRX、FR4ドアセダンのお手本のようなCクラス。ダブルレーチェンジでは、駆動方式の違いだけではなく、横滑り防止装置のチューニングによるクルマの動き、ハンドリングにそれぞれの特徴が如実に表れる結果に。
    取材協力/SUBARU・メルセデス・ベンツ日本・曙ブレーキ工業
    0-100km/hテストはコチラ
    • スバル WRX S4 STI Sport R...
    100km/h→0テストはコチラ
    • スバル WRX S4 STI Sport R...
    ハイスピードライディング
    • スバル WRX S4 STI Sport R...
    #DST#スバルWRX S4#メルセデス・ベンツC220d
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 79

  • @mk8194
    @mk8194 Рік тому +47

    WRX 進入速度も挙動も素晴らしいと思う。

  • @joekoms4402
    @joekoms4402 Рік тому +34

    スーパー有能助手の石井さんの「ブレーキいっぱい使った匂いがする」がリアルで好きです!

  • @kanozi3
    @kanozi3 Рік тому +44

    WRXは安定度はすごいですね。☆5かと思いますが、微妙な減点がどこなのか動画ではわからずでした。その辺りの説明ももう少しあっても良いかと思います。

  • @user-tg1pr4eh5p
    @user-tg1pr4eh5p Рік тому +25

    3:31 「ん、s4のほうが安定してるぞ」

  • @ansorgii
    @ansorgii Рік тому +42

    素人目にはCは挙動が乱れているように見えるけど、なぜか評価は高いんだね。

    • @cando4707
      @cando4707 Рік тому +14

      メルセデスへ営業、営業。

  • @40-555
    @40-555 Рік тому +16

    「DST対策」をすることでクルマのレベルがアップする。
    DSTはそうあるべきだと思う。
    DST対策は悪いことではない。むしろどんどんDST対策してください、そうすればクルマはよくなります。
    DSTメンバーにはそう胸を張って言って欲しい

  • @vin4230
    @vin4230 Рік тому +27

    s4安全そうで良さそうですね!
    いざというとき危ない挙動をしてしまうベンツは残念です。

  • @ariponb3183
    @ariponb3183 Рік тому +38

    200万円差のある2台を比較してさすがメルセデスって、そりゃそうよ
    スバル頑張ってるよ

  • @user-lm4rz5ts8b
    @user-lm4rz5ts8b Рік тому +29

    清水さんの感想や評価は個人的な主観が大きい所があるので、結果を客観的に見るなら映像とデータの数値に注目した方が良いですね。
    S4の評価は車両制御の安定性の高さによるものですが、C220の評価は清水さんの個人的な主観が強い気がします。

  • @user-ue9iz1bs1g
    @user-ue9iz1bs1g Рік тому +25

    プロが修正しないといけないと言うことはどういうことか?と昔ベスモの中でもありましたが、wrxとcクラスの挙動が逆だったとしたら流石ベンツ、スバルはまだまだとか言い出すでしょう

  • @tikitaka9156
    @tikitaka9156 Рік тому +28

    これを見た限りではスバルに軍配を上げざるを得ないですね。しかしW206の18インチAMGラインでリアアクセル装着車だと結果は異なるかもしれませんね。AMGラインはスポーツサス標準で相当足回りがドイツ車らしく固いですから。17インチ装着車とは別物ですね。

  • @zoom-zoomboxer_6932
    @zoom-zoomboxer_6932 Рік тому +7

    結論、メルセデス推しの動画でした!(笑)
    こんなに大規模なテストを行うのならドライバーを複数人にして公正な評価をして欲しい。
    企画自体は素晴らしいので勿体無い…

  • @gybpc834
    @gybpc834 Рік тому +10

    撮影時の安全面確保お願いします。カメラマンの位置とか。。。

  • @sarubarikan07jp
    @sarubarikan07jp Рік тому +34

    メルセデス、これって良いのですかね?
    映像を見る限り普通のドライバーが乗るには結構怖い挙動に見えましたけど。

  • @beruo1
    @beruo1 Рік тому +27

    WRXの挙動は安全そのもの、じゃないんですか?
    評論家が嫌う「機械に主導権を握られてる感」もそこまで気持ち悪く感じてるような顔はしてないように見えますが、、、、

  • @alices9110
    @alices9110 Рік тому +17

    Subaruの方が安定してる。ベンツにカー・オブ・ザ・イヤーで10点入れてもいいんだけど、ここで、この比較で言うコメントじゃない気がするんですけど。

    • @user-oe2ey8ur4h
      @user-oe2ey8ur4h Рік тому +7

      何故1人だけ10点入れたか、理解出来る動画だね。

  • @sh5xt17
    @sh5xt17 Рік тому +2

    現行3シリーズと先代Cクラスの動画も出ていますが、そちらの方がスムーズな通過をしていますね。

  • @tetuita
    @tetuita Рік тому +23

    100キロちょいでお尻流れる車って 良い車なんですか? ベンツらしからぬ安定性と感じました

  • @vxh66422
    @vxh66422 Рік тому +16

    乱れてるよなあ

  • @SG-th2np
    @SG-th2np Рік тому +11

    Cクラスはゆらゆらしているのが車内からも車外からも見て取れるけど、単純に足回りのセッティングがアンバランスなんじゃないの。
    危険回避として一般のドライバーが安心して元のレーンに戻れる気がしない。

  • @user-vi5lk8mb2l
    @user-vi5lk8mb2l Рік тому +39

    国産車でCクラスと同じ動きしたら同じ評価されるのかな?

    • @sakedon5603
      @sakedon5603 Рік тому +5

      変なバイアスが掛かってる。

      全ては金次第。
      が、変わらないと無理。

  • @user-gw7vg8hv1d
    @user-gw7vg8hv1d Рік тому +18

    Cはタイヤとサスと制御のマッチングが合っていないためかリアがバウンドしてるね
    後席に乗車してたらさらにリアが流れてただろう
    WRXは意地でも滑らせないという強い意志を感じる

    • @cando4707
      @cando4707 Рік тому +3

      あなたがテストした方が良いかも。

  • @kama-b5242
    @kama-b5242 Рік тому +6

    今回のダブルレーンチェンジ、これまでのスバル・メルセデスと真逆ですね。
    これまではメルセデスは今回のWRXように終始安定傾向でしたが、BMWのようなオーバー傾向に持ってきましたね。
    おそらくどっちも最終的には同じような結果ですが、それぞれのクルマ自体の企画の方向性からして、双方ともギャップが大きすぎる気がします。

  • @mozartwa
    @mozartwa Рік тому +14

    s4の方が断然安全性が高そうですね。

  • @reardrive8052
    @reardrive8052 Рік тому +4

    実は、わたくしも新型Cクラスに、AMG有無で試乗しておりますが。
    マンマシンインターフェイスの観点から、真円のステアリングを採用している、ノーマルアバンギャルドに限る、と思っている位です。
    加えて、舵の効きも4WS機構が無い方が穏やかで、FRの自然さを味わい易いと考えながら、毎度視聴させて頂いております😆✨👍

  • @YSekiai
    @YSekiai Рік тому +17

    スバルWRXは凄いですね!ビックリしました。世界に誇れる車ですね。(゜▽゜)
    ベンツCクラスは、前の型(w205)の方が良い挙動でしたね。
    2015/12/10の動画 「メルセデス・ベンツC220d アヴァンギャルド vs フォルクスワーゲン・パサートTSI」と見比べると良く分かります。

  • @BIGDRIVE333
    @BIGDRIVE333 Рік тому +6

    ベンツ、結構暴れるなあ。
    最後の評価はベンツ側にバイアス入ってるな。

  • @maku3375
    @maku3375 Рік тому +27

    素人見でスバルの方が安定して性能高く見える。評価点の差はどこなのだろうか?

    • @kaze_daizaemon1957
      @kaze_daizaemon1957 4 місяці тому

      評価点はどちらも4.5で差がないのですが?

  • @bleubreezing
    @bleubreezing Рік тому +18

    2車の挙動が昔なら逆でもおかしくない感じだなぁと思いました。
    スバルはセーフティー志向を更に取り入れて、メルセデスはスポーツ志向を更に取り入れた結果が現れた気はします。
    ウェット旋回でどのような結果になるか楽しみです。

    • @user-oe2ey8ur4h
      @user-oe2ey8ur4h Рік тому +9

      先代のS4は、ウェット旋回、急制動で一番良かったのに何故かアンダー出まくり、制動も悪いゴルフが一番点が良かったから、今回もドイツ車高得点、国産酷評になると思うよ

    • @cando4707
      @cando4707 Рік тому +1

      ベンツに媚びて営業第一。

  • @tomh6421
    @tomh6421 Рік тому +9

    スバルの方が安全そうですね。

  • @LEVORGVN5
    @LEVORGVN5 Рік тому +3

    LEVORGでもやってほしいですね。

  • @user-bq5hz4ii4h
    @user-bq5hz4ii4h Рік тому +3

    ダブルレーンチェンジで明らかにWRXの方が安定してるように思えた自分は間違いではないのかな🤔

  • @user-hl1ye7wy5p
    @user-hl1ye7wy5p Рік тому +2

    ぼんちゃん👍

  • @kzs3734
    @kzs3734 Рік тому +33

    スバルめちゃくちゃ安定してるな。
    速度も安定性も違うのに同じ評価はおかしいだろw
    ただの個人評価じゃねーか

    • @cando4707
      @cando4707 Рік тому +4

      メルセデスへ営業、営業、また営業。

  • @user-kn2mk6tx3z
    @user-kn2mk6tx3z Рік тому +5

    結局両方の車の良いところ言って終わりなの?
    2台比べる必要性なかったんじゃないのか?

  • @kzs3734
    @kzs3734 Рік тому +8

    見比べると足をしなやかにしている分ロールがクソデカイな
    W204乗ってたけどもうちょっと足を固くしてほしい感じはあった

  • @taiyakimogmog
    @taiyakimogmog Рік тому +10

    これだけ柔らかい足でリヤを流す裁量を残しつつ舵を担保するのは高度だという事なのでは。

  • @TNT-pm8rf
    @TNT-pm8rf Рік тому +25

    挙動の安定性について評価するものと思いきや、S4は制御しすぎててつまらんみたいな評価にになっていて、ちょっとよくわからないですね

    • @mikegreenwell5686
      @mikegreenwell5686 Рік тому +11

      ベンツのケツが流れたらスポーティ
      国産のケツが流れたら制御が甘い

  • @user-oe2ey8ur4h
    @user-oe2ey8ur4h Рік тому +31

    S4の方が圧倒的に良いな。だが何故か同じ点数‥‥これが逆の動きならS4方がの点を低く付けられそう。このジジィなら

  • @wancli
    @wancli Рік тому +3

    結論ありき?

  • @otoshi8282
    @otoshi8282 Рік тому +4

    制動力もダブルレーンチェンジもGolf GTIの足元くらいは期待したんだけど、こんなレベル違うとは安っぽいけどGolfはやっぱりVWが本気で開発してるのね

  • @user-qd5vf8iw3d
    @user-qd5vf8iw3d Рік тому +8

    wrxはvdcを全カット出来るので、その状態でもテストをしてほしいです。

    • @kanozi3
      @kanozi3 Рік тому +5

      一般での高速走行時の緊急対応を想定したDSTなので、普通の人がまずOffにしないVDCカットの意味はあまりないのではないでしょうか?
      車両のシャシ性能を見るには参考になるとは思いますが、昨今の車は電子制御込みでのトータル性能をみるべきではないかと思います。

  • @eirirh9206
    @eirirh9206 Рік тому +1

    こんなに良いベンツなのに最近BM多すぎだろ、、

  • @GR-wf3yn
    @GR-wf3yn Рік тому +22

    スバルの方が高評価だと思ったのに何故同じ?

    • @suguru-refute-channel
      @suguru-refute-channel Рік тому +1

      まあ考え方によってはおおよそ同じ程度の評価という事なのかもしれないがスバルの方がよさそうだね。

  • @user-rm7fu1cy8v
    @user-rm7fu1cy8v Рік тому +1

    このw206リアステアのオプション無しでしょ。
    有りでも比べてほしい。

  • @jhy5579
    @jhy5579 Рік тому +4

    ベンツの回避性能は低いな。。2回目のダブルレーン、身体ゆさぶられすぎだし、ハンドル切るのも大変。実際の事故回避で運転手は焦って二次事故を誘発する。

  • @bee2020
    @bee2020 Рік тому +3

    これ素人だったら事故ってるわw

  • @bookers4064
    @bookers4064 Рік тому +5

    挙動見てまさかと思いましたが、Cはエアサスですね。
    外から見ると大袈裟に車体が動いて見えますが、乗ってる方は快適です。
    FR、ディーゼルISG、エアサスは凄い。
    ラグジュアリーを想像しますが、ドリフトさせたメルセデスの設定にビックリされたのだと思います(*^^*)
    コレは実際に乗らないと伝わりづらいかもしれません。

    • @kenseb6723
      @kenseb6723 Рік тому +3

      メカサスです。エアサス設定はありません。

  • @cobra8790
    @cobra8790 Рік тому +4

    清水さんはメルセデス贔屓半端ないわ…値段差と成績見たらどうみてもスバルやろ

  • @user-xu5xb6th1k
    @user-xu5xb6th1k Рік тому +3

    スバルとメルセデスベンツを比べるなら
    走行性能、特性では無く安全性です。
    企画的に無理ではありますが。
    S4 と比べるなら BMW 等のスポーツセダン
    だと思います。

  • @ruo7000
    @ruo7000 Рік тому +18

    これだけ挙動が違うのに、評価が同じ理由が分からん。

  • @taka7
    @taka7 7 місяців тому +3

    ダイナミックテストじゃなくて
    ダイナミックセーフティーテストなんだから
    これはS4の圧勝だな。

  • @diamond100
    @diamond100 Рік тому +3

    オナラ音が…

  • @rushbuzz427
    @rushbuzz427 Рік тому +7

    鬼のような制御。やるもんだな、ドリフト制御w。そもそもVDC評価なのに。。。がっかりです。

  • @cando4707
    @cando4707 Рік тому +16

    車の評価もまともに出来ない人達ですか?これじゃチャンネル伸びんのもよく分かる。

  • @user-rn2hd3gj4u
    @user-rn2hd3gj4u 7 місяців тому +1

    スバルはAWD、ベンツはFR
    ならFRのBRZと比べればいい。AWDは論外

  • @user-yt4lb6fw9d
    @user-yt4lb6fw9d Рік тому +2

    ごちゃごちゃ言ってるけど、普通にWRXのほうが侵入速度も速くて挙動も安定してるので、とっさの危険回避の時の信頼性が上回ってると思うが?
    なんで同じ評価なんだ?

  • @superstrongmachine1582
    @superstrongmachine1582 Рік тому +9

    ドイツ車はアウトバーンを快適に走らせるようにつくってある。だからダブルレーンチェンジは苦手ですね。KM77でも同様の結果です。そういうことをわかりやすく伝えるのが評論家の仕事じゃないの?

  • @user-wd6lp8mr6d
    @user-wd6lp8mr6d Рік тому +17

    案の定、自称評論家()が大量に湧いてて笑えるw

    • @piyokkk2697
      @piyokkk2697 Рік тому +14

      誰も自称してないし、評論家でもない。コメント機能を活用してるだけ。
      それで草なら、コメント機能を満喫できて良かったですね!

    • @user-wd6lp8mr6d
      @user-wd6lp8mr6d Рік тому +1

      @@piyokkk2697 編集までしちゃって、なんでそんな必死なん?😅

    • @piyokkk2697
      @piyokkk2697 Рік тому +1

      @@user-wd6lp8mr6d
      貴方と一緒でヒマだからです。()

  • @ysyk1966
    @ysyk1966 Рік тому +2

    価格帯が違う車の比較の意味が消化できない